ホーム 著者 からの投稿 Naomi Mishima

Naomi Mishima

Naomi Mishima
1442 投稿 0 コメント

日本語認知症サポート協会オンライン講演会「人生最期の選択肢 ~カナダの『尊厳死』(MAiD)について~」

Number of Reported MAiD Deaths in Canada (2016 to 2020)
Health Canada’s Second Annual Report on MAiD in Canada 2020; https://www.canada.ca/en/health-canada/services/medical-assistance-dying/annual-report-2020.html#message

 誰にもやってくる人生最期のとき。そのときを穏やかに迎えることを誰もが願うが、不治の病に侵され、肉体的にも精神的にも耐えきれない苦痛に追い込まれるケースもある。

 そのとき、カナダでは、自分の意志で決め、医療のサポートを受けながら最期を迎えられる『尊厳死』を選択できる。英語で「Medical Assistance in Dying」。頭文字をとって『MAiD(通称メイド)』。この言葉を知っておくことで、耐えがたい状況の中でも一筋の光明になることがあるかもしれない。

 『尊厳死』を選びたいとき、そのサポートをしてくれる団体がある。ブリティッシュ・コロンビア(BC)州のMAiD擁護団体Dying with Dignity Canada(DWDC)。今回は同団体バンクーバー支部長Alex Muir(アレックス・ミューア)さんを講師に招き、6月12日、ZOOMによる講演会が開催された。日本語認知症サポート協会主催。

 その講演内容を要約して紹介する。

医療のサポートを得て、自らの意思で穏やかな死を迎えられる『尊厳死』

 カナダでは、2016年に合法化された。合法に到る道のりは決して平らなものではなく、先人たちの尊い活動によって達成されたのであった。それまでは、医師がサポートしても自殺ほう助罪とされていたものが、2016年に個人の権利としてカナダ最高裁判所が認めた。

 それ以来、尊厳死を実施した件数は、着実に増加している。なかでもBC州は、カナダのなかで大きな割合を占めている。その理由は、高齢者が多いこと、進歩的な考え方をする人が多いこと、また、BC州のMAiD担当の保健省が積極的な広報活動を行っているためなどがあると見られる。

Number of Reported MAiD Deaths in Canada (2016 to 2020)
Health Canada’s Second Annual Report on MAiD in Canada 2020; https://www.canada.ca/en/health-canada/services/medical-assistance-dying/annual-report-2020.html#message
Health Canada’s Second Annual Report on MAiD in Canada 2020
Health Canada’s Second Annual Report on MAiD in Canada 2020; https://www.canada.ca/en/health-canada/services/medical-assistance-dying/annual-report-2020.html#message

MAiDによる人生最期の方法を選ぶ

 医師のサポートを得ながら自然死を待つ、キモセラピー(放射線治療)や腎臓透析などの延命治療を中止する、栄誉補給の点滴をやめるなどのほか、薬剤(注射液または経口剤)で合法的な尊厳死を選択できる。

 一方、痛みを緩和する治療は積極的に医師が行う。こうした方法の選択については、死の前に、家族や、代理人に伝えておくこともできる。

MAiDの権利を得るには、厳格な条件がある

  1. 公的な健康保険(MSP)に加入していること。そのため旅行者などはできない。
  2. 18歳以上であること。
  3. 客観的に査定された不治の病を患っているか、本人が同意するあらゆる治療を受けていること。
  4. 緩和ケアの治療をすべて試し、残る選択肢はなく、病状が耐えがたいという状況であること。
  5. 自発的な本人の意思があること。家族や友人などの勧めは不可。
  6. 医療関係者など、専門知識のある人が慎重に確認してMAiDの同意を得ることが必要。

MAiDを受けるための手順

  1. 患者は、申請書類に必ず本人が署名しなければならない。(身体的な理由により本人が署名できない場合は、同席する代理人)<*以下の写真参考>
  2. 2人の医師、または診療看護師(ナース・プラクティショナー)が査定を行い、その査定が同じ基準であること。
  3. 一定の待機期間を経て実施される。
  4. MAiDの申請が認められたあと、薬剤を摂取する直前まで、MAiDの実施を取り止めることができる。
Ministry of Health of British Columbia
HLTH 1632, Request for Medical Assistance in Dying. Ministry of Health of British Columbia; https://www2.gov.bc.ca/assets/gov/health/forms/1632fil.pdf
Ministry of Health of British Columbia
HLTH 1632, Request for Medical Assistance in Dying. Ministry of Health of British Columbia; https://www2.gov.bc.ca/assets/gov/health/forms/1632fil.pdf

