卯年が始まり、子供たちがピョンピョンと飛躍する年になることを願って2学期がスタートした。

子供たちが日本のお正月遊びを、各教室を回って楽しんだ。それぞれの教室では、かるた取り・百人一首、 羽ねつき・コマ回し・けん玉、 書初め、 すごろく・福笑の準備がされ、各教室から明るく楽しむ声が聞こえていた。子供たちから、「羽子板での羽根つきが楽しかった。」「長い紙に初めて筆で書いた。」「カタカナすごろくやことわざすごろくが面白かった。」等、色々な感想が飛び交った。専門家の読む百人一首の和歌の声に聞き入る生徒もいた。こうして、日本の文化に触れた始業日となった。
幼稚園では、かるた取りや、紙で作った鏡餅の制作や凧揚げ、干支の兎の折り紙を楽しんだ。
高等科では、文化学習として今まではお琴を弾いたり、年賀状を書いたりしていたが、2、3学期はお茶の作法を学んだり、お花を活けたりと卒業までに沢山の日本の文化を学ぶことが出来る。
学園では、日本語教育の中に日本の文化を大いに取り入れて楽しく学習し、創立52年目の今年度も「教育への情熱と生徒への愛情をもって」、子供たちが笑顔で学習を続けていけるように努力していきたいと思っている。
(寄稿 グラッドストーン日本語学園)
Eメール:info@gladstonejls.com
Tel:604-515-0980




合わせて読みたい関連記事