ホーム 著者 からの投稿 Keiko Nishikawa

Keiko Nishikawa

Keiko Nishikawa
1177 投稿 0 コメント

和の心を伝える、公邸料理人、竹内えみさんのレシピ 

竹内公邸料理人による七面鳥の塩麴焼き。Photo courtesy of Consulate-General of Japan in Vancouver
竹内公邸料理人による七面鳥の塩麴焼き。Photo courtesy of Consulate-General of Japan in Vancouver

 在バンクーバー日本国総領事館羽鳥隆総領事の公邸料理人として活躍している竹内えみさん。

 FacebookやYouTubeでの説明では「日本とカナダを食でつなぐ『味の外交官』として、料理を提供するのにあたり、季節感や盛り付けはもちろん、日本の風習・行事など、日本の和の心を意識した献立を組み、料理を通じて日本の文化を知っていただくことを心がけています」とある。

 レシピは「バンクーバー周辺で手に入る食材と器具で作るレシピ」として料理写真とともにFacebookなどのSNSで公開している。その一部を紹介する。湯葉と桜餅はYouTube動画でも手順を確認できる。

手作り湯葉
・日本産柚子とカナダ食材を使った炊き込みご飯
・七面鳥(ターキー)を和の調味料の塩麹に漬けてローストした「七面鳥の塩麹焼き」
・道明寺 桜餅

手作り湯葉

YouTubeビデオ。もう一品、ご飯に湯葉をのせてあん(餡)をかけるレシピも紹介している。

大豆風味がたっぷりの手作り湯葉。

<材料>
大豆 120g
大豆を浸す水 360ml
追加の水 120ml

<作り方>
1.大豆は一晩水につける。

2.大豆に追加の水を加えて、滑らかになるまでミキサーにかける。

3.鍋にたらして粒が見えなくなるまでミキサーにかけたら、深めの鍋に移して、中火にかける。

4.泡が出てきたら、ていねいにすくって捨てる。泡があるときれいな湯葉ができないため。

5.焦げないように混ぜて、鍋から湯気が立ってきたらOK。

6.清潔なザルとボウルを用意して清潔な布(こし布)をのせ、5の大豆のペーストを熱いままろ過させて絞る。とても熱いので、火傷に注意すること。絞ってできた液体が豆乳。

7.豆乳を弱火にかける。

8.アルミのトレイにラップを敷き、湯葉を救う準備をする。箸や竹串などのスティックと乾燥防止のふたにするアルミホイルを用意。

9.湯気が立ってきたら、鍋の豆乳の表面に湯葉が張ってくるので、鍋肌をぐるりとなぞって湯葉をはがして、引き上げ、乾燥しないようふたをする。

10.9の作業を、煮詰まって湯葉がとれなくなるまで繰り返す。とても熱いので火傷に注意。

11.粗熱をとったら、一口大に切る。

12.だし汁(大さじ2)、濃口しょうゆ(大さじ1)、みりん(大さじ1)を混ぜる。

13.湯葉を品よく盛り付け、11をかけて、おろし生姜(適量)をのせる。盛り付けに草花を使うと季節感が出る。

日本産柚子とカナダ食材を使った炊き込みご飯

竹内公邸料理人による、日本産柚子とカナダ食材を使った炊き込みご飯。Photo courtesy of Consulate-General of Japan in Vancouver
竹内公邸料理人による、日本産柚子とカナダ食材を使った炊き込みご飯。Photo courtesy of Consulate-General of Japan in Vancouver

 和食に欠かせない柑橘の一つ、柚子。最近ではバンクーバーの日本食料品店でも見かける。「和食では、酸味の強い柚子の果汁をジュースや調味料として使うこともありますが、柚子の魅力は、なんといっても皮。小さく刻んで薬味にすることで、和食を爽やかに彩ります」(竹内シェフ)

 柚子にカナダ食材のサーモンを組み合わせた、日本とカナダを食でつなぐ『味の外交官』ならではの一品。

<材料>
米 2合
出汁 320ml
酒 大さじ1
みりん 小さじ2
薄口しょうゆ 大さじ1
サーモン 300g
塩麹 適宜
柚子皮 1/2個分
絹さや 10枚
バター 20g
錦糸玉子 適宜
イクラ 適宜

<作り方>
1.サーモンに塩麹をまぶし2時間おいたら、塩麹を洗い流し水気を拭いておく。

2.米は洗ってザルに上げて水切りしておく。

3.柚子皮は“みじん切り”に、絹さやは“千切り”にしてさっと茹でておく。

4.洗った米と調味料(酒、みりん、薄口しょうゆ)を炊飯器に先に入れ、出汁(だし)を2合目盛りにまで入れたら軽く混ぜサーモンを上に乗せて炊飯する。

5.炊き上がったら茹でた絹さやとバターを加えサーモンをほぐしながら混ぜ合わせる。

6.お好みで錦糸玉子とイクラをのせて、できあがり。

作り方を写真で説明しているFacebookの投稿
https://www.facebook.com/JapanCons.vancouver/posts/5400647166616936

竹内公邸料理人が季節の柑橘を紹介している動画
【公邸料理人の目利き – 季節の柑橘】

七面鳥(ターキー)を和の調味料の塩麹に漬けてローストした「七面鳥の塩麹焼き」

竹内公邸料理人による七面鳥の塩麴焼き。Photo courtesy of Consulate-General of Japan in Vancouver
竹内公邸料理人による七面鳥の塩麴焼き。Photo courtesy of Consulate-General of Japan in Vancouver

 日本の調味料塩麴と、カナダではイースターやクリスマスメニューでおなじみだが日本ではあまり見かけない七面鳥を使用。日本とカナダの友好に一翼を担えないかと竹内シェフが用意したレシピ。

