ホーム 著者 からの投稿 Naomi Mishima

Naomi Mishima

Naomi Mishima
1740 投稿 0 コメント

日本政府、新型コロナ水際対策緩和へ

東京国際羽田空港。2022年6月。Photo by Japan Canada Today
東京国際羽田空港。2022年6月。Photo by Japan Canada Today

 日本政府は9月26日(現地時間)、「新型コロナウイルス感染症に関する水際措置見直し」の詳細を発表した。

 内容は、外国人の新規入国制限・検査等・入国者総数管理の見直し、査証免除措置の適用再開、空港・海港における国際線受入の再開。

 適用は10月11日午前0時から。

帰国者・入国者の入国時検査免除

 日本政府は、全ての入国者を対象に入国時検査を行わないと発表した。ただし、全ての帰国者・入国者について、世界保健機関(WHO)の緊急使用リストに掲載されているワクチン接種完了(3回接種)証明書か、出国前72時間以内に受けた検査の陰性証明書のいずれかを提出しなければならない。

 また、新型コロナウイルスへの感染が疑われる症状がある帰国者・入国者は、入国時検査を受ける。

外国人の新規入国制限の見直し

 外国人(外国籍)の新規入国について、日本国内に所在する受入責任者による入国者健康確認システム(ERFS)での申請を求めないと発表した。外国人観光客の入国について、パッケージツアーに限定する措置も解除する。

 また、査証(ビザ)免除措置の適用を再開する。

 これで、国籍や出発地、新型コロナワクチン接種の有無にかかわらず、ワクチン接種完了や新型コロナ陰性証明の提示などの条件を満たせば、全ての人が10月11日以降入国できることになる。

日本外務省サイト:https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2022C083.html

合わせて読みたい関連記事

244 ☆ なぜ「正方形」なの ?

sotokaramiru-nihongo

外から見る日本語

日本語教師  矢野修三

 いつまで続くコロナパンデミック、なかなか終息の気配が見えてこない。バンクーバーはマスクなどの規制は無くなったが、何となく落ち着かない日々が続いている。そんな折、久しぶりに上級者二人と、コロナ前によく行った喫茶店で、ミーティングを行なった。

 先ず、無事を祝ってコーヒーで乾杯、そして開口一番S君からこんな質問が飛び出した。「なぜ正方形なんですか、どうして正四角形と言わないのですか」である。えー、長年の教師生活で、こんな質問を受けたのは初めて。びっくりしてしまった。

 そこで、先ず彼に、どうしてこのような質問を思いついたのか、聞いてみた。彼いわく、コロナでリモートワークが続き、家にいる時間が長いので、千羽鶴など前から興味があった日本文化の折り紙を始めたとのこと。説明書の中に「正方形である折り紙の折り方」などと「正方形」という単語がよく出てきた。でも意味が分からず、調べたら「正四角形」だと分かり、質問したくなりました、である。うーん。

 我々日本人はこんなこと考えもしない。この「正方形」は子供のときから学校で学んでおり、とても慣れ親しい単語。でも改めて、なぜ正方形というのか、と聞かれると戸惑ってしまった。日本語教育では三角形や四角形は教えるが、確かに「正方形」は数学に興味のある生徒以外はあまり習わないので、彼の質問もうなずける。

 早速、長方形のメモ用紙を折って、正方形の折り紙を作り、「方形」の説明である。「方形」とは四角形であり、辺の長さと角度が、正しく(まさしく・ただしく)同じ「方形」を「正方形」。もちろん三角形の場合は正三角形なので、正四角形でもいいのであろうが、やはり日本人とすれば馴染みがなく、「正方形」でなければ落ち着かない。

 こんな「方形」の話をしていたら、思わず「方丈記」について話したくなった。もちろん二人とも「方丈記」など知らなかったが、上級者なので、話しのついでにちょこっと。

 これはおよそ800年前に書かれたエッセイ。「丈」は昔の長さの単位で約3m。一丈四方形の小さな方丈の小屋の中で書いたから「方丈記」と作者が名付けた、と説明した。英語に訳すと、二人は相談しながら「Essay written in a small hut」はどうですか、なるほどね。そして、こんな話題を日本人にするとみんな驚くよ、と付け加えた。

