
今年も日系リメンバランスデー式典がバンクーバー市スタンレーパーク内にある日系カナダ人戦没者慰霊碑前で行われた。前夜の嵐から一転、太陽が顔をのぞかせる青空となった11月11日、カナダのために命を落とした日系カナダ人への祈りとともに、今年も特別な思いで平和を願った。
今年は朝鮮戦争休戦協定から70年となる。カナダ退役軍人問題省によると第2次世界大戦、朝鮮戦争に参加し現在も存命している退役軍人は1万を下回ったという。
この日は、カナダ人兵士として第2次世界大戦に参加したフランク・モリツグさん、朝鮮戦争に参加したタク・イリザワさんが紹介された(プログラム参照)。おそらく日系カナダ人としては唯一現在も存命の第2次世界大戦、朝鮮戦争を経験した退役軍人という。

世界ではいまでも戦いが絶えない。昨年2月からのロシアによるウクライナ侵攻、そして今年10月から始まったイスラエルとハマスの戦いは、現地での戦闘で市民が犠牲になっているだけでなく、カナダ国内ではヘイトクライムを引き起こしている。
式典の司会を務めたデイビッド岩浅さんは、カナダ軍兵士として戦った日系人に敬意を表するためここに集まっているが、同時に、国籍や宗教などに関係なくカナダを祖国とするために来た全ての人がこの国で平等に権利を有することを強調したいと語った。
今年で2回目の式典参加となった丸山浩平・在バンクーバー日本国総領事は、「年々国際社会の状況が厳しくなったり、色々な悲劇的なことが起こっている中で、さらに特別な気持ちで祈りを捧げました」と語った。今年も赤いポピーが印象的だと話し、「先達たちの声があの赤いたくさんの花を通じて、いま生きてる人たちがしっかり英知を寄せ集めて力を合わせて明るい世界を作っていけと訴えかけているような気持ちで、特に今年は赤い花を印象的に受け止めました」と平和を願った。
式典後には昨年まで新型コロナウイルス禍で中止となっていたレセプションが4年ぶりに行われ、多くの人が集まり、それぞれに思いを馳せていた。


(取材 三島直美)
合わせて読みたい関連記事