ホーム 著者 からの投稿 Naomi Mishima

Naomi Mishima

Naomi Mishima
1560 投稿 0 コメント

メトロバンクーバーで連続火災、フリーメーソンを狙った犯行か?

ノースバンクーバーの火事で消失したフリーメーソン施設。2021年3月31日撮影。Photo by ©︎ the Vancouver Shinpo
ノースバンクーバーの火事で消失したフリーメーソン施設。2021年3月31日撮影。Photo by ©︎ the Vancouver Shinpo

 バンクーバーの北側に位置するノースバンクーバー市で2件、バンクーバー市で1件の火事が30日に発生した。

 1件目の火事は午前6時45分ごろ。ノースバンクーバーの閑静な住宅街にあるフリーメーソンのリンバレーロッジだった。それから15分後、ノースバンクーバーでも最も人通りが多いロンズデール通りのロッジで火事が起こっているのが発見された。現場では黒い車が目撃されていた。

 さらに午前7時ごろにはバンクーバー市にあるパークロッジ・メイソニックセンターで火事が起こった。この現場では灯油を入れるポリ容器のような入れ物を持った男が建物から立ち去る様子を撮影した市民のビデオが公開された。この男が止めてあった黒い車に乗り込む前に通りかかった男性ともみ合う姿も映されていた。男はこの時は現場を立ち去っている。

 バンクーバー市警は同日午前10時ごろに容疑者とみられる42歳の男の身柄をバーナビー市で拘束したと発表した。放火として捜査するという。男ともみ合ったこの男性が非番の警察官であることも発表された。

 3件の火事で最も被害がひどかったのは2件目のロンズデール通りのロッジ。築110年の3階建て歴史的建造物は完全に崩壊した。ノースバンクーバー消防署によると消防士が駆けつけたときにはすでに手遅れだったという。周りの建物を火事から守るのが精一杯だったと説明した。この3件の火事によるケガ人はいないという。

 動機については発表されておらず、フリーメーソン施設を狙った犯行だったのかは分かっていない。ノースバンクーバーのメイソンメンバーはメディアの質問に「なぜこんなことをしたのか理由がまったく分からない」と語っている。

関連ニュース記事

アストラゼネカ製ワクチンを薬局で接種開始:BC州

BC州新型コロナワクチン接種計画6月末まで。From BC Covid-19 plan
BC州新型コロナワクチン接種計画6月末まで。From BC Covid-19 plan

 新型コロナウイルスワクチン接種を急ピッチで進めているブリティッシュ・コロンビア(BC)州でアストラゼネカ製ワクチン接種が薬局で開始されることが分かった。30日、BC州政府が発表した。

 対象はバンクーバーコスタルとフレーザーヘルス区域に在住する55歳から65歳までの希望者で、3月31日から予約することができる。予約は薬局に直接連絡する。発表によると薬局によってはドロップインも可能。参加している薬局は150以上としている。

 接種時にはBCサービスカードかケアカードに記載されているパーソナルヘルスナンバーが必要。

 アストラゼネカ製については予防接種に関するカナダ諮問委員会(NACI)が29日、55歳未満への接種を一時停止すると発表したばかり。しかしこの日の発表でBC州衛生管理局長ボニー・ヘンリー博士は「(アストラゼネカ製ワクチンは)世界中、特にイギリスで接種されていて、55歳以上の人々に有効なワクチンです」と声明で述べ、55歳から65歳までのローワーメインランド在住者に安全で有効なワクチンを接種してほしいと語っている。

合わせて読みたいニュース記事

ウィスラー今冬シーズン終了を発表、公衆衛生命令終了後も再開せず

世界有数のスキーリゾート、ウィスラー ©野口英夫
世界有数のスキーリゾート、ウィスラー ©野口英夫

 北米最大級のスキーリゾートで知られるブリティッシュ・コロンビア(BC)州のウィスラーブラッコム・スキーリゾートが今シーズンの終了を発表した。

 新型コロナウイルス感染防止策を徹底しながら営業を続けてきた今季だったが、29日にBC州衛生管理局長ボニー・ヘンリー博士が今日から4月19日まで営業停止を発表した。同リゾートで新型コロナの感染が急増したことが理由で、29日の記者会見では特にブラジル由来の変異株が急増していると説明した。

