ホーム 著者 からの投稿 Naomi Mishima

Naomi Mishima

Naomi Mishima
1442 投稿 0 コメント

241 ☆  「堪能」は いと厄介 !  「堪能」に堪能しよう 

sotokaramiru-nihongo

外から見る日本語

 先日、久しぶりに生徒たちとリアル飲み会を行なった。やはり、ワイワイがやがやしゃべりながらの飲み食いはとても愉快。大いに楽しい雰囲気を堪能したが、ここでこの「堪能」が話題になった。これは日本語教師になってからときどき話題になる言葉である。

 確かに、この「堪能」には異なる二つの意味があるので、我々日本人でも少々紛らわしい。この語源を調べるとかなり複雑だが、それなりに興味深い。先ず、一つ目は、「足る」を名詞化した「足んぬ」が音の変化で、江戸時代に「たんの」になり、さらに「たんのう」と変化して、満ち足りる意味として使うようになったとのこと。

 さらに、この「たんのう」の漢字として、「堪能」を当て字として採用したようである。えー、びっくり。でも、なぜこの漢字「堪能」を当て字にしたのか、日本語教師としては文句の一つも言いたくなる。でもそんなこと気にもせず、ちゃんと「母の手作り料理を堪能した」などと使っている。

 二つ目は「英語が堪能です」などで、学問など深くその道に優れているという意味。でもこの場合、正式な読み方は「かんのう」とのこと。えー、またびっくり。でも、確かに言われてみれば、堪忍は「かんにん」なので、「堪」は「かん」のほうが馴染あり。事実、辞書には最初に「かんのう」が載っており、昭和初期の文豪も「かんのう」として使っている。ごもっとも。

 しかし現在では、ほとんどの人が「たんのう」と発音している。これはいつごろかはっきり分からないが、誤読で「たんのう」と読んでしまい、それがどんどん広まり、定着したようである。なるほど。その原因として、一つ目の「たんのう」の当て字をこの「堪能」にしたことも大きな影響があると思えてならない。

 同じ漢字を意味によって、読み方を変えるなどは分かりにくく、「英語が堪能です」も「たんのう」と読むほうが分かりやすい。本来の読み方とは異なるが広く定着しており、この「たんのう」は慣用読みとして、立派に認められている。至極当然。

 このように「堪能」は語源的に大変複雑な言葉だが、こんなこと日本人はほとんど気にしない。でも日本語教師としては大変である。もちろん、細かなことには触れないが、この「堪能」には、動詞の「堪能する」と形容詞「堪能な人」のように、異なる二つの使い方がありますよと、生徒に意識させなければならない。

 日本語会話が堪能になれば、日本の文化や風習も大いに堪能できますよ。 こんな感じて教えている。いと厄介だが、いと楽し。

YANO Academy   (日本語学校)  
・日本語教師養成講座  
・外から見る日本語講座      
毎月開催(オンライン講座)
電話  778-834-0025
メール: yano@yanoacademy.ca
ホームページ:  https://yanoacademy.ca

ホーガンBC州首相、辞任する意向を発表

BC NDP leader John Horgan after election; Photo from BC NDP flickr
BC NDP ジョン・ホーガン党首。 Photo from BC NDP flickr

 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州ジョン・ホーガン州首相(62)が28日、州首相を辞任する意向を発表した。最近辞任するのではとの憶測が飛んでいたため、州政府の業務に支障をきたさないためにいま発表することにしたと語った。

 辞任の理由については、「州首相として次の6年間をやり遂げることができないだろうとの結論に至ったため」と語り、エリー夫人と相談して決めたことを明らかにした。

 ホーガン州首相は昨年11月に喉に腫瘍がみつかり、その後35回の放射線治療を受けていたと今年1月17日の公務復帰宣言のツイートで明らかにしていた。

 現在ガンは完治しているという。ただ「健康だが、気力が日に日に萎えていく」とホーガン州首相。「ガンの診断と治療はつらかった。さらに何かをするのにもっと気力があればいいのだが」と述べ、今の自分にはもうそれがないと語った。

