ホーム 著者 からの投稿 Naomi Mishima

Naomi Mishima

Naomi Mishima
1555 投稿 0 コメント

バンクーバー桜楓会主催 朗読とバイオリン

バンクーバー桜楓会主催
朗読とバイオリン

文芸作品の朗読とバイオリン独奏が作り出す妙なる協演です。「日本のテレビ局で活躍してきたアナウンサー」と、「コンサートマスターとしてバンクーバー交響楽団の発展に寄与してきたバイオリニスト」という、現在望みうる最高のコンビによるパフォーマンス!

コロナ禍で閉塞する現状に明るい話題を提供し、日系社会に希望をもたらすべく、桜楓会が総力を挙げて取り組む初の試み、「言葉と音による豊饒なる饗宴」をどうぞお楽しみください。

日時:5月15日(日) 開場:午後2時30分 開演:午後3時~4時30分            

場所:The Unitarian Church of Vancouver(949 West 49th Ave, Vancouver, BC )

入場料:20ドル

内容:文芸作品などの朗読とバイオリン演奏のコラボレーション

朗読者:大和奈緒美 元テレビアナウンサー

バイオリン:長井明 バンクーバー交響楽団 終身名誉コンサートマスター

司会進行:丸尾豪司

申込方法https://forms.gle/hXfwhhXvjhHwL6JN6 申し込まれた方にはチケットをお送りします。

支払い方法:当日はチケットをお持ちの上、受付で現金でお支払いください。(カード不可)

締め切り:定員になり次第、締め切らせていただきます。

お問い合わせohfukaicanada@gmail.com

後援:在バンクーバー日本国総領事館

メディアスポンサー:バンクーバー新報 月刊フレーザー

注意:参加される方はBC ワクチン接種証明書と ID の提示をお願いする可能性がありますことをご承知おきください。

桜楓会「朗読とバイオリン」担当役員会

桜楓会カナダ ポスターrevision

「たくさんの人が見たいと思うようなプレーを」AHLアボツフォード・カナックス 平野裕志朗選手インタビュー

Hirano of Abbotsford Canucks; Photo provided by Abbotsford Canucks
Photo provided by Abbotsford Canucks
Hirano of Abbotsford Canucks; Photo provided by Abbotsford Canucks
Photo provided by Abbotsford Canucks

 AHL(American Hockey League)アボツフォード・カナックスに平野裕志朗選手が1月5日に加入した。デビュー戦は1月7日地元でのサンディエゴ・ガルズ戦、1月22日には早速AHLで日本人選手初となるゴールを決めた。ホッケー専門メディアやバンクーバーのテレビ局でも取り上げられるなど注目度も急上昇中だ。

 日本人フォワード選手としてAHLという未知の領域に挑戦する平野選手に、2月15日、オンラインで話を聞いた。

AHLでプレーする難しさを痛感

 ECHLでは今季開幕からリーグ3番目のゴールを稼ぐなどフォワードとして活躍していた平野選手。1月5日にアボツフォード・カナックス入りして7日から試合に出場。2月15日時点で16試合中12試合に出場し、2ゴール1アシスト、ポイント3としている。

‐ 1月7日からアボツフォード・カナックスでプレーして、これまで12試合で3ゴール(実際には2ゴール、1アシスト)という成績だと思いますが、ここまでの自身のプレーをどのように見てますか?

 なかなか最初はやっぱり4つめのラインとかで出場することが多くて、アイスタイム的にもあんまりチャンスがもらえない中で、自分の持ち味だったり、できることを見せて、チームでも信頼を少しは勝ち取ることができたので、途中で1セット目とかで使ってもらえることがあって。

 ただ、良い意味でも悪い意味でもアジア人として目立つと思うので、やっぱりちょっとでも上のセットでやっていてダメだなって思われるとすぐ下に落とされましたし、本当にアップダウンがあってはいけないんだなァって四苦八苦するような12試合だったと思います。

‐ 1月22日に初ゴールを決めましたが、振り返ってみて、なかなかうまくいったっていう感じですか?