 そして今日、同リゾートはこの冬シーズンを終了すると発表。「BC州の公衆衛生命令には驚いたが」と前置きしているものの、州の決定を尊重するとし、夏シーズンに向けて準備を進めると声明で発表した。

 残りのシーズンに予約されていたリフト券やスキースクールなどはすべてキャンセルとなるため、返金などに応じるとしている。

 同リゾートの発表によると、今年の夏シーズンは5月21日にオープンする予定となっている。

合わせて読みたい関連記事

アストラゼネカ製ワクチンの使用を一時停止

The Legislative Assembly of British Columbia, Victoria, Canada.
ブリティッシュ・コロンビア州の州都ビクトリアにある州議事堂。

 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州衛生管理局長ボニー・ヘンリー博士は、29日の会見で、アストラゼネカ製ワクチンの使用を一時停止すると発表した。

 先週、ヨーロッパで若者への接種に関して安全性について警告が発せられたことを受け、55歳未満にアストラゼネカ/SIIワクチンの接種を一時停止するという。

 カナダではヨーロッパでのような事例は確認されていないとしながらも、さらなる情報を確認するまで予防的措置と説明した。

 この日、予防接種に関するカナダ諮問委員会(NACI)が55歳未満のアストラゼネカ製ワクチン接種の停止を勧告した。

 これを受けBC州だけでなく、オンタリオ州、ケベック州、アルバータ州など、全国のほとんどの州で同様の措置を取ると発表している。

 BC州はアストラゼネカ製ワクチンを4月から始まる職種別優先グループへの接種に使用する予定になっている。クラスターが度々発生した一部の製造工場などではすでに接種が始まっている。

 現在接種が予定より前倒しで進んでいる年齢別ワクチン接種については、ファイザー製とモデルナ製を使用しているため、影響がないとしている。29日には73歳以上のすべての州民がワクチン接種の予約ができるようになっている。

新型コロナ感染者数が増加傾向

 ヘンリー博士が週末3日間の新型コロナ新規感染者数を発表した。27日は936人、28日805人、29日777人。新型コロナ発生から今日までの累計感染者数は98,195人。

 新たに変異株と確認されたのは321人で、これで合わせて2,233人となった。最も多いのはイギリス変異株(B.1.1.7)で1,915人、次いでブラジル(P.1)270人、南アフリカ(B.1.351)48人と発表された。

 この日BC州政府は、新型コロナ規制の再強化を発表した。

合わせて読みたいニュース記事

BC州期間限定で新型コロナ規制再強化へ

公衆衛生命令の延長を示すツィート。©The Government of British Columbia

 新型コロナウイルス感染者数が増加傾向にあるブリティッシュ・コロンビア(BC)州で、再び規制強化が実施されることが分かった。29日BC州衛生管理局長ボニー・ヘンリー博士が発表した。

 実施は3月29日午後11時59分から4月19日午後11時59分までの3週間。ヘンリー博士は、社会的つながりが重要なことは変わりないとしながらも、「今厳しい規制に私たちが耐えることでこの嵐を全員で助け合って乗り切ることができる」と述べた。家族や友人、そして自分自身を危険にさらさないために必要不可欠以外の活動を制限し、これまでと同じ交友範囲内で、屋外で会うことが必要と語った。

 この日発表された週末3日間の新型コロナ新規感染者状況は、27日936人、28日805人、29日777人。新型コロナ発生から今日までの累計感染者数は98,195人。

 新たに変異株と確認されたのは321人で、これで合わせて2,233人となった。最も多いのはイギリス変異株(B.1.1.7)で1,915人、次いでブラジル(P.1)270人、南アフリカ(B.1.351)48人。