 次期党首が決まるまで州首相を続け、その後は次期選挙まで議員を続ける。

州改革を推し進めた州首相として功績を残す

 ホーガン州首相がBCNDP(BC新民主党)党首に就任したのは野党時代の2014年。その後、2017年の選挙で当時のクリスティ・クラークBC自由党政権をグリーン党との協力で退陣に追い込み、政権奪取に成功した。

 以降、MSPプレミアム廃止、ポートマンとゴールデンイヤーズ・ブリッジ無料化、富裕層への課税率引き上げ、投機税(Speculation tax)導入などを実現。保育園料10ドル実現への足がかりにも着手した。

 日系カナダ人コミュニティ関連では、第2次世界大戦中にBC州政府が日系カナダ人に対して行った歴史的な過ちを永続的に認め、日系カナダ人コミュニティに1億ドルを支援すると今年5月に発表した。

 2020年に新型コロナウイルス感染が拡大してからは、新型コロナ、ヒードドーム、山火事、洪水などの災害に見舞われ、対策に追われた。それでも2020年秋にはコロナ禍で選挙を実施。87議席中57を獲得する圧勝で第2期政権を実現した。2期連続で州首相を勤めたのはBCNDP史上初めて。

 ホーガン州首相の初当選は2005年、現在の選挙区はビクトリアのラングフォード−フアン・デ・フカ(Langford-Juan de Fuca)。

 党は2024年の州選挙に向け、新党首選出のための党首選に入る。次期選挙までに新党首が州民に浸透するためにも、辞任発表はこの時期になったとみられている。

合わせて読みたい関連記事

Flamenco Meets India by Lara Wong Flamenco Trio

Lara Wong Flamenco Trio is from Madrid, Spain. It was corroborated by the flutist Lara Wong and Spain’s top flamenco guitarist, Melon Jimenez and a percussionist. In 2021, Lara was awarded the first prize at Spain’s most prestigious flamenco music festival, Festival Cante de las Minas. Melon is Spain’s top flamenco guitarist and often performs with world-famous instrumentalists and vocalists.

She began to show interest in music from a very early time. Lara first took piano lessons and started flute at about eight. After studying at a public elementary and high school, she left Vancouver to pursue her flute study at MacGill University in Montreal. Although she majored in classical flute music at first, she moved into the jazz department at MacGill Music when she was in her second year. Since then, Lara has been working on the vast area of modern music, such as jazz, flamenco, and world music. Lara moved to Spain to study flamenco music and lived in Seville, Granada, and now in Madrid.

Due to Covid-19, the trio could not perform for over two years except for Spain and some Euro countries. Therefore, this Canada Tour is the first tour after Covid.

Generally speaking, most people will picture a colourfully adorned exotic flamenco dancer. However, this seems to be an image of flamenco planted on the tourists. Except for the restaurants and hotels for tourists, the flamenco shows in Spain still holds their tradition. Traditionally, a flamenco show in Spain consists of a guitarist, a percussionist, a cante (singer), and occasionally a dancer. Recently, some flamenco groups include violin or flute, the instruments with higher pitches/registers, which seems to replace the colourful flamenco costume.

The show is the tour’s first performance in the peaceful Sun Yat-sen Garden amidst busy Vancouver Chinatown. They are also performing on Sunday, the next day, at Queen Elizabeth Theatre as a part of the Taiwan Festival. They will fly to Toronto following the Vancouver shows.