 七面鳥は見栄えがして特別感があるので、とっておきのおもてなしメニューとしても「おススメ」とのこと

<レシピ>
七面鳥(ターキー:もも肉) 1枚
塩麹 大さじ3
燻製リキッド 適量
付け合わせ野菜 お好みの物

<作り方>
1. 七面鳥に塩麹をまぶして2時間半ほど常温におく。

2. 2時間半たったら塩麹を洗い流し、水気を拭き取る。

3. 熱したフライパンに油をひき、中火で皮目に色がつくまで焼いたら片面も軽く焼き燻製リキッドをまぶす。

4. 200℃/400℉のオーブンで15分ほど焼く。
 *七面鳥の大きさによって焼き時間を調節する。

5. 好みの盛り付けで仕上げる。

*ナイフとフォークで食べる場合は、七面鳥を切らずに盛り付け。箸を使う場合は、切って盛り付けると食べやすい。

作り方を写真で説明しているFacebookの投稿
https://www.facebook.com/JapanCons.vancouver/posts/5165616176786704/

道明寺 桜餅の作り方

道明寺の桜餅の作り方

 春の季語にもなっている和菓子、桜餅。関東はクレープ状の生地であんを巻く長命寺スタイル、関西は蒸した道明寺粉であんを包む道明寺スタイルが一般的。今回は道明寺の桜餅の作り方。

<材料 – 5個分>
道明寺粉 80g
砂糖 20g
90℃/194℉のお湯 100ml
食紅(赤) 適宜
あん(好みでこしあん、または粒あん) 110g
桜葉塩漬け 5枚

<作り方>
1.あんを22gずつ丸めておく。

2.桜の葉の塩漬けは30分ほど水に浸して強い塩気を抜く。

3.道明寺粉をボウルに入れて、湯を加えて、食紅で着色したあと、ラップをかけて10分置く。(道明寺粉が水を吸ってポロポロになる)

4.蒸気の上がった蒸し器に固くしぼった布巾を敷き、道明寺粉をのせて強火で15分間蒸す。

5.熱いままボウルに移して砂糖を加え、軽く練りながら混ぜ、粗熱が取れるまで冷ます。とても熱いので火傷に注意すること。

6.少し甘い程度の砂糖入りの手水を用意する。

7.蒸しあがった道明寺粉を5等分して、手水で湿らせながら円形に伸ばす。その際に中心を厚くするとうまく包むことができる。

8.あらかじめ丸めておいたあんをのせて包み、包み終りが下にくるよう桜の葉で巻いて、できあがり。

*桜葉が手に入らない場合は、塩抜きをした桜花の塩漬けを飾ってもきれい。

《桜葉塩漬け》市場に出回っている桜葉塩漬けは「大島桜」の若葉を塩漬けしたもの。食用。他種の桜葉に比べ香りが強く葉も柔らかい。

《桜花塩漬け》「八重桜」の花を梅酢と塩で漬けたもの。食用。花弁が他種の桜に比べて多い。

《注意》
桜葉塩漬けを自家製にする場合は、持ち主の許可を得て採取し、除虫剤や除草剤が散布されていないか確認すること。公道の桜からは採取できない。

Facebook(在バンクーバー日本国総領事館)
https://www.facebook.com/JapanCons.vancouver/

YouTube(在バンクーバー日本国総領事館公式チャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UC6_St9plNvxhfBfgh2jsR9g

(取材 西川桂子)

合わせて読みたい関連記事

日本大使館が包丁の選び方と手入れのウェビナー(英語)

「日本の職人技、和包丁の選び方とメンテナンス」のポスター。Photo from Embassy of Japan in Canada website
「日本の職人技、和包丁の選び方とメンテナンス」のポスター。Photo from Embassy of Japan in Canada website

Choosing and caring for your Japanese knives

 在カナダ日本国大使館が、3月25日に英語ウェビナー「日本の職人技:和包丁の選び方とメンテナンス」を開催する。午後4時から5時(太平洋標準時)までの1時間。東部標準時では午後7時から。

 同イベントはバンクーバーにも店舗を持つ、包丁やナイフの専門店ナイフウェアと(Knifewear)とカールトン大学日本人協会(Carleton University Japanese Association-CUJA)の協力で行われる。和包丁の種類、ほかのナイフとの違い、それぞれのニーズに合った製品、手入れの仕方を紹介する。

 ナイフウェアは日本の包丁に魅せられたケビン・ケントさんが、2008年にカルガリーで開店。現在では、バンクーバー市のメインストリートにもあるほか、オタワとエドモントンにもあり、カナダ国内に4店舗を展開している。

 カナダ大使館では3月10日にも堺の刃物ウェビナーを開催した。 

ウェビナー 
Facebookのライブ https://www.facebook.com/events/268510418777483/
か、Zoom(要申し込み)で。https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_USr73QxBTvaIwNHPUpl94A

「日本の職人技、和包丁の選び方とメンテナンス」のポスター。Photo from Embassy of Japan in Canada website
「日本の職人技、和包丁の選び方とメンテナンス」のポスター。Photo from Embassy of Japan in Canada website

ナイフウェア
https://knifewear.com/
YouTubeチャンネル(英語)で、日本の三徳包丁や牛刀の使い方、包丁の研ぎ方などを動画で発信している。
ナイフウェアのYouTube
https://www.youtube.com/channel/UC5jOw41cvFlMYzOFR7tcK6A

(取材 西川桂子)

合わせて読みたい関連記事

隣組より4月のお知らせ

隣組コロナ関連規制のお知らせ

 BC州政府の規制の緩和、および各団体による規制設定の自由に基づき、隣組では以下の対策を実施しています。

 隣組館内でのマスク着用(州の規制緩和では不要、ただし施設・団体によって着用を推奨しているのでお気をつけください)。

 4月8日(金)からの規制緩和により、入館時のワクチン接種証明の提示は不要になります。
*咳など風邪やインフルエンザのような症状がある方は来館をお控えください。

 ワクチン接種率と感染者数の低下傾向から、隣組ご利用者・ボランティア・スタッフの安全および対面式のプログラムやサービスの重要性を考慮し決定しました。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 また、規制緩和後の安全対策のひとつとして、隣組では赤十字のプログラムに加入しスタッフとボランティアに検査キットおよびKN95マスクの配布を行っています。ご入用の方はスタッフまでお問い合わせください。また、現在40歳以上は薬局でも無料で検査キットを入手できるようになりました。

隣組「憩いの場」再開!

