ホーム 著者 からの投稿 Keiko Nishikawa

Keiko Nishikawa

Keiko Nishikawa
1177 投稿 0 コメント

BC州の新型コロナ陽性者の隔離規定などが変更に

Abbott Panbioのテストキット。右から説明書、バッファー液、青いキャップの容器(この容器にバッファー液を入れる)、テストデバイス、スワブ、キットが入っていたビニール袋。©The Vancouver Shinpo
Abbott Panbioのテストキット。右から説明書、バッファー液、青いキャップの容器(この容器にバッファー液を入れる)、テストデバイス、スワブ、キットが入っていたビニール袋。©The Vancouver Shinpo

 BC州疾病管理センター(BCCDC)が、新型コロナウイルス陽性者の隔離規定の変更を1月19日に行ったと発表した。

 オミクロン株による感染者急増を受けて、ブリティッシュ・コロンビア(BC)州では、感染を確認するための検査の受診や、感染した際の隔離規定などを変更する必要が生じたため。これらの規定、ガイドラインは、今後近いうちにさらに変更の可能性があるという。

検査の受診

・症状が軽い場合は 、検査の受診は勧めない。体調がよくなるまで自宅で療養する。
・症状が出てから10日間は、長期療養施設を訪れること、コロナ感染で重症化リスクが高い人に会うことは控える。
・軽度の症状があるエッセンシャルワーカーは、職場の規定に従う。

陽性となったときは

オンラインで報告する
・自己隔離。症状をモニターする。
・濃厚接触者に知らせる。

隔離期間

 ワクチン接種済みか、検査を受けたかで隔離期間が異なる。

ワクチン接種を2回受けていて、検査の結果、陽性となった場合

・陽性となってから5日間、自宅隔離を行う。熱が下がり症状がなくなれば、隔離終了可。
・隔離終了後も5日間は長期療養施設を訪れること、コロナ感染で重症化リスクが高い人に会うことは控える。
・エッセンシャルワーカーは、職場の規定に従う。
・隔離を終了するために、検査を受ける必要はない。

 1月中旬にコロナ陽性となったクリスティーナさん(23歳)は、ワクチンの接種を終えていた。職場復帰の前に検査を受けたいとテストセンターを訪れたが、キットをもらえなかったという。「症状がなければ、職場に戻ってよいと言われました」

ワクチン接種を終えていない人が検査の結果、陽性となった場合
 18歳以上と18歳未満で隔離期間は異なる。

ワクチン接種を終えていない18歳以上の人が検査の結果、陽性となった場合
・陽性となってから10日間、自宅隔離を行う。熱が下がり、症状がなくなれば、隔離終了可。

ワクチン接種を終えていない18歳未満の人が検査の結果、陽性となった場合
・陽性となってから5日間、自宅隔離を行う。熱が下がり、症状がなくなれば、隔離終了可。

 「小学校の生徒の間でも感染が広がっています。5日たって症状がなくなったのでと登校する生徒や、10日間は療養させますという生徒と、保護者の考え方によって異なるように感じています」(小学校勤務の女性)

*ワクチン接種を終えていない人が、新型コロナウイルスに感染すると、治癒後も長期にわたり、検査を受けると陽性となる可能性がある。

濃厚接触者

 テストを受けて陽性になると濃厚接触者に連絡する。保健局からではなく、感染者本人が行う。濃厚接触者はワクチン接種完了しているかどうかに関わらず、症状がなければ隔離する必要なし。

 ただし、症状がでないか、体調の観察を続ける。

自己隔離

・自宅の自室、もしくは家の中で1カ所、場所を決めて隔離する。
・仕事や学校、その他、公共の場所には行かない。
・ヘルスケアプロバイダー以外の人の訪問は受けない。
・家族や友人に食事や薬などを持ってきてもらう。デリバリーサービスの利用可。
・検査結果を待っている間も外出しない。
・郵便物の確認、犬の散歩などはしてもよい。

 呼吸が苦しくなるなど症状が重くなったら、911に電話をするか、救急に行く。

 BCCDCでは濃厚接触者になったかどうかに関係なく、コロナの症状がないか注意してほしいと呼びかけている。

(取材 西川桂子)

合わせて読みたい関連記事

日本語オンラインセミナー「2021年度タックスリターン―知っておいた方がいいこと」

移民定住支援団体S.U.C.C.E.S.S.がオンラインセミナー「2021年度タックスリターン ―知っておいた方がいいこと」を開催。Photo courtesy of S.U.C.C.E.S.S.
移民定住支援団体S.U.C.C.E.S.S.がオンラインセミナー「2021年度タックスリターン ―知っておいた方がいいこと」を開催。Photo courtesy of S.U.C.C.E.S.S.