This show will give you a privileged opportunity to savour the genuine modern flamenco show here in Vancouver!

www.larawong.com

本場スペインのフラメンコ音楽の演奏会がバンクーバーで開催される

Lara Wongさん。Photo courtesy of Ms. Yuri Wong
Lara Wongさん。Photo courtesy of Ms. Yuri Wong
Lara Wongさん。Photo courtesy of Ms. Yuri Wong
Lara Wongさん。Photo courtesy of Ms. Yuri Wong

 スペイン・マドリードから来たモダンフラメンコグループLara Wong Flamenco Trioの演奏会がバンクーバーで開催される。

 Lara Wong Flamenco Trioは、フルーティストLara WongさんとフランメンコギタリストのMelon Jimenezさんが中心となり立ち上げ、パーカッションのCurtis Andrewsさんを加えたグループ。

 Laraさんは1990年生まれのバンクーバー出身日系カナダ人。ケベック州モントリオールのマックギル大学でクラシックフルートを専攻し、在学中にワールドミュージックに興味を持ち始め、ジャズ部門に転部。以降、ジャズやフラメンコ、ワールドミュージックを手掛けている。大学卒業後にスペイン留学し、本格的にフラメンコ音楽を学んだ。

 2019年には、スペインでフラメンコ音楽祭として最も定評のあるFestival Cante de las Minasの器楽部門で優勝。数々の著名なミュージシャンと共演している。現在はマドリードを拠点としている。

 今回はカナダツアーで凱旋。トリオは、7月2日バンクーバーを皮切りに、トロント、モントリオールで公演する。

 バンクーバーの夏の夜に本場スペインのフラメンコ音楽が楽しめる。

Lara Wong Flamenco Trio演奏会「Flamenco Meets India」

日時:7月2日(金)午後6時30分~8時30分
会場:中山公園(Dr. Sun Yat-sen Chinese Garden)578 Carrall Street, Vancouver, BC
チケット: https://vancouverchinesegarden.com/event/enchanted-evenings-with-melon-jimenez-lara-wong-jul-2-2/

合わせて読みたい関連記事

マドリッドから来たモダン・フラメンコ・グループLara Wong Flamenco Trioバンクーバー公演のお知らせ

Lara Wong Flamenco TrioはフルーティストのLara WongとフランメンコギタリストのMelon Jimenezが中心となって立ち上げたスペイン、マドリッドから来たモダン・フラメンコ・グループです。ララは2019年にスペインでフラメンコ音楽祭として最も定評のあるFestival Cante de las Minasの器楽部門で第一位になりました。メロンはフラメンコギターの第一人者で、各国の著名なインストルメンタリスやボーカリストたちと共演しています。

娘のララは日本人の母と中国人の間にバンクーバーでうまれました。公立の小学校、ハイスクールを経てモントリオールのマギル大学でクラシックフルートを学びました。在学中にジャズ部門に転部してそれ以降ジャズ、フラメンコ、ワールドミュージックなどを手がけています。大学卒業数年後に念願のスペイン留学をし、それ以降グラナダ、セビリアなどを経て現在は首都のマドリッドで活躍しています。

ところがコロナのためスペイン国内と一部のユーロ圏をのぞいてほとんど全ての国での演奏活動が2年以上休止状態にありました。そのような中で今回のカナダツアーはポスト・コロナ初の海外演奏活動となります。

一般にフラメンコというと派手な民族衣装を纏ったダンサーのエキゾチックな姿を想像されるかと思います。多分これは観光客相手を対象にした、レストランやホテルなどの方針のように思えます。本来のフラメンコはフラメンコ・ギター、パーカッショニスト、カンテ(歌い手)というのが基本ですが、最近ではこのトリオのようにフルートの他バイオリンなどを加え、フラメンコダンサーの衣装に変わるカラフルな高音域でショーを盛り上げています。私たちが初めてスペインのフラメンコ・バーに行った時もダンサーなしで初めは戸惑いましたが、実際のフラメンコ音楽と一般人によるフラメンコ(フラミンゴという人も多くいるようですが)の解釈の隔たりに驚かされました。

今回のカナダツアーは中華街の真ん中にある中山公園が皮切りとなります。尚翌日日曜日には恒例の台湾フェスティバル*の一環として出演する予定です。翌週はカナダ東部に渡りトロントとモントリオールを中心に開催予定です。

