ホーム 著者 からの投稿 Naomi Mishima

Naomi Mishima

Naomi Mishima
1439 投稿 0 コメント

こんにちは!Blue Tree Books です。

Blue Tree Books

こんにちは!Blue Tree Booksの岩崎ゆかりです。今日はバンクーバー新報の読者の皆様に弊社をご紹介しながら日本の書籍が簡単に入手できるご案内をします。

私たちは日本からの正規ルートで書籍、教科書書籍を販売しています。トロントには日系の小売店が集まるJ-Town内に実店舗もあります。またバンクーバー中央図書館には今年から日本語の書籍を定期的に納品しています。

書籍は日本から毎週、航空便で入荷します。日本側の取次に在庫があれば月曜に注文した本・雑誌が最短で同じ週の金曜に入荷します。

Blue Tree Week 1 週刊誌

また弊社空港オフィスかダウンタウンオフィスにて受け取りもできますし、ご自宅やご希望住所に配送手配もします。(国内送料が加算されます。)

新刊、話題の書籍やBlu-ray/CDなどの予約も出来ます!正規ルートなので発売日前に予約可能でバンクーバーにいながら発売日に近い日にちにご希望の書籍を入手できます!(超人気本は予約ができない場合もあります。)

Blue Tree Week 1 東京卍リベンジャーズ24

人気俳優が表紙の雑誌やブランドとのコラボ付録付き雑誌は日本でも入手が困難ですが、予約が入れば当地でも手に入ります!初回限定のBlu-ray/CDの予約も承っております。

また一般雑誌の定期購読をご希望の方は3か月ごとの更新ですので長期のコミットなく安心して定期購読を始められます。弊社の一番人気は「文藝春秋」! お子様向けの教育雑誌や受験を控えたお子様向けの教材の定期購読にも向いています。

気になるお値段です。日本の定価をカナダドルに為替換算した本体価格に国際送料が上乗せされる仕組みです。国際送料の目安は文庫・コミックが8㌦、週刊誌や薄い雑誌が11㌦、単行本は11㌦から13.50㌦程度になります。日本のネットから海外発送した場合、自宅までの送料は概ね18-20㌦かかりますので是非とも一度比べてみてください。個別のお見積りもしておりますので、お気軽にお問い合わせください。

電話番号:604-800-3693
Email:info@bluetreebooks.com

FacebookとInstagramで入荷商品の紹介や、予約の告知もしております、良ければ是非フォロー、お願いします!

Facebook: https://www.facebook.com/bluetreebooks
Instagram: https://www.instagram.com/jtown_blue_tree_books/

次号からは話題の書籍や気になるあの本、この雑誌をご紹介していきます。

雨も降ってきたバンクーバー、本をゆっくり読みながら秋の夜長を楽しみましょう!

ではまた。

歯の色の謎 “ホワイトニング”って?

Tomoko Kusunose Dental Column

こんにちは。歯のホワイトニングに興味がある方や歯の着色が気になる方は多いのではないでしょうか。そこで、今日は歯の着色についての話をします。

歯の着色を大きく2種類に分けると外因性の着色と内因性の着色があります。外因性の着色は歯の表面の着色で、内因性の着色は歯の奥のほうから起きている着色です。

外因性の着色は次のようなものがあります。

  1. 食事(紅茶、緑茶、麦茶、赤ワイン、コーヒー、ブルーベリー、トマトソース、カレーなど)
  2. タバコ
  3. うがい薬(いくつかのうがい薬には着色をおこしやすいものがあります)

できるだけこのような着色がつかないようにするには、着色の原因になるものを摂取した後にすぐ水でうがいするといった対策ができます。ホワイトニング効果を謳った歯磨き粉を使うのも着色を防ぐ効果がありますが、エナメル質(歯の表面の組織)が薄くなっていたり歯茎が下がっていたりして象牙質が露出しているところを研磨剤の多く入った歯磨き粉で磨くと知覚過敏がひどくなったりすることがあるので、使い方には注意が必要です。このような外因性の着色による歯の表面の着色は、歯科医院での歯のクリーニングにより元の白さに戻すことができます。

次に内因性の着色の原因となるものを紹介します。

  1. 神経を除去した歯、神経が死んでしまった歯(外傷など)
  2. 胎児乳幼児期における薬剤の副作用(歯牙形成時期のテトラサイクリンの服用など)
  3. 胎児乳幼児期における疾患(歯牙形成期の高熱など)
  4. 歯牙フッ素症(8歳以下のフッ化物への過度の暴露)
  5. 遺伝性のもの(象牙質形成不全など)

内因性の着色は歯の表面をポリッシングしただけではとれません。白くしたい場合は、歯のホワイトニング(漂白)、べニアやクラウン(かぶせ物)などの処置が必要になります。

また、加齢によって、エナメル質という歯の表面の組織(透明がかった白い色)が薄くなり、象牙質という歯の内側の組織の黄色みも濃くなり、それにより歯が黄色っぽくなることがあることも知られています。

歯の形がみんな違うように、歯の色も皆それぞれ違います。遺伝的にもともと白っぽい歯の人もいれば、黄色みが強い歯の人もいます。また、同じ人でもそれぞれの歯によって若干色が異なります。歯の着色だと思っていたら虫歯だった、ということもあるかもしれません。それぞれの着色の原因や着色の仕方、その方の歯の状態によって歯を白くするために推奨される処置が異なります。歯科医院でのホワイトニングもオフィスによって様々なものがありますし、薬局でのホワイトニング剤もいろいろあるので、着色が気になる方やホワイトニングに興味がある方は、かかりつけの歯科医院で相談されてみたらどうでしょうか。

プロフィール

歯科医師 楠瀬智子
2004年北海道大学歯学部卒業
日本の歯科医師免許、ブリティッシュ・コロンビア(BC)州の歯科医師免許、BC州の歯科衛生士の免許を保有
2016年よりキツラノのDr. Wayne Okamura Inc.にて勤務(火曜、木曜、金曜と、月1回土曜日)

Dr. Wayne Okamura Inc.
TEL:604‐736‐7374
住所:2732 W Broadway #202, Vancouver, BC, V6K 2G4
診療日:火曜から隔週土曜 7:30 am – 6:00 pm(曜日により診療時間は異なります)
診療内容:定期健診、クリーニング、虫歯の治療、根管治療、抜歯、マウスピース矯正などの歯列矯正治療、インプラント手術、ホワイトニングなど

脳の運動教室 第9回「秋の味覚と健康第一」

West Coast Healthy Memory Society Week 9-5
West Coast Healthy Memory Society post-banner-2

 こんにちは😄

 West Coast Healthy Memory Society(略してWCHMS)にてファシリテーターをしている久志といいます。「脳の運動教室」も9月24日(金)に第9回が終了しました。(おかげさまでクラスも40名の定員を超えて申し込みがありました😁)

 そしてもう9回目!!!!光陰矢の如しとはこのことですね。7月の末から始まった脳の運動教室も早くも2ヶ月が経ちそうです。12月まで勢い衰えることなく頑張っていきましょう!!