 移民定住支援団体S.U.C.C.E.S.S.による日本語オンラインセミナー「2021年度タックスリターン ―知っておいた方がいいこと」が1月14日、開催された。講師はタックスプリペアラーの坂巻裕子さん。

***

災害や家族が亡くなったときの確定申告は?

 長引くパンデミックと多くの自然災害に見舞われた2021年。タックスリターン(確定申告)にも影響が及んでいる。

 「まず災害などで期限どおりタックスリターンをできそうにないときは、Canada Revenue Agency(CRA)にTaxpayer relief provisionを提出しましょう。ペナルティや利子が免除になる場合も。これは過去10年にわたって遡ることができます」

 不慮の事態だけでなく、確定申告に含めるべき情報、例えば日本からの年金を申告していなかった、などの場合にも使えるという。

 次に家族が亡くなったときには、どうすればいいか。まず亡くなった年はFinal tax returnを、その後もその人名義で家や投資などを持っている場合はEstate tax returnを行う。

 生前にできることは「まずは遺言状を書くこと。遺言状がないと残された家族が大変です。それから自分名義の家や投資、保険、ビジネスなどの受取人登録を」

 遺言に書きにくいことは保険の利用がおすすめだそうだ。「保険の内容は遺言より優先されるので、例えば自分の財産をパートナーの連れ子ではなく、自分の子どもだけに相続させたい場合などに利用できます」

 また最近は、ほとんどの情報がコンピュータやオンライン上にあるので、パスワードが家族にわかるようにしておきたい。

病気になった時のクレジット

 病気になった場合の税金対策として、まずはDisability tax credit(DTC)がある。「日本語でいえば障害者認定証でしょうか。障害者と認定されればクレジットがもらえます」

 書類はファミリードクターや専門医が記入し、CRAが判断を下す。

 「自分では認定されるかわからない場合でも、ファミリードクターに書類を記入してもらい提出してみては」。これは遡ってクレームすることもできる。

 DTC以外にも、さまざまな措置がある。セミナーでは実例として節税額が1万ドル以上になったケースを紹介。障がいのために必要となった住宅リノベーション費用やヘルパー費用なども計上することができるという。

節税の基本、クレジットと控除

 一般的な節税法を考えるのに、押さえておきたいのがクレジット(credit)と控除(deduction)だ。

クレジット
 「クレジットは『いくらまで無税で収入を得られるか』。クレジット総額と同額の所得には所得税がかかりません。クレジットにはいろいろな種類があり、家族構成などで変わります」

 一律に適用されるクレジットBasic personal amount(BPA)については、2021年度は13,808ドル(所得が151,978ドル以下の場合)なので、その額までは所得税は払わなくてよい。

 稼ぎ手が1人の家庭の場合は、働いていない人のBPAを働いている人のBPAとして使えるし、シングルペアレント家庭では子どもが扶養家族となり、Eligible dependant amountとして2人分のBPA額がクレジットとして使える(子どもの人数は関係なし。パートナーがいる場合は使えない)。

 シングル(所得あり)で親を養っている場合も、Eligible dependant amountで2人分のBPA額が利用できる。ほかに住宅購入や学費支払いのクレジットも。これらのクレジットには細かいルールがあり収入でも変わるので、詳しくは専門家に相談を。

控除
 一方の控除は、収入から差し引くことのできる額。RRSPや引っ越し費用などさまざまなものがあるが、今回注目したいのはEmployment Expenseだ。

 「これは従業員向けの在宅勤務手当ですが、コロナ特例としてオプション1、2が去年設定されました。最低1カ月間、勤務時間の50%以上を在宅勤務が占めた従業員が対象。オプション1は在宅勤務をした日数×2ドル(最高額500ドル)を控除できます。雇用主からの書類やレシートは必要なし。最高額は昨年の400ドルから500ドルに増えました」