 MAiDの申請は、本人自身が熟慮したあくまでも独自の判断で行うものだが、家族や友人などにも共感を得られるようディスカッションを重ねてほしい。そして、自身の残された貴重なときを過ごしてほしい。事前に葬儀のことや会いたい人に来てもらう、音楽を聞く、読みたい本を読む、食べたい料理をリクエストするなど。

 以上、MAiDを選択したいときの概略をまとめた。講演では合法性や留意点など細部にわたって紹介された。アレックスさんの講演は、愛情にあふれ、人生の最期を誰もが穏やかに迎えられるよう配慮されていた。

 アレックスさんは、もし、そのときが迫ってきたら担当医師に「MAiD(メイド)について詳しく知りたいと相談してほしい、そのドクターがMAiDに詳しくないときは、ほかの医師を紹介してもらうなど、BC州の居住地の管轄の保健局に問い合わせてほしい」と語った。

(取材 笹川守)

<講師プロフィール>

Mr. Alex Muir; Photo from ZOOM
Mr. Alex Muir; Photo from ZOOM

Alex Muir
Dying with Dignity Canada(DWDC)のバンクーバー支部長。DWDCは、1980年に草の根運動から発足した慈善団体。尊厳死(MAiD)の権利を擁護し、終末期の選択肢やケアについての情報の普及・啓発、個人や家族へのサポートを介し、他支部の運営メンバーとともに、地域社会でのMAiDの周知活動を行う。

合わせて読みたい関連記事

バンクーバー・メトロポリタン・オーケストラ 7月14日に野外コンサート

VMO performance 2022

 今年で7回目を迎えたバンクーバー・メトロポリタン・オーケストラによる野外コンサートが7月14日、ダウンタウンのジャック・ポール・プラザ(聖火台広場)で開催される。

 「祝典序曲 」(ショスタコーヴィチ)、オペラ「カルメン」からの抜粋、「スターウォーズ」や「キャッスル・イン・ザ・スカイ」などの映画音楽、甘美なメロディーで知られる「タイスの瞑想曲」など、誰もが楽しめるプログラム。

 ノースショアの山々を背景に、夕日が沈むまでのひとときを、オーケストラの調べに包まれるのもいいかもしれない。

7th Annual Live Symphony Performance by Vancouver Metropolitan Orchestra

日時:7月14日(木)午後7時より(無料)
場所:バンクーバーダウンタウン Jack Poole Plaza(1055 Canada Place, Vancouver BC)
*敷物や椅子を持参のこと。
詳細はwww.vmocanada.com
バンクーバー・メトロポリタン・オーケストラ
指揮:ケン・シェ
コンサートマスター:長井明

(取材 ルイーズ阿久沢)

VMO performance 2022

カナダ政府、新型コロナ水際対策9月30日まで延長

ArriveCAN登録を忘れずに!Photo from Government of Canada Website
ArriveCAN登録を忘れずに!Photo from Government of Canada Website

 カナダ政府は現在実施している新型コロナウイルス感染拡大防止のための水際対策について、9月30日まで延長すると6月29日に発表した。

 現在は、入国する外国人には新型コロナワクチン接種完了を義務付け、カナダ国籍・永住権保有者で接種が完了していない場合は入国後14日間の自己隔離と新型コロナ検査が必要となっている。また、接種完了者も含めすべての入国者は入国前にワクチン接種情報などをArriveCANに入力しなければならない。これらの措置が9月30日まで延長された。

 同時に、カナダ公衆衛生局(PHAC)は6月11日から実施していたワクチン接種完了者を対象とした無作為の入国空港での新型コロナ検査免除について、7月半ばまで延長すると発表した。空港利用者が急増する中で検査人員不足などが理由としている。ただ、陸路入国の際の無作為コロナ検査は継続する。

 連邦政府ジャンイブ・デュクロ保健大臣は声明で「新型コロナ対応が次の局面へと進んでいるが、重要なことはパンデミックはまだ終息していないということ。これまでどおり、自分や周りの人々をウイルスから守る対策を続けなければならない」と述べ、「いつも言っていることだが、カナダの水際対策は常に専門家による科学的なアドバイスによりフレキシブルに順応性を持って実行している」と語った。

合わせて読みたい関連記事

ビクトリアの銀行強盗、容疑者は双子の兄弟

死亡した容疑者、双子のAuchterlonie兄弟。BCRCMPツイッターより。
死亡した容疑者、双子のAuchterlonie兄弟。BCRCMPツイッターより。

 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州首都ビクトリア近郊のサーニッチで6月28日に起きた銀行強盗事件で、容疑者は同州ダンカン出身の双子の兄弟だったとBCRCMP(連邦警察)が7月2日に発表した。