 ここで、脳の運動教室「中間報告」をさせて頂きます。参加された皆さまから頂いたアンケートの結果などもまとめてありますのでぜひ覗いてみて下さい↓↓
https://noun.wchealthymemory.com/2021/09/22/mid-term/

 さてと、9月、10月と言えば、食欲の秋、少し息抜きに美味しい物を食べてゆったりしましょうか(笑)秋の味覚と言えば、秋ナス、松茸、栗、秋刀魚(バンクーバー周辺で秋刀魚売ってますか?教えて下さい😂)…

West Coast Healthy Memory Society Week 9-1

 と言っても皆さん、健康でなければ美味しい物も食べれませんからね!しっかり身体と脳を動かしましょう。今回のコグニサイズ(頭と身体を同時に動かすエクササイズ)はスマイル王子ことこのひさしが担当しました。

 今回は全身を使ったコグニサイズです。2種類紹介しますね。

コグニサイズ 1

  • 椅子に座って数を数えながら腿上げ(足踏み)をします。1〜20回
  • 4の倍数で腿上げ⇔膝伸ばしに切り替えます。1〜3腿上げ、4〜7膝伸ばし、8〜11腿上げ、12〜15膝伸ばし、16〜19足踏み、20膝伸ばし
  • 4の倍数で拍手を追加します。足のルーティーンはそのままです。
  • 最後は、4の倍数に手をグー・チョキ・パーと切り替えます。

コグニサイズ 2

  • 椅子に座って、月〜日の曜日を言いながら足踏みをします。
  • 足踏みを継続しながら、水、日に手を叩きながら、片足の膝伸ばしをします。
  • 次は、水は拍手、日は胸の前で腕をクロスします。もちろん膝伸ばしも継続。
  • 最後は、水は拍手、木は両手を頭に、日は胸の前で腕をクロス。足踏みと水、木、日での膝伸ばしも忘れずに。

 皆さん身体全体を一生懸命動かされていましたね。終わった後は、頭も全身もぽっかぽかでした😅

West Coast Healthy Memory Society Week 9-2

 各グループに分かれてからの脳トレでは、これまでとは少し違い、ウォームアップに1〜120を素早く数えて頂き、引き続きいつものように音読、計算問題を行い、最後には「私を覚えて下さいゲーム」を行いました。2分間で20個の単語をどれだけ覚えられるか、集中力、記憶力を鍛えられるゲームです。下が20個の単語です。2分間測って挑戦してみて下さい。

West Coast Healthy Memory Society Week 9-3

 皆さんはどれだけ覚えられましたか?😳

West Coast Healthy Memory Society Week 9-4

 計算や音読の教材は宿題としてホームページにアップされていますのでぜひ覗いてチャレンジしてみて下さい。
 こちらから↓↓
https://noun.wchealthymemory.com/2021/09/24/week9-homework/

 今回の講義はファシリテーターのえりこさんを招いて「喉周りの筋肉を鍛えてしっかり呼吸器感染予防」をテーマに講義をして頂きました。喉の筋肉をしっかり保つことが、高齢になってからの生活に大きく影響することが勉強できました。

 いくつになっても美味しいものを食べて、健康でいたいですね。誤嚥性肺炎などは高齢の方には本当にポピュラーな病気です。つばが出にくい、最近よくむせる、そんな方は喉周りのエクササイズを行いましょう。第9回宿題サイト(上記)には、えりこさんが紹介したエクササイズも紹介されています。

West Coast Healthy Memory Society Week 9-5

 来週はゲストスピーカーに「脳の運動教室」の代表でもある希美さんに「コロナ禍での仕事と日常生活」新しい生活様式とは?をテーマに講義をしていただきます。

 コロナ感染症が蔓延してからは皆さん知っての通り、生活、仕事の様式が大きく変化しました。このズームを使用しての教室などもその一つですね。最近ではワクチンパスポートなるものも導入されてきました。この機会に、この大きな時代の節目に一体どのような変化が起こっているのかを一緒に勉強しましょう。

申し込みはこちらから↓↓
https://noun.wchealthymemory.com/

 フェイスブックでは、この脳運日記では書ききれなかった「脳の運動教室」の様々な情報、参加者アンケートの結果、スタッフのつぶやき、ためになる健康情報などが毎日アップされていますのでぜひ覗いて下さい。

こちらから↓↓
https://www.facebook.com/ActivatingBrain

 また、毎週クラスの最後に開催している「ナースゆうこのCOVID19 Q&A」のゆうこさんがお話してくれた内容や、毎週ごとのカナダのコロナ感染症の状況を分かりやすくまとめてあるブログ版「ナースゆうこのCOVID19」もぜひ読んで見て下さい。

こちらから↓↓
https://ameblo.jp/nurse-yuko-covid19/

 オンラインやズームでの受講に不安がある方もいると思いますが出来る限りサポートをさせて頂きます。この脳の運動教室でズームデビューされた方も多くいますので安心して何でも聞いて下さいね。インターネットとパソコンかタブレットさえあれば大丈夫です。ぜひチャレンジしてみませんか?