 さらにまた、彼から今度は質問ではなく、問題を浴びせられた。ちょこっと笑いを浮かべながら、「国旗は普通、長方形ですが、正方形の国旗、先生、ご存知ですか」である。正方形の国旗などあるはずないよ、と答えると、正解は「スイス国旗」とのこと。えー、びっくり。早速グーグルで調べると、確かにスイスの国旗は正方形。うーん、この歳になるまで全く存じず、恥ずかしい限り。

 一本取られた感じだが、折り紙から国旗までいろいろな話題に花が咲き、大いに盛り上がった。久しぶりに日本語をしゃべり、為になる話もお聞きでき、とても勉強になりました、と感謝の意。うーん、あっぱれな日本語、折り紙付きの上級者である。

YANO Academy(日本語学校)
・日本語教師養成講座  
・外から見る日本語講座      
毎月開催(オンライン講座)
電話:778-834-0025
メール:yano@yanoacademy.ca
ホームページ:https://yanoacademy.ca

9月30日は「真実と和解のための日」、連邦機関や銀行は休業

ブリティッシュ・コロンビア州カムループスのレジデンシャルスクール跡地で遺骨が見つかったあと、並べられた子ども靴とぬいぐるみ。2021年10月7日、バンクーバー市ダウンタウン。Photo by Naomi Mishima
ブリティッシュ・コロンビア州カムループスのレジデンシャルスクール跡地で遺骨が見つかったあと、並べられた子ども靴とぬいぐるみ。2021年10月7日、バンクーバー市ダウンタウン。Photo by Naomi Mishima

 今年も9月30日は連邦政府が定める「真実と和解のための日 “the National Day for Truth and Reconciliation”」となる。

 現在、「真実と和解のための日」は連邦政府の法定休日で、連邦政府が規制する職場にのみ適用され、銀行、航空会社、カナダポストなどが含まれる。そのため、連邦機関や銀行は休業となる。

 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州政府は、「2022 年はキンダーからグレード12までの公立学校を含む公共機関に対して、昨年と同様の手続きを取るよう要請している」と8月に声明を発表した。BC州では昨年は公立学校と高等教育機関が休校となった。

 9月30日については、州によって対応が決定される。

「真実と和解のための日 “the National Day for Truth and Reconciliation”」

ブリティッシュ・コロンビア州カムループスのレジデンシャルスクール跡地で遺骨が見つかったあと、並べられた子ども靴とぬいぐるみ。2021年10月7日、バンクーバー市ダウンタウン。Photo by Naomi Mishima
ブリティッシュ・コロンビア州カムループスのレジデンシャルスクール跡地で遺骨が見つかったあと、並べられた子ども靴とぬいぐるみ。2021年10月7日、バンクーバー市ダウンタウン。Photo by Naomi Mishima

 9月30日は「オレンジシャツデー」として知られている。この日は、フィリス・ウェブスタッドさんが創設した草の根運動から始まった。オレンジシャツデー・ソサエティによると、オレンジシャツデーは、2013年5月にBC州ウィリアムズレイクで行われたセントジョセフミッション(SJM)レジデンシャルスクール(1891-1981)記念プロジェクトとリユニオンイベントから始まったという。

 レジデンシャルスクール(寄宿学校)の体験を忘れないために、生存者とその家族の癒しの旅に立ち会い、敬意を表し、現在進行中の和解のプロセスに参加するために企画されたイベントだった。

 オレンジ色のシャツを着るのは、元生徒でこのイベントに先立つリユニオングループのスポークスパーソンだったフィリス(ジャック)・ウェブスタッドさんが、6歳だった時に祖母に買ってもらった真新しいオレンジのシャツをレジデンシャルスクールでの初日に奪われたというエピソードを披露したことがきっかけとなった。

 以来この日は、先住民族の人々が体験したレジデンシャルスクールでの出来事を理解し、議論するための日となった。

 そしてカナダ政府は2021年6月、法案C-5を可決し、9月30日を「真実と和解のための日」として制定した。

 2021年5月27日に、BC州内陸部のカムループス近くにあったレジデンシャルスクール跡地で215人の遺骨が見つかったと先住民族Tk’emlúps te Secwépemcが発表した。その後、全国その他のレジデンシャルスクール跡地でも遺骨が見つかっている。

BC州政府の発表:https://www2.gov.bc.ca/gov/content/governments/indigenous-people/national-day-for-truth-and-reconciliation

オレンジシャツデー・ソサエティのウェブサイト:https://www.orangeshirtday.org/

合わせて読みたい関連記事

カナダが新型コロナ規制を撤廃へ

Vancouver Airport, British Columbia; File Photo by Japan Canada Today
Vancouver Airport, British Columbia; File Photo by Japan Canada Today