 事件は閑静な街で起こった。銃を持った男2人が銀行に入ってきたと警察に通報があったのが午前11時ごろ。発表によると、銀行に到着した警察と銀行から出てくる2人が鉢合わせとなり銃撃戦が始まったという。

 銀行内には利用者や行員がいたが、市民にケガはなかった。ただ、警察官が6人負傷。3人は入院している。詳しい容態については発表されていない。

 容疑者2人は、22歳のMathewとIsaac Auchterlonieで、これまでに犯罪歴などはなかったという。警察との銃撃戦で2人とも死亡した。

 BCRCMPは銀行強盗や警察との銃撃戦にいたった動機などは分かっていないとし、家族が捜査に協力していると語った。

 また事件発生当初は3人目の容疑者がいるとの見方を示していたが、犯行は双子の兄弟のみとの見解も発表した。

合わせて読みたい関連記事

待ちわびた市民がスティーブストンに!サーモンフェスティバルにぎやかに開催!!

75周年記念オブジェ、サーモン船の前で記念撮影。2022年7月1日リッチモンド市スティーブストン。Photo by Japan Canada Today
75周年記念オブジェ、サーモン船の前で記念撮影。2022年7月1日リッチモンド市スティーブストン。Photo by Japan Canada Today

 スティーブストンにサーモンフェスティバルが戻ってきた。3年ぶりに会場を設営して開催された第75回スティーブストン・サーモンフェスティバル。7月1日カナダデーの人気イベントだ。この日を首を長くして待っていた市民が大勢集まり、盛り上がった。

日系コミュニティとともに歩んだサーモンフェスティバル

パネルでスティーブストン日系コミュニティを紹介。2022年7月1日リッチモンド市スティーブストン。Photo by The Vancouver Shinpo
パネルでスティーブストン日系コミュニティを紹介。2022年7月1日リッチモンド市スティーブストン。Photo by The Vancouver Shinpo

 サーモンフェスティバルは今年で75回目を迎えた。リッチモンド市の最南端に位置するスティーブストンは、戦前には和歌山県から多くの日本人移民が定住した街。各会場には日系コミュニティの軌跡が学べるイベントも多く、フードや音楽を楽しむだけでなく、街の歴史や日本文化にも触れる日となった。

 新型コロナウイルス感染拡大で、2020年、2021年は人が集まるイベントが開催できなかったが、今年は開催にこぎつけた。しかも一部イベントはオンラインでも配信するハイブリッド。パレードや着物の着付けなど一部のイベントは見送られたが、会場はスティーブストン・コミュニティセンターを中心に、東はブリタニア・シップヤード・ナショナルヒストリックサイトから西はギャリーポイント・パークまで4つに分け、より広くスティーブストンを楽しめる工夫が凝らされていた。

 ジャパニーズ・カルチャラル・ショウを手掛けたケルビン・ヒゴさんは「スティーブストンには日系として初めてが多かった」とうれしそうに笑う。そうしたスティーブストンの日系コミュニティの歴史をパネルで解説していた。

舞台でのあいさつも3年ぶり、関係者も喜びを隠せず

The Steveston Community Societyとthe Richmond Agricultural & Industrial Society会長サカイ氏。2022年7月1日リッチモンド市スティーブストン。Photo by The Vancouver Shinpo
The Steveston Community Societyとthe Richmond Agricultural & Industrial Society会長サカイ氏。2022年7月1日リッチモンド市スティーブストン。Photo by The Vancouver Shinpo

 リッチモンド市マルコム・ブロディ市長は、ここ2年は新型コロナでバーチャルだったが「75回の記念の年に多くの皆さんがこうやってここにきてくれてうれしく思います」とあいさつ。今回のイベント開催に協力してくれた、スポンサー、連邦・州政府、そして実行委員会、ボランティアの皆さんに感謝すると語った。

 スティーブストン・コミュニティソサエティ会長アル・サカイ氏は、「ようこそサーモンフェスティバルへ」とあいさつし、リッチモンド市と協力しながらすべての催しを実現することができたと語り、「サーモンフェスティバルは多くの人々が楽しく集まれるイベント」と胸を張った。

今年は赤を着て出席のバンクーバー総領事館羽鳥総領事。2022年7月1日リッチモンド市スティーブストン。Photo by The Vancouver Shinpo
今年は赤を着て出席のバンクーバー総領事館羽鳥総領事。2022年7月1日リッチモンド市スティーブストン。Photo by The Vancouver Shinpo

