「弥生*春日遅々」

カナダde着物

第32話 *能楽と着物* 

 春日遅々(しゅんじつちち)とは太陽の光、そして時間がゆっくりと過ぎる様子を表しているそうです。夏時間に変り、バンクーバー近郊もそのような景色を見ることができます。

 しかし、今、同じ地球上の裏側では悲しい人類の一面を目のあたりにしています。ゆっくりとした時間とは真逆の世界です。

 私達の中にある生気と邪気は永遠になくならないのでしょうか。お互いを傷つけ合い、破壊と再生を繰り返します。そのような状況の中で、いつも被害を被るのは社会的弱者です。

 難民の方々へ一刻でも早い救済がありますように。私たちに与えられた尊い命、どうか大切に大切に、遠くの人々、近くの人々の心に花を咲かせることができますよう願います。

 南禅寺元官長を勤められた、故柴山全慶老師の綴ったこの詩を見つけました。

「花語らず」

 花は黙って咲き / 黙って散ってゆく / そうして 再び枝に帰らない けれども その一時一處に / この世のすべてを托している 一輪の花の声であり / 一枝の花の真である 永遠に滅びぬ 生命のよろこびが / 悔いなくそこに輝いている 

君と咲きたい。© Noriko Tidball
君と咲きたい。© Noriko Tidball

「能楽から学ぶ着物の世界」

 お寺の裏庭で、和歌山の紀州梅が咲き始めた2月末の日曜日、東漸寺で能楽(*1)のレクチャーが行われました。

 有難いご縁がありまして、宝生流の能楽師と能楽コーディネーターの方(*2)がお寺へいらしてくださり、30名の参加者の皆さんにお能実演とお能体験、そして茶道裏千家バンクーバーの有志による花びら餅とお抹茶の呈茶の振る舞いがありました。

 和の学校では初めての「能楽の集い」でしたが、皆さまに喜んでいただいたようで幸いです。

 今回は能楽の衣裳はありませんでしたが、能装束は着物の原点と言えますでしょうか。装束は豪華絢爛で面は角度で表情は変わり、謡は熱を帯て響き渡り、総合芸術の極めのようでもあります。

 前回の着物コラム内で「着物と所作」について綴りましたが、お能の所作にも着物を美しく着続けるヒントが多くありました。ゆっくりとした動きや歩き方は、大変、参考になります。

 当日、着物姿の参加者が多く、会場を華やかにしてくださいました。

 私は能楽師をあしらった訪問着とモダンな白地の袋帯を選んでみました。「いつか能楽堂へ、この着物でお出かけしてみたいわ~」と夢うつつしたことがありましたが、まさかカナダで実現するとは思いませんでした。

 このような機会をいただきまして、関係者の皆さまに感謝しております。これからも日本の伝統文化をお寺から発信してけたらと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。

能楽の集い。Photo courtesy of Tomoko Kona
能楽の集い。Photo courtesy of Tomoko Kona

「能楽の集い*和の学校@東漸寺*2022」

*おまけ* 3月といえば雛祭りです。先日、和の学校の着付教室の皆さまとミニ雛祭り茶会を開きました。練きりのお菓子は春らしい鶯や春の花々を、着物は梅の花です。

「ミニ雛祭り茶会

能楽(*1)
「能楽」は、「能」と「狂言」からなる古典芸能です。
古くは「猿楽」と呼ばれ、「能楽」の名がつけられたのは明治時代以降のことです。
600年以上の歴史を経て、海外でも高い評価を得ています。平成13年5月18日には、ユネスコ世界無形遺産に登録されました。平和市民公園能楽堂から http://www.nogaku.jp/nohgaku

能楽師、能楽コーディネーター(*2)
能楽師 宝生流 辰巳和麿 さま
http://www.hosho.or.jp/member/757/
https://tatsumi-kazuma.jp/profile/

能楽師 宝生流 葛野りさ さま
http://www.hosho.or.jp/member/1055/

能楽コーディネーター 清水美穂子さま
株式会社Global能楽社(東京都中野区)
https://jp.nohgaku-experience.com/flower 

和の学校@東漸寺主催「能楽の集い*2022」https://wanogakkou.jimdofree.com/%E5%BE%A9%E7%BF%92-%E4%BB%8A%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AE%E5%92%8C%E3%81%AE%E5%AD%A6%E6%A0%A1/

***引用***

日本の行事・暦
koyomigyouji.com/index.html

コナともこ
 アラフィフの自称着物愛好家。日本文化の伝道師に憧れ日々お稽古に励んでおります。

 10年前からコキットラム市の東漸寺で「和の学校」を主宰。日本文化を親子で学び継承する活動をしております。和の学校オンラインサロン*無料*は、対面式が始まりましたので、不定期で開催することになりました。次回の開催日と内容につきましては、後日お知らせいたします。

 その折には、是非ご参加くださいますよう宜しくお願い申し上げます。また皆さまとお会いできることを楽しみにしております。

 *詳しくはコナともこ までお問い合わせ下さい。tands410@gmail.com

 東漸寺は非営利団体で、和の学校の収益は東漸寺の活動やお寺の維持の為に使われています。

 カナダ人の夫+高校生と大学生3人娘+老犬1匹と暮らしております。バンクーバー近郊在住。

和の学校ホームページ https://wanogakkou.jimdofree.com/
Facebook https://www.facebook.com/tomoko.kona.98
Instagram https://www.instagram.com/konatomoko/?hl