練香ワークショップ@東漸寺

同仁文化会と和の学校@東漸寺のコラボレーション

桃の節句

【練香ワークショップ@東漸寺】

日本の香りを楽しむ練香(ねりこう)を作りその歴史とアートについて学びませんか。

開催日時:202532(日曜日)

午前10時〜午後12時

(ワークショップ1時間30分、呈茶30分)

会場:東漸寺館内 (TOZENJI住所:209 Jackson street Coquitlam)

参加費:$50 (練香の材料、それに伴う道具、お菓子とお抹茶)
お申し込み:Tomoko tands410@gmail.com

講師:Maiko Behr先生

平安時代(794-1192年)から、日本では香り高い粉末状の原料を蜂蜜や梅肉と混ぜて練り、丸くまとめた「練香(ねりこう)」が作られてきました。

この形式の香は、直接燃やして香りを出すのではなく、間接的に熱して香りを聞きます。90分の実践型ワークショップでは、練香の歴史や日本におけるその利用方法について学んだ後、参加者は自分自身で香料を混ぜ、丸めて自宅に持ち帰るための香を作成します。

今回は香道京都泉山御流の調合による二種の練香「荷葉」と「竹生」をお持ち帰りいただけます。

練香は炭の粉を使って、直接手で丸めますので、練る過程でどうしても手につきます。手や布地から簡単に洗い流せますが、ワークショップには濃い色の衣服を着用されることをお勧めします。

*皆様のお越しをお待ちしております*

<Tozenji Temple>東漸寺関係リンク

Japanese culutre school 和の学校@東漸寺Homepage
https://wanogakkou.jimdofree.com

Japanese culutre school 和の学校@東漸寺Instagram
https://www.instagram.com/wa_no_gakkou_tozenji

Japanese culutre school 和の学校@東漸寺Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100069272582016

Tozenji東漸寺Homepage
https://tozenjibc.ca