カナダde着物
第31話 *着物と所作*
三寒四温の今日この頃ですが、ゆっくりと確実に春はやってきていると感じます。
「2月は逃げて走る」と言いますが、旧暦の正月や立春が過ぎますと瞬く間にこの月は去っていきます。
時間はどんな人にも平等にあり、二度と戻ってきません。改めて時間を大事にしなくてはいけないと思います。
今年の初午(*1)は2月10日で、運気が高まる日といわれております。
ドラマの撮影で馬を目にすることの多いこの頃ですが、凛として走る姿は潔く、可愛らしい目は私達を癒してくれます。
馬小屋で生まれたイエスキリスト、仔馬が生まれる瞬間、馬はいつも「光と誕生」を想像させます。草や花が芽吹くこれからの季節に、生きるパワーを感じる初午の日でした。
「着物と所作」
私がカナダで着物を愉しむようになって随分経ちますが、よく聞かれることに、「どうして着物は着崩れるのか」という質問があります。殆どの方は「ちゃんと着付をしていないから」と答えるでしょう。
その一方で「ちゃんと着続けていないから」と答える方は、普段から着物を召されている方ではないかと思われます。
元々着物の構造は洋服と違い、立体の身体に平面の生地を巻き付け、紐や小物で抑えているものです。着付けをしながら仮縫いをしているような感じですので、生地を引っ張れば出てきますし、押し戻せば直ります。朝、着付けた後、日暮れの頃まで一寸とも生地がずれないということはありません。
もちろん、きちんと着付けをしましたら、崩れることを極力抑えることはできます。それに加えまして、着物のサイズが合っていることも大事な要素でしょう。
着物を着ている間は、引き続き仮縫い中だと思う方が良いでしょうか。歩き方、物の取り方、動作のすべてを着物仕様にしましたら、かなり着崩れを防ぐことができます。
そこで大事になるのが「着物の所作」(*2)となるわけです。
茶道や日本舞踊をされている方はお分かりかも知れませんが、大きすぎる仕草や無駄な動きは、見ていて美しくないだけでなく、色々な支障も出てきます。着物の裾を踏んでしまったり、車内で思いきり後ろを向き背中の筋を傷めたり、現代建築の中ではドアノブに袖をひっかけ糸がほつれたりと…。
そう考えると、私達の周りは着物仕様になっていない環境なのかもしれません。
では、せめて自分の動きは着物に合うように心がけてみようかと思うのです。
着崩れの防止だけでなく、美しい動作も身に付けられるといいですね。
さて、桃の節句がもうすぐです。「春よ、来い」(*3)のピアノバージョンを聴きながら、そろそろ雛人形を出しましょうか。バンクーバーの梅の開花を楽しみにしています。
(*1)「午(うま)」は方位の南を示し、時間は正午を表わします。この時間は太陽が最も高く上がり、一日のうちで陽光の力が最も強まる時といわれています。立春を迎える2月の最初の午の日は、一年のうちで最も運気の高まる日とされています。
(*2)「所作しょさ」とは、 身のこなし。身ぶり。しぐさ。動作やおこない。特に、古くは読経、礼拝など神仏に対するおこない、日々の日課をいうことが多い。歌舞伎の文献では1687年(貞享4)の《野良立役舞台大鏡》にみえるのが古く,所作事ははじめやつし事として,職業の意味での所作から,職業とくに職人の動きを舞踊に写したものであった。(精選版 日本国語大辞典「所作」の解説から)
(*3)「春よ、来い」は、松任谷由実の26枚目のシングル。作詞・作曲:松任谷由実。歌詞の一部は文語体で書かれている。最後のサビの繰り返しでは、童謡「春よ来い」(相馬御風作詞、弘田龍太郎作曲)の一節がコーラスで歌われている。小学校や中学校の卒業ソングとしても人気がある。
(ウィキペディアWikipediaから)
Youtube 春よ、来い – ピアノカバー – pianocover – CANACANA
***引用***
日本の行事・暦
koyomigyouji.com/index.html
コナともこ
アラフィフの自称着物愛好家。日本文化の伝道師に憧れ日々お稽古に励んでおります。
10年前からコキットラム市の東漸寺で「和の学校」を主宰。日本文化を親子で学び継承する活動をしております。和の学校オンラインサロン*無料*は、対面式が始まりましたので、不定期で開催することになりました。次回の開催日と内容につきましては、後日お知らせいたします。
その折には、是非ご参加くださいますよう宜しくお願い申し上げます。また皆さまとお会いできることを楽しみにしております。
*詳しくはコナともこ までお問い合わせ下さい。tands410@gmail.com
東漸寺は非営利団体で、和の学校の収益は東漸寺の活動やお寺の維持の為に使われています。
カナダ人の夫+高校生と大学生3人娘+老犬1匹と暮らしております。バンクーバー近郊在住。
和の学校ホームページ https://wanogakkou.jimdofree.com/
Facebook https://www.facebook.com/tomoko.kona.98
Instagram https://www.instagram.com/konatomoko/?hl