今回は本場のフラメンコを地元で体験できる絶好のチャンスです。ぜひお見逃しのないように。

ご質問は604.726.8580にお願いします。

Webサイト www.larawong.com

*7月3日台湾フェスティバルのチケットは完売しました。

ワークショップ「遺言・相続の備え-BC州における法的書類・パーソナルプランニング」開催

Image from iStock

 移民定住支援団体S.U.C.C.E.S.Sによるオンラインワークショップ「遺言・相続の備え-BC州における法的書類・パーソナルプランニング」が、6月3日に開催された。ノータリーパブリックの眞鍋恭子さんが、遺言書や委任状などの作成の大切さや、いつどのように作成するかなどについて説明した。

ノータリーパブリックとは

 ノータリーパブリック(Notary Public、以下ノータリー)は、日本の公証士、司法書士、行政書士を組み合わせたような業務をおこなう。ノータリーは契約書、不動産、遺言書に関する分野で法的アドバイスを顧客に提供することができる。

 だがブリティッシュ・コロンビア(BC)州公認の資格なので、カナダ国外およびカナダの他州に関する法的なアドバイスをおこなうことはできない。

 眞鍋さんはノースバンクーバーでSenju Notary(www.senjunotary.ca)という事務所を開いており、遺言書、委任状といった法的書類の作成、不動産の登記、一般的な公証業務、契約書の作成をおこなっている。

生前に準備しておきたい書類

 病気や大けがをして体が不自由になったり、認知症などで判断能力が衰えてしまったりした場合に、代理人や後見人にさまざまな件を実行してもらうための書類には、以下のようなものがある。

1.Representation agreement(代理人契約書)

a)Section 7(第7項)

 銀行口座の開設、医療処置の方法や決定、弁護士を雇ったり裁判を申し立てたりするなど、一般的に必要なことを代理で実行してもらう。不動産の売買や名義変更、賃貸契約などはできない。

b)Section 9(第9項)

 第7項より重要な決定権や実行力を持つ代理人を指定するもの。代理人契約書は第7項、第9項であれ、法務や財務に関する決定や執行はできない。委任状や第7項と合わせて作成することも多い。

2.Power of attorney(委任状)

 この書類で指定するAttorney(後見人)は、不動産の売買、モーゲージの契約などにも代理で署名することができる。長期の旅行をするなど一定期間のあいだに、預貯金や投資の管理のために、期限をきめて後見人を指定することもできる。ただし、この書類は判断能力がなくなった場合には無効となる。

 一方、Enduring power of attorney(永続的委任状)は、判断能力がなくなった場合でも永続的に有効というもの。委任状では財務と法務に関して委任することになるので、信頼できる人を任命することが大切。家族や友人に限らず、銀行、ファイナンシャルプランナー、ノータリー、弁護士などを任命する人もいる(通常、有料のサービスとなる)。

3.Advance directive(事前ヘルスケア指示書)

 病気やけがを負ったときなどに、医師や看護師などの医療従事者に対して、どのような治療や投薬などを望むかといったことを指示する書類。代理人を指定するものではない。この書類は判断能力を失った場合に有効となる。

終活の一環として準備しておきたい書類

Will(遺言書)

 亡くなったあとの各種手続き、葬儀や埋葬の方法、遺産相続についてなどの希望を記載した書類。未成年の子どもがいる場合、後見人の任命もできる。認知症や、病気などで意識がないなど、判断能力がなくなってしまった場合、遺言書は作成することができない。

 遺言書がない場合、遺産は法定相続に則って分配される。また遺言書がないことによって、葬儀の準備や、遺産、家財道具などの後始末について、残された人に負担をかけてしまうこともある。遺産を誰にどのくらい残すかなど希望がある場合は、遺言書を作成しておくと安心。

公正書類にする必要性は?

 遺言書、委任状、代理人契約書は、オンラインなどで手に入るフォームを使って自分で作成することも可能だが、内容が正しいか、意思が正しく反映されているか、証人による署名が正しい方法に則っているかといったことを確認するのは難しいという面もある。

 加えて、ノータリーが作成したものではなく自分で作成した遺言書などの書類を持ち込んでも、ノータリーがそれに署名をするということはできないという点にも留意したい。

質疑応答

たくさんの質問が寄せられたが、ここで一部を紹介する。

-後見人はひとりだけ任命できるのか。

 複数人でもよい。遺言執行人や代理人も同様。執行人に順位をつけたり、子ども全員で執行してほしいなどと指定できる。複数人を任命しておくほうが安心であるが、委任状など、全員の署名が必要になる書類もあり、全員が署名をするまでに時間を要する場合もある。

-遺言書の内容変更はどんなときに必要?