 お茶を飲みながらおしゃべり、クラフトをしたり、静かに本を読んだりと自由で楽しい憩いの時間を過ごしませんか? ボランティアさんがいれば、携帯電話やタブレットコンピュータのちょっとした質問もどうぞ。
毎週金曜日午前10時~午後1時
お茶とスナック込みドネーション制($2)

日本語認知症ケアギバー・サポートグループ [無料]

隣組では認知症のご家族をケアしている日本人を支援するサポートグループをZoomで開催しています。自由に話をしながら認知症に関することを相談したり、それぞれの経験をシェアすることでケアギバーの方々の支えとなる集まりを目指しています。

対象:現在認知症の家族をケアしている方(同居または遠隔)
ファシリテーター:アンダーソン佐久間雅子(BC州認定クリニカル・ソーシャルワーカー)
日時:第一&第三金曜日 午後1~2時※
アクセス:Zoomズーム(お申込み後に詳細をメールします)
お問合せ・お申込み:電話:604-687-2172内線102、
メール services@tonarigumi.ca(正子)

※都合が合わなくて参加できない方も気軽にご連絡ください。参加しやすい日時など希望を送ってくだされば、今後の参考にさせていただきます。

4月の隣組セミナー「眼の仕組みと病気」

講師:ビビアン・ヨン医師 (BC州検眼専門医)
よくみられる視覚異常、高齢者によくみられる視覚の問題、失明の兆候、視覚と転倒の関係や眼のケアについて検眼専門医ビビアン・ヨン医師にお話しいただきます。

日時:4月26日(火)午後1:00~2:30

アクセス:Zoomズーム(お申込み後に詳細をメールします)

費用:会員無料・非会員$8

お問い合わせ・お申込み:604-687-2172内線102、メール services@tonarigumi.ca(正子)

***

4月のスケジュール

https://www.tonarigumi.ca/post/2022%E5%B9%B44%E6%9C%88%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC?lang=ja

 4月より新しく参加される方は、事前登録が必要になります。RieまでEmail または電話(留守電にメッセージを残してください)してください。

お問合せ・お申込み:電話:604-687-2172内線106、
メール programs@tonarigumi.ca

3月のスケジュールはこちら。https://www.tonarigumi.ca/post/2022%E5%B9%B43%E6%9C%88%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC?lang=ja

隣組
#101-42 West 8th Avenue, Vancouver, BC V5Y 1M7 Tel: (604)687-2172 (月~木10:00~14:00)
隣組の活動やサービスに関しての最新情報は隣組ウェブサイトwww.tonarigumi.caをご参照下さい。

日系プレース最新情報 2022年4月

ブリティッシュ・コロンビア州バーナビー市にある日系文化センター・博物館。
ブリティッシュ・コロンビア州バーナビー市にある日系文化センター・博物館。File photo

 日系プレースは日系文化センター・博物館、日系シニアズ・ヘルスケア&住宅協会および日系プレース基金で構成されています。

日系文化センター・博物館
ニュース

 州保健局の規定に伴い、公共の屋内でのマスク着用は不要となりました。マスク着用は個人の選択で必須ではなくなったことに応じて、日系センターでもそれに準じた体制になります。

 ご来館の際、館内の表示に従い、同居されている方以外との距離を保ち、マスクをご着用いただきますようお願いいたします。体調が悪い場合はご自宅に留まり、オンラインにて是非「ご来館」ください。

 館内もしくはオンラインで開催されるプログラムの時間の詳細は、centre.nikkeiplace.orgにてご確認ください。

イベント

日系ガーデンファーマーズマーケット

 6月からスタートする日系ガーデンファーマーズマーケット。ベンダーに興味がある方は、event.nikkei@gmail.comまでご連絡ください。

https://centre.nikkeiplace.org/events/nikkei-farmers-market/

スプリングバザー |5月14日 午前11時から午後3時

 屋外ではプラントセール、ロビーでは食べ物、イベントホールではフリーマーケットと恒例のスプリングバザーが2年ぶりに開催されます!

 詳細はウェブサイトにはご確認ください。https://centre.nikkeiplace.org/events/spring-bazaar/ 

 またフリーマーケット参加のベンダーやドネーションも受付中です。詳しくはウェブサイトもしくはメールにてお問い合わせください。nikkeiaux@gmail.com 

SAFE | HOME 

 歴史あるバンクーバー朝日野球チームを通して、カナダのコンテンポラリーアーティスト、ケレン・ハタナカが今日のスポーツと社会の両方に関連する問題を表現します。

ギャラリー|2022年4月まで|
時間:火曜~土曜、午前10時~午後5時

 5月からは新しい展示、「現代日本のデザイン100選」が始まります。この展示は現代における日本デザインの傾向や特色をだしながら、日本文化を紹介しています。

常設展「体験:1877年からの日系カナダ人」

2階入場無料

ミュージアムショップ

 メンバー10%オフ!お買い物は直接日系センター、もしくはオンラインでお楽しみいただけます。お探しのものが見つからない場合にはご連絡ください。
jcnm@nikkeiplace.org
604.777.7000 ext.109 
https://shop.nikkeiplace.org/

日系ブックストア

 毎週火曜・木曜・金曜・土曜の午前11時から午後3時までオープン。本のドネーションはブックストアが開店している間にお持ちください。時間やドネーション受付に関して詳しくは、ウェブサイトにてご確認下さい。https://centre.nikkeiplace.org/japanese-book-store/