 感染者数はスプリングブレイク中に急増しており、3週間で減少に転じなければ規制強化延長の可能性もある。

 この日発表された規制は以下の通り。

  • レストラン、バー、パブなどの飲食を提供する施設では、テイクアウトまたはデリバリーサービスのみとする。ただし、屋外のパティオは可。パティオで食事をする場合でも家族やこれまでの親しい交友範囲内(Core Bubble)の人に限る。
  • 屋内でのすべての大人向けグループフィットネス活動の停止。ジムやフィットネスセンターでは1対1のパーソナルトレーニングなどの個人活動のみとする。
  • 3月25日に発表された屋内での宗教的行事の一部再開についても一時停止する。屋外での宗教的活動については規制内で引き続き行うことができる。
  • ウィスラー・ブラッコムスキーリゾートは4月19日まで閉鎖する。不要不急の移動に関連したコミュニティ内での感染拡大を防止するための措置。
  • 移動については、引き続き必要不可欠な旅行、仕事、医療上の理由のみとする。

 この日BC州が改めて奨励した対応策は以下の通り。

  • 自分のヘルス区域外に行く人は、自身や家族に病気の兆候がみられた場合は仕事、学校、デイケアを休んで、直ちに新型コロナ検査を受けるよう対応すること。
  • 仕事をしているすべての人に、可能な限り自宅で仕事をすることを強く推奨する。
  • 学校向け公衆衛生指導も修正、4年生までの生徒に学校でのマスク着用を支援・奨励する。

BC州政府がこの日発表した規制強化はここから確認できる。
https://www2.gov.bc.ca/gov/content/covid-19/info/restrictions

合わせて読みたいニュース記事

連邦予算案は4月19日、解散総選挙の引き金となるか?

Parlament, Ottawa, Canada; File Photo by Japan Canada Today

 カナダ政府クリスティア・フリーランド副首相兼財務大臣は23日、2021年度予算案を4月19日に議会に提出すると発表した。自由党政権は昨年3月、新型コロナウイルス感染拡大を理由に2020年度予算案の議会提出を見送った。

 昨秋ビル・モルノー前財務大臣辞任後に就任したフリーランド財務大臣にとっては初めての予算案となる。

 2019年3月19日に示された予算案では2020-21年は197億ドルと予測されていた負債額は、2020年秋の経済状況更新時には、数千億ドルという自由党政権の新型コロナ対策費により少なくとも3,816億ドルに膨れ上がると発表している。

 2021年度予算案では、新型コロナ後の経済回復に向けた予算だけでなく、2019年選挙で公約したカナダファーマケア制度導入への予算などをどう盛り込んでいくのか注目されている。

 さらに2期目のジャスティン・トルドー首相にとっては、今回は少数派政権となって初めての予算案でもある。野党の協力がなくては議会で可決されない。予算案の否決は政権への不信任とみなされる。

解散総選挙に向けた予算案を提出か?

 カナダ下院では予算案の否決は不信任とみなされ、解散総選挙の引き金となる。

 トルドー首相にとっては初めての少数派政権での予算案で、野党を賛成に導く予算を盛り込む必要がある。

 特にカギは中道左派の新民主党(NDP)がどう動くのか。NDPが主張する政策の予算を盛り込むのか、それともNDPの主張を無視して解散総選挙へ踏み切るのか。

 昨年秋ごろから、トルドー政権は解散総選挙のタイミングを計っているのではと報道されている。トルドー首相は「まずはコロナ対策が最優先」と公式には否定しているが、報道各社では予算案のタイミングで解散総選挙が濃厚との見方がさらに強まっている。

 自由党は2019年の総選挙で政権とトルドー首相のスキャンダルで勝利すら危うかったが、なんとか保守党を抑えて政権を維持した。ただその後もトルドー首相の人気は回復せず、先住民族への対応などでますます批判に晒されていた。しかし、皮肉なことに昨年3月から拡大した新型コロナウイルス感染への対応で息を吹き返した。