 2019年にも参加したという在バンクーバー日本国総領事館羽鳥隆総領事は「3年前に招待されたときには青い服を着てきたので、次の機会があれば必ず赤を着ると誓っていて、3年ぶりに開催された今回赤を着て参加できてよかった」とあいさつし会場を和ませた。

 サーモンフェスティバルが開催される意義について、「コミュニティのみなさんが楽しまれるのはもちろんですけど、イベントが開催されることにより、日本との関係を意識して、参加される議員の多くが特別に日本を言及してくれたり、またリッチモンド市ブロディ市長をはじめ、市議の方々とも日本とBC州の関係について意見交換する機会も増えたりするので、そういう意味でもとても有意義だと思います」と日加交流に一役買っている貴重なイベントと語った。

Japanese Cultural Show会場で。2022年7月1日リッチモンド市スティーブストン。Photo by The Vancouver Shinpo
Japanese Cultural Show会場で。2022年7月1日リッチモンド市スティーブストン。Photo by The Vancouver Shinpo
メインステージの前に集まって音楽を楽しむのも3年ぶり。2022年7月1日リッチモンド市スティーブストン。Photo by The Vancouver Shinpo
メインステージの前に集まって音楽を楽しむのも3年ぶり。2022年7月1日リッチモンド市スティーブストン。Photo by The Vancouver Shinpo

合わせて読みたい関連記事

日系文化センター・博物館のファーマーズマーケット「産地直送」、7月のラインナップ

Brave Child Farmのおかめホウレンソウ、青梗菜、葉ニンニクなどを販売。©The Vancouver Shinpo
Brave Child Farmのおかめホウレンソウ、青梗菜、葉ニンニクなどを販売。2021年6月13日、日系ガーデンで。©The Vancouver Shinpo

 日系文化センター・博物館で今年も開催されている日系ガーデン・ファーマーズマーケット「産地直送」。日系の店や団体が出店して販売する野菜やフード、アイテムが大好評で、しかも、昨年のように新型コロナウイルス感染規制が厳しくないのもさらに楽しめてファンにはうれしい限り。

 期間は6月から10月の第2と第4日曜日で、午前10時から午後2時まで。出店数も大幅に増えて、楽しみも倍増。

 コミュニティブースは、7月10日がBurnaby Art Council、24日がTelus 。7月のフードトラックはTakenaka。

 ファーマーズマーケット開催日には、ほかの催し物も開催。Washi 和紙が無料で開催されるほか、Museum ShopJapanese Bookstore & Book Saleは、マーケットと同じ10時から2時までオープンしている。

 また、7月10日、24日はKid’s Booth at NGFMが、7月24日にはSeniors’ Tech Lounge at NGFMも開催される。

 7月の出店ラインアップは以下のとおり。詳しくは、ウェブサイトを参照。https://centre.nikkeiplace.org/events/nikkei-farmers-market/

7月のラインアップ

Tonari Gumi 
隣組
出店日: 7月10日

Brave Child Farm 
勇子農園
出店日: 7月10日、24日

A BREAD AFFAIR 
出店日: 7月10日、24日

Takoyaki HATCHAN
出店日: 7月10日、24日

Rocket 7 Coffee 
出店日: 7月10日、24日

Hans Farm
出店日: 7月10日、24日

Coconama
出店日: 7月10日、24日

Suzuya
出店日: 7月10日、24日

Studio Brewing
出店日: 7月10日、24日

Little Tea Monster Inc. 
出店日:7月10日、24日

Creme Brulee To Go
出店日: 7月10日

Cocoaro Craft Chocolate
出店日: 7月10日

eF & Be Bakehouse
出店日: 7月10日

Yukolicious
出店日: 7月10日

Mike Sasaki Artworks
出店日: 7月10日

Snowrabbit Co. & Jellyrolldesigns
出店日: 7月10日

Milklady
出店日:7月10日

Japanese Fabric Creations Shino
出店日:7月10日

Picchie Zakka
出店日:7月10日

With/On
出店日:7月10日

6th Scent
出店日:7月10日

Karet Jewellery
出店日:7月10日

JL Collection
出店日:7月10日

SoapCandleShop
出店日:7月10日

Art Cards by Valerie
出店日:7月10日

Kanadell Japanese Bakery
出店日:7月10日

Tea Lani
出店日: 7月24日

K’Atelier
出店日: 7月24日

Van Koji Foods
出店日: 7月24日

Humblebee Meadery 
出店日: 7月24日

Astro Foods
出店日: 7月24日

Oil.Herb.AndMe
出店日: 7月24日

Early Bird Dessert 
出店日: 7月24日

Mom’s Care Natural Handmade Soap
出店日: 7月24日

Beauty Secrets of Japan
出店日: 7月24日

I literally can knot
出店日: 7月24日

Bon Mano Bon 
出店日: 7月24日

Dori Spicy Chili Sauce 
出店日: 7月24日

Meditating Bunny Studio Inc. 
出店日: 7月24日

HINTO: handmade for your smile 
出店日: 7月24日

Beads Ya 
出店日: 7月24日

(編集部)