オンライン

ファミリーヒストリー個別相談

 日系博物館の専門家と一緒にあなたの家族の歴史をたどってみませんか。リサーチ及びアーカイブの専門家のリンダ・カワモト・リードが個別に直接お手伝いします。

https://centre.nikkeiplace.org/family-history-one-on-one/

チャールズ門田リサーチセンター 

 NIKKEIMUSEUM.ORGにて31,000点を超える所蔵物をご覧ください! リサーチセンターは安全対策を強化し、ご予約のみの受付です。

 研究調査についてのお問い合わせはリサーチ・アーキビストのリンダ・カワモト・リード lreid@nikkeiplace.org まで、寄贈に関するお問い合わせはコレクション・マネージャーのリサ・ウエダ luyeda@nikkeiplace.org までご連絡ください。

 戦後補償特別委員会からのご支援に感謝申し上げます。

ポッドキャストシリーズ—Sounds Japanese Canadian to Me

 隔週水曜日にリリースされる新しいエピソードをお楽しみください。日系センターのウェブサイトもしくは、アップルやグーグルのポッドキャスト、Spotify、Stitcherにてお聴きいただけます。

日系文化センター・博物館会員募集

 日系センターでは会員を随時募集しております。会員になるとミュージアムへの入場が無料になるほか、ミュージアムショップでの割引、特定のイベントやプログラムなどで割引特典があります。また会員は年次総会に出席することができます。

 詳しくはウェブページにてご確認ください。
 https://centre.nikkeiplace.org/support-us/membership/

 会費収入は施設の維持や感染防止対策、そして展示、イベント、プログラムなどを充実させるために使用されます。

日系文化センター・博物館をサポートする方法

  • メンバーになる。
  • 博物館ギフトショップとオンラインショップ https://shop.nikkeiplace.org/でお買い物をする。
  • 毎月のご寄付にお申込みいただく。
  • オンラインプログラムに登録していただく。 

ご寄付に関する詳細は、日系プレース基金にお問い合わせ下さい:604-777-2122 又はgifts@nikkeiplace.org

日系文化センター・博物館 (NNMCC)
受付・ミュージアムショップ営業時間:
火曜~土曜 午前10時~午後5時
日曜~月曜 休館

「オンライン de Cafe・笑いヨガ」4月

日本語認知症サポート協会

「笑顔の力」を引き出そう
〜「笑いヨガ」で、コロナに負けない体づくり〜

 毎月、「笑いヨガ」を行っています。自宅にいながら参加できる、オンラインでのセッションです。興味のある方、まずはお問い合わせを。初心者大歓迎。

日時:2022年4月21日(木)午後8時から午後9時

会場:Zoom

参加費:初回無料、2回目からドネーション(e-Transfer、PayPalまたは小切手にて)

申し込み締め切り:2022年4月18日(月)

お申し込みリンクhttps://forms.gle/fmquLTFdYnp6CW667
*お申し込みいただいた方には、追って、参加方法をご案内いたします。

お問い合わせ先orangecafevancouver@gmail.com

主催:日本語認知症サポート協会(Japanese Dementia Support Association)
http://www.japanesedementiasupport.com

麵屋一燈の北米1号店、プレオープンイベントをリポート

創業者の坂本幸彦さん。Photo by Rich Wong/Menya Itto Canada
創業者の坂本幸彦さん。Photo by Rich Wong/Menya Itto Canada

 ラーメン好きに人気の高い、麵屋一燈(めんや いっとう)が、3月16日、バンクーバーのロブソンストリートにオープンした。同店は先だって地元のレストラン関係者、メディア、インスタグラマーなどを招待。メディア向けイベントにバンクーバー新報も参加したので、招待客の反応も交えてリポートする。

***

 麵屋一燈(めんや いっとう)バンクーバー店は、ランチが午前11時30分から、ディナーは午後5時から。ともに30食限定で売り切れると終了する。予約は受け付けていない。

 スープを取るガラを通常の3倍使用することで、旨みと深みがある味を楽しめるという。メニューはつけ麺と、淡麗系のゆず(塩・しょうゆ)ラーメン、濃厚魚介ラーメンの3種類。13.50ドルからで、3種類ともトッピングとして、クラシック、チャーシュー、デラックスを用意している。

人気のつけ麺(左)と柚子ラーメン(右)©The Vancouver Shinpo 
人気のつけ麺・デラックス(左)とゆずラーメン・クラシック(右)。トッピングたっぷりがデラックス。©The Vancouver Shinpo 

 また、北海道に拠点を置く茶葉専門店ルピシアのフレーバーティー、「ピーチウーロン(白桃烏龍)」と「ローズロイヤル(ロゼ ロワイヤル)」も楽しめる。ピーチウーロンは白桃の香りが華やかなウーロン茶で、ローズロイヤルはスパークリングワインとイチゴの甘い香りが、さわやかで上品な紅茶。

 招待客の一人、ローレルさんは「私はピーチティーが好きなので、ピーチウーロンが気に入りました」とニッコリ。一緒に訪れたレイチェルさんは「私はローズロイヤル! イチゴの香りがステキです。ラーメンの店でおいしいお茶に出会えるとは思わなかったので、うれしい驚きでした」と語った。

木材をふんだんに使った内装で、落ち着いた雰囲気。©The Vancouver Shinpo 
木材をふんだんに使った内装で、落ち着いた雰囲気。北海道に拠点を置く茶葉専門店、ルピシアのお茶を楽しめる。©The Vancouver Shinpo 

創業者の坂本さんが、北米1号店の開店準備にバンクーバーへ

 麵屋一燈は東新小岩など東京に3店、千葉、沖縄に1店ずつ、台北(台湾)、バンコク(タイ)にも店舗を持つ。店で手作りする麺も、7種類の小麦粉を混ぜるというこだわりようで、グルメサイト「食べログ」をはじめ、数々のラーメンランキングで常に上位に選ばれる人気店だ。