 もうひとつのオプション2は、オプション1より多くの控除額が期待できるが、雇用主からの書類とレシートが必要になる。控除対象になるのはレントや光熱費、オフィス用品、仕事使用分の個人の携帯電話代など。

 Child Care Expenseに関しては、子どもの世話をしてくれた祖父母らに支払った費用も申告することができる。その場合、18歳以上の家族で、自分が仕事をしている間の子どもの世話に対して支払った金額になる。また相手が収入として確定申告していることも条件だ。

 このほか、TFSAの活用法や質疑応答など内容は多岐にわたった。最後に「好きな仕事をして保険で今と将来の収入を守り、投資でお金を増やして、それを好きなことに使いましょう。そのためには専門家と計画を立てて」とアドバイスした。 

問い合わせ
S.U.C.C.E.S.S.リッチモンド
ウェブサイト: https://successbc.ca/
メールアドレス:kozue.ito@success.bc.ca

(取材 宗圓由佳)

合わせて読みたい関連記事

家族のSNSで情報収集して、高齢者から大金を搾取

バンクーバー警察が公表した、加害者とみられる男性。Photo courtesy of Vancouver Police Department
バンクーバー警察が公表した、加害者とみられる男性。Photo courtesy of Vancouver Police Department

 バンクーバー警察が1月14日、高齢者をターゲットとした新しい詐欺の手口についてプレスリリースで明らかにした。その後、27日に追加で警告を行った。

 一連の詐欺事件で、最初に届け出を行ったのは、バンクーバー市のウエストサイドの70歳代のカップルで、甥が自動車事故を起こし、保釈金として8,000ドルが必要だと電話があったという。その後、裁判所で働くクリスと名乗っvた男が二人の自宅に来て、現金をだまし取った。被害者のカップルは12日に警察に届けを出した。

 バンクーバー警察では犯人が被害者の自宅に現れたことを危険視していた。その後、家族が何らかの事件に関係していて、保釈金として大金が必要となったと高齢者から大金をだまし取る、同様の事件が10数件起きているという。

 サウスバンクーバーで1月25日には、犯人は孫娘のふりをして1万ドルの保釈金が必要との電話をかけている。被害者がポルトガル系だと知っていて、ポルトガル語で話をした。バンクーバー警察では犯人は被害者の家族のソーシャルメディアから情報を得ていて、ターゲットを定めて連絡をしたとみている。

 警察や裁判所などが、電話で支払いを求めることはないとして、特に高齢者や高齢者を家族に持つ人らに警戒をよびかけている。もしこのような電話があれば、すぐに警察に通報するようにという。同時にソーシャルメディアでの個人情報の公表についても警告した。




牛乳や代用乳の容器に2月1日からデポジット制導入

 ブリティッシュ・コロンビア州で、2月1日から牛乳や豆乳などの代用乳の容器にデポジット制が導入される。

 学校やレストラン、オフィスではといった住宅のリサイクルシステムへのアクセスがない場所でも、牛乳や代用乳容器のリサイクルを促進するのが狙い。プラスチックのゴミを減らすための計画、CleanBC Plastics Action Planの一環としての措置となっている。

 プログラム開始後は、消費者は牛乳などを購入する際に10セントのデポジットを追加で支払うことになる。使用を終えた容器をきれいに洗った後、Return-Itなどの回収業者で返却すると、デポジットが戻ってくる。

 使用後の容器は2月1日以降は住宅のブルーボックスには入れない。一方、乳児のミルク、コーヒークリーム、ホイップクリーム、バターミルク、飲むヨーグルトなどの容器は対象外なので、デポジットは必要ない。

合わせて読みたい記事

バンクーバーでの春節

チャイナタウンにある中山庭園。Photo by Keiko Nishikawa
チャイナタウンにある中山庭園。Photo by Keiko Nishikawa

 旧暦の正月、旧正月は春節とも呼ばれる。中国や台湾、韓国、ベトナム、マレーシア、シンガポールなどでは旧暦の1月1日を祝日と定めて、盛大に祝い、今年は2月1日になっている。