 あのときが2つ目のラインで使ってもらった初戦だったので、ここでしっかり結果出さなきゃいけないっていうのも、ずっと考えてました。

 ゲームがスタートして10秒で(ゴールを)決めたところも、試合の最初に出るから、スコアは最初から狙ってたんで、すごいいい形でチャンスがきて、チームメート(ニック・ペタン、#7)のパスもすごくよくて、ああいうところで決めきることができたっていうのは大きな収穫かなァって思います。

‐ アボツフォードでプレーして1カ月ぐらいだと思いますが、チームにはもう慣れましたか。チームメートとはうまくやっていますか?

 1カ月と1週間ぐらいたって、みんなとはすごいコミュニケーションとれてます。結果がすべての世界なので、 自分が結果を出しているときにはみんな寄ってきてくれますし、そこは自分との戦いなのかなっと思っています。自分からもコミュニケーションはとりにいっているので、結構仲良くしてます。

‐ 今3ゴール(実際には2ゴール、1アシスト、ポイント3)で、まだレギュラーシーズン2カ月ぐらい残っていますが、自身としてはどの辺に目標を持っていますか?

 そうですね、この前もちょっと試合に出られないことがあったので、毎試合まず出続けるというのがひとつの第1段階かなっていうのがあります。その中で第2段階として結果を残す、数字を残すことで信頼を得ると思っているので、最低でも残りのシーズンで20ポイントまでいきたいなっと思っています。

ホッケー王国カナダでのプレーは?

Hirano of Abbotsford Canucks; Photo provided by Abbotsford Canucks
Photo provided by Abbotsford Canucks

‐ これまでスウェーデンとかアメリカのチームでプレーしていますが、カナダは初めてで、カナダのチームでやるというのになにか違いとかありますか?

 カナダのチーム……まあ、そんな大きく(違い)はないですね。ヨーロッパ人も、アメリカ人もいるので、元々ECHLのチームでもカナダ人とアメリカ人と半分半分だったので、特にそんなにカルチャーの違いとかはないです。

 いつも自分がちょっと変わった存在にいる立場なので、そんな中で新しいチームに入るとやっぱり最初は大変ですね、どこのチームに入ったとしても。なので、そんなに大きい違いはないかなって思います。

‐(アボツフォードの)街の様子とかどうですか。ファンがホッケーのことをよく知っているとかそういうことはないですか?

 ホッケーしかしてないんで、あまりあれですけど、ファンの人たちはSNSで連絡くれたりとか、試合の終わりとか、すれ違ったときに「応援してるよ」とか言ってくれたりとか、ほんと温かいファンで。

 いま、50パーセントしか入ることができないですけど、日本人の方が来てくれてたりとか、ファンの方々はすごい見守ってくれてて、いい街かなとは思ってます。

アイスホッケー日本代表として

‐ これからもちろんNHLも目指してやっていくと思いますが、日本人ではポジションが違いますけど、福藤(豊)選手(GK)がNHLに在籍した期間がありますが、福藤選手とお話しすることはありますか?

 (福藤選手とは)もうずっと日本に帰ったときに子どもたちのスクールとか一緒にやったりして。日本代表の合宿だったり、世界選手権に行ったときとかには常に一緒にご飯を食べたりとかしてます。NHLに上がるまでの環境がどれだけ大変かっていうのは結構自分たちにしか話せないことの一つなので、もちろんNHLの環境とかを聞いたりはしていますし。

 でも藤さんが言うのは、前といまは全然違うという部分があって、ポジションが違うというのもあるので、プレーヤーが上がってくのは「裕志朗にしかわからないことだよね」って言ってもらってます。そこはいい情報交換して、いつも一緒にオフシーズンは過ごしてます。

‐ 福藤選手も日本代表で、平野さんも日本代表で、いま北京オリンピック開催されていますが、日本男子のアイスホッケーは4年後のイタリア目指してこれからまたがんばると思いますが、その中でここまでAHLなどでやってきて平野さんが日本代表に必要なものは何だと感じますか?