訂正:タイトルにありました「地産地消」は、「産地直送」に訂正しました。

合わせて読みたい

カナダデー、今年は各地でイベントも大賑わいに

カナダプレース前にカナダデー恒例の特設ステージが3年ぶりに復活。2022年7月1日、バンクーバーダウンタウン。Photo by The Vancouver Shinpo
カナダプレース前にカナダデー恒例の特設ステージが3年ぶりに復活。2022年7月1日、バンクーバーダウンタウン。Photo by The Vancouver Shinpo

 今年のカナダデーは3年ぶりに各地でイベントが開催された。ブリティッシュ・コロンビア州バンクーバーでも、ダウンタウンではカナダプレース前にステージを設定し、多くの人がミュージックを楽しんだ。

 ジャック・ポール・プラザの前ではフードトラックも並び、晴天の中、久しぶりに国民が集まって、カナダの誕生日を祝った。

ジャック・ポール・プラザの特設ステージ。2022年7月1日、バンクーバーダウンタウン。Photo by The Vancouver Shinpo
ジャック・ポール・プラザの特設ステージ。2022年7月1日、バンクーバーダウンタウン。Photo by The Vancouver Shinpo

 バンクーバーウォーターフロントでは残念ながら花火が上がらなかったものの、サレー市などでは花火で155回目のカナダの誕生日を祝った。

国民一人ひとりがいまのカナダを作っている:トルドー首相

メープルリーフをまとって。2022年7月1日、バンクーバーダウンタウン。Photo by The Vancouver Shinpo
メープルリーフをまとって。2022年7月1日、バンクーバーダウンタウン。Photo by The Vancouver Shinpo

 首都オタワでも今年はステージを設けて、メアリー・サイモン総督やジャスティン・トルドー首相らが参加して例年のようなカナダデーイベントが開催された。

 トルドー首相は、いまのカナダはここまで国を作り上げてきた人々なしにはありえないし、現在も国民一人ひとりがカナダを作っていると称えた。また先住民族に対するカナダの過ちにも触れ、寄宿学校跡地から子どもの遺骨が見つかった事件を彼らの歴史をもっと知る機会としなければならないとも語った。

 カナダは世界で最もすばらしい国だが、決してパーフェクトではない。国民が協力してカナダをよりよくしていく努力と価値、国旗メープルリーフはそれを象徴していると国民に訴えた。

バンクーバー・アートギャラリー前で。2022年7月1日、バンクーバーダウンタウン。Photo by The Vancouver Shinpo
バンクーバー・アートギャラリー前で。2022年7月1日、バンクーバーダウンタウン。Photo by The Vancouver Shinpo
台湾フェスティバルも同時開催。2022年7月1日、バンクーバーダウンタウン。Photo by The Vancouver Shinpo
台湾フェスティバルも同時開催。2022年7月1日、バンクーバーダウンタウン。Photo by The Vancouver Shinpo
ノースバンクーバーで。2022年7月1日、バンクーバーダウンタウン。Photo by The Vancouver Shinpo
ノースバンクーバーで。2022年7月1日、バンクーバーダウンタウン。Photo by The Vancouver Shinpo

合わせて読みたい関連記事

新型コロナウイルスまん延に備え、政府がブースター接種を促す

canada vaccine

 より感染しやすい新しいオミクロン株のまん延が予想されるなか、カナダ政府は新型コロナウイルスワクチンのブースター接種を促している。

 テレサ・タム公衆衛生局長は6月30日の会見で、新型コロナの患者数は今のところ安定しているとしながらも、BA.4やBA.5など変異株の流行やウイルスシーズンの到来に伴い、晩夏から初秋にかけて予想されるコロナ再流行に備えるべきと会見で語った。一番の予防はワクチンのアップデートで、すべての成人と感染リスクの高い若年層は、3回目のワクチン接種が必要と言う。

 政府のデータでは、最初の2回の接種だけではオミクロンへの予防効果が薄いことを示している。入院や死亡などを回避できる可能性はあるが、予防効果は時間とともに弱くなるため、3回目の接種で免疫応答を復活させる必要がある。今年4月、5月のデータによると、ブースター接種を受けた人の入院率、死亡率は未接種の人に比べてはるかに低かったという。