 旧正月にはバンクーバー周辺でもさまざまなイベントが開催されるほか、中国系の家などでは、玄関に赤い紙の飾りが貼ってあったり、アジア系スーパーでは、新年を祝う食べ物が店頭に並ぶ。

 アジア圏でも国や地域によって、旧正月の祝い方も多少異なるが、その一部、および今年のイベントを紹介する。

***

玄関のドアの赤い紙

逆さになった「福」の文字。©The Vancouver Shinpo
逆さになった「福」の文字。©The Vancouver Shinpo

 春節には、赤い紙に縁起の良い言葉を書いて、玄関に貼り付ける。厄除けとお金や福を家に招く開運の効果があるといわれている。

 赤い紙に書かれた「福」の文字が逆さになったものをよく見かけるが、これは「倒」(逆さ)の「福」、「倒福(とうふく)」と呼ばれるもの。逆さにすると「福が来る」という意味になり、縁起がよい。

 そのほか「年年有余」(お金が余る)、「歳歳平安」(事故などなく平安)と対句で書いて貼ることもある。中国で赤は魔除けや縁起のいい色とされている。

お年玉

 旧正月を祝う国や地域でも日本同様、お年玉があり、年始まわりで親戚の家を訪ねると、赤いポチ袋に入ったお年玉が配られる。「香港では未婚だと40歳になってもお年玉をもらえることも多いですよ」(香港在住者)。ただし、既婚だと若くてももらえないという。

お正月の料理

 幸運とされる食べ物を用意する。地域で異なるが、以下は代表的なもの。

年糕(ねんこう)
 もち米粉に砂糖を加えて蒸した、丸い「年糕」。New Year Cakeとも呼ばれ、中国語の発音が「年高」に似ているため「年々、高いところへ行ける」という意味になる。

蒸し魚の姿煮
 「年年有余」(お金が余る)の「余」が魚と同じ発音。

柑橘類
 この時期、食料品店で柑橘類を買う人が増える。オレンジ色が「金」と似ていることで「金運」の象徴となっているため。また、みかんの「桔」の中国語の発音が「吉」に似ていて縁起が良いほか、日本でブンタンやザボンと呼ばれるポメロは、中国語の「富」「繁栄」と同じ発音。

麺類
 長い麺は長寿の象徴。「長生きできますように」との願いを込めて食べる。

春巻
 揚げると棒状の黄金色になり、金塊のイメージ。

コロナで今年もイベントは控えめ

 新型コロナウイルス感染拡大までは、チャイナタウンではパレードも行われていたが、2021年、2022年は中止となった。そのほかのイベントも控えめになっている。

2022年の旧正月(中山庭園)
Chinese New Year 2022

 チャイナタウンにある中山庭園こと孫文中国庭園。春節イベントは1月29日、30日と2月5日、6日の週末に中山庭園で開催されるほか、バーチャルイベントにも参加できる。ウェブサイトでチケットを購入。入場にはワクチン接種証明は必要なし。

 1月29日、30日には、赤いランタンで飾られた園内で、スカベンジャーハントを楽しむことができる。また赤い短冊に願いごとを書いて「Wishing Tree(願いごとの木)」に取り付けたりと、伝統的な旧正月のアクティビティ。29日午後1時~2時には獅子舞のパフォーマンスもあり。

 2月5日、6日は書道のデモンストレーション(5日午前10時30分~11時45分、午後12時30分~1時45分、6日午前10時30分~11時45分)、クラフトテーブルでのクラフト、ライブでのストーリーテリング。 

オンラインアクティビティ
 春節についての説明冊子がダウンロードできるほか、塗り絵や切り絵など。
https://vancouverchinesegarden.com/online-activities/chinese-new-year-2021/

日時:
 
1月29日、30日 10:00~15:00
2月5日、6日 10:00~17:00
住所: 
孫文中国庭園(中山庭園)
578 Carrall St, Vancouver, BC
料金: 無料。ただし、5ドルの寄付を勧めている
https://vancouverchinesegarden.com/events/chinese-new-year-2022/