カナダ全土でお住いの在留邦人、日系人とオンラインでつながり、バンクーバー発の「脳の運動教室」に一緒に参加していただくとともに、毎週異なる内容で専門分野のスペシャリストをお迎えし、感染予防や健康について学びましょう。
開催期間は7月30日から12月10日まで。毎週金曜日、全20回毎クラス40名限定、日本語で行われます。参加費は無料です。

こちらの「脳の運動教室」は日本外務省による「海外在留邦人・日系人の生活・ビジネス基盤強化事業」 活用し、 West Coast Healthy Memory Society(WCHMS) が企画・運営しています。

※「脳の運動教室」とは、脳を活性化しながら、他者との交流と自己の健康を促進するWCHMSオリジナルプログラムです。参加型の体操やコグニサイズ(脳を使いながら運動をするエクササイズ)、音読、簡単な計算、レクリエーションを通じ、記憶力や集中力、コミュニケーション力を高めていただきます。

10月の講義のテーマ内容

  • 10月1日 「コロナ禍での仕事と日常生活」新しい生活様式とは?
  • 10月8日 健康と幸せの秘訣〜動物との暮らし〜
  • 10月15日 旅行シリーズ③:実際に会いに行きたくなる、カナダ極北の野生動物の世界
  • 10月22日 正しい情報の探し方
  • 10月29日 シリーズ どうする?災害時における感染症対策
    防災コラム③:災害時の道しるべ!避難計画を立てて自分と家族を守ろう!

席に限りがありますのでお早めに予約の申し込みをして下さい。詳しくはホームページをご覧ください。
https://noun.wchealthymemory.com/

カナダセブンズ、男子は南アフリカ、女子はイギリスが優勝

カナダ(赤ユニフォーム)対アメリカの一戦。2021年9月19日、BCプレース。Photo provided by Canada Sevens, P Yates / World Rugby
カナダセブンズ女子、カナダ(赤ユニフォーム)対アメリカの一戦。2021年9月19日、バンクーバー市BCプレース。Photo provided by Canada Sevens, Photo by P Yates / World Rugby

 カナダセブンズがバンクーバーに帰ってきた。毎年3月に開催される7人制ラグビー世界大会「カナダセブンズ」だが、今年は特別に9月に開催。

 新型コロナウイルス感染拡大の影響や7月に東京五輪が開催された直後ということもあり、例年よりも若手中心のチームが多く、参加チーム数も少ない大会となったが、それでもセブンズラグビーの興奮はそのままに18日、19日の2日間、BCプレースは大いに盛り上がった。

 会場では新型コロナ感染防止対策も徹底。入場者はいつもの約半数に抑えられ、ファンも飲食以外ではマスクを着用しながら、ラグビー観戦を楽しんでいた。

男子決勝はアフリカ対決、女子はイギリス対アメリカ

男子決勝南アフリカ対ケニア。2021年9月19日、BCプレース。Photo provided by Canada Sevens, P Yates / World Rugby
男子決勝南アフリカ対ケニア。2021年9月19日、バンクーバー市BCプレース。Photo provided by Canada Sevens, Photo by P Yates / World Rugby

 男子決勝は初のアフリカ対決となった。異例尽くしの今大会、男子は12チームが参加したが、東京オリンピック金メダルのフィジー、銀ニュージーランド、強豪のオーストラリアなど、南太平洋地域のチームが不参加。さらに当初は参加を表明していた日本も結局不参加を決めた。

 代わって、招待チームが多く参加した。ドイツ、ジャマイカ、香港、メキシコなど、例年ならなかなか見られないチームのプレーが大会に新しい風を吹き込んだ。

 そんな中、決勝に進んだのは、南アフリカとケニア。試合は、セブンズシリーズで優勝したこともある南アフリカが実力を発揮しケニアを圧倒。38-5でアフリカ対決を制した。

 3位決定戦ではアイルランドとイギリスが激突。例年ならイングランドやウェールズ、スコットランドとして参加するイギリス勢は、今大会は初めてオリンピック同様1つの国として参加し、3位となった。若手中心で臨んだカナダは5位決定戦でアメリカに敗れ、6位だった。

 女子は、カナダ、アメリカ、メキシコ、イギリスの4チームが参加。優勝は34-12でアメリカを下したイギリス。カナダは若い選手が活躍したが3位に終わった。

今年は初めて男女の大会がバンクーバーで同時開催

Canada Sevens Captains Run; Photo courtesy of Canada Sevens
男子12チーム、女子4チームのキャプテンが勢ぞろいしたCanada Sevens Captains Run。Photo courtesy of Canada Sevens

 今大会では初めて女子のカナダセズンズ公式戦がバンクーバーで開催された。例年なら毎年3月にバンクーバーで男子大会、5月にビクトリア(ラングフォード)で女子大会が開催される。しかし今年は新型コロナの影響で春の大会は中止。代わりに9月にバンクーバーで男女同時開催となった。

 毎年ビクトリアに行かないと見られないバンクーバーのラグビーファンにとっては女子大会を初めて観戦する貴重な機会。参加したのはカナダをはじめ4チームのみだったが、男子にも負けず劣らずの迫力にファンからは大きな声援が送られた。

カナダセブンズ

 カナダセブンズは、7人制ラグビー世界大会HSBCワールドラグビーセブンズシリーズ北米大会の一つとして男子は毎年3月にバンクーバーで開催されている。7人制ラグビーは2016年リオデジャネイロ大会からオリンピック正式種目となり、セブンズシリーズも俄然注目を浴びるようになった。

 HSBCワールドラグビーセブンズシリーズは、毎年ドバイを皮切りに、男子は南太平洋、北米、アジア、ヨーロッパなどの10都市で10大会を、女子は2019-20年シーズンから8都市8大会(それまでは6都市6大会)を開催している。

 参加チーム数は、男子16、女子12。シーズンは男子12月、女子10月から翌年6月まで。順位によってポイントが加算され、対象となるシーズンの上位チームはオリンピックの切符を手にする。

 今年は新型コロナ感染拡大の影響で、現時点ではカナダで行われる2試合、バンクーバー大会とエドモントン大会のみ開催予定。昨年は、男子は3月にバンクーバーで、女子は2月にシドニー(オーストラリア)で開催された大会を最後にすべて中止となった。

女子優勝イギリスチーム。2021年9月19日、BCプレース。Photo provided by Canada Sevens, P Yates / World Rugby
女子優勝イギリスチーム。2021年9月19日、バンクーバー市BCプレース。Photo provided by Canada Sevens, Photo by P Yates / World Rugby

(取材 三島直美)

合わせて読みたい関連記事

再び、自由党の少数派政権へ

Canada Votes

 新型コロナ禍で行われた解散総選挙は、自由党が単独過半数をとれず再び少数派政権となることが確定した。9月20日に実施された第44回カナダ総選挙は、解散前とほとんど変わらない議席数でほぼ決着した。