 毎日国民に自宅前から語り掛けていたトルドー首相の姿と、新型コロナ拡大で生活に困窮する国民を救済する自由党政権の経済対策が功を奏してか、支持率は上がっている。

 その上に野党の存在感が薄い。前回総選挙でヨロヨロのトルドー政権を倒せなかった責任を取らされる形で保守党前党首が2019年末に辞任に追い込まれた。エリン・オトゥール新党首はまだ国民に顔すら覚えられていない状況で、NDPの支持率も上昇しない中、過半数を狙うには絶好のタイミングとの見方が強い。

 すべては自由党政権の思い描く勝利の方程式の実現に向かって進んでいるが、不確定要素はやはり新型コロナ。ここにきて、全国的に感染者数が増加し、変異株の影響もあり第3波は避けられない状況となっている。ワクチン接種が進んでいるとはいえ、感染状況のピーク時に選挙を強いれば国民の反発は必至で、解散の引き金を引いたことがあだになる可能性もある。

 過半数取りのために新型コロナ禍であえて選挙に踏み切るのか? 4月19日の予算案が注目される。

合わせて読みたいニュース記事

長期療養施設への訪問規制を4月から緩和:BC州

公衆衛生命令の延長を示すツィート。©The Government of British Columbia

 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州政府は新型コロナウイルス感染拡大の影響を最小限に抑えるために実施していた高齢者が入居する長期療養施設(Long-Term Care & Seniors’ Assisted Living Facilities)への訪問規制について、大幅に緩和する方針を25日発表した。

 BC州衛生管理局長ボニー・ヘンリー博士は、新型コロナの影響を身体的にも精神的にも最も受けているのは長期療養施設に暮らす高齢者で、その家族にも辛い状況が続いていると語り「4月からは長期療養施設に暮らす祖父母を訪問して触れ合うことができるようになります」と朗報を伝えた。

 エイドリアン・ディクス保健大臣は「ワクチン接種が感染防止に重要な役割を果たすようになり、長期療養施設に暮らす高齢者と安全につながることができるようになる。訪問者の規制を緩和する時期にきたと判断した」と説明した。

 ただ、この日は新たな感染者数が800人も確認されたことから「この数字は多すぎる」として、十分に感染予防対策を講じてほしいと注意も促した。

 ヘンリー博士は状況を見ながら高齢者施設訪問規制の今後の対応を検討していくと語った。

 今回の長期療養施設訪問に関する主な規制緩和は以下の通り。4月1日から実施される。

  • すべての入居者が家族などの訪問をより頻繁に定期的に受けることができる。
  • 訪問者は少なくとも60分は滞在できる。
  • これまでは特定の1人だけしか訪問できなかったが、家族や友人も訪問できる。
  • 1度に訪問できる人数を、大人2人と子ども1人に拡大する。
  • 訪問者は施設のスタッフの同席なしに入居者の部屋で会うことができる。
  • マスク着用や手指消毒の感染予防策を講じたうえで、訪問者と入居者がお互いに体を触れ合うことができる。

詳しくはこの日発表されたパネルを参照。https://news.gov.bc.ca/files/3.25.2021_Easing_Restrictions_LTC.pdf

合わせて読みたいニュース記事

BC州で宗教行事の一部再開を許可

公衆衛生命令の延長を示すツィート。©The Government of British Columbia

 屋内での活動が制限されている宗教的行事について、ブリティッシュ・コロンビア(BC)州政府は一部許可する方針を明らかにした。

 この日の記者会見でBC州衛生管理局長ボニー・ヘンリー博士は、「今後再開するための試み」として、3月28日から5月13日までの期間で屋内での宗教的な行事を4日間だけ許可すると発表した。

 これから、キリスト教復活祭(イースター)、ユダヤ教過ぎ越しの祭り(ペサハ)、イスラム教ラマダン(断食月)、シーク教バイサキと宗教的な行事が続くため、ヘンリー博士は各宗教団体に最も適した日取りを各自で指定するよう求めた。