 目標を立てることですね、まずは。どこを目指して日本代表がやっていくのかっていうのがいま明確になってないので。

 女子であれば3大会連続出場して1勝もできなかった大会から、次は予選リーグ突破目指して、次はメダル目指してとか、段階的に目指してきたからこそ、いまこういう結果が出ていると思いますし。男子の場合はどこに目標をおいているのかっていうのが明確になってないので、そこは誰かがではなくて全体で共有する必要があるのかなと考えています。

 平野選手は2015年の世界選手権で日本代表として初出場、現在ではエースとして活躍している。しかし男子代表は1988年長野オリンピックを最後に出場できていない。一方、女子代表は長野大会後、2014年ソチ大会に出場し未勝利に終わったが、2018年平昌大会で初勝利、今年北京大会では準々決勝に進出した。

ファンへのメッセージ

Hirano of Abbotsford Canucks; Photo provided by Abbotsford Canucks
Photo provided by Abbotsford Canucks

‐ バンクーバーのホッケーチームに日本人選手が入ってきたということで、これから多くの人が応援に行くと思いますが、メッセージをお願いします。

 応援しに来てください、と言うことですね。笑。いろんな地でプレーしてきて、メディアでも取り上げていただいて、現地の人たちが応援に来てくれるのは、やっぱりすごい自分の力になるので。

 サインとか、画用紙に名前を書いて「がんばれ」とか掲げててくれると、本当にやらなきゃならないっていう気持ちにさせられます。そういうのはすごいうれしいですし、ぜひ機会があればたくさんの人に来てほしいと思っています。

 日本といまやっているレベルの違いがどれくらい大きいものなのかっていうのも、見ている人たちにもわかってほしいなというのもあるので、たくさんの人が見たいと思えるような結果を残していきたいと思います。これからも応援よろしくお願いします。待ってます。

 これまで日本人選手ではフォワードでホッケーの世界最高峰リーグNHL(National Hockey League)に到達した選手はいない。AHLはNHL下部組織いわゆる2軍で、NHLへの登竜門となる。そこでまずは、初ゴールを決めた平野選手。ここからが本当の挑戦となる。

 ブリティッシュ・コロンビア州は2月17日からスポーツイベントの観客収容人数制限を撤廃した。2月25日からのホームゲームでは、満員のファンが大声援を送るに違いない。

 2月は第4ラインでプレーすることが多くなっている。本人が言うようにプロは「実力の世界」。満員のファンを熱狂させるような、平野裕志朗ここにありというプレーを見せられるか? NHLへ向けた平野選手の第1章は始まったばかりだ。

Hirano of Abbotsford Canucks; Photo provided by Abbotsford Canucks
Photo provided by Abbotsford Canucks

平野裕志朗(HIRANO Yushiroh)フォワード(RW)、#71
北海道苫小牧市出身。1995年8月18日生まれ、26歳。
スウェーデンのジュニアリーグ、アメリカのジュニアリーグUSHL、ECHLウィーリング・ネイラーズでプレー。今季はシンシナティ・サイクロンズで開幕を迎える。2022年1月5日からアボツフォード・カナックスに所属。https://theahl.com/stats/player/7330/73/yushiroh-hirano

アボツフォード・カナックス
2021-22年シーズンからブリティッシュ・コロンビア州アボツフォード市に本拠地を置くNHLバンクーバー・カナックス傘下のAHLチーム。パシフィック・ディビジョン。本拠地はアボツフォード・センター。https://abbotsford.canucks.com/

AHL(American Hockey League)
NHL(National Hockey League)下部組織の北米ホッケープロリーグ。全31チーム。アトランティック、ノース、セントラル、パシフィックの4ディビジョン。優勝杯はカルダーカップ(Calder Cup)。https://theahl.com/

(取材 三島直美、写真提供 Abbotsford Canucks)

合わせて読みたい関連記事

JALTA 日本語教育振興会からのお知らせ

オンライン日本語教師勉強会を行います。

タイトル:「年少者日本語教育の教え方講座」

概要:
*年少者の教育のポイント
*「Japanese for young people」を使った教え方 教室活動の例とワークショップ
*「かんじだいすき」シリーズを使った漢字学習の方法

3月6日(日)15:00から18:00 キンダー、小学生への教え方
3月13日(日)15:00から18:00 中学生、高校生への教え方

講師:
赤木朋子先生
公益社団法人 国際日本語普及協会(AJALT)所属 日本語教師

石河祐子先生
公益社団法人 国際日本語普及協会(AJALT)所属 日本語教師

日本語教師を対象とした勉強会です。

申し込みの締め切りは2月24日木曜日です。リンクから各自お申込みください。
JALTA日本語教師勉強会申込書 (google.com)