 開票結果が落ち着いた9月20日深夜、自由党ジャスティン・トルドー党首があいさつ、「これから国民と一丸となって新型コロナを収束させていく」と語った。単独過半数を狙って仕掛けた解散総選挙で、前回とほぼ同じ議席数しか獲得できなかった自由党は選挙に勝ったとはいえ、トルドー党首のあいさつは勝利宣言とはほど遠いものだった。

 一方で、選挙前の支持率では少数派政権もあり得るとされ、得票率ではトップだった保守党だが、議席をわずかに減らしている。それでもエリン・オトゥール党首は、選挙後のあいさつで保守党も自分も次の選挙で自由党を倒すとの意気込みを語った。

 新民主党(NDP)もジャグミード・シング党首で臨んだ2回目の選挙で、前回から大きく議席数を伸ばすのではと期待されていたが、結局ほぼ同じに終わった。シング党首は21日午前中に会見を開き、議席数が思ったほど伸びなかったことについて、投票のあり方を疑問視した。比較的若い層に人気があるシング党首にとって、通常なら大学などで行われる投票は今年は新型コロナウイルス対策のため、実施されなかった。

 新型コロナ対策の影響で、投票所によっては長蛇の列で、中には投票をあきらめた有権者もいたと報道されている。特に、長時間立って待てない高齢者や障がい者、子ども連れなどにその傾向があったという。カナダ選挙管理委員会メディア担当者は、投票をあきらめた有権者には申し訳なかったと謝罪した。しかし、新型コロナ禍で実施された選挙で感染防止策などの対策が必要だったため仕方なかったと説明した。

 今回の選挙は発表当初から新型コロナ感染第4波の中で実施する必要があるのか、と自由党以外の党首が批判していた。選挙費用は約6億ドルと試算されている。前回2019年選挙よりも多い。新型コロナ対策が必要になったためだという。

 にもかかわらず、選挙結果は解散前とほとんど変わらない結果になった。最終的な数字はまだ分かっていない。郵送投票などの集計がすべて終了して最終結果が発表される。

 現時点では、当確と当選最有力を合わせた議席数は、自由党158、保守党119、ケベック連合34、NDP25、グリーン党2、カナダ国民党0となっている。

トルドー党首の去就に注目、各党首の今後は?

 連邦政党で初めて黒人女性を党首に立てて戦ったグリーン党だったが、アナミー・ポール党首自身が落選した。3度目の挑戦でも、トップから大差を付けられての落選に、党首として今後続けるのは厳しいとみられている。

 自由党トルドー党首、保守党オトゥール党首、NDPシング党首も、ほとんど変化がなかった議席数に、安泰とは言い難い。

 特にトルドー党首は、単独過半数を狙ってコロナ禍であえて解散総選挙に踏み切ったにもかかわらず、前回とほとんど変わらない議席数となった結果に、今回の公約実行でレガシーを残して次期選挙前には辞任するのではないかと早くも専門家が予測している。

 他党では今回の選挙結果精査と党首の再評価が行われる。

 結局今回は、大義も、争点もなく、6億ドルを費やしただけの総選挙となった。

合わせて読みたい関連記事

Word Vancouver Presents: Tashme Haiku Reading/タシメ博物館5周年記念 俳句朗読会

Sun, Sept 26, 4-5 pm pst (free online event) / 9月26日(日)午後4時から5時まで(太平洋夏時間)無料イベント

Featuring the Japanese Canadian theatre artist Julie Tamiko Manning (“The Tashme Project: The Living Archives”), Word Vancouver presents the Tashme Haiku reading event on Sunday Sept. 26.

Julie will recite haiku her grandfather wrote as a member of the Tashme Haiku Club while interned in the Tashme Internment Camp during World War II.

Reading from Montreal, Julie with be joined by author Isabella Mori and heritage activist Laura Saimoto in Vancouver. The event is part of the commemorations of the fifth anniversary of Tashme Museum, located in the Sunshine Valley outside Hope.

Tashme was the largest Japanese Canadian internment camp, housing 2600 residents from 1942-46. Jacqueline Pearce, Jean-Pierre Antonio and Michiko Kihira have been leading a massive translation project to translate half of the 600 haiku written by the young Tashme Haiku Club members into English haiku form. These haiku capture the deep emotional moments of beauty and hardship of internment life.

Join us for this unique exploration merging literature, culture, and history. Register at https://trellis.org/haiku

BC History Magazine Award winning article

Haiku in Tashme: The legacy of Sukeo “Sam” Sameshima | British Columbia Historical Federation (bchistory.ca)

Host: Word Vancouver with organization partners Historic Joy Kogawa House Society; Sunshine Valley Tashme Museum; Vancouver Japanese Language School

脳の運動教室 第8回 「小さくて、細長くて…」

West Coast Healthy Memory Society Week 8-3
West Coast Healthy Memory Society post-banner-2

 こんにちは😄

 West Coast Healthy Memory Society(略してWCHMS)にてファシリテーターをしている久志といいます。「脳の運動教室」も9月17日(金)に第8回が終了しました。今週もバンクーバー周辺のみならずカナダ全土より多くの方に出会えたことを嬉しく思っています。そして毎週、久志の脳運日記を読んでくださり、ありがとうございます😊

 皆さん、私達の団体WCHMSのフェイスブックのページを知っていますか。この脳運日記では書ききれなかった「脳の運動教室」の様々な情報、参加者アンケートの結果、スタッフのつぶやき、ためになる健康情報などが毎日アップされていますのでぜひ覗いて下さい。

こちらから↓↓
https://www.facebook.com/ActivatingBrain

West Coast Healthy Memory Society Week 8-1

 また、毎週クラスの最後に開催している「ナースゆうこのCOVID19 Q&A」のゆうこさんがお話してくれた内容や、毎週ごとのカナダのコロナ感染症の状況を分かりやすくまとめていますのでブログ版「ナースゆうこのCOVID19」もぜひ読んで見て下さい。

こちらから↓↓
https://ameblo.jp/nurse-yuko-covid19/

 それでは今回のコグニサイズ(頭と身体を同時に動かすエクササイズ)について書きたいと思います。ファシリテーターえりこさんがリードしました。

West Coast Healthy Memory Society Week 8-2

1.自転車を漕ぐように手足をその場で動かします。その時にえりこさんが簡単なお話をするのでしっかり覚えましょう。最後に質問に答えます。

 お話「スーパーでりんごを3つ、オレンジを2つ、きゅうりを5本買いました。次にパン屋に行きクロワッサンを6個買いました。その後ティムホートンズでコーヒーを買って、公園のベンチでコーヒーを飲みながら一休みして、それからお家に帰りました。」

質問
・果物は合計いくつ買ったでしょう?
・パン屋では何をいくつ買ったでしょうか?
・3番目に言った場所はどこでしょう?