 またタム局長は、過去に新型コロナに罹っていても十分な予防にはならないとし、さらにブースター接種がコロナの長期的な後遺症のリスクを低くする可能性についても言及した。モデルナやファイザーなどはオミクロンに特化したワクチンを開発中だが、タム局長は承認までに時間がかかるなどの理由から今あるワクチンを接種するべきとしている。

 ジャンイブ・デュクロ保健大臣によると、新型コロナワクチン2回接種した人のうち、3回目を接種したのは約60%にしか過ぎないという。デュクロ大臣は、日本やイギリスを含むほかのほとんどのG7国よりカナダの方が3回目接種率が低く、2回接種率がどの国よりも高かったカナダでこれはあってはならない事態だと会見で語った。

合わせて読みたい関連記事

エアカナダが空港内の混乱を受け、夏のフライト減便を発表

バンクーバー空港に駐機するエアカナダ機; file photo by Japan Canada Today
バンクーバー空港に駐機するエアカナダ機; file photo by Japan Canada Today

 エアカナダは6月29日、7月と8月のスケジュールを変更し、国内線の減便を行うと発表した。連日のように見られるフライトスケジュールや空港での混乱に対応するためで、1日平均77往復(154便)が運休となる。

 エアカナダ社長兼CEO(最高経営責任者)マイケル・ロシュー氏が声明文を発表。新型コロナウイルス感染拡大から2年を経て、これまでに例のない勢いで航空業界に需要が戻り、それがオペレーションやサービスに支障をきたしていると説明。エアカナダは「意義のある減便」に踏み切り、システムが円滑に機能するよう乗客数を減らすとしている。

 変更前、エアカナダの1日の運航は約1,000便だった。減便対象となるほとんどのフライトは、トロントとモントリオール空港発着で、一部アメリカ線にも影響があるが、国際便は減便されない。ただ、国際線についてもピーク時の減便のため時間変更の可能性はあるとしている。

 トロントとモントリオール空港では、ここ最近、長蛇の列、フライトの遅延やキャンセル、預け入れ荷物の放置など、混乱が続いている。これについて航空業界は、セキュリティや税関のスタッフ不足によるものとしている。

 記者会見で連邦政府オマール・アルガブラ運輸大臣は、航空会社による空港での混雑や混乱は航空会社が責任を負うものと会見時に答えている。

 また、カナダ第2の航空会社ウエストジェットも6月30日、2019年より25%少ない1日約530便で今夏は運航すると発表した。同社は今年初めに新型コロナ前の約94%の約600便運航を目指すと発表していたが、下方修正した。

合わせて読みたい関連記事

 第26回参議院議員通常選挙に伴う在外投票の実施について

第26回参議院議員通常選挙に伴う在外投票が以下のとおり行われます。

1 選挙の日程

 公示日 :令和4年6月22日(水曜日)

 在外公館投票の開始日:令和4年6月23日(木曜日)終了しました。

日本国内の投票日:令和4年7月10日(日曜日)

2 投票できる方

在外選挙人証をお持ちの方

在外選挙人証は申請に基づいて交付されます。

申請手続きについて知りたい方は以下の在外選挙人名簿登録申請の流れのページをご参照ください。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/flow.html

3 投票方法

「在外公館投票」「郵便等投票」「日本国内における投票」のうちのいずれかを選択して投票することができます。あなたにあった投票方法を知るには以下の投票方法のページをご参照ください。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/vote.html

 在外公館投票

終了しました。

 郵便等投票  

請求手続:登録先の選挙管理委員会に対して、在外選挙人証を必ず同封の上、投票用紙等を請求してください。

請求書は、在外選挙人証とともにお配りした「在外投票の手引き」からコピーするか、以下の在外選挙関連申請書一覧のページからダウンロードしてください。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/shinseisyo.html

投票手続:投票用紙が送られてきたら、選挙の公示日の翌日以降に投票用紙に記入し、国内投票日の7月10日(日曜日)の投票所閉鎖時刻(原則午後8時)までに投票所に届くよう、郵便等の事情をご確認の上、送付してください。

 日本国内における投票   

一時帰国した場合や、帰国後、国内の選挙人名簿に登録されるまでの間(転入届提出後3か月間)は、在外選挙人証を提示して、下記(1)~(3)のいずれかの方法で投票できます。