JALTA poster

Canada&America 在住日本人向け《TAKU & FT Meridiaan Control Method〈ネッシン(熱鍼)〉》講座(ZOOM3回コース)の募集を開始致します

先日は、無料講座に参加して頂いてありがとうございました。

より深く学んで頂くために、Canada&America 在住日本人向け《TAKU & FT Meridiaan Control Method〈ネッシン(熱鍼)〉》講座(ZOOM3回コース)の募集を開始致します。

■いつも健やかに安心して過ごしたい方、

■昔からの持病に悩んでいる方、

■ずっと若々しく元気でいたい方、

■もっと美しくもっと格好よくなりたい方、

■コロナやワクチンが気になっている方、

■海外在住で健康管理に不安を感じている方、

■自分で体調管理をしたい方、、、、

こんな方々は、この機会に受講をおススメ致します。

〈お申込みはコチラ〉
https://form.os7.biz/f/0eb47e12/

■先着 20名様

■料金:15,000円(税込)

■ZOOM日時(90分×3回)⇒①2/16, 14時~、②3/2, 14時~、③3/16, 13時~(全て90分)

■代金に含まれる内容⇒①ZOOM講座(90分×3回)、②テキスト(1,200円)、③ネッシン棒1本(2,300円)、④海外含む送料、⑤e-learning健康講座(6,480円)、⑥毎日届くライングループ参加資格

〈お申込みはコチラ〉
https://form.os7.biz/f/0eb47e12/

〈横山式セルフケア(健康講座)について〉

■資格に関わらず誰にでも使用でき、皮膚に傷を付けず身体に行える優しい療法です。

■金属製スティックを温めて皮膚を点、線、面的に刺激することにより、皮膚、筋肉、経絡、経穴を通し、人体のバランスを整えます。

■人体に直接刺入しないので、恐怖心や痛み、感染症などの危険性なく、いつでも手軽に行え、しかも速効的効果があります。

■東洋医学の原理を用いる事により、手、足などの末端を使って、全身調整を行うことが出来ます。

■疲労回復、血液循環の改善、神経の覚醒、その他諸症状の改善(肩・首の凝りや痛み、腰痛、膝の痛み、運動器系疾患、内臓疾患、月経困難や不妊症等の婦人科系疾患、慢性疾患、風邪等の急性疾患、手足のこわばり、指関節痛、うつ病等の精神疾患)、認知症予防、応急手当、また美容から能力開発にいたるまで多岐に渡り効果を得られます。

〈e-learning健康講座 の詳細はコチラ〉(代金に含まれています)
https://www.fottotv.com/nessin-kenkoukoza-1

〈お申込みはコチラ〉
https://form.os7.biz/f/0eb47e12/

以上、よろしくお願い致します。

発行元 ON the Asia Pacific Ltd.
http://www.fottotv.com/?fb_ref=Default#!vision/c4nz
お問合せは、ontheap@gmail.com まで(担当:西尾)

*命、人間、自然、地球、宇宙とつながる【週刊 FOTTO.TV】はこちら!(毎週月曜日更新)
https://www.fottotv.com/fotto

ON the Asia Pacific Ltd.
代表 西尾仁志
E-mail: ontheap@gmail.com
Mobile:070-6631-7862
HP:https://www.fottotv.com/

お悔やみ:クラシファイド

掲載日:2022年2月10日

小林-木本すずえさんの訃報
 静岡県浜松市出身で、BC州に移り住む前はモントリオールにいた小林-木本すずえさん(95歳)がサリーにおいて、2022年1月16日午前3時6分、安らかに息を引き取りました。すずえさんはモントリオールのYKKジッパーに25年間勤務し、詩吟の練習と振興に熱心でした。すずえさんは、亡き夫、木本三代吉さんや友人たちとともに、國誠流詩吟会モントリオール支部を設立しました。退職後、すずえさんはバンクーバーに移り住み、國誠流詩吟会での指導を続けました。
 娘の小林紀子・キムさんと娘婿の森正蔵さんが彼女の死を悼む中、遺灰は夫の木本三代吉さんとともにモントリオールのマウント・ロイヤル墓地に眠ることになります。葬儀は行いません。献花や御香典の代りに、BCSPCAに寄付して頂ければ幸いです(http://support.spca.bc.ca/goto/SuzueKobayashiKimoto)。

やっぱり付録がお好き!