 遺言執行人が亡くなったり、判断能力がなくなってしまったりした場合、財産の大きな動きがあった、子どもが生まれた、結婚や離婚をしたなどといった場合には変更が必要である。

-書類はどう保存すればよい?

 原本は顧客に渡されるので、銀行の金庫、または自分で耐久性の高い金庫を用意して保管する。紛失してしまい判断能力がなくなってしまった場合、再度作成ができなくなるので、水気や火気を避けて大切に保管したい。家族に預けるということも可能。

 遺言書、委任状、代理人契約書といった書類は、自身に判断能力がないとみなされると作成することができない。元気なうちに少しずつでも先に進めてプランニングをしていくことが大切だ。

(取材 大島多紀子)

合わせて読みたい関連記事

日系社会のみならず、地元とのつながりを大切に~スティーブストン日本語学校 鈴木知子校長に聞く~後編

スポーツデイ。Photo courtesy of The Steveston Japanese Language School
スポーツデイ。Photo courtesy of The Steveston Japanese Language School

 1960年創立のスティーブストン日本語学校。19世紀末から20世紀初めにかけて和歌山からの多くの移民が暮らしていたスティーブストンにある日本語学校で、前身は1911年に生まれた旧スティーブストン日本語学校。

 パンデミックにより、オンライン学習への対応を余儀なくされるなど、突然、訪れた障害にも、教師やボードメンバーが強い使命感を持って立ち向かい、学校運営を続けてきた。

 スティーブストン日本語学校の鈴木知子校長に話を聞いた。今回は、前編「日系社会のみならず、地元のつながりを大切に」に続く後編。

多様化する社会を生きていく子どもを育てる

Photo courtesy of The Steveston Japanese Language School
ひな祭りのカードづくり。Photo courtesy of The Steveston Japanese Language School

-教育目標や、力を入れていることなど教えてください。

 目標は多様性のある環境の中でお互いを尊重して学び合うことです。

 国語の教科書を通して勉強しながら、普通科(継承語)の生徒には相手を尊重し、思いやりの心を育て、環境に応じて感じたこと、考えを自分の言葉で伝えることを学んでもらっています。

 言語学習には読む、書く、聞く、話すとありますが、読むことで人の心を読み取ったり、心の動きを知ることができます。ですから、とにかく読んでもらいたいと、教員の間でいつも話しています。

 最近の教科書にはお勧めの書籍の紹介もあるので、できるだけ生徒に勧めるようにしています。これから教室授業になれば、一緒に読むこともできます。

 また、言葉の裏に何があるかまで聞くことができる人になってほしいと考えています。思いやりですね。

 学年が上がり、教科書が進むにつれて、人の意見を尊重して自分の意見を言うなど、内容も変わってきます。最近の教科書は多様化に対応しています。国語を通していろんな考えの人がいて、それを受け入れた上で、自分の感じたこと、自分の意見を、自分の言葉で伝えることができるようにする、ということを先生方は目指して教えています。

 教育理念に掲げているように、日本語、国語の勉強を通して周りを思いやる心を育てていきたいとも考えています。思いやる心を持つことで、時代の変化に対応していくことができるのではないでしょうか。

 一方、基礎科では日本語を学習しながら、日本や文化背景を知ってもらうよう努めています。外国語でのコミュニケーションすることの喜びを知り、自分の世界を広げてもらっています。

 当校の生徒の22%はアダルトですが、私自身がさらに多くのアダルトの方に勉強してもらいたいと考えています。コミュニティに根差すというのは大人の方が勉強するということになると思うのです。

