BC州南西部でマグニチュード4.7の地震発生、バンクーバーでも揺れを感じる

Earthqueake Canada ウェブサイトより。
Earthqueake Canada ウェブサイトより。

 カナダ天然資源省によると、2月21日午後1時26分(太平洋標準時)に、ブリティッシュ・コロンビア(BC)州サンシャインコーストのセシェルトの北北東24キロを震源とする地震が発生した。震源の深さは1キロメートル、地震の規模はマグニチュード(M)4.7。この地震による津波の心配はないという。エマージェンシー・インフォBCによると午後3時頃の時点で家屋の倒壊などの被害は報告されていないという。

 震源地はバンクーバー市から約60キロの場所で、BC州南西部沿岸からバンクーバー市を含むメトロバンクーバーやビクトリア市のあるバンクーバー島南部でも広く揺れを感じた。揺れは20秒から30秒続いたと報告されている。バンクーバー市は午後4時ごろに、市の地震対応計画レベル1対応だったと発表した。

 BC州南西部では地震が頻発している。最近では今月13日にビクトリアの南南東17キロの地点でM3.6の地震が発生している。

 カナダの地震学者によると、バンクーバーでは巨大地震がいつ起きてもおかしくないと状況という。カナダ天然資源省によると、BC州沿岸では定期的に巨大地震が発生しており、最大は1700年にBC州からアメリカ・カリフォルニア州にかけて起きたM9.0と記録している。1872年にはBC州との国境に近いアメリカ・ワシントン州でM7.4の地震が起き、ビクトリアやニューウエストミンスターでも大きな揺れを感じたと記録されている。

 最近では、1946年1月23日にバンクーバー島中央部でM7.3、1949年8月22日にハイダグワイ沖でM8.1、1970年6月24日にハイダグワイ南部でM7.4、2012年10月28日にハイダグワイ南部沖でM7.7の地震が起きている。

(記事 編集部)

合わせて読みたい関連記事