Blue Tree Books

お子様ランチのプレートについてくるおまけのおもちゃや、読むと約束して買ってもらったけど本当は付録目当てだった子供向けの学習雑誌など付録はどの年代のステージにいても魅力的でつい手を伸ばしたくなりませんか?

今回は人気の付録付き雑誌や、そんな付録もあるの?!的なものを紹介していきます。

Blue Tree Books コラム第5回-1

年3回刊行の『A BATHING APE®』は、当店でも人気で事前に予約を頂いている雑誌です。トレードマークでもあるAPEとカモ柄を使った鞄等の限定アイテムが付属しています。雑誌にはブランド新作の洋服やコーデが紹介されています。子供向けの『BAPE KIDS® by *a bathing ape® 』もあり、こちらもスペシャルアイテム付きです。大人も使えるかわいいアイテムが付いている号もあるので、要チェックです!

Blue Tree Books コラム第5回-2

コロナ禍で、密が避けられるキャンプに注目が集まりましたね。『BE-PAL』は1981年に創刊されたアウトドア雑誌です。毎号、キャンプに車中泊から焚火のやり方や注目アイテム等の情報満載です。そして、アウトドアブランドとのコラボグッズがおまけで付いてきます。

雑誌『smart』の付録で村上隆さんの「お花パンケーキパンⅡ」が付いてくる号は人気沸騰、完売で入手できないのですが、「Ⅲ」が発刊されるのを期待して紹介します!朝食やおやつの時間が更に楽しみになること間違いなしです。

つい先日2022年本屋大賞ノミネート作品が発表されました。

私が既読した作品は、第165回直木賞と山田風太郎賞の候補にもなった一穂ミチ著『スモールワールズ』(講談社)です。6篇の家族にまつわる短編ですが、それぞれで完結せずに繋がりや仕掛けがあるので先が知りたくてページが進みます。篇の各表紙にも注目です。著者の方をよく知らなかったので、ネットで見るとBL小説を執筆されている方で、この作品がはじめての文芸作品とのこと。読み終わった後に知り、納得しました。2020年本屋大賞受賞作『流浪の月』の著者、凪良ゆうさんもBL小説を執筆されており、両著者ともに「普通」の枠に入らないマイノリティの人達のことを描いています。

大賞発表の4月6日までに他のノミネート作品も読みたいですね!

気になる雑誌、本やBlu-ray/CDありましたらお気軽にお問い合わせ下さい!

電話番号:604-800-3693
Email:info@bluetreebooks.com

FacebookとInstagramで入荷商品の紹介や、予約の告知もしております、良ければ是非フォロー、お願いします!
Facebook: https://www.facebook.com/bluetreebooks
Instagram: https://www.instagram.com/jtown_blue_tree_books/

ではまた次回お会いしましょう!

バンクーバーで北京五輪開会式を記念して聖火台に火が灯される

 中国・北京で2月4日に行われた冬季オリンピック開会式を記念して、バンクーバー五輪の聖火台に火が灯された。

 2010年2月12日に開会式が行われたバンクーバー冬季五輪。その時にバンクーバーを明るく照らした聖火台は、今も当時のままダウンタウンのジャック・ポール・プラザでその堂々とした姿を見せている。

 今では観光名所となっているが、カナダデーや五輪・パラリンピックの開会式など特別な日には点火される。2021年8月に東京で開催された夏季パラリンピックの開会式でも火が灯された。

 10年以上経っても現役の聖火台。今年も北京で活躍するカナダ代表選手をバンクーバーからエールを送った。

合わせて読みたい関連記事

バンクーバー朝日元選手 上西ケイさんの百寿を祝う、Nikkei community celebrates Asahi legend Kaminishi’s 100th birthday

Mr. Kaye Kaminishi on 100th birthday in Burnaby, BC. Photo courtesy of Ms. Joyce Shimokura
Mr. Kaminishi celebrates his 100th birthday with his family in Burnaby, BC. Photo courtesy of Ms. Joyce Shimokura