 日清食品やLAWSONとのコラボでカップ麺も販売しているため、名前を知っている人も多い。バンクーバー店は北米1号店となる。

 オープンに合わせて、創業者の坂本幸彦さんが1月に来加。カナダにある材料で、できるだけ日本の味と同じものにするため、試行錯誤を重ねてきた。

 たとえば味付け卵。カナダの卵は黄身の色が薄いため、一般的な卵よりも高価なオメガ3卵を使用している。バンクーバー店の調理器具で何度も繰り返して作り、日本の店と同じ固さに仕上げた。

3月16日に麵屋一燈がオープンする。Photo by Rich Wong/Menya Itto Canada
3月16日にオープンした麵屋一燈。Photo by Rich Wong/Menya Itto Canada
創業者の坂本幸彦さん。Photo by Rich Wong/Menya Itto Canada
創業者の坂本幸彦さん。Photo by Rich Wong/Menya Itto Canada

オープン前に地元のレストラン関係者、メディア、インスタグラマーなどを招待

目の前でバーナーでチーズを溶かしてくれる。©The Vancouver Shinpo

 オープン前には地元のレストラン関係者、メディア、インスタグラマーなどを招待して、バンクーバーの人の味覚に合うかも確認した。「バンクーバーでもラーメンは人気ですが、つけ麺を出す店は少ないです。そのため、食べ方の説明をイラストと英語と日本語の文章で用意しました」という。

 つけ麺は初めてだったというローレンさんは「私はどちらかというとラーメンよりうどん派なのですが、つけ麺の麺はうどんのように太麺で、モチモチした歯ごたえがあっておいしかったです」と満足気だった。

 「つけ麺は冷水でしっかりしめた麺と熱いスープを楽しんでいただくのですが、バンクーバ―のお客様には麺が温かくないとおっしゃられる方がいらっしゃったので、着地点を考える予定です」とスタッフの女性は説明した。

 イベントでは季節限定メニューとして検討中という、ロブスターつけ麺の試食もあった。ロブスターを使った、濃厚なスープだが重くはない。麺を食べ終わると、残ったスープにご飯とチーズを加えたリゾットで仕上げ。ローレンさんは「目の前でバーナーでチーズを溶かしてくれるのでワクワクしました」と目を輝かせた。

ラーメンの味だけでなく、スタイリッシュな内装も魅力

 バンクーバー店は32席。木材をふんだんに使った内装で、落ち着いた、柔らかい雰囲気になっている。

 入り口近くには、ニュージーランドから輸入した1本の木から作ったという大きなテーブル、その中心にはホンモノの木を使った松の木のオブジェを配した。スタイリッシュな内装で、女性客が一人でも入りやすい雰囲気になっている。

日本の味をカナダで実現するために、1月から来加している創業者の坂本幸彦さんとスタッフの皆さん。©The Vancouver Shinpo

麵屋一燈
1479 Robson Street, Vancouver
www.menya-itto-canada.com
Instagram: @menyaittoca
Phone: 604-568-6898
ランチは午前11時30分、ディナーは午後5時から。

(取材 西川桂子)

合わせて読みたい関連記事

「伝わった、熱い思い」第34回BC州日本語弁論大会が開催される

大会を終えて全員集合。©The Vancouver Shinpo
大会を終えて全員集合。©The Vancouver Shinpo

 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州ブリティッシュコロンビア大学(UBC)アジアンセンターで、3月5日、第34回BC州日本語弁論大会が行われた。今回は、新型コロナウイルス対策のため、会場は大会出場者と関係者のみとし、一般の聴衆者は、オンラインストリーミングによって参加した。

 発表者は、BC州、ユーコン準州に居住し、日本語を母国語としない人が対象。各地から応募し、予選を通過した28人が参加。それぞれに自らの思いを熱くアピールした。

(共催:BC州日本語弁論大会実行委員会、在バンクーバー日本国総領事館)

思わず「うまい!」と感じる流暢な日本語で

 羽鳥隆在バンクーバー日本国総領事も「みんな年々日本語が上手になっているようですね」と感心するように、すべての発表者が実に自然に日本語を発音していた。これは、アニメやコミックなどを、さまざまなネット環境で、音声や画像を手軽に得られるようになったことや、日本への関心によるものだろう。

 また、スピーチのテーマ設定も「過去の反省と未来へ向けた新たな行動目標」「新型コロナ禍にあって逆に発奮しての人生目標」「持続可能な社会づくり」「弱者への心遣い、ダイバーシティの考え方」など、現在の状況、トレンドを的確にとらえて、それぞれの思いを熱く語っていた。

授賞式であいさつをする羽島隆 在バンクーバー日本国総領事。©The Vancouver Shinpo
授賞式であいさつをする羽島隆総領事。©The Vancouver Shinpo

審査員泣かせ、大幅な時間超過の審査会

 いずれ劣らぬ発表者。誰を推すべきか迷いに迷った審査会の様子がうかがえた。評価のポイントは、聞く人に感動を与える内容やスピーチの説得力で、日本語学習に対しての情熱や努力の成果を審査した。この厳しい弁論大会が34回も継続していること、毎回30人前後の最終出場者があること、その予選会も含めれば日本語学習の裾野の広がりは大きい。

 UBCアジア研究学科長のシャラリン・オルバー教授も「日本語学習への関心は、凹凸(おうとつ)はあっても今後も続くと思う」と語った。

 授賞式のあいさつで羽島総領事は、発表者へ「ゆっくりお休みください」とやさしい言葉をかけ、審査員の先生らへのねぎらいの言葉、そしてボランティア、スポンサー、関係者へ感謝の意を述べた。

各部門1位受賞者の発表内容の要約

高校部門1位のヤスミン ハッサンさん。©The Vancouver Shinpo
高校部門1位のヤスミン・ハッサンさん。©The Vancouver Shinpo

<高校部門>

Yasmin Hassanさん
(ヤスミン・ハッサンさん)
バーナビーノースセカンダリースクール

「ドラマクイーン」
私は、幼いころ大変なわがままで、情緒不安定の「ドラマクイーン」だった。それが、ピアノ教室に入ったことで、集中でき、自分の心の中を表現できるようになり、すっかり落ち着くようになった。

