「いい旅」4 ~投稿千景~

エドサトウ

 金沢に着いたのは、もう日が暮れてすっかり暗くなった夕刻であった。ホテルでチェックインをすまし、急ぎ、前もって予約を入れておいた和食レストランに小雨がぱらつく中、歩いて出かける。

 旅の楽しみの一つは、美味しい地元の料理と出会うことでもあるけれど、僕の場合はちょっと古くて小さな料理屋で地元の話を聞きながら食べるのが楽しい。

 ホテルに戻り、甥っ子と一緒に屋上にある岩風呂に行き、ゆっくりと大きなお風呂に入り、旅の疲れをいやす。風呂から上がり休憩ロビーで冷たいジュースを飲みながら、屋上からの金沢の夜景を眺めつつ、甥っ子と世間話をするのも楽しかった。

撮影:エドサトウ

 翌日は、大雨の元になる線状降水帯が通過しているのか、どしゃ降りの雨の朝、ホテルでのバフェットの朝食に行けば、いろんなメニューが用意されていて、ビックリするくらいで何を食べるかは迷うばかりだけれど、それも楽しかった。

 8時半にホテルをチェックアウトして、大雨の中、金沢で有名な海鮮問屋が建ち並ぶ近江町の朝市を見に行く。アーケードの商店街なので雨に濡れることなく、いろんな食材を見て歩くのも楽しかった。僕たちが早くに来たので客は少なかったが、10時前になると観光バスが到着したのか、アジア系の外国人がどっと入ってきて急に混雑してきたので、僕は野菜も売る店もあるので、ヌカズケのあるお店を探して行くと愛想のいいおじさんが「今日、出してきたばかりだ」というヌカズケを見せてくれた。自分でもヌカズケを作っているので、少しばかり立話をすれば、ご夫婦で切り盛りしている小さなこの店のご主人は80歳になるという。「もう年だで、いつまでやれるかわからんけど頑張りますわ!」と笑って話しておられたが、息子さんたちは、別の仕事をされていて後に継ぐ人もなく、一抹の寂しさを感じた。僕の場合はささやかな家業を息子たちが継いでくれて3年になる。僕の足が不自由になる前に仕事を始めたけれど、今は僕の足が不自由となり、全部を息子たちに任せて、僕は自動的に引退となり、こうして母の見舞いがてら、弟の家族と金沢まで旅行が出来て「最高!」である。

 雨は益々ひどくなり、どしゃ降りの雨の中、美術館へ移動していく。

 江戸中期の日本画家伊藤若沖の絵を見に行く。若沖(じゃくちゅう)の絵は、当時あまり評価はされていなかったが、近年、その細密な画法とか、動物の動きを丹念に観察をしたという彼のリアリズム、つまり、実物写生画法とかその派手とも思える色使いが高く評価されているようであるぐらいの知識しかない小生は前から本物が見てみたいと思っていた。弟も地元で展示会がある折に若沖の絵を見に出かけたのだが、当日は休館日で観賞を出来なかったのが、今回、たまたま見る機会に恵まれて感激のひと時であった。

 余談であるが、近江町の朝市で、北米でハラバと呼ばれている「えいひれ」の干物を買った。このハラバの白身のフライステーキは結構高い値段で美味しいと話に聞いたことがあるので、この干物を試しに買ってみた。一袋500円ぐらいだったと思う。

 バンクーバーに戻ってから、これで松前漬けにしてみようと思い、するめの代わりに「えいひれ」を細くきざみ、カズノコの細かいくずの冷凍ものと混ぜて松前漬けらしきものを作ってみると、これが意外に美味しくて我ながらビックリのいいアイデアであった。この正月は、「えいひれの松前漬け」を作るつもりである。

 美術館から外に出れば、雨は小降りとなり、そこから歩いて兼六園に移動する。たしか、シニアの入場料は証明書を見せれば無料であったと思う。途中の休憩所では、抹茶などをいただき、いささか優雅なひと時であった。見学が終わるころには再度、雨が降り出し、急ぎ正面の新しいホテルの様なモダンな駐車場に戻り、金沢の街をとおりぬけて高速道路に入り帰路につく。日本アルプスの山中の長いトンネルを何度もくぐり抜けて、岐阜の高山方面に出て、さらに、名古屋郊外の高速道路に入れば夕刻の混雑が予想されるので、そこから東濃に入り、迂回して帰宅したのは、日の暮れた6時過ぎであった。

 往復の走行距離は530kmでT社のハイブリッド車の燃料は出発前の満タンから約半分ぐらいで、約五千円ぐらいであった。大人四人で、意外と経済的な楽しい旅であった。

 このT社のこのハイブリッド車を、現在、開発している水素エンジンにして、電気とエンジンを水素で動くようにすれば、公害はゼロになるはずである。ガソリンの代わりに、ガスステーションで水素を注入すれば、車はどれだけでも走る。すでにT社は水素エンジンを開発しているから、その可能性を期待したいものである。

 また、この水素エンジンのハイブリッドを利用すれば、船や飛行機(ドローンタイプ)の少人数の航空機に利用できるのではと、小生の想像は膨らむ。いい旅からいい時代へ飛躍できるような気がするのである。温暖化などの公害を無くすために、僕たちは北米や南米、シベリア、オーストラリアなどの大規模な森林火災をコントロールすることを考えなければいけないと、小生はいい旅から帰ってから思うことである。

 素人考えながら、航空機が緊急事態の時は、水素とヘリュームガスを大きなチューブにセーフティーエアーバッグのように膨らませば、気球のように安全に着陸できるのでは?

投稿千景
視点を変えると見え方が変わる。エドサトウさん独特の視点で世界を切り取る連載コラム「投稿千景」。
これまでの当サイトでの「投稿千景」はこちらからご覧いただけます。
https://www.japancanadatoday.ca/category/column/post-ed-sato/