 授業に関して言えば、オンライン化が進み教育界でも新しい技術が出てきました。言語の新しい教育方法などを学び、必要に応じで授業に柔軟に取り入れる努力をすることも目標です。

 7月1日の「スティーブストン・サーモンフェスティバル」での着付け体験ブースなど、コミュニティのイベントでも日本文化を伝える重要な役割を果たせるように努力していきます。

スティーブストンのコミュニティに日本文化を伝える

-コミュニティとの関係も重要視していると聞いています。

完成した千羽鶴を持つ教師。Photo courtesy of The Steveston Japanese Language School
完成した千羽鶴を持つ教師。向かって左から2人目が鈴木知子校長。Photo courtesy of The Steveston Japanese Language School

 スティーブストンという土地で日本とカナダの歴史を深く学び、またコミュニティの人に歴史とともに日本の伝統文化を伝えていくことも大切な役目だと認識しています。

 スティーブストン日加文化センターで授業を行っていて、センターの方にはとてもお世話になっています。スタッフやセンターを利用している方が、子どもたちを見守ってくれている安心感があります。

 ハロウィンに日系の高齢者のグループが作ったクッキーをいただいたこともありました。普段日本語に接することが少ない基礎科の生徒だったため、日系のおじいちゃん、おばあちゃんに日本語でお礼の言葉を書いて、コミュニケーションする機会がありました。

 スティーブストン日本語学校では感謝を示すために、センターにある図書館に本を寄贈したり、昨年末にはスタッフへの感謝を表す意味で千羽鶴を贈呈しました。鶴は生徒保護者教師が作りました。

 小さなコミュニティにある学校だからこその、密な関係に結ばれています。

鈴木知子校長
2009年からスティーブストン日本語学校で教鞭をとる。2014年9月に校長就任。現在は高校生と大人クラスを教えている。

スティーブストン日本語学校
住所
:4111 Moncton Street, Richmond, BC(スティーブストン・コミュニティセンターと同じ住所)
電話:604-274-4374
https://sjls.ca/

(取材 西川桂子)

合わせて読みたい関連記事

今年のカナダデーは参加イベントが復活!カナダプレースの花火は中止に

カナダ建国150周年だった2017年のカナダデーイベントで。ジャックポールプラザ・バンクーバーダウンタウン。Photo by ©Pacific Walkers
カナダ建国150周年だった2017年のカナダデーイベントで。ジャックポールプラザ・バンクーバーダウンタウン。Photo by ©Pacific Walkers

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で2020年、21年とイベントが中止やオンラインとなっていたカナダデーに、3年ぶりに現地で参加できるイベントが全国的に復活する。

 ブリティッシュ・コロンビア州でも各地でコンサートやキッズアクティビティが復活し、フードトラックも出店する。リッチモンド市ではカナダデー恒例のスティーブストン・サーモンフェスティバルが開催される。

 ただ、カナダデーの夜空を彩るメインイベント花火大会は今年も中止となった。新型コロナ前は毎年バンクーバーダウンタウンのカナダプレースで開催され約20万人が集まる大イベントは、バンクーバー・フレーザー港湾局が5月19日に早々と中止を発表。今年は過去2年のような新型コロナ感染予防というだけでなく、花火大会開催にともなう費用の高騰を中止の理由にあげた。

 それでも、7月1日が金曜日となる今年のカナダデーは、3年ぶりに市民が集まって祝える楽しいイベントとなりそうだ。

合わせて読みたい関連記事

ニューウエストミンターで建物や車両に人種差別的な落書き

Canada News by Vancouver Shinpo; Designed by ©Vancouver Shinpo

 ブリティッシュ・コロンビア州ニューウエストミンスター市で、建物や車に何者かが人種差別的な落書きをする事件が相次いで発生し、警察が捜査を進めている。

 最初の事件は6月5日から6日にかけての深夜に、クイーンズボーローで起こった。サウスダイク・ロードに駐車しているときに、人種差別的なメッセージが書かれているのを持ち主が見つけて通報した。