カーリ メッサーさん。©The Vancouver Shinpo
カーリ ・メッサーさん。©The Vancouver Shinpo

<大学初級部門>

Karli Messerさん
(カーリ・メッサ―さん)
UBC

「見えない危機」
現代社会は、都市化が進み、土をコンクリートとアスファルトで覆いつくしてしまった。下の地中には、無数の微生物が生息している。微生物は植物を育てるのに欠かせないが、一刻一刻消されようとしている。これを止めるために、一人でも多くの人に「土の話」をしてほしい。

大学オープン部門1位のミシェル アン チェンさん©The Vancouver Shinpo
大学オープン部門1位のミシェル・アン・チェンさん。©The Vancouver Shinpo

<大学オープン部門>

Michelle Anne chengさん
ミシェル・アン・チェンさん)
UBC

「今の帯は何色ですか」
私は、テコンドーを習っている。初めのころは、早く黒帯になることばかり目指していた。そんな私を見かねた先生から、帯には白、黄、緑、青、赤、黒の色があり、成長に合わせて獲得するもの。まずは目前の目標を達成し、その自分をほめ、次を目指しなさい、と教えられた。

大学中級部門1位のイングリッド アビゲール マスさん。©The Vancouver Shinpo
大学中級部門1位のイングリッド・アビゲール・マスさん。©The Vancouver Shinpo

<大学中級部門>

Ingrid Abigail Masさん
イングリッド・アビゲール・マスさん)
UBC

「小さな勝利」
私はバドミントンを練習しているが、友だちに勝てず、くやしい思いをしながら練習した。その結果、やっとひとつスマッシュを決めた喜びは大きかった。そんな小さな進歩の喜びを一人でも多くの子どもたちにも教えてあげたい。

大学上級部門1位のティエリア ヤングさん。 ©The Vancouver Shinpo
大学上級部門1位のティエリア・ヤングさん。©The Vancouver Shinpo

<大学上級部門>

Tielia Youngさん
(ティエリア・ヤングさん)
UBC

「カンフーはできません」
カナダへ来て間もないころ「カンフーできるだろう」とよく言われた。中国に帰ったとき、銀行カードのトラブルで係員に話をしていると、一般に言われる「帰国子女はゴーマンだ」と見られた。そんな固定概念で見る人がなんと多いことか。たとえば、ホームレスの人をひとくくりで見るのではな く、心の中で架空の名前で呼んでみてはどうだろう。その印象の違いは大きい。

(取材 笹川守)

合わせて読みたい関連記事

「BC州の薬局サービスとファーマケア」~S.U.C.C.E.S.S.

左:コロナ禍以前の薬局相談窓口。右:コロナ禍でアクリルパーテーションが立てられ、「BE KIND」の貼り紙も。Photo courtesy of Atsushi Sato
左:コロナ禍以前の薬局相談窓口。右:コロナ禍でアクリルパーテーションが立てられ、「BE KIND」の貼り紙も。Photo courtesy of Atsushi Sato

 S.U.C.C.E.S.S.リッチモンド移民定住支援プログラムが、3月2日午後1時から2時半まで、ブリティッシュ・コロンビア(BC)州の薬局と医療保険についての無料ZOOMワークショップを開催した。

 講師は、バンクーバー新報コラム「お薬の時間ですよ」の執筆でおなじみ、日本とカナダで薬剤師の資格を持つ佐藤厚さん。新型コロナウイルス禍が薬局にもたらした影響などもまじえた話に、参加16人が聴き入った。その概要を紹介する。

BC州の医療保険

 講師の佐藤さんは、まず、カナダの医療にユニバーサルヘルスケア(包括的公衆医療制度)を取り入れたトミー・ダグラスを紹介。カナダの医療制度の特徴は、皆保険制度と州単位での運営であることをこのセミナーの開始にあたり明確にした。日本も皆保険制度であり、高齢者医療や高度先端医療の発達など、両国の共通点にも触れた。

 次にBC州で利用できる医療保険としては、州民であれば加入の義務があるメディカルサービスプラン(MSP)、ファーマケア、民間医療保険の3種があると説明。MSPは医科診療費、ファーマケアは薬代、民間医療保険は歯科、医療器具、マッサージ、理学療法、メガネ、旅行保険などの費用を負担する。

 MSPに関し近年の大きな変化は、2020年より保険料支払いがなくなったこと。診療、検査等の全額を負担し、患者の窓口負担はない。

薬局や薬剤師が提供するサービス

1.薬局が提供するサービス:

  • 処方せん薬
  • 一般用医薬品(OTC:Over-The-Counter)
  • 医療器具の販売、患者相談、各種予防接種など。

2.患者が処方せん薬を手にするまでの経過:

1. 受診(コロナ禍ではオンライン・電話での診察も)
2. 医師による処方せん発行
3. 処方せんを薬局に持っていくかファックスで送信
4. 薬剤師による調剤
5. 薬剤師から薬についての説明
6. 代金の支払い、薬の受け取り

 コロナ禍では、感染予防の観点から、医師が患者に紙の処方せんを手渡す代わりに、ほとんどの場合で薬局へファックス送信されるようになった。ファックス処方せんの数が激増したため、今でも多くの薬局で処方せんの入力が追い付いていない現状があることを、佐藤さんは説明した。

 1枚の処方せんで繰り返し同じ投薬を受けることが可能なリフィル制度は、日本ではできないが、カナダでは可能。電話やオンラインでも受け付ける。(日本では2022年4月からリフィル制度を導入)

3.薬剤師の仕事:

  • 個人情報の確認–正しい人に正しい薬を提供するため
  • 処方された薬の説明–正しい服用方法を伝えるため
  • 副作用と対処方法の説明
  • 薬の相互作用の説明–(例)ワルファリンと納豆
  • 処方量と処方期間の確認–処方せんの有効期間を確認するため(通常1年)
  • 自己負担額と公的・民間保険による負担額の確認