 (情報更新)カナダ政府は26日、現在実施している新型コロナウイルス感染防止のための水際対策を9月30日で全て解除すると発表した。これで国籍や新型コロナワクチン接種の有無にかかわらず、10月1日からカナダに入国する全ての入国者に対する新型コロナ規制が撤廃される。

 また、航空機や鉄道利用時のマスク着用義務についても9月30日までで終了。10月1日よりマスク着用義務も撤廃される。

***

9月23日掲載

 カナダ政府が新型コロナウイルス感染拡大防止のための水際対策を9月30日で撤廃することが分かった。政府高官の話として各メディアが一斉に伝えた。

 カナダ政府は、新型コロナ感染が拡大した2020年3月から国境を閉鎖する措置を始め、感染状況やワクチン接種状況などに応じて徐々に水際対策を緩和してきた。

 現在は、新型コロナワクチン接種を完了している場合は、国籍に関係なく、入国時の新型コロナ検査陰性証明免除、ワクチン接種証明の提出、ArriveCANアプリでの情報登録必須となっている。また、空港到着時には無作為に選ばれた人のみ新型コロナ検査を受ける。

 ワクチン接種が完了していない場合は、カナダ市民権、永住権保有者など入国ができる人は、新型コロナ検査陰性証明提出、入国後14日間の自己隔離、隔離中のコロナ検査などの規制があり、外国籍の旅行者は入国できない。

 これらの「国境措置に関する新型コロナ緊急措置令」は、9月30日に失効することが決まっている。政府にはこの措置を延長する選択肢があり、10月以降の政府の対応に注目が集まっていた。最終的にはジャスティン・トルドー首相が決定するという。

 現時点では政府高官の話として、トルドー首相も9月30日で現在の水際対策終了を了承していると報道されている。26日にも公式発表される予定。

 もし決定すれば、10月1日からカナダ入国については、全ての新型コロナ規制が撤廃されることになる。

 ただし、機内や空港内でのマスク着用義務の撤廃については閣議決定され発表される。

合わせて読みたい関連記事

BCの麻薬取引ネットワークを捜査、BCと日本の双方で逮捕者

Photo from BC RCMP Website
Photo from BC RCMP Website

 BC RCMPは9月22日、日本を含む国際的な麻薬取引ネットワークの捜査の結果、ブリティッシュ・コロンビア(BC)州在住の3人を逮捕したと発表した。日本でも、暴力団と関わりを持つとされる容疑者が逮捕された。 

 捜査は2019年8月、カナダ国境サービス庁(Canada Border Service Agency:CBSA)が12キログラムのメタンフェタミンが入った日本宛ての荷物を押収したことから始まった。またこれとは別に、7キログラムのメタンフェタミンが日本に向けて発送されていた。

 The BC RCMP Federal Serious and Organized Crime (FSOC) Major Projects Team、警察庁、その他の警察機関などが協力して捜査は進められた。

 BC RCMP FSOCは2020年6月に、リッチモンド市の住宅を家宅捜索。コカインやメタンフェタミン、ヘロイン、フェンタニル、MDMAを含むさまざまな違法薬物と、アメリカとカナダの紙幣10万ドル、禁止されている銃器ならびにテーザーガンなどを押収した。そしてカナダ側のベースとなっていたリッチモンド在住の3人を逮捕した。

 日本では、奈良県警の協力により、暴力団との関りがあるとされる日本国籍者が逮捕された。その後、東京を拠点とする中国国籍の男が羽田空港から香港へ逃亡しようとしていたが警視庁によって逮捕された。RCMPによると2人とも薬物輸入容疑で逮捕されている。

 BC側の3人の容疑者は、違法薬物や銃器に関する複数の罪に問われている。

合わせて読みたい関連記事

カナダ政府、ハリケーン上陸のノバスコシア州にカナダ軍を派遣

Image from The Canada Hurricane Centre Twitter
Image from The Canada Hurricane Centre Twitter

 ジャスティン・トルドー首相は、ノバスコシア州の要請を受け、連邦政府がカナダ軍を派遣して復旧を支援すると24日に記者会見で発表した。24日未明に上陸直前に温帯低気圧となったハリケーン「フィオナ」がカナダ東海岸に上陸。ノバスコシア州をはじめ、ニューブランズウィック州、プリンスエドワード島(PEI)州、ニューファンドランド&ラブラドール(NL)州にも甚大な被害を与えている。