 戦前のバンクーバーで人気を博した日系人野球チーム「朝日」の元選手、上西ケイさんが100歳の誕生日を迎えた。1922年1月11日、バンクーバー生まれ。

 家族に囲まれて迎えた百寿。「娘や息子がよくしてくれて」と声がはずむ。コミュニティや関係者からも祝福の言葉やカードが多く届き「うれしかったですね」と電話の向こうに笑顔が見えた。

 戦前の朝日軍の野球は、現在バンクーバーで朝日ベースボールアソシエーションが結成している野球チーム「Asahi」が受け継いでいる。登録選手は約100人。上西さんも機会があるごとに「Asahi」の野球を観戦して楽しんでいる。

 「色んなことがはっきりできないから、無理なこともありますけどね」とかすかに残る広島弁で話す上西さん。それでも「Asahi」の野球や選手たちとの交流をこれからも楽しみにしているようだった。

上西ケイさん(Kaye Koichi Kaminishi)
1922年1月11日、バンクーバー生まれ。その後、日本の教育を受けるために両親の故郷である広島に。1933年、11歳のときに母とともにバンクーバーに戻る。1939年、17歳でルーキーとして日系人野球チーム「朝日」に入団。約2年間、内野手として活躍した。1941年12月の日本軍による真珠湾攻撃を機にカナダ政府が日系人強制移動政策を実施、その後「朝日」は野球をする機会を失った。

***

コミュニティから届いた祝福の言葉を順次更新しながら紹介する。(順不同)

***

上西功一様
百寿を迎えられ、心よりお祝い申し上げます。
益々健やかに笑顔溢れる毎日をお過ごし下さい。
また、上西ファミリーで集まれる事を楽しみにしております。
上西千波(従姪孫、ジャズシンガー)

***

謹んで百寿のお祝いを申し上げます。

日本人・日系人として生きることが困難な戦前のカナダにあって、フェアプレーを貫き幾度ものリーグ制覇を果たしたバンクーバー朝日軍は輝くばかりに誇らしい存在であり、その精神はしっかりと引き継がれ、今日の日系コミュニティの発展の礎となっています。

その朝日軍オリジナルメンバーであるケイ上西さんにお目に掛かり直接お話を伺うことができ、また百寿の節目に立ち会えたことは、総領事としてだけではなく個人的にも大変名誉なことです。

日系コミュニティのレジェンドとして、いつまでもお健やかでいらっしゃいますよう、心からお祈りいたします。

在バンクーバー日本国総領事
羽鳥 隆

***

上西功一さん 100才の誕生日 おめでとうございます。
バンクーバー朝日の歴史の証人としてこれからもご健康でご活躍下さい。

バンクーバー朝日初代団長松宮外次郎の孫-松宮哲(滋賀県彦根市)

Congratulations on your 100th birthday, Kaye Kaminishi.
As a witness to the history of Vancouver Asahi, I hope you will continue to enjoy good health.

From Satoshi Matsumiya, the grandson of Sotojiro Matsumiya, the first leader of Vancouver Asahi – Hikone Japan

***

上西功一さん、百寿おめでとうございます!バンクーバー朝日の貴重な体験者として、今まで上西さんが果たしてこられた偉大なる貢献に心から敬意を表します。それにしても、お若いのには驚きです。これからもお元気で、ご活躍ください

嶋 洋文(初代朝日選手の嶋正一の甥。バンクーバー朝日研究者)

Congratulations to Mr. Kaye Kaminishi on your 100th birthday! I would like to express my sincere respect to Mr. Kaminishi for the great contribution you have made as a valuable player of the Vancouver Asahi. I am amazed at how young you are. I hope you will continue to be healthy and active.

Yobun Shima (Nephew of Shoichi Shima, one of the first Asahi players. Vancouver Asahi researcher)

***

Happy 100th birthday Kaye! I remember the fun we had during the filming of the Historica Canada Heritage Minute about the Vancouver Asahi baseball team.

Vancouver Asahi Filming 2018 Photo courtesy of Ms. Lorene Oikawa
Vancouver Asahi Filming for Heritage Canada in 2018; Mr. Kaminishi (Left), Ms. Oikawa (Centre). Photo courtesy of Ms. Lorene Oikawa

We look forward to celebrating your future birthdays and making more good memories. 