ルナー・フェスト・セレブレーションズ
LunarFest Celebrations – Šxʷƛ̓ənəq Xwtl’e7énḵ Square

 バンクーバーアートギャラリー北側広場で開催。ライブパフォーマンスやコミュニティブースなど。大人から子どもまで楽しめる。

日時: 2月5日、6日 11:00~ 18:00
住所: Šxʷƛ̓ənəq Xwtl’e7énḵ Square(バンクーバーアートギャラリー北側)
750 Hornby Street, Vancouver
料金: 無料
*ランタンの飾りは2月9日まで。

ランタンシティ – フォーエバーヤング
The Lantern City – Forever Young

 グランビルアイランドのOcean Art Worksで、台湾人、フィリピン人、カナダ人アーティストが作った大きなランタンを展示。

日時: 1月29日~2月21日
場所: Ocean Art Works グランビルアイランド
料金: 無料

ルナーニューイヤー赤い封筒の秘密
Lunar New Year: The Secret of the Red Envelopes

 バンクーバー図書館のバーチャルイベント。春節の赤いポチ袋の作り方や意味など。大人対象。

日時: 2月3日 18:30 ~19:30
場所: オンライン
料金: 無料。ただし予約登録要

参考
https://vancouverchinesegarden.com/

(取材 西川桂子)

合わせて読みたい関連記事

UBCの新型コロナテストセンター閉鎖へ

Abbott Panbioのテストキット。右から説明書、バッファー液、青いキャップの容器(この容器にバッファー液を入れる)、テストデバイス、スワブ、キットが入っていたビニール袋。©The Vancouver Shinpo
Abbott Panbioのテストキット。右から説明書、バッファー液、青いキャップの容器(この容器にバッファー液を入れる)、テストデバイス、スワブ、キットが入っていたビニール袋。©The Vancouver Shinpo

 バンクーバーコスタルヘルスがブリティッシュコロンビア大学(UBC)にある新型コロナウイルスのテストセンターを1月27日に閉鎖すると、ツイッターで発表した。

 UBCのテストセンターは、感染者の急増を受けて12月23日に一時的にライフサイエンスセンターに設置。ラピッド抗原テストを配布していた。

 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州では、小学校からセカンダリースクールの教職員向けにラピッド抗原テストキットを1月20日から20万個配布。続いて26日にも、政府の資金を受けている保育所などに、25万個のキットを配布することを発表した。

 UBCではセンターのオープンを発表した12月23日付けプレスリリースで、利用できるのは1月28日までとしていた。閉鎖を受け、テストキットの配布を受けるには、そのほかのテストセンターを利用する。

合わせて読みたい関連記事

BCワクチンカード、延長へ

9/13に導入されたワクチンカード。©the Vancouver Shinpo
9月13日にBC州で導入されたワクチンカード。©the Vancouver Shinpo

 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州のワクチンパスポート制度「BCワクチンカード」が、6月30日まで延長された。1月25日の会見で、BC州衛生管理局長ボニー・ヘンリー博士が明らかにした。

 BCワクチンカードは新型コロナウイルスワクチンの接種を受けているか証明するもので、2021年9月13日に導入。当初は1月31日までの予定だった。

 現在、
・屋内でのチケット制のスポーツイベント
・屋内でのコンサート、劇場、ダンス、交響楽団のイベント
・ナイトクラブ、カジノ、映画館
・ジム、エクササイズやダンス施設・スタジオ、およびレクリエーション施設でのこれらのアクティビティ
・レストランやカフェでの食事
などでワクチンカードの提示が必要となっている。

 カード運用は6月30日までを予定しているが、今後、状況が改善すれば、早期終了もあり得るという。

 また、オミクロン株による感染再拡大により、強化されている規制のうち、子どものスポーツトーナメントは2月1日に再開する。一方、大人のスポーツトーナメントは引き続き停止している。

合わせて読みたい関連記事

236 ☆「寅」と「虎」の関係は・・・

sotokaramiru-nihongo

外から見る日本語

 明けましておめでとうございます。

 今年は寅年。勇猛果敢な虎どのに、ぜひコロナを退治してもらいたい。

向かい干支。Photo courtesy of Shuzo Yano
向かい干支。Photo courtesy of Shuzo Yano

 この十二支、日本語上級者には日本の文化として、特に、新年最初の授業では、その年の干支について話をしているが、最近、「向かい干支」なることを知って驚いてしまった。    

 これは十二支を円状にしたとき、自分の干支の向かい側にくる干支が「向かい干支」。守り干支として、その年に幸福をもたらしてくれるとか、えー、びっくり。江戸時代に縁起物として流行ったようだが、昭和期ごろから、あまり話題にならず、現代では「向かい干支」など知っている人はごく僅か。小生は申年なので、「向かい干支」は寅。今年である。幸運を期待して、宝くじでも買おうかと。