 一方、薬剤師業務は変化し続けている。薬剤師の名前で薬を出す「エマージェンシーサプライ」は、コロナ禍では医療機関での受診が容易でないことが影響して急増した。処方せんの延長や変更、剤形変更、同種同効薬への変更、薬剤リコールなど、条件付きのこともあるが、薬剤師の仕事に含まれるようになってきた。

 インフルエンザ、肺炎球菌、帯状疱疹、破傷風などの予防接種はこれまでも薬剤師が行っていたが、コロナ禍ではワクチン接種が加わった。

 処方せん薬の金額は、薬代と調剤料の合計となる。調剤料(例えば10ドル)には、患者指導に対する報酬なども含まれ、薬局が個別に設定できる。

 「薬代はMSPでカバーされない」。佐藤さんは強調した。

BC州の薬剤費保険ファーマケア

 薬剤費や医療用具費の負担保険はファーマケアだ。次のような部門に分かれている。

 フェア・ファーマケア、プランB(介護施設居住者が対象)、プランC(収入補助受給者が対象)、プランG(精神科領域の薬剤費が対象で、医師の申請が必要)、プランP(緩和医療プログラムのもとにある患者が対象)、プランW(先住民の資格保持者が対象)。

 ファーマケアの特徴には次のようなことが挙げられる。

  • フェア・ファーマケア–MSPとは別に、自ら登録手続が必要。登録していなければ全額を支払い続けることになる。登録や登録確認は、電話や書面のほか、ウェブサイトを通しても可能。
  • 免責金額(Deductible、患者自身の自己負担額)–2年前の収入を基に決定される。毎年Income Tax Returnの申請がされていない場合、免責金額が決定されないので注意。
  • 免責割合–免責金額までは100%自己負担。それ以降はファーマケアが70%負担、患者負担は30%となる。世帯年間最大額があり、その額を超えれば全額ファーマケアの負担。累積期間は毎年1月1日から12月31日まで。
  • 負担対象薬–「ベネフィット」(保険適応薬)のみ。効果が同じであれば、値段の安い薬を使う。ブランド薬(先発医薬品)よりジェネリック薬(ブランド薬と同じ成分の後発製品で、ブランド薬より安価)を使う。
  • スペシャルオーソリティー–条件付きでベネフィットではない薬でもベネフィットとみなし、免責金額以降が負担される。医師からファーマケアに申請。
  • プランB、C、G、P、W–ファーマケアが指定する薬や医療用具の費用を全額負担。

民間医療保険

 ファーマケアで負担されない部分の薬剤費は、雇用主や個人で加入を行う民間の医療保険(Extended Care Plan)により負担が可能。ただし、ファーマケアに登録していることが前提。

 薬局での支払いがなくなるわけではなく、また、免責金額、負担範囲・割合、請求方法などは保険会社やプランによりさまざまである。それぞれのサービスについてよく知っておくことが大切で、公的保険と組み合わせ、最良の方法を考えてほしいと言い、佐藤さんはセミナーを結んだ。

 最後の質問コーナーでは、MSPカードや番号についての質問も寄せられた。電話での問い合わせのほか、州のウェブサイトでも確認可能であること、また、民間医療保険の加入時にはMSP登録がされている必要があると念を押していた。

ファーマケアのウェブサイト:
https://www2.gov.bc.ca/gov/content/family-social-supports/seniors/health-safety/health-care-programs-and-services/pharmacare

MSPのウェブサイト:
https://www2.gov.bc.ca/gov/content/health/health-drug-coverage/msp/bc-residents

(取材 高橋 文)

合わせて読みたい関連記事

バンクーバー日系人合同教会 3月

教会日曜日日本語礼拝の案内

 毎週日曜日午前11時より教会対面礼拝を再開しました。オンラインでも行っています。

 Online は Zoom ID 5662538165 パスコード1225 及びバンクーバー日系人合同教会Facebookで参加できます。礼拝の後、親睦の時を持っています。

日英バイリンガル礼拝案内

 4月17日(日)午前11時より イースター(復活日礼拝)として

Zoomで聖書を一緒に読んでみませんか? 

 (ID 5662538165、パスコード1225)
 英語:火曜日午前11時~
 日本語:火曜日午後   5時~(隔週)、 水曜日午前11時~

シニアラインダンス 

 土曜日午前11時より

物品寄付のお願い

 地域コミュニティー食品棚、Downtown Eastsideのストリートピープルに配る、ドライフード、Box ジュースの寄付を集めています。

教会のメンバーでなくても参加できます。

お問合せ:604-618-6491(テキスト可)、vjuc4010@yahoo.ca  牧師 イムまで
住所:4010 Victoria Dr, (Between 23rd and 25th Ave East), Vancouver

トロントの病院がウクライナの小児がん患者を受け入れ

ウクライナの小児がん患者への募金活動も行っている。Photo by The Montreal Children’s Hospital Foundation website
ウクライナの小児がん患者への募金も募っている。Photo by The Montreal Children’s Hospital Foundation website

続いてモントリオールにも、カナダ政府はウクライナ人支援策を発表

 オンタリオ州トロントの小児病院、Hospital For Sick Children(通称、SickKids)にウクライナの小児がん患者が到着した。SickKidsがツイッターに3月16日、投稿した。戦禍を逃れてカナダで治療を継続する。

 同病院では14日、ウェブサイトで48時間以内に患者を受け入れる予定であると発表していた。ただし、患者とその家族のプライバシーを守るために、年齢や性別などの詳細は明らかにしていない。

 「トロントには強いウクライナ系コミュニティがあり、SickKidsもウクライナの小児病院と長年パートナーシップ関係で結ばれてきた」。2013年からウクライナ小児科フェローシッププログラムにより医療活動を支援していて、「そのおかげで、今回の緊急事態に子どもたちをサポートできた」という。