 屋内での活動は、最大収容人数は50人、もしくは、収容可能人数の10パーセントの少ない方とし、宗教行事を開催する側、参加する側ともに新型コロナウイルス感染防止策を徹底することが義務付けられる。

 また屋外での宗教的行事の開催については、3月23日に一部緩和策が発表されている。これによると、最大参加人数は50人、もしくは自家用車50台、宗教行事の定義に葬儀は含まれているが結婚式や洗礼式は含まれていない。

屋内での宗教行事規制緩和についてはこちらを参照。Variance: Indoor Worship Services on Four Days

合わせて読みたいニュース記事

アメリカからアストラゼネカ製ワクチン150万回分

canada vaccine

 カナダ政府アニタ・アナンド公共サービス・調達大臣は21日、カナダ公共放送CBCの番組に生出演し、アメリカからイギリスのアストラゼネカ製新型コロナウイルスワクチン150万回分が供給されると語った。

 早ければ今週中、遅くても3月末までには届くという。

 19日の会見でジャスティン・トルドー首相もアメリカからのアストラゼネカ製ワクチン150万回分の提供についてジョー・バイデン大統領の「協力」に感謝の意を表した。

 18日にはジェン・サキ大統領報道官がアメリカからはカナダとメキシコに合わせて400万回分を送ることが可能と発表していた。

 ただし、今回のアメリカからの供給分はローンで、将来的には同数分のワクチンをアメリカに返す必要がある。

 アメリカではワクチン接種が急ピッチで進んでいるが、アストラゼネカ製ワクチンはまだ承認されていない。

 アナンド調達大臣はアメリカのジョンソン&ジョンソン製ワクチンについては、契約している1,000万回分のワクチンの到着スケジュールはできるだけ早く分かるように要請していると語った。

合わせて読みたいニュース記事

新型コロナワクチン接種に関する日本語サービスについて

BC immunization plan phase 2

 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州は3月1日、新型コロナウイルスワクチン接種計画のPhase 2(第2段階)の詳細を発表した。

 これに先駆けて、2月26日には東アジアコミュニティのメディアを対象にした電話によるラウンドテーブルが行われた。バンクーバー新報も参加し、新型コロナワクチン接種での日本語サービスについて聞いた。

 今回は、3月から本格的に始まる州民へのワクチン接種を前に、日本語で受けられるサービスについて紹介する。

 3月12日より一部サービスが加えられたので、情報を更新する。

 3月18日に発表されたワクチン接種についての更新情報はこちらを参照。「年齢別ワクチン接種、一回目を6月末までに終える予定

新型コロナワクチン接種に関する日本語サイトが3月12日から公開

 2月26日のラウンドテーブルでのエイドリアン・ディクス保健大臣の回答によると、日本語サービスは「811」の電話での通訳サービスのみということだった。その時点で他言語では提供しているような詳細な新型コロナワクチン情報の日本語サイトはなかった。

 しかしその後、BC州政府はワクチン接種に関する情報が掲載されているサイトに日本語訳を追加した。英語版が情報更新されると、日本語訳も随時更新されている。

BC州政府の日本語訳サイト
高齢者のためのワクチン予約
COVID-19 予防接種計画

そのほかのBC州政府が公開している日本語訳サイト

HealthLinkBC新型コロナウイルス感染症(COVID-19)日本語訳: https://www.healthlinkbc.ca/health-feature/coronavirus-disease-covid-19 からJapanse のPDFをダウンロード

HealthLinkBC新型コロナ検査ガイドライン日本語訳: https://www.healthlinkbc.ca/hlbc/files/coronavirus_testing-j.pdf

BC州政府新型コロナワクチンニュースリリース日本語訳: https://bcgovnews.azureedge.net/translations/releases/2021PREM0005-000119/1-22-21_COVID-19_Immunization_Plan_Japanese.pdf