 しっかり覚えようと話に集中していると、身体を動かすことを忘れてしまいます。身体もしっかり動すことに集中しながら、聞き逃さないようにと聞くことにも集中。2つ以上の動作を同時にすることが脳を活性化させるポイントです。

2.「結んで開いて」を歌いながらリズムに合わせて歌詞の通り手を動かします。もちろん、それだけでは簡単なので、片手を反対の動きをします。

♪開いて〜⇒閉じます
♪結んで〜⇒開きます
♪その手を上に〜⇒下に下ろす

 今回のコグニサイズも手から足まで身体全体を皆さん一生懸命動かされていました。画面越しですが、皆さんが戸惑われている姿も見られました😊(良いことなんです、脳はとても動いています👍)

 各グループに分かれてからの脳トレでは、皆さんのアンケート結果でも大人気だった、「私は誰でしょう」ゲームで盛り上がりました。

West Coast Healthy Memory Society Week 8-3

 では、ここで皆さんも挑戦してみて下さい😊

 私は誰でしょう??? ※お題は人だけでなく物のこともあります。

 ヒント:長細い、週一回くらい使う人もいる、気持ちいい、痛い時もある、お母さんが子供に使う

 どうでしょうか?分かりましたか?

 答えは文章の最後です。

 計算や音読の教材は宿題としてホームページにアップされていますのでぜひ覗いてチャレンジしてみて下さい。何事も継続が大切ですよ。

こちらから↓↓
https://noun.wchealthymemory.com/2021/09/18/week8-homework/

West Coast Healthy Memory Society Week 8-4

 今回の講義はゲストスピーカーAurora60さんより山岳ガイドの本山さんを招いて、旅行シリーズ第2弾ということで「現地ガイド直伝カナディアンロッキーの歩き方」をテーマにお話をして頂きました。

 バーチャル旅行の名の通り、多くの写真を見ながら、まさにハイキングをしているような感覚。初心者でもロッキー山脈の大自然が満喫できる素敵なコースも教えて頂き、いつかは実際に行って大自然を体験したいと思えるとっても楽しい講義でした。

 最後はクマのお話もでましたが、旅行シリーズ3回目はカナダの野生動物についてもっと詳しくお話していただきます。大人気ですので予約が埋まる前に早めに申し込みして下さい😊

West Coast Healthy Memory Society Week 8-5

 来週は、ゲストスピーカーに脳の運動教室でもファシリテーターとして大活躍されているえりこさんを招いて「喉周りの筋肉を鍛えてしっかり呼吸器感染予防」をテーマに講義をしていただきます😊年齢とともに喉の筋肉も衰えてくると、食事でむせ込んだり、咳払いが増えたなんてこともありますよね。

 この機会に、ぜひ喉の筋肉を鍛えて、のど活を一緒にしませんか?

申し込みはこちらから↓↓
https://noun.wchealthymemory.com/

 オンラインやズームでの受講に不安がある方もいると思いますが出来る限りサポートをさせて頂きます。この脳の運動教室でズームデビューされた方も多くいますので安心して何でも聞いて下さいね。インターネットとパソコンかタブレットさえあれば大丈夫です。ぜひチャレンジしてみませんか?

カナダ全土でお住いの在留邦人、日系人とオンラインでつながり、バンクーバー発の「脳の運動教室」に一緒に参加していただくとともに、毎週異なる内容で専門分野のスペシャリストをお迎えし、感染予防や健康について学びましょう。
開催期間は7月30日から12月10日まで。毎週金曜日、全20回毎クラス40名限定、日本語で行われます。参加費は無料です。

こちらの「脳の運動教室」は日本外務省による「海外在留邦人・日系人の生活・ビジネス基盤強化事業」 活用し、 West Coast Healthy Memory Society(WCHMS) が企画・運営しています。

※「脳の運動教室」とは、脳を活性化しながら、他者との交流と自己の健康を促進するWCHMSオリジナルプログラムです。参加型の体操やコグニサイズ(脳を使いながら運動をするエクササイズ)、音読、簡単な計算、レクリエーションを通じ、記憶力や集中力、コミュニケーション力を高めていただきます。

これからの講義のテーマ内容

  • 9月24日 喉周りの筋肉を鍛えてしっかり呼吸器感染予防
  • 10月1日 「コロナ禍での仕事と日常生活」新しい生活様式とは?
  • 10月8日 健康と幸せの秘訣〜動物との暮らし〜
  • 10月15日 旅行シリーズ③:実際に会いに行きたくなる、カナダ極北の野生動物の世界
  • 10月22日 正しい情報の探し方

予約はすでに受け付けを開始しています。詳しくはホームページをご覧ください。
https://noun.wchealthymemory.com/

私は誰でしょう???クイズの答え
 答えは“耳かき”でした。

支持率では自由党、保守党が互角、自由党単独過半数も、保守党少数派政権誕生も可能性あり

Canada Votes

 いよいよ決戦の日が近づいてきた。ジャスティン・トルドー首相が議会を解散したのが8月15日。それから約30日。大義のない選挙戦も大詰めを迎えた。

 解散時には支持率で第2党の保守党を大きく引き離していた自由党だが、選挙戦の間にその差は徐々に詰められ、一時は保守党が自由党を上回った。自由党トルドー党首は高い支持率を背景に単独過半数を狙って解散したが、ここまでは当てが外れた格好となっている。

 CBCがまとめた9月17日時点での支持率調査結果によると、自由党は31.6パーセント、保守党31.0パーセント。連邦3大主要政党の残り一つ新民主党(NDP)は20.1パーセント。

 ケベック州のみで立候補者を擁立するケベック連合党は6.4パーセント、解散前には2議席しかなかったグリーン党は3.4パーセントとなっている。

 ここに選挙戦終盤になって急に支持率を伸ばしているマキシーム・ベニエ党首率いるカナダ国民党(PPC)が割って入る。解散前には1議席も持たなかったが、現在の支持率は6.3パーセントとグリーン党を上回る。PPCは保守党よりもさらに右寄りとされ、保守党に不満を持つ有権者や一部サービスでのワクチン接種義務化に反対する人々の支持を集めているとみられている。