 モントリオールの小児病院、Montreal Children’s Hospitalにも、小児がんの治療を行っている子どもたちが間もなく到着する予定。Montreal Children’s Hospital協会では、子どもと家族は「着の身着のまま」で到着するとして募金活動も行っている。

 P.K.サバン(Subban)協会が最大10万ドルまで、寄付額と同じ額を上乗せする。募金は宿泊費や食費、モントリオール到着後の病院への交通費、通訳や精神的サポートに充てられる。

 P.K.サバンはトロント出身のアイスホッケー選手で、現在、ニュージャージー・デビルズ(NHL)でプレーしている。Montreal Children’s Hospitalへの募金活動を行うために、2015年に同協会を発足させた。モントリオール・カナディアンズでも活躍した。

・P.K.サバンの募金サイト、P.K.’s Helping Hand
https://fondationduchildren.com/en/heroes/young-ukranian-cancer-patients-coming-to-montreal-need-you-now

・SickKidsのウクライナの小児がん患者とその家族への募金サイト(Ukrainian Pediatric Assistance Fund)
https://fundraise.sickkidsfoundation.com/ukraine

患者到着を告げるツィッター投稿
募金への上乗せを発表する、PKサバン。

カナダ政府によるウクライナからの避難者支援策

 カナダ政府は17日、ロシアの侵攻から逃れてきたウクライナ人やその家族を受け入れる特別なプログラム、Canada-Ukraine authorization for emergency travel(CUAET)制度を発表。海外からカナダに来るウクライナ人とその家族は、無料のビジタービザで3年間、滞在できるようになる。通常、ビジタービザでは6カ月までの滞在となっている。

 さらに、滞在のためのビザと同時に、迅速な就職を可能にするため、雇用主が決まっていない状態での就労ビザ、オープン就労許可も申請することができる。

 CUAETは、ロシア侵攻による危機を逃れるため一時的にカナダに来て、安全になったら帰国することを希望するウクライナ人とその家族に対するもので、難民プログラムではないという。

合わせて読みたい関連記事

ワクチン接種済者の出発前コロナ検査、カナダで不要に

 カナダ政府がワクチン接種を完了した人へのカナダへの渡航制限を緩和する。空路、陸路、海路で2022年4月1日午前0時1分(東部標準時)以降、カナダに入国する新型コロナワクチン接種完了者は、出発前新型コロナウイルス検査の陰性証明書の提示は不要となる。

 カナダ公衆衛生局(Public Health Agency of Canada)が3月17日にニュースリリースで発表した。

 ただし、ワクチン接種完了者でもカナダ国外から到着した際に、無作為で検査対象として選ばれることがある。その際には検査を受けなければならないが、結果を待つ間、自宅などで待機する必要はない。

 カナダへの渡航が許されているもののワクチン未接種である人、または2回接種が必要なワクチンで1回しか受けていない5歳以上の渡航者はすべて、入国前の新型コロナウイルス検査を受ける必要がある。検査結果の証明書は次のいずれかが必要。 

有効な抗原検査の陰性証明
カナダ国外の認定を受けた検査機関や、検査を行う医療機関などで抗原検査を、航空機の場合は予定されている出国時間の1日前、陸路や海路での入国では入国の1日前に受ける。例えば、金曜日の便で出発する場合は、木曜か金曜に抗原検査を受ける。

・有効な分子検査の陰性証明
カナダ国外の認定を受けた検査機関や検査を行う医療機関などで検査を受ける。検査は航空機の場合は予定されている出国時間の72時間前、陸路や海路での入国では入国の72時間前に受ける。例えば、金曜日の午前11時の便で出発する場合、火曜日の午前10時59分までにテストを受ける。

・過去の分子検査の陽性証明
航空機の場合は予定されている出国時間、陸路や海路での入国では入国日の、10日前から180日までの間に分子検査を受けて陽性となった証明。抗原検査の結果は受け付けない。1月1日に受けた分子検査で陽性と確認された場合は、最速で入国できるのは1月11日。

 カナダへの渡航者は引き続きArriveCANを用いて、カナダ到着前に求められる情報を提出する必要がある。提出がなかった渡航者は、ワクチン接種状況に関係なく到着時のテストを受けることや、14日間の自宅などでの待機を求められることがある。

 クルーズ船や航空機を利用する場合は、搭乗や乗船前72時間以内にArriveCAN で情報を提出する。

 発表に際してジャンイブ・デュクロ保健大臣は、「水際措置の調整は、カナダにおける高いワクチン接種率、感染を検出するラピッドテストが使用できるようになったこと、入院者数の減少など、多くの要因によって可能になりました。今後、ワクチン接種率や国内の医療システムの受け入れ能力が引き続き改善することで、カナダの人たちの安全を守るための水際対策のさらなる緩和を検討していきます」と語った。

 カナダから日本に帰国・入国する際には、17日時点では日本国籍でも、検査証明書(陰性証明書)の提示が必要。ただし、ブースター接種を終えている場合は、3月3日以降、検疫所の宿泊施設での待機や入国後の自宅などでの待機を求めないこととなった。

合わせて読みたい関連記事

春の歌 ~投稿千景~

エドサトウ

春の太陽が昇ると、僕の病室の窓から強い光が差し込む、 
庭にミニ水仙が咲き、大きなカエデの樹に赤みがかった小豆色の花が印象的だ 
さあ、春だ! さあ、トラックにロンモウーとパソワーレーキのマシンを積み込み 仕事に行こう! 
でも、病院にいる僕は外に出られない 
誰もいないレクレイションルームを運動のためにコトコトと歩きまわる 
リハビリの予定を連絡してくれるナースが覗く 
僕は「太陽のエネルギーを貰っている」という 
すると、彼女が「ナイスだ!」という 今日は、いい日になりそうだ 
後、数日すれば退院できそうだ!

Today’s セレクト

最新ニュース