 この十二支に関して、必ず受ける質問がある。漢字である。今年の場合、「寅」と「虎」、なぜ漢字が二つあるのか…。うーん、確かに、我々日本人でもややこしい。これは、はるか昔、古代中国で時刻や年、方位や占いなどに作られたものとか。でも当時の記録はほとんどなく、中国でもはっきりしたことは分からないようだが、「十干・十二支」として、十干(じっかん)は「甲、乙、丙、丁…癸」で、十二支は「子、丑、寅、卯…亥」である。

 そして、当時、漢字など分からない一般大衆にも馴染めるように、十二支には身近な動物を「ねずみ」から順番に、それぞれの漢字に割り当てたとのこと。それゆえ、この漢字「寅」と動物の「虎」は全く関係なし。でも動物の「虎」がこの「寅」に割り当てられたので、十二支の上では「寅=虎」の特別な関係になり、日本式読み方も両方「とら」である。子供のころ「申」がなぜ「猿」なの分からないまま、申年に、猿の版画を懸命に彫った記憶あり。

 歴史をひも解くと、この「十干・十二支」、日本には6世紀半ばに伝わり、時代と共に日本の文化として定着し、江戸時代に大いに親しまれたようである。本家中国では、12番目の動物は「豚」だが、当時日本にはまだ豚がいなかったようで、似ている「猪」を当てたとか、また、なぜ「ねずみ」が一番なのか、さらに「ねずみ」にだまされた「猫」の話など、日本独自の逸話として広まっている。でも面白いことに、ベトナムやタイでは「猫」が「うさぎ」の代わりに入っているとのこと。  

 正式な干支(えと)とは「十干・十二支」のことであり、「甲子」(きのえね)や「乙丑」(きのとうし)などである。日本でも明治ごろまではちゃんと「甲子」として使っていたようで、一例として、1924年は「甲子」の年であり、この年に出来た野球場を「甲子園」と命名した。また「丙午」(ひのえうま)なども十干をつけていた。でも昭和になり、「十干」はややこしく、忘れられてしまい、干支といえば十二支だけになってしまったとのこと。なるほど。

 今でも、十二支は年賀状やカレンダーなどに使われており、日本人にはお馴染みだが、日本語学習者にはこんな漢字の複雑な経緯を説明する必要はない。でも、子午線(Meridian)や午前・午後などを教えるときはとても便利である。

 今年の干支は正式には「壬寅」(みずのえ とら) とのこと。確かに難しくよく分からないが、素敵な良い寅年に。虎さん頑張って !

YANO Academy   (日本語学校)  
・日本語教師養成講座  
・外から見る日本語講座      
毎月開催(オンライン講座)
電話  778-834-0025
メール: yano@yanoacademy.ca
ホームページ:  https://yanoacademy.ca

コミュニティへの感謝をこめてースティーブストン日本語学校 『千羽鶴プロジェクト』

教師による糸通し。Photo courtesy of The Steveston Japanese Language School
教師による糸通し。Photo courtesy of The Steveston Japanese Language School
完成した千羽鶴を持つ教師。Photo courtesy of The Steveston Japanese Language School
完成した千羽鶴を持つ教師。Photo courtesy of The Steveston Japanese Language School

 スティーブストン日本語学校は、日系市民の多く住むスティーブストン(リッチモンド南部)に位置し、1960年の開校以来、コミュニティにおける日本語と日本文化の普及活動に積極的に取り組んでいます。

 2020年3月の新型コロナウィルス感染拡大により、本校はオンライン授業に移行し現在に至っています。毎年生徒が楽しみにしていた運動会や学習発表会はできなくなりましたが、お正月パーティーやお楽しみ会はオンラインで開催され、オンラインでできることを創意工夫して提供し続けています。