With many best wishes on behalf of the National Association of Japanese Canadians,

Lorene Oikawa
President, National Association of Japanese Canadians
Granddaughter of Kenichi “Ken” Doi, Vancouver Asahi Baseball Team Member 

***

“On behalf of Shin Asahi Baseball, we wish Kaye a Happy 100th Birthday!! Kaye has been and will always be a great inspiration to our young players, alumni, and general membership. His encouragement to keep the Asahi legacy going has motivated us to continuously to tell the Asahi story to keep the cherished memories of Asahi alive. Congratulations on your Centurion Birthday!!”

John Wong
President 
Founding Member 
Asahi Baseball Association

***

Kaye San, thank you so much for what you’ve done for the local Baseball community, for highlighting the history of the Japanese Canadian community and thank you for continuing to inspire and motivate us to continue on the legacy of the Vancouver Asahi. I would personally like to thank you for being in the dugout with me for so many games in Vancouver and Kamloops and for giving me so much great advice. Congratulations to you and your amazing family!

Tomio Fukumura 
Vice president, Asahi Baseball Association 
2022 Japan Tour Asst Coach

***

Dear Mr. Kaminishi,

We wish to celebrate your 100th birthday!  Throughout your life, you have demonstrated resilience and grace. You continue to be a role model to so many of our members. We appreciate the profound impact you have had on baseball and our community. Thank you for your support and we wish you all the best in this momentous year!

Emiko Ando
Past President 
Asahi Baseball Association 

***

Happy Birthday Mr. Kaminishi. This is a big one for sure. To this day you could still probably beat me in a base race if we had one. This association that you were apart of has grown so much, and I feel honored to be a part of it. The hardships you endured and overcame inspire us every day.  I know I speak for everyone here; thank you for teaching us valuable life lessons and we wish you a very happy birthday. 

Gabe Powell 
2022 Japan Tour Captain

Messages from Shintaro Kubo (Bantam), Peewee, Mosquito of Asahi baseball team. Provided by ©The Asahi Baseball Association

(取材 三島直美 / Naomi Mishima)

合わせて読みたい関連記事

北京冬季五輪もカナダで全試合オンライン観戦!

北京五輪カナダ代表の旗手に決まったハメリン選手(左)とポーリン選手。Photo courtesy of ©The Canadian Olympic Committee (COC)
北京五輪カナダ代表の旗手に決まったハメリン選手(左)とポーリン選手。Photo courtesy of ©The Canadian Olympic Committee (COC)

 北京冬季オリンピックが2月4日の開会式で幕を開けた。ついこの前終わったばかりの東京五輪で、日本代表やカナダ代表の活躍に興奮した人は、冬季も観戦を楽しみにしているのではないだろうか。

 ということで、今回もカナダから全試合を観戦する方法を紹介する。

 オリンピックは各国の放映権を持っているテレビ局が国内のみで放送できる仕組みになっているため、テレビ放送だけではなかなかお目当ての選手が出る試合を見ることができない。

 そこで活用したいのが、東京五輪観戦でも紹介した、CBC(Canadian Broadcasting Corporation)のオンライン配信。これを利用すれば全試合をライブでも、オンデマンドでも、いつでも見ることができる。もちろん無料。

 ライブ中継は、生中継配信サイトからでも、試合スケジュールサイトからでも、アクセスできる。リプレイをオンデマンドで見る場合は、専用サイトから。リンクは以下を参照。

 全試合生配信なので、試合によっては一切実況や解説がつかない試合もあるようだ。それはそれでおもしろいかもしれない。

 寒い北京での熱い戦いは始まったばかり。バンクーバーとの時差は16時間。オンライン配信をうまく使って熱い声援を送りたい。

CBC北京五輪オンライン生中継配信サイト: https://www.cbc.ca/player/sports/olympics/winter/live

CBC北京五輪オンライン生中継スケジュールサイト: https://www.cbc.ca/sports/olympics/winter/streaming-schedule

CBC北京五輪リプレーサイト: https://www.cbc.ca/player/sports/olympics/winter/replays

(取材 三島直美)

