カナダde着物
第24話 季節*蒙霧升降(ふかききりまとう)
暑くなりそうと思っていた今年の初夏でしたが、8月中頃からは朝晩はひんやりした空気になり、朝露が草花につくのも見ますと、やはりカナダの夏は短いなと感じます。
蒙霧升降(ふかききりまとう)という言葉には、この時期に山間部や水辺で、あたり一面が白い霧に包まれて幻想的な景観を作り出すことを表しているそうです。
特にキャンプに行かれた方は、そのような風景を見られたのではないでしょうか。
- コロナ禍になり2回目のお盆(*1)を迎えました。
コキットラム市にあります東漸寺(とうぜんじ)(*2) では、毎年、カナダでご先祖のご供養をされる方やご家族が集まり、お盆参りの日を設けています。私は「和の学校@東漸寺」(*3)として、お手伝いさせていただいております。
今年は規制緩和が始まったばかりということもあり、お楽しみの企画はやや縮小しましたが、多くの方がお参りにいらっしゃいました。
今回は、和の学校の着付教室の生徒さん達が、着物や浴衣でお参りされたい方の着付のお手伝いをしました。お参りの方が日本から持ってこられた浴衣は、おばあさまやお母さまの着てらしたものだったり、思い出のものだったり、ご先祖の着物や浴衣を身に付けることでも、ご供養ってできるのだなと思いました。
本当の意味でのご供養とは、日本へ帰らなくとも世界のどこからでもできるもので、ご先祖を思い出し、今、自分があることを感謝することなのかも知れません。
(*1)お盆
お盆は旧暦の7月15日を中心に行われる先祖供養の儀式で、先祖の霊があの世から帰ってきて、家族と共にひとときを過ごし、再びあの世に帰っていく、という日本古来の祖霊信仰と仏教が結びついてできた行事。
お盆について https://www.bonchochin.jp/bonchochin3-1.html
(*2)東漸寺(とうぜんじ)
コキットラム市の西山浄土宗寺。1年を通じて法要や季節の行事が行われている。茶道、少林寺拳法、ヨガ、着付、和物制作など、様々な文化活動や教室が開かれている。カナダにいながら畳の本堂で心を鎮めることができる場所である。https://www.facebook.com/tozenji.bc
(*3)和の学校@東漸寺
東漸寺で2011年初春からスタートした、趣味と学びのサークルグループ。
子供の活動は「寺子屋」大人の活動は「和塾」と呼ぶ。地域の皆さんやお寺にゆかりのある皆さんの真心で、子供達の成長や大人の学びを応援する会を目指す。
子供は季節の行事に沿って、クラフト作成やお茶会などを通じ、日本語を使いながら日本文化を学ぶ。
大人は「親」から”自分”に戻り、日本の良さを再考しながら、カナダに住む日本人代表選手?として、子供達やカナダ人の皆さんに素晴らしい日本の文化を継承して行けたらと願う。
https://wanogakkou.jimdofree.com/
***引用***
暮らしの歳時記 http://www.i-nekko.jp/
コナともこ
アラフィフの自称着物愛好家。日本文化の伝道師に憧れ日々お稽古に励んでおります。
10年前からコキットラム市の東漸寺で「和の学校」を主宰。日本文化を親子で学び継承する活動をしております。和の学校オンラインサロン*無料*は、対面式が始まりましたので、不定期で開催することになりました。次回の開催日と内容につきましては、後日お知らせいたします。
その折には、是非ご参加くださいますよう宜しくお願い申し上げます。また皆さまとお会いできることを楽しみにしております。
*詳しくはコナともこ までお問い合わせ下さい。tands410@gmail.com
東漸寺は非営利団体で、和の学校の収益は東漸寺の活動やお寺の維持に為に使われています。
カナダ人の夫+高校生と大学生3人娘+老犬1匹と暮らしております。バンクーバー近郊在住。
和の学校ホームページ https://wanogakkou.jimdofree.com/
Facebook https://www.facebook.com/tomoko.kona.98
Instagram https://www.instagram.com/konatomoko/?hl