 各党首とも、新型コロナウイルス対策、生活環境の改善、住宅価格問題の解決、環境問題への取り組み、そしてコロナ後の経済回復などを公約として掲げているが、今回の選挙は元々自由党の単独過半数獲りが狙いのため、大義に欠け焦点がぼやけている。自由党以外の党は、第4波に入った中でのトルドー首相の解散総選挙は暴挙と非難している。

 新型コロナ禍での選挙に投票率がどのくらいになるか全く予測がつかない中、9月10日から13日まで実施された事前投票では約580万人が投票。カナダ選挙管理委員会によると前回2019年選挙の約490万人と比べ18.4パーセント増となっているという。

 現時点での支持率を基にCBCが算出した議席獲得数の予測では、自由党153、保守党118、NDP37、ケベック連合党29、グリーン党1、PPC0となっている。単独過半数には170議席必要で、自由党が獲得する可能性もまだ残っているという。一方で、保守党が少数派政権を取る可能性もあるとしている。

 投開票は9月20日。解散時点での議席数は、自由党155、保守党119、ケベック連合32、NDP24、無所属5、グリーン党2となっている。

合わせて読みたい関連記事

朝日レガシーゲーム2021開催、上西ケイさんも観戦

上西ケイさん(前列中央)を中心に、試合後に参加者全員で記念撮影。2021年9月12日バンクーバー市ナナイモパーク。Photo by © Vancouver Shinpo
上西ケイさん(前列中央)を中心に、試合後に参加者全員で記念撮影。2021年9月12日バンクーバー市ナナイモパーク。Photo by © Vancouver Shinpo

 さわやかな秋晴れとなった日曜日、朝から白球を追いかける子どもたちの声がボールパークに響き渡った。9月12日、バンクーバー市ナナイモパークで「朝日レガシーゲーム」が開催された。

 この日はAsahi Bantam、Asahi PeeWee、Asahi Mosquitoと年齢別に試合が行われ、Asahiのユニフォームに身を包んだ子どもたちが野球を楽しんだ。

 そして最後を締めくくったのが「レガシーゲーム」。レガシーゲームとは戦前にバンクーバーで人気を博した日系人野球チーム「バンクーバー朝日」に敬意を表して毎年9月に開催されている現代版バンクーバー朝日選手による親善試合。

 今年の対戦は、ジャパンツアー2022に参加する選抜チームと、これまでにジャパンツアーに参加した経験のあるAsahi Alumniチーム。選抜チームが、元選抜選手たちの胸を借りる親善試合という名の真剣勝負だ。

 毎年この試合を楽しみにしているファンは多い。この日も多くの家族や友人が応援に駆けつけた。

 試合結果は経験と体力に勝るAlumniが10−2で勝利。ジャパンツアー2022選抜チームはこれから練習を重ね、来春に予定されている日本遠征に備える。

バンクーバー朝日元選手、上西ケイさんも観戦

選手から贈られたボールを手に微笑む、上西ケイさん。2021年9月12日バンクーバー市ナナイモパーク。Photo by © Vancouver Shinpo
試合後、選手から贈られたボールを手に微笑む、上西ケイさん。2021年9月12日バンクーバー市ナナイモパーク。Photo by © Vancouver Shinpo

 この日の試合にはバンクーバー朝日の元選手、上西ケイ(Kaye Koichi Kaminishi)さんが観戦に訪れた。野球を楽しむ選手たちを見ながら「やっぱり思い出しますよね」とバンクーバーで野球に夢中になった若いころに思いを馳せた。

 「野球はやっぱりいいですよね」と上西さん。以前から子どもたちが朝日のユニフォームを着て野球する姿を見るのは楽しいと語っていた。「なによりも今の朝日がいいのはね、日系人に限らずさまざまな人種の子どもたちが同じ朝日のユニフォームを着て一緒に野球をやっていること」は上西さんの口癖だ。

 バンクーバー朝日を引き継いでいく子どもたちには、自分たちもコーチに言われていたという「スポーツマンシップとフェアプレーを忘れないように」とエールを贈った。あとは野球を楽しんでくれればとうれしそうに「朝日」選手たちのプレーを見守っていた。

ジャパンツアー2022ヘ向けて準備

 「朝日レガシーゲーム」の主催は朝日ベースボールアソシエーション。バンクーバー朝日の野球精神を受け継ぎ、バンクーバーで広めながら野球を楽しむことを目的としている。

 この日の試合前には、野球以外でもコミュニティに貢献した16歳以上のメンバーに贈られるKoichi Kaminishi Awardの授与式が行われた。今年の受賞はカイ・オクヤマ選手。あいさつでは、朝日の野球では困難を乗り切るタフさや野球以外でも敬意やエチケットを忘れないことを教わったと、チームやコーチに感謝した。

 恒例の始球式を務めたのは在バンクーバー日本国総領事館池田憲昭領事。あまり得意ではないのでと照れながらもしっかりと大役を務めた。

 そして同アソシエーション会長であり、ジャパンツアー2022チーム監督ジョン・ウォンさんがあいさつ。野球ができることへ改めて感謝した。

 ウォン会長はレガシーゲームについて「以前の(バンクーバー朝日が)人々を結びつけたように、このレガシーゲームも人々を結び、できるなら人生でも野球でも、お互いを理解し、敬意を払いあえるような役割ができればいいかなと思っています」と語った。

 来春のジャパンツアーについては、実施することを前提で準備しているという。今回の選抜チームは14歳から16歳までの15選手で、これから本格的な練習に入る。

 昨年3月から始まった新型コロナウイルス感染拡大の影響で、予定していた今年3月のツアーは中止となり、来年へと延期となった。それも感染状況次第ではまだどうなるかわからない。

 それでも「幸運にも練習場所も使用できて練習はできています」と言う。「コーチたち、全選手、そして家族が一緒になって練習に取り組んでいます」。

 詳細な日程はまだ決まっていない。例年どおり、3月の春休みを利用する。これまで遠征に参加した選手たちは、日本と日本文化と日本の野球環境に魅了され、関わったすべての人に感謝して、ひと回りもふた回りも大きくなってバンクーバーに帰ってきた。その姿をレガシーゲームで毎回披露している。