 ノバスコシア州ダートマスのカナダ・ハリケーン・センターによると、フィオナはハート島で931.6hPaを記録。カナダに上陸した温帯低気圧の気圧としては、カナダの観測史上最も低い気圧となった。

 ノバスコシア州シドニーでは最大瞬間風速141㎞/h、200ミリ以上の雨量を記録。また、ノバスコシア州、ニューブランズウィック州、PEI州の広い範囲で停電となり、25日午後6時時点で30万戸以上に影響が出ている。

 トルドー首相は、会見で「カナダ人として、困難な時にいつもそうであるように、私たちは互いに助け合うだろう」と述べ、今後1カ月間に個人や企業がカナダ赤十字社に寄付した金額と同額を連邦政府が負担すると約束した。

 また、今回の災害に対応するため、安倍晋三元首相国葬参列のための日本訪問を見送ったことも会見で発表した。

合わせて読みたい関連記事

トルドー首相は安倍元首相の国葬欠席、シャンパーニュ産業大臣が参列へ

CPTPP会議に出席したシャンパーニュ大臣。2019年2月、バンクーバー市で。Photo by The Vancouver Shinpo
CPTPP会議に出席したシャンパーニュ大臣。2019年2月、バンクーバー市で。Photo by The Vancouver Shinpo

 カナダ政府は、9月27日(現地時間)に東京で行われる安倍晋三元首相の国葬に、フランソワ-フィリップ・シャンパーニュ革新・科学・産業大臣が参列すると25日発表した。

 21日には、ジャスティン・トルドー首相が9月24日から28日の日程で日本を訪問し、国葬に参列すると首相事務所が発表した。しかし、カナダ東海岸州を襲ったハリケーンに対応するため急きょ日本行きを中止。代わってシャンパーニュ産業大臣が参列することになった。

 トルドー首相は24日、日本へ向かうために準備していたが、ハリケーン対応のため出発を25日に延期すると発表。その後、日本行き中止を決定した。

 24日にカナダ東部ノバスコシア州を襲ったハリケーン「フィオナ」の影響が東海岸州全土にわたって甚大になる可能性があり、対応に当たるためと説明している。

 トルドー首相の代わりに参列するシャンパーニュ産業大臣は、安倍元首相が銃撃された時に日本を訪問中だったという。スピーチをしていた最中で、スピーチが3分の2ほど終わった頃に、悲劇が起きたことを伝えられたとカナディアンプレスのインタビューに答えている。

 トルドー首相は、日本訪問時に岸田文雄首相と会談を予定していたが、シャンパーニュ産業大臣が岸田首相と会談するかは未定としている。

合わせて読みたい関連記事

カナダ・ハイウェイ1で逆走、多重事故で6人が負傷

 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州ウエスト・バンクーバーで9月21日、ハイウェイ1を逆走していたキャンピングカーによる多重事故が発生。6人が負傷する大惨事となった。

 事件は午前11時30分ごろ、ハイウェイ1のサイプレス・ボウル・ロードと22番ストリートの間で発生した。ウエスト・バンクーバー警察によると、東行きレーンをキャンピングカーが逆走。対向車2台が横に逸れたが、1台は横転してコンクリート壁に衝突、もう1台はハイウェイの溝に落ちた。3台目の車両はキャンピングカーに正面衝突、計4台の車両を巻き込む事故となった。

 この事故で6人が重軽傷。5人が病院に運ばれ、うち2人は予断を許さない状態だという。キャンピングカーの運転手も病院に運ばれた。現場には6台の救急車が駆けつけ、対応に当たった。

 警察によるとキャンピングカーを運転していたのは20代の女性で、同乗者はいなかった。キャンピングカーがどこからどのようにして逆方向のレーンに入ったのかは不明。クラクションも鳴らさず、スピードも緩めていなかったとし、逆走した理由についてもまだわからないとしている。事故の影響で、現場付近は同日午後7時ごろまで、7時間以上に渡って閉鎖された。

合わせて読みたい関連記事

日本語認知症サポート協会「オンライン de Cafe・笑いヨガ」のお知らせ

日本語認知症サポート協会
「オンライン de Cafe・笑いヨガ」

「笑いヨガ」で、ハロウィン・パーティー

〜仮装笑いで、Ho  Ho Ha-Ha-Ha〜

毎月、「笑いヨガ」を行なっています。自宅にいながら参加できる、オンラインでのセッションです。

10月はハロウィンにちなみ、無料でご招待。初心者も大歓迎。奮ってご参加ください。

日時:2022年10月27日(木)午後8時から午後9時

会場:Zoom

参加費:無料

申し込み締め切り:2022年10月25日(火)