「811」で日本語サービスを受ける方法

 新型コロナワクチンに関しての質問や予約についての情報の日本語サービスを受けるには「811」に電話すると通訳を手配してくれる。

 電話をすると日本語通訳を通して担当者に質問することができる。

 使い方はいたって簡単。手順は以下の通り。

1.811に電話をかける。

2.1か2を押すように促されるので、1を押す。1は新型コロナに関する質問で健康状態に関係がない場合。新型コロナに感染したかもしれない、栄養士、エクササイズの専門家など、自身の健康状態を相談する場合は2を押す。

3.相手が電話に出たら「ジャパニーズ・プリーズ」と言う。すると、通訳の手配をしてくれる。多少時間がかかるが、根気よく待つ。

4.通訳の準備ができると、まず担当者が質問したいことがなにかを通訳を通して聞いてくるので、日本語で答えると、通訳者が担当者に質問してくれる。

「811」の日本語通訳サービスでワクチン接種の予約も可能

 811で聞いたところ、新型コロナワクチン接種についての質問だけでなく、必要な場合は、日本語通訳サービスを通して、ワクチン接種の予約も行ってくれるということだった。

 BC州政府が発表したワクチン接種計画によると、90歳以上は3月8日から予約が可能で、接種は3月15日からとなる。

 予約方法は、フレーザーヘルス以外は現時点では電話のみ。フレーザーヘルスはオンラインでも可能。

 もし英語での予約に不安がある場合は、811通訳サービスを利用してみよう。1-888-268-4319(通訳サービスは7:30 am – 5:00 pm)にかけても同じサービスにかかるようになっている。通話料は無料。

4月6日から新たにワクチン接種予約専用オンラインサイトと電話番号が設置される

 18日の発表によると、4月6日から新たなワクチン接種予約専用オンラインサイトと1−888電話番号が設置される予定という。電話番号は140カ国語に対応する。

 詳細は後日発表される。

 「シニア向けのワクチン接種予約について」の情報も随時更新中。

BC州ワクチン接種計画(英語版):

・新型コロナワクチン接種計画: https://www2.gov.bc.ca/gov/content/covid-19/vaccine/plan

・シニア向け新型コロナワクチン接種計画: https://www2.gov.bc.ca/gov/content/covid-19/vaccine/seniors

・3月18日BC州政府が発表した新型コロナワクチン接種計画最新版: https://news.gov.bc.ca/files/Covid_ImmunizationDeck.pdf

(取材 三島直美)

合わせて読みたいニュース記事

アストラゼネカ製ワクチンは職種別優先グループへ:BC州

BC州新型コロナワクチン接種計画6月末まで。From BC Covid-19 plan
BC州新型コロナワクチン接種計画6月末まで。From BC Covid-19 plan

 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州での新型コロナウイルスワクチン接種は、年齢別の接種に加えて、職種別による接種も開始すると18日発表した。

 会見したジョン・ホーガン州首相は、「フロントラインで働く人々にとってこのパンデミックがいかに厳しいものだったということを理解している」と述べ、リモートワークへ切り替えることができない必要不可欠な職種を対象にワクチン接種を開始すると語った。

 BC州衛生管理局長ボニー・ヘンリー博士は、検討した結果、優先グループを決定し、4月から接種を開始すると説明。基準としては、新型コロナ感染予防対策を徹底することが難しい職種やクラスターが発生しやすい職種、寮生活を強いられる職種などを優先したとしている。

 今回の職種別優先グループにはアストラゼネカ製ワクチンを接種することも明らかにした。

 BC州政府によると、今回発表した優先グループ以外にもすでに到着しているアストラゼネカ製ワクチンが食品加工工場や寮生活を余儀なくされる農場・工場の従業員に接種されているという。