 6月17日深夜には、イーストコロンビア・ストリートで、2人が建物に人種差別的な落書きをしているのを、目撃した住民が通報。警察が駆けつけたところ、建物とともに5台の車が被害に遭っていた。現時点で警察は容疑者を特定していないが、監視カメラ映像などをもとに捜査している。

 ニューウエストミンスター市警察は、人種差別事件を深刻に捉えているとし、市民に協力を呼びかけている。17日の事件の容疑者は20〜30代の白人と見られ、身長は約170センチ。一人は黒、もう一人は赤のフード付きスウェットシャツを着ていた。

 この2つの事件に関して情報を持っている場合は、ニューウエストミンスター警察604-529-2537、またはクライム・ストッパーズ1-800-222-8477へ連絡を。

合わせて読みたい関連記事

BC州政府、非難の声を受けて巨額の博物館プロジェクト見直しへ

The Legislative Assembly of British Columbia, Victoria, Canada.
ブリティッシュ・コロンビア州の州都ビクトリアにある州議事堂。

 物議を醸していたロイヤルBC博物館の建て替えプロジェクトが、一旦中止となった。ブリティッシュ・コロンビア(BC)州ジョン・ホーガン州首相が、6月22日に発表した。ホーガン州首相は、州民の声を聞いた結果、「間違ったタイミングに間違った決断をした」とし、この結論に至ったと話した。

 5月に発表されたこのプロジェクトは、約8億ドルをかけて州都ビクトリアにある博物館を建て直すというもの。築54年の現在の施設は、建物は耐震性やアクセスの向上が必要で、合わせて展示内容も先住民コミュニティを含む住民との対話を経てアップグレードして、2030年に完成する予定だった。

 しかし、生活費の高騰、医者不足などが人々の生活を圧迫するなか、巨額の資金が必要なこのプロジェクトに州民や野党から非難の声が上がった。自由党ケビン・ファルコン党首は「虚栄のプロジェクト」と繰り返し、来年自分が州首相となったら中止すると明言していた。最近の世論調査では、約70%がこのプロジェクトに反対だった。

 ホーガン州首相は、プロジェクトは一旦中止するものの、博物館のアップグレード自体は必要として、今後州民の意見を反映できるような協議プロセスを開始するとしている。またこれを受けて、今秋から閉館予定だった同博物館は、そのまま開館を続ける。

合わせて読みたい関連記事

128回「桐島洋子先生と思い出が一杯」

グランマのひとりごと

~グランマのひとりごと~

 許 澄子

 リリリリン!電話のベルだ。慌てて隣の部屋へ行った。

 「ああー、間に合ったぁ。」隣室にある電話が鳴ると台所から走って電話迄行くのだ。たいてい電話は間に合ってくれず切れている。

今日は間に合った。

 「私、友子です。」と電話の声が言った。彼女とはめったに会わないが、兎に角40年来の友人だ。つまり、めったに会わない友人からの珍しい電話がかかって来た。「ねぇ、澄子さん、桐島洋子さんのこと知っている?彼女アルツハイマー系認知症なんですってね。」ヤッホーメールに出ていたわよ。

 その数日前、横浜の山下公園近くのマンションに住む、洋子先生と電話で互いの顔を見ながら話した。「バンクーバーへ遊びにまた行きたい」と言っていた。そして、「綺麗にしているね。」と褒められた。

 実は最近、数年ぶりに髪の毛を美容師さんに切って貰い、グランマはたまたまさっぱりした頭だった。でも、洋子先生の髪はぼうぼうだった。けれど、彼女は笑顔だった。

 2020年のお正月、桐島洋子先生はグランマの家に数日泊まっていた。その彼女とグランマは1987年、彼女「50歳、親子の卒業世界一周旅行」の旅の最後の訪問地、このバンクーバーで会って以来の友人だ。

 そして、楽しい事、嬉しい事、どのくらい一緒に体験してきただろうか?