 この日2−10の敗戦を経験した選手たちが来春はどんなチームに成長しているのか。楽しみにしている人たちはきっと多いに違いない。

朝日ベースボールアソシエーション

 2016年に発足。当時の名称はカナディアン日系ユースベースボールクラブ。2015年に最初のジャパンツアーを実施し、これを機に2016年に創設した。現在は約100人が選手として登録している。

朝日チーム・ジャパンツアー

 2015年を第1回として、2年に一度、同アソシエーションでプレーする選手から選抜チームを結成し日本に野球遠征している。2021年は新型コロナ感染拡大の影響で中止となったが2022年に変更して第4回遠征が実施される予定。2017、2019年にも実施し、横浜、静岡、滋賀、奈良などで親善試合を行なっている。

朝日ベースボールアソシエーションウェブサイト: https://www.asahibaseball.com/

(取材 三島直美 / 映像 斉藤光一)

ジャパンツアー選抜チーム(赤のユニフォーム)がAlumniに挑む。2021年9月12日バンクーバー市ナナイモパーク。Photo by © Vancouver Shinpo
ジャパンツアー選抜チーム(赤のユニフォーム)がAlumniに挑む。2021年9月12日バンクーバー市ナナイモパーク。Photo by © Vancouver Shinpo
Alumniクローザーを務めるウォーターズ選手。2021年9月12日バンクーバー市ナナイモパーク。Photo by © Vancouver Shinpo
Alumniクローザーを務めるウォーターズ選手。2021年9月12日バンクーバー市ナナイモパーク。Photo by © Vancouver Shinpo
赤いユニフォームが眩しいジャパンツアー選抜チーム。2021年9月12日バンクーバー市ナナイモパーク。Photo by © Vancouver Shinpo
赤いユニフォームが眩しいジャパンツアー選抜チーム。2021年9月12日バンクーバー市ナナイモパーク。Photo by © Vancouver Shinpo
ジャパン遠征で着用した黒ユニフォームのAsahi Alumniチーム。2021年9月12日バンクーバー市ナナイモパーク。Photo by © Vancouver Shinpo
ジャパン遠征で着用した黒ユニフォームのAsahi Alumniチーム。2021年9月12日バンクーバー市ナナイモパーク。Photo by © Vancouver Shinpo
バンクーバー総領事館池田領事始球式、見守るウォン会長(右端)と福村十三男副会長(右から2番目)。2021年9月12日バンクーバー市ナナイモパーク。Photo by © Vancouver Shinpo
バンクーバー総領事館池田領事始球式、見守るウォン会長(右端)と福村十三男副会長(右から2番目)。2021年9月12日バンクーバー市ナナイモパーク。Photo by © Vancouver Shinpo
Asahi PeeWeeチーム。上西ケイさん(前列中央)と一緒に。2021年9月12日バンクーバー市ナナイモパーク。Photo courtesy of Yoji Suzuki/Instagram yoji_canada
Asahi PeeWeeチーム。上西ケイさん(前列中央)と一緒に。2021年9月12日バンクーバー市ナナイモパーク。Photo courtesy of Yoji Suzuki/Instagram yoji_canada
Koichi Kaminishi Awardを受賞しあいさつするカイ・オクヤマ選手(右端)。過去に同賞を受賞したモンタロウ・ウエヤマ選手(左端)、ヒロ・ヤマモト選手(左から2番目)から贈られた。2021年9月12日バンクーバー市ナナイモパーク。Photo by © Vancouver Shinpo
Koichi Kaminishi Awardを受賞しあいさつするカイ・オクヤマ選手(右端)。過去に同賞を受賞したモンタロウ・ウエヤマ選手(左端)、ヒロ・ヤマモト選手(左から2番目)から贈られた。2021年9月12日バンクーバー市ナナイモパーク。Photo by © Vancouver Shinpo

合わせて読みたい関連記事

脳の運動教室第7回「全身を使ったコグニサイズに挑戦」

West Coast Healthy Memory Society Week 7-0
West Coast Healthy Memory Society post-banner-2

 こんにちは😄 West Coast Healthy Memory Societyにてファシリテーターをしている久志といいます。「脳の運動教室」も9月10日(金)に第7回が終了しました。

West Coast Healthy Memory Society Week 7-1

 今回も、トロント、オンタリオ、オタワ、カナダ全土よりたくさんの方が参加して下さいました。初参加の方も多く、いろいろな方と交流が出来ること大変うれしく思います。

 今回の体操とコグニサイズ(頭と身体を同時に動かすエクササイズ)は、この脳運日記担当のひさしがリードさせて頂きました。こんなに多くの方の前で何かをすることは初めてで、とても緊張しました。本日のコグニサイズは、難易度アップ、少しチャレンジなものを用意しました。(※前日からかなり練習して用意しました。笑)

West Coast Healthy Memory Society Week 7-2

まずは

  • 両手を胸の前でグー、両手を前に出してパー、これを10回繰り返します。
  • 両手を胸の前でパー、両手を前に出してグーに変更。これも10回。
  • 両手を胸の前でグー、左手はパー、右手はグー、胸の前に戻って両手はグー、前に出す時は、左はグー、右はパーと入れ替えます。これも10回。
  • そこまでできたら、次は足踏みも追加して、さらに10回。

ここまでかなり難しいですね😫でも、できなくても大丈夫です。挑戦して身体を動かそうとすることで脳は活性化します。さらに難しくすると

  • 両手は胸の前でグー、右手は上に挙げてグー、左手は前に出してパー。両手を胸の前にグーで戻して次は、左手を上に挙げてグー、右手を前に出してパー。もちろん足踏みも忘れずに。これも頑張って10回行いましょう。
  • 全部でききたら①〜⑤を繋げてやってみて下さい😁

 今までできていた動作に、足踏みが追加されたり、左右の動きが反対になるだけで、皆さんが戸惑われている様子が伝わりました。一生懸命チャレンジされている様子がズームの画面から伝わりましたよ。できなくても大丈夫です。挑戦している時にも脳が真っ赤に活性化されています。一緒に頑張りましょう😊

WE CAN DO IT👊

West Coast Healthy Memory Society Week 7-3

 次のコグニサイズは、番号とともに12種類のポーズを覚えて頂き、言った番号のポーズをする記憶力ゲームです。一度に12種類のポーズを覚えるのはかなり集中力がいりますね。