申し込みリンクhttps://forms.gle/v1W524LEib7ZSVrR8

*お申し込みいただいた方には、追って、参加方法をご案内いたします。

お問い合わせ先orangecafevancouver@gmail.com

主催:日本語認知症サポート協会(Japanese Dementia Support Association)
http://www.japanesedementiasupport.com

小阪裕司新刊出版記念ウェビナー開催のお知らせ

小阪裕司さんが新刊出版記念ウェビナーを開催します。

「人の心をつかむマーケティングの極意」(仮)

日程:10 月26日(水)7pm ~ 8:30pm

場所:Zoom
料金:無料

参加申込方法:後日発表

小阪裕司詳細:https://kosakayuji.com

詳細は後日改めて掲載します。

小阪裕司著「価格上昇」時代のマーケティング
小阪裕司著「価格上昇」時代のマーケティング

バンクーバー日系人合同教会からのお知らせ

  • 教会日曜日日本語礼拝の案内

毎週日曜日午前11時より。礼拝の後、親睦の時を持っています。
礼拝は教会礼拝堂およびZoom (ID 5662538165、パスコード1225)で参加できます。

  • 日英バイリンガル礼拝案内

10月9日(日)午前11時より Thanksgiving Sunday Worship

  • シニアラインダンス 土曜日午前11時から12時 会費$1
  • 物品寄付のお願いー地域コミュニティー食品棚、Downtown Eastsideのストリートピープルに配る、ドライフード、Box ジュース、水の寄付を集めています。ご協力に感謝します。

お問合せ:604-618-6491(テキスト可)、vjuc4010@gmail.com  牧師 イムまで

住所:4010 Victoria Dr, (Between 23rd and 25th Ave East), Vancouver

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

Northwood 合同教会 日本語会衆 礼拝

日本語礼拝案内 第3日曜日午後2時より

住所:8855 156 St, Surrey, BC, V3R 4K9

お問い合わせ:604-618-6491(テキスト可)イム、kuniokazaki98@gmail.com 岡崎まで

平野選手バンクーバー・カナックスのキャンプに参加、NHLへまた一歩前進

試合後の会見のあとで。2022年3月13日、アボツフォード・センター。Photo by ©︎Koichi Saito/ The Vancouver Shinpo
試合後の会見のあとで。2022年3月13日、アボツフォード・センター。Photo by ©︎Koichi Saito/ The Vancouver Shinpo

 昨季はアボツフォード・カナックス(AHL)で活躍したFW平野裕志朗選手が、今季はバンクーバー・カナックス(NHL)に挑戦する。

 9月17日、カナックスとトライアウト契約を結び、プレシーズンのメインキャンプに参加と発表。21日からチームに合流した。

 平野選手は「やっとここにチャレンジできます。また勝負が始まります。世界最高峰の舞台に挑戦できる事に感謝し、楽しんで戦ってきます!」とコメント。NHLにまた一歩前進した。

 アボツフォード・カナックスでは昨季、日本人選手として初めてAHLでゴールを決め、シーズン途中の1月に移籍して30試合で5ゴール、7アシストと活躍。着実にフォワードとして北米ホッケーリーグで実力をつけている。

 バンクーバー・カナックスは今後シーズンが始まるまでに登録選手を絞り込んでいく。カナックスの2022-23シーズン開幕は10月12日エドモントンでのオイラーズ戦。その開幕戦に「Hirano」が登録されるか。

 NHLを目指す平野選手の挑戦は始まったばかりだ。

合わせて読みたい関連記事

Today’s セレクト

BCスポーツ殿堂博物館で、殿堂担当者のベックさん(左)と記念メダルを持つ松宮さん(右)。長年の交流を経て、歴史的な節目の日に訪問が実現した。2025年9月18日、バンクーバー市。撮影 田上麻里亜/日加トゥデイ

「朝日軍」初代団長の孫・松宮哲さん、BCスポーツ殿堂博物館を訪問

戦前の日系人野球チーム「朝日軍」の初代団長、松宮外次郎さんの孫、松宮哲さんがBCスポーツ殿堂を訪問した。

最新ニュース