終活は新しい大人のマナー
叶多範子
厳寒の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。バンクーバーでは、凍てつく朝も多い中、時折晴れ間が覗き、午後4時を過ぎても空が少しずつ明るくなってきているのを感じます。日一日と陽が長くなり、春の気配を少しずつ感じられる季節となってきました。
最近、こんな出来事がありました。ある高齢の方が、スマートフォンを見ながら困っておられました。「孫から送られてきた写真、どこに保存するんだろう」と。でも、その方の表情は嬉しそうでした。「離れていても、こうやって孫の成長が見られるってありがたいね」と。
この光景に、私は想いを伝え、記録を残すことの新しい可能性を感じました。今回は、デジタル時代ならではの、想いの伝え方についてお話ししたいと思います。
手書きの文字には、その人らしさや温もりが宿ります。1人1人違った筆跡、筆跡のくせや好んで使う言葉や言い回し、書かれた文字に込められた想い、これらは、デジタルでは決して代替できない大切な価値です。「あぁ、これはお父さんの字だ」と微笑むとき、そこには温かな記憶が一緒に蘇ってくるものです。
一方で、デジタル技術は、私たちに新しい表現方法を提供してくれています。
例えば、
母の味を伝えたいとき
– レシピを書き留めるだけでなく、調理の様子を動画で撮影
– 出来上がりの写真と共に、コツやポイントを音声で説明
大切な思い出を残したいとき
– 家族旅行の写真をデジタルアルバムに整理
– 写真に場所や日付、エピソードをデジタルメモとして添付
– 思い出の場所をGoogle マップでマーク
家族の歴史を伝えたいとき
– 古い写真をスキャンして、デジタル保存
– 祖父母の声をスマートフォンで録音
– 家系図をデジタルで作成し、写真や情報を追加可能に
特に海外在住の私たちにとって、デジタル技術は距離を越えた情報共有を可能にしてくれます。日本の家族と共有クラウドフォルダを作り、必要な書類や情報をアップロードしておく。また、デジタル文書なら多言語での記録も簡単になります。
ただし、デジタルツールを使う際は、気をつけたい点がいくつかあります。
セキュリティの配慮
– パスワードを適切に管理しておく
– バックアップを忘れずに
アクセシビリティの確保
– 高齢の家族でも扱いやすいツールを選ぶ
– 必要な情報へのアクセス方法を明確にしておく
先日、あるご家族がこんな話をしてくださいました。「母が残してくれた手書きのメモ書きを、家族みんなで少しずつデジタル化しています。スキャンした文字を見ながら、母の声が聞こえてくるような気がして…」。特に若い世代は紙という物質的なものより、スクリーンから見ることに利便性を感じているため、手書きの温もりとデジタルの利便性が見事に調和した、素敵な取り組みだと感じました。
大切なのは、これらのツールが「手段」であって「目的」ではないということ。
デジタルであれ手書きであれ、あなたの想いを大切な人に伝えるための架け橋となれば、それで十分。この機会に、手書きとデジタル、それぞれの良さを活かしながら、あなたの想いを未来に思い描いていけたら楽しそうですね。
*このコラムは終活に関する一般的な知識や情報提供を目的とするものです。内容の正確さには努めておりますが、必要に応じてご自身で確認、または専門家へご相談ください。このコラムを元にして起きた不利益は免責とさせていただきます。

「Let’s海外終活~終活は新しい大人のマナー」の第1回からのコラムはこちらから。
叶多範子(かなだ・のりこ)
グローバルライフデザイナー
2015年、友人の孤独死と相続問題をきっかけに、カナダのバンクーバーで遺言・相続専門の弁護士アシスタントとしてキャリアをスタート。2020年には終活アドバイザー資格を取得し、終活の視点を取り入れた知識と実務経験を活かしたノート術とコンサルティングを提供しています。
「終活せずに困った!」という後悔の声を「やってて良かった」「ありがとう」と笑顔で未来を彩ることをライフワークとしており、これまで300名以上に国境を越えた安心感を届けています。国内外問わず、すべての人が大切な未来をデザインできるようサポートしています。 家族はカナダ人の夫、2人の息子、愛猫1匹。日々の活動や最新情報は、メルマガ、ブログ、SNSで発信中。
メルマガ:https://www.shukatsu.ca/mailmagazine
ブログ: https://globalmesen.com/
Facebook: https://www.facebook.com/noricovancouver
Instagram: https://www.instagram.com/norikocanada/
著書「海外在住日本人のための50代からの終活」:https://a.co/d/ad4OeLw