【公示日の翌日から国内投票日の前日まで】

(1)期日前投票

登録先の市区町村選挙管理委員会が指定した期日前投票所における投票。

(2)不在者投票

市区町村選挙管理委員会の委員長が管理する投票記載場所における投票。

【国内投票日当日】

(3)投票所における投票

登録先の市区町村選挙管理委員会が指定した投票所における投票。

日本国内における投票の詳細については、登録先の市区町村選挙管理委員会にお問い合わせください。

4 選挙公報・候補者情報

(1)公示後、選挙公報が各選挙管理委員会のホームページに掲載されています。総務省ホームページからご確認ください。

(2)候補者情報についても、総務省ホームページからご確認ください。

(注)総務省ホームページにある選挙公報及び候補者情報
http://www.soumu.go.jp/senkyo/26hce/index.html

5 その他

平成27年の公職選挙法改正により、「鳥取県及び島根県」、「徳島県及び高知県」はそれぞれ二つの県を一つの選挙区とする合区に変更されていますので、投票に際してご注意ください。

※参議院選挙区の区割りの改訂等は、以下の総務省ホームページ(参議院選挙区選出議員の選挙区及び定数の改正等について)をご覧ください。

http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/news/senkyo/san_gouku/

以 上

運のいい奴 10-2 ~投稿千景~

エドサトウ

 数日後に担当の先生が様子を見に来られた時に「この絵は、僕が書きましたよ!」と言うと「本当かね!なかなかうまいね。僕は描けないな。」と笑っておられた。

 レクレーションの日は、クイズゲームとかビンゴゲーム、ボッチなどをして、結構僕は楽しんだ。元気になりボランティアをするなら、病院でレクレーションの手助けをしてみたいものだと思ったりした。

 病院の朝は7時に起床で、それぞれのベッドに担当の看護婦さんか看護師さんが来て、体温、脈拍、血圧などのチェックから始まる。それが終わるとウエットタオルで体を拭いててくれる。シャワーは週に一回使用できるが、看護婦さんの付き添いが必要。やがて、その日の時間の入ったスケジュールメモを専門のナースが持ってきて、必要であれば、ジムまで車椅子で運んでくれる。ジムの入り口で並んで待っていると、それぞれの専門のフィジオサラピーストがきて、まず45分くらいのプログラムが始まり、それが終わると8時半くらいから朝食である。朝食後は別のフィジオサラピーストが別のトレーニングをする。

 トレーニングには、指先や腕のトレーニングをして家で生活できるようにするOTというグループと、身体や足のトレーニングをするOPというグループがあって、OPというグループの方はその中にバランスとるコースもあって、ボールを投げたり受けたりするトレーニングもある。これは、いつもは昼食後のことが多かった。

 トレーナーを着てするリハビリは2時半ころには修了。その後は自分のベッドで休みなどを取るなど、夕食まで自由時間である。僕はベッドの横にある机と椅子にすわりパソコンのYouTubeで日本の歌などをヘッドホンで聞いていた。本も何冊か用意していたが、なかなか気持ちが集中できず、あまり読むことはなかった。それは、病院から帰って自宅療養になってからも同じで本を読む気力はなくなった。

(つづく)

「初夏*雲の晴れ間の青空も懐かしく」

カナダde着物

第35話 *着物でイベントへGO!* 

「夏はどこへ行ったの?」

そんな言葉が飛び交うグレーターバンクーバーですが、夏至(*1)に入りまして、昼間が1年で一番長い時期となります。

皆さま、初夏を迎えいかがお過ごしでしょうか。

たまに顔を出す晴れ間の青い空は、ノースショアの山々を美しく際立たせ「カナダに住んでいて良かった!」と思わせてくれます。

私はいつも「青空」を見て思い出すのですが、中国の思想家荘子の「井の中の蛙大海を知らず」ということわざがありますね。

「見識が狭く自分の範囲以内でしか物事を考えられない」という意味で使われているかと思いますが、その後、日本で付け加えられたと言われている部分をご存じですか。

それは「されど空の深さ(青さ)を知る」です。

「狭い世界で自分の道を突き詰めたからこそ、その世界の深いところまで知ることができる」という意味です。

昨今、インターネットで多くの情報を得るようになり、一見、世界のことを知ったかのように勘違いしてしまいますが、本質的なところはそう簡単に分かるものではないでしょう。

それに、他者を知る前に自分の国の文化や歴史、そして自分のことを良く知っているでしょうか。

多様性が尊重される時代になったからこそ、この言葉のようにひとつの物事を深く学び考え、他者の考えに耳を傾け、それらをもう一度自分の中で咀嚼し、互いが受けいれ合うことが大事ではないかと思います。

カナダの青空を眺めながら、今、ここにいる自分を感じ、大海へ向かう勇気も持てましたら幸いです。

「井の中の蛙大海を知らず、されど空の深さを知る」(*2)

「Sunset in Vancouver」 Photo by Manto Artworks
「Sunset in Vancouver」 Photo by Manto Artworks