 今回は、参加者さんに誕生日が上半期(1月〜6月)と下半期(7月〜12月)で分かれてもらい、お互いにポーズが間違ってないかチェックをしあってもらいました。
 誰かに見られていると思うと一気に緊張感アップで、高揚感とともに集中できます😁 参加者が少ない集まりなどでは、皆さんで一緒にポーズを考えるともっと盛り上がります。簡単なレクリエーションとしてアイスブレーキング用にも使えるので覚えておいて損はないですよ。

 コグニサイズの後は各グループ7〜9人の小グループに分かれて早口言葉、簡単な計算問題、音読をファシリテーターの指示のもと取り組みました。

 私は毎日、寝る前に本を読みます、難しい計算問題が解けますという方もいるかも知れません。ですが意外にも、本を黙って読んでいるときよりも、すらすらと大きな声で音読をした時、簡単な計算をすらすらと解いている時の方が脳が活性化していることが分かっています。こんな簡単な事は私には必要ないと思われる方もいるかもしれませんが、ぜひ継続して挑戦してみて下さい。

 計算や音読の教材は宿題としてホームページにアップされていますのでぜひ覗いて見て下さい。↓↓
https://noun.wchealthymemory.com/2021/09/10/week7-homework/

 今回の講義はゲストスピーカーにSafetyipさんを招いて「どうする?災害時における感染症対策防災コラム②:知っておきたい防災備蓄の豆知識」をテーマに防災備蓄について詳しくお話をしていただきました。

 カナダではありがたいことに日本ほど災害が多くなく、防災意識やグッズなどの種類も日本より少ないと思います。ですが、このコロナ感染症同様、これからは何が起こってもおかしくありません。防災備蓄(3日〜1週間分※重要)をしっかり用意をしておきましょう。もう既に備蓄を用意しているという方も、意外にも笛や靴、バッテリー類など意外に見落としがちで必要になるものを再確認されると良いかもしれません。

West Coast Healthy Memory Society Week 7-4

 来週の講義はゲストスピーカーにAurora60さんを招いて、旅行シリーズ第2弾ということで「現地ガイド直伝カナディアンロッキーの歩き方」をテーマにお話をして頂きます。今は旅行ができない真っ只中ですが、現地ガイド直伝の方に来て頂きカナディアン・ロッキーの魅力をたっぷり紹介していただきますのでお楽しみにしていて下さい😊

 申し込みはこちらから↓↓残席僅かです!!
https://noun.wchealthymemory.com/

 オンラインでの受講やズームをやったことがない方ご安心下さい。この脳の運動教室でズームデビューされた方も多くいます。インターネットとパソコンかタブレットさえあれば大丈夫です。始めの一歩を踏み出してしまえば、後はとっても簡単ですよ。サポートしていますので、不安がある方は連絡して下さい。

カナダ全土でお住いの在留邦人、日系人とオンラインでつながり、バンクーバー発の「脳の運動教室」に一緒に参加していただくとともに、毎週異なる内容で専門分野のスペシャリストをお迎えし、感染予防や健康について学びましょう。
開催期間は7月30日から12月10日まで。毎週金曜日、全20回毎クラス40名限定、日本語で行われます。参加費は無料です。

こちらの「脳の運動教室」は日本外務省による「海外在留邦人・日系人の生活・ビジネス基盤強化事業」 を活用し、 West Coast Healthy Memory Society(WCHMS) が企画・運営しています。

※「脳の運動教室」とは、脳を活性化しながら、他者との交流と自己の健康を促進するWCHMSオリジナルプログラムです。参加型の体操やコグニサイズ(脳を使いながら運動をするエクササイズ)、音読、簡単な計算、レクリエーションを通じ、記憶力や集中力、コミュニケーション力を高めていただきます。

これからの講義のテーマ内容

  • 9月17日 旅行シリーズ②:現地ガイド直伝、カナディアンロッキーの歩き方
  • 9月24日 喉周りの筋肉を鍛えてしっかり呼吸器感染予防
  • 10月1日 「コロナ禍での仕事と日常生活」新しい生活様式とは?
  • 10月8日 健康と幸せの秘訣〜動物との暮らし〜
  • 10月15日 旅行シリーズ③:実際に会いに行きたくなる、カナダ極北の野生動物の世界
  • 10月22日 正しい情報の探し方

予約はすでに受け付けを開始しています。詳しくはホームページをご覧ください。
https://noun.wchealthymemory.com/

日系『ミニ祭り』開催(動画)

 日系文化センター・博物館で9月4日、5日に毎年恒例の「日系祭り」が今年は『ミニ祭り』として開催された。初日は午後からあいにくの雨模様となったが、2日目は晴れ間も出るお祭り日和で、訪れた人たちは盆踊りなどを楽しんだ。

(映像 斉藤光一)

バンクーバー国際映画祭2021は劇場とオンラインで楽しめる

Drive My Car by Vancouver International Film Festival
映画「ドライブ・マイ・カー」の一場面。Provided by Vancouver International Film Festival

 毎年秋に開催されるバンクーバー国際映画祭(VIFF)。今年は10月1日から11日まで、映画館とオンラインで開催される。

 バンクーバーが1年で最も華やぐこのイベントは、昨年は新型コロナウイルス感染拡大の影響ですべての映画や映像がオンライン視聴となった。しかし今年は劇場公開が復活。映画館で映画祭を楽しむ醍醐味が帰ってくる。

 今年のラインナップは9月8日からVIFFホームページに掲載され、チケットの販売も始まっている。

 日本からの作品は5本。村上春樹の同名短編小説を基にした濱口竜介監督作品「ドライブ・マイ・カー」(バンクーバー新報メディアパートナー)、黒沢清監督作品「スパイの妻」、西加奈子同名小説アニメ映画化「漁港の肉子ちゃん」、丸山健志監督作品「スパゲッティコード・ラブ」、ドキュメンタリー映画「Ayukawa – The Weight of Life」。

 「ドライブ・マイ・カー」と「漁港の肉子ちゃん」は劇場公開のみ。それ以外の3作品は劇場とオンラインで公開される。

 そのほかにも世界中から珠玉の作品が目白押し。全公開作品の約80パーセントがオンライン視聴可能となっている。

第40回バンクーバー国際映画祭(Vancouver International Film Festival)

期間:10月1日から11日まで
HP: https://viff.org/Online/

合わせて読みたい関連記事

Today’s セレクト

最新ニュース