 一緒に行った所は、ベトナム(サイゴン)、ラオス、北京、フロリダ、セドナ、九州一周、沖縄、東北大震災のチャリティーの旅、四国、広島、山口、新潟、金沢、京都、大阪、神戸、カナダのあちこち、アメリカのセドナ、フロリダ、サンフランシスコ等、などもう数えきれない。

 あの2020年のお正月、朝食食べながら「ねえ、この人だれだか知っている?」と手帳に書かれたある人の名前を見せた。グランマの良く知っている人で、洋子先生も良くご存じのはずの人だった。「〇○さんよ」というと、「今日、お昼其の人食事をする」ことになっているのだと言う。その人とは少なくとも4-5年来のお付き合いであることは、グランマは知っていた。そこで、「アレー、洋子先生、忘れたのこの人?」と聞くと「忘れた」と言った。

 グランマは洋子先生とこの30数年、回数を数えきれないほど一緒に旅行はして居る。だから、時々、彼女が部屋を間違えかけた事は何回かある。

 でもそれが認知症につながっているとは思わなかった。

 今、毎日終活で、山のようにあるファイルの整理をしている。そして、洋子先生のファイルは2冊、それに彼女の下さった書籍も沢山ある。先日、ふっと開けた封筒から一通の手紙が出てきた。それは、2000年1月にグランマのハズバンドが他界した時、洋子先生が日本から送って下さった、優しいお悔やみ状だった。

 よく旅をする洋子先生は旅先から絵ハガキや手紙を繁々下さった。皆ファイルに入れてとってあり、それはグランマの大切な宝なのだ。

 毎日、83歳、一所懸命生きていると新報のエッセイ「グランマのひとりごと」に書きたい事が山ほどある。

 そして今、グランマが洋子先生と友人だと知っている人から「アルツハイマー系認知症」だと書かれた添付記事が送られてくる。皆、洋子先生の影響をなんらか受けてアメリカやカナダへ来た人の多さを実感する。

 また、時々彼女との懐かしい思い出をエッセイに書いてみたいなぁ。

運のいい奴 10-1 ~投稿千景~

エドサトウ

 黄色の病院専用ミニバスに乗り、VGH病院からバンクーバーの南にあるリハビリ専門病院へ、パジャマのまま移動する。コロナウイルスのためか、ミニバスの中は風としをよくしていたのか、少々寒かったが、こちらは乗せてもらう側だから文句は言えない。

 病院に到着して、4人部屋の窓際のベッドに案内されると、中年の怖そうなアジア系の婦長さんと思われる人が来て、「コロナの検査をします。」と言う。「えっ!もうコロナの検査は前の病院で、今日の朝にしました。」と言うと、「もう一度します。」と言って、綿棒で鼻の中の粘液のサンプルなどを取って行った。何故か肛門のあたりも綿棒でチェックしてサンプルを取っていった。

 前は一人部屋で、わりと気楽であったけれど、四人部屋というのは、少々緊張する。しかし、よく説明を聞くと障害者は一人でいるのはよくないらしい。周りの人と少しでも対話をしたりしてコミュニケーションをとることも大切な治療の一つらしい。

 だから、午前中、午後とそれぞれにいろんなリハビリがあるけれども、時折、朝のトレーニングが早いと10時半ころに終了となり、昼まで少し暇になる事がある。するとレクリエーションルームでゲームや絵を描いたりするイベントがあって、呼ばれる。知らない人ばかりなので、気持ちが進まないが、絵を描くのが面白そうなので出かけた。

 レクリエーション担当の方がデモンストレーション動画を見せて、絵を描く順序などを理解して、用意されてある絵具で画布に描いてゆく。参加している人それぞれがいろんな障害があるがインストラクターの先生の手助けと説明を聞きながら描いてゆく。僕は両手の指先が自由に動かないので、細い処は、両手で筆を持って、それなりに描き上げた。

 後で、それぞれの作品を皆に見せるのだけれど、担当者の方が、僕の絵を上にあげて、「これは、エドさんの絵です」と紹介してくれた。下手なりにうまくできた。後で絵具が乾くと、絵を僕の部屋に届けて、壁にかけてくれた。

(つづく)

Today’s セレクト

最新ニュース