 これらは新型コロナ感染のクラスターが慢性的に発生している職場で、感染拡大を防止するために3月から接種を行っていると説明した。

 また新型コロナ感染による重症化リスクの高い持病を持つ人も3月と4月に優先的に接種することを発表している。対象となるリストはBC州政府新型コロナワクチン接種計画サイトのフェーズ3に記載されている。

 3月18日の発表では、5月末までに34万回分のアストラゼネカ製ワクチンがBC州に供給される予定としている。

 接種場所は、現在年齢別で実施されているような会場を設置する予定のほか、インフルエンザワクチン接種のように薬局で薬剤師による接種も予定されている。詳細は後日発表される。ヘンリー博士は今回発表した優先グループの予約については「年齢別予約電話番号に電話をしないように。対象者にはこちらから機関団体を通じて連絡します」と念を押した。

 優先グループとなる職種は以下の通り。

  • First responders (police, firefighters, emergency transport): 警察官、消防士、救急救命士
  • K-12 educational staff: K-12教育関係者・職員
  • Child care staff: チャイルドケア職員
  • Grocery store workers: 食料品店従業員
  • Postal workers: 郵便局員
  • Bylaw and quarantine officers: 規則見回り、隔離確認職員
  • Manufacturing workers: 工場従業員
  • Wholesale/warehousing employees: ホールセール・倉庫従業員
  • Staff living in congregate housing at places such as ski hills: スキー場などの寮で生活しているスタッフ
  • Correctional facilities staff: 刑務所職員
  • Cross-border transport staff: カナダ・アメリカ陸路運送業職員

合わせて読みたいニュース記事

合わせて読みたい関連記事

年齢別ワクチン接種、1回目を6月末までに終える予定

BC州新型コロナワクチン接種計画6月末まで。From BC Covid-19 plan
BC州新型コロナワクチン接種計画6月末まで。From BC Covid-19 plan

 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州政府は18日、新型コロナウイルスワクチン接種計画について、6月末までに希望する州民全員へのワクチン接種1回目を終える予定としていることを発表した。

 年齢によるワクチン接種はすでに80歳以上を対象とするフェーズ2(第2段階)の接種が始まり、60歳から79歳までのフェーズ3(第3段階)も電話予約が始まっている。

 第3段階の接種は4月から5月初旬には終わる予定で、その後に最後の59歳以下フェーズ4(第4段階)が順次開始される。

 年齢別以外にも、職種による優先グループの接種が4月から始まる予定になっている。年齢別接種対象者にはファイザー製かモデルナ製のどちらかを、職種による優先グループにはアストラゼネカ製ワクチンを接種する。現時点ではワクチンの種類を選択することはできない。

 ワクチン接種は第3段階に移行するのに合わせて、予約方法も変更される。4月6日からオンラインでの予約が可能。電話番号も1-888に1本化される。電話予約は140カ国語に対応する。詳細は後日発表。

 BC州衛生管理局長ボニー・ヘンリー博士は、ワクチンの供給量によっては接種予定が早まる可能性もあると語っている。第3段階、第4段階の年齢別接種時期は以下の通り。

フェーズ3(第3段階)

  • 79‐75歳(4月)
  • 74‐70歳(4月)
  • 69‐65歳(4月)
  • 64‐60歳(4月/5月)

フェーズ4(第4段階)

  • 59‐55歳(5月)
  • 54‐50歳(5月)
  • 49‐45歳(5月)
  • 44‐40歳(5月/6月)
  • 39‐35歳(6月)
  • 34‐30歳(6月)
  • 29‐25歳(6月)
  • 24‐18歳(6月)

合わせて読みたいニュース記事

合わせて読みたい関連記事

Today’s セレクト

改修工事中のカナダ国会議事堂。オンタリオ州オタワ市。2025年4月3日。撮影 日加トゥデイ

カナダ専門家に聞く「どうなるカナダ総選挙」

現在選挙戦第3週に入った連邦下院総選挙。アメリカ・トランプ大統領がカギを握る異例の選挙戦となっている状況について、カナダ政治に詳しい岡田健太郎氏に聞いた。

最新ニュース