合わせて読みたい関連記事

カナダ代表五輪旗手、男女ともベテラン選手が選ばれる

北京五輪カナダ代表の旗手に決まったハメリン選手(左)とポーリン選手。Photo courtesy of ©The Canadian Olympic Committee (COC)
北京五輪カナダ代表の旗手に決まったハメリン選手(左)とポーリン選手。Photo courtesy of ©The Canadian Olympic Committee (COC)

 カナダオリンピック委員会(COC)は2月2日、中国・北京で2月4日に開催される冬季オリンピック開会式で旗手を務める2選手を発表した。

 女子は、アイスホッケーのマリー‐フィリップ・ポーリン選手。2010年バンクーバー、2014年ソチの両大会で金メダル、2018年平昌大会では銀メダルを取った代表選手。平昌ではチームのキャプテンを務めた30歳が、今大会は開会式でカナダ代表団を率いる大役を担う。

 男子は、ショートトラックのチャールズ・ハメリン選手。2006年トリノ大会で初出場、今大会が37歳で挑む5度目の五輪代表となる。バンクーバー大会では2種目で金メダル、ソチでは1500メートルで金、トリノで銀、平昌で銅と、これまで5つのメダルを獲得している。

 両選手はすでに現地入り。記者会見でポーリン選手は「旗手に選ばれたときは、自分をつねって夢ではないか確かめるような気分だった」と喜んだ。ハメリン選手は、「旗手に選ばれて、自分のやりたことがひとつ叶いました」と語った。

 女子アイスホッケーは2月3日(現地時間)から始まり、カナダ代表はスイスと対戦する。ショートトラックは2月5日(現地時間)から各種目が行われる。

 開会式は2月4日午後8時(中国標準時)、同日午前4時(太平洋標準時)に幕が開ける。

北京で行われた記者会見。旗手に決まったハメリン選手(左)とポーリン選手。Photo courtesy of ©The Canadian Olympic Committee (COC)
北京で行われた記者会見。旗手に決まったハメリン選手(左)とポーリン選手。Photo courtesy of ©The Canadian Olympic Committee (COC)

合わせて読みたい関連記事

求む、あげます、車売り、いろいろ売りなど:クラシファイド

掲載日:2022年

【例】家具を売ります。連絡は、XXXXまで。

Canada&America 在住日本人向け、 《TAKU & FT Meridiaan Control Method(ネッシン)》体験講座を開催致します(ZOOM)

■Canada&America 在住日本人向け、 《TAKU & FT Meridiaan Control Method(ネッシン)》体験講座を開催致します(ZOOM)。

■次元を超えた経絡調整のパワーと効果を体感頂きます。

〈Meridiaan Control Method の様子はコチラ〉https://www.youtube.com/watch?v=DBxfsccs-Mw

■いつも健やかに安心して過ごしたい方、■昔からの持病に悩んでいる方、■ずっと若々しく元気でいたい方、■もっと美しくもっと格好よくなりたい方、■コロナやワクチンが気になっている方、■海外在住で健康管理に不安を感じている方、■自分で体調管理をしたい方、、、、

こんな方々は、この機会に受講をおススメ致します。

■先着 20名様(無料)

■(日本時間)1月26日 14時~ 90分
■(バンクーバー時間)1月25日 21時~ 90分 

〈お申込みはコチラ〉(無料 / 定員20名様)
https://form.os7.biz/f/860c14bb/

■講師:横山卓(日本ネッシン協会 会長)

〈日本ネッシン協会についてはコチラ〉
http://nessin.net/

■主催:FOTTO.TV(ON the Asia Pacific Ltd.,)
https://www.fottotv.com/taku-ft-club

■お問合せ等はこちらまで
ontheap@gmail.com

配信:ON the Asia Pacific Ltd. 担当:西尾 070-6631-7862、大志摩 070-5019-1043

*命、人間、自然、地球、宇宙とつながる【週刊 FOTTO.TV】はこちら!(毎週月曜日更新)
https://www.fottotv.com/fotto

ON the Asia Pacific Ltd.
代表 西尾仁志
E-mail: ontheap@gmail.com
Mobile:070-6631-7862
HP:https://www.fottotv.com/

Today’s セレクト

最新ニュース