「着物でイベントへGO!」

コロナ禍の規制が徐々に緩和され、毎週末どこかでイベントが開かれております。

今月はバンデューセン公園の黄藤が見事に咲き、ダウンタウンでのジャパンマーケット(*3)、バーナビーの日系ファーマーズマーケット(*4)、そして先日は久石譲さんのコンサート(*5)が ザ オヒュームでありました。

どの会場でも沢山の人がいらしていて、皆が冬眠から覚めたようです。

私もその中の一人で、毎週末、時には着物で出掛けておりました。

暦の上では、6月から単衣(ひとえ)となります。着物は裏地のない薄い生地で仕立てられていて、季節を早取りするお洒落さんたちは、すでに半襟や帯上げなどの小物を夏用の紗や絽のものにしています。

それでも、まだまだ曇りや雨で寒い日もありますので、6月は衣替えの調整期間でありその時の気候で臨機応変に選んでおります。

着物の色目は明るい方が気分的に初夏を感じます。暗い色目の着物の場合は小物に差し色をしてアクセントとして足しても良いのではないでしょうか。

いつも提案させていただいておりますが、ご夫婦で着物でお出掛けはいかがですか。

男性の着物は色や柄の種類が少ないのですが、最近の浴衣は着物でも愉しめそうなアートな柄も多く出ています。次回の里帰りで、夫の浴衣兼着物を調達しようかと思います。

男性も是非、着物でお出掛けくださいませ!

「黄金の黄藤、帯がつづく」 Photo by Noriko Tidball
「黄金の黄藤、帯がつづく」 Photo by Noriko Tidball

夫婦やカップルでも愉しめる着物

Photo by Tomoko Kona
Photo by Tomoko Kona

*おまけ*

6月週末のイベントにて

ツイッターより写真 「ジャパンマーケットバンクーバー2022」

(*1)夏至
太陽のエネルギーが最も溢れる期間である。禊をする祭典が二見興玉神社夫婦岩の前で行われる。古くから二見浦一帯は、伊勢参宮を控えた人々が心身を清め、罪穢れを祓うべく、禊祓をされた場所だった。午前3時30分より夏至祭が斎行され、続いて日の出の時刻(午前4時40分頃)に合わせて禊行事が行われる。夏至の前後1か月だけ、夫婦岩の間から朝日が昇る。

(*2)「井の中の蛙大海を知らず、されど空の深さを知る」
「井の中の蛙大海を知らず」はもともとは中国で誕生した言葉であり、中国の思想家である荘子の「秋水篇」にある「井蛙不可以語於海者、拘於虚也」が由来である。

後に続く言葉は、他にも「天の高さを知る」、「天の広さを知る」などもあるが、ことわざとしては正式には無い。

(*3)ジャパンマーケットバンクーバー
バンクーバー在住の日本人女性3人が企画、主催。日本人作家によるクラフト、ジュエリー、和装小物や着物、手作りせっけんなどのベンダーが出店した。
http://japanmarket.ca/

(*4)バーナビーの日系ファーマーズマーケット
バンクーバー新報オンライン記事から https://www.japancanadatoday.ca/community/community-news/2022/06/09/nikkei-garden-farmers-market-june-2022/

(*5)久石譲さんのコンサート
バンクーバーでは6月17日、18日にザオヒュームにてVSOとの共演でコンサートが開かれた。
https://joehisaishi-concert.com/
https://www.vancouversymphony.ca/event/music-of-joe-hisaishi-2021/

引用
日本の行事・暦 koyomigyouji.com/index.html

参照
ダ・ヴィンチWebから https://ddnavi.com/serial/679081/a/

コナともこ
アラフィフの自称着物愛好家。日本文化の伝道師に憧れ日々お稽古に励んでおります。

10年前からコキットラム市の東漸寺で「和の学校」を主宰。日本文化を親子で学び継承する活動をしております。和の学校オンラインサロン*無料*は、対面式が始まりましたので、不定期で開催することになりました。次回の開催日と内容につきましては、後日お知らせいたします。

その折には、是非ご参加くださいますよう宜しくお願い申し上げます。また皆さまとお会いできることを楽しみにしております。

*詳しくはコナともこ までお問い合わせ下さい。tands410@gmail.com

東漸寺は非営利団体で、和の学校の収益は東漸寺の活動やお寺の維持の為に使われています。

カナダ人の夫+高校生と大学生3人娘+老犬1匹と暮らしております。バンクーバー近郊在住。

和の学校ホームページ https://wanogakkou.jimdofree.com/
Facebook https://www.facebook.com/tomoko.kona.98
Instagram https://www.instagram.com/konatomoko/?hl

 

Today’s セレクト

最新ニュース