 本校は地元スティーブストンやリッチモンド市との繋がりも深く、長年様々なコミュニティイベントにも協力をしています。しかし、コロナ禍でイベントはほとんど中止となり、コミュニティへの参加も限られています。直接会えない中、お正月パーティーやお楽しみ会のようにオンラインで何かできないかと考えていたとき、「コミュニティのために頑張っている人たちに感謝の気持ちを込めて千羽鶴を贈ろう!」という案が出され、2021年度の学校のプロジェクトとして実行される運びとなりました。

 贈り先には、長年本校と協力関係にあるスティーブストンコミュニティセンター(SCC)が選ばれました。教室の入っている日加文化センターの建物はSCCが管理しています。教室での対面授業が行われているとき、SCCのスタッフは生徒が気持ちよく勉強ができるように、机や椅子が壊れていないかなど些細な部分にまで心配りをして、温かく見守ってくれています。また、教職員や生徒・保護者にもいつも笑顔で対応し、日本語で「こんにちは!」などと挨拶もしてくれるので、みな気持ちよく施設を使用することができています。オンライン授業になっている現在も、教師がオフィスで授業準備をする際に、「日本語学校の生徒はみんな元気に勉強しているか」など気にかけてくれています。何気ないやりとりですが、教職員も本当に気持ちが明るくなります。

 こうしたSCCのスタッフに感謝の気持ちを示そうと、全生徒とその保護者に千羽鶴プロジェクトへの参加を呼びかけました。

教師による糸通し。Photo courtesy of The Steveston Japanese Language School
教師による糸通し。Photo courtesy of The Steveston Japanese Language School

 2021年9月の新学期開始直前に全生徒に折り紙が配布され、「1000羽を目指してがんばろう!」と学校からのプロジェクトの趣旨を送りました。折り鶴の作り方を知らない生徒もいるため、家庭で日本語を話す中学高校生クラス(普通科シニアクラス)の生徒がzoomで「折り鶴セッション」を担当し、鶴の折り方を教えてくれました。このセッションは、折り鶴を知らない生徒の文化体験の場になっただけでなく、折り鶴指導を担当した中高校生達からも「難しかったけど、とてもいい経験になった」とのポジティブな評価を得ました。クラスの枠を超えた生徒同士の交流が生まれたことも、このプロジェクトの大きな成果でした。

 10月後半に回収された折り鶴は、当初の目標を大きく上回り、合計約1100羽も集まりました。中には、自分の折り紙を使って100羽も折り鶴を提供してくれた家族もあります。頑張って鶴を折ってくれた生徒、保護者、教職員に、改めて感謝を表します。

 その後、教師が手分けをして折り鶴に糸を通していきました。針と糸を使っての時間のかかる作業でしたが、1羽1羽を丁寧に根気よく繋いでいき、その結果、綺麗な折り鶴が完成しました。

本校職員とSCCの職員。Photo courtesy of The Steveston Japanese Language School
本校職員とSCCの職員。Photo courtesy of The Steveston Japanese Language School

 12月7日には、日加文化センターにて SCCのスタッフへの千羽鶴贈呈式が行われました。式では、まず鈴木知子校長による日本での千羽鶴の意味についての説明があり、また本校と地元住民のためにコロナ禍でもサポートをし続けてくれているSCCのスタッフに対し、感謝と称賛の言葉も伝えられました。更に、この先1000年に渡ってSCCがコミュニティと共に繁栄していくことへの願いが述べられました。スピーチ終了後、贈呈式のために駆けつけた普通科シニアクラスの生徒たちが、SCCのスタッフに千羽鶴を手渡しました。今後コミュニティーセンターを訪れる多くの人に見てもらえることを願います。予想よりも多く折り鶴が集まったため、小さい千羽鶴も作られ、日加文化センター内の受付け近くに飾られました。コロナ終息後、日加文化センターを訪れる際には、ぜひご覧ください。

 コロナ禍で実施された千羽鶴プロジェクトは、本校のメンバー全員が参加し、大成功に終わりました。新型コロナ感染拡大の不安が続く中でも、みんなで協力して千羽鶴を完成できたことに大きな意義を感じ、教職員一同大変嬉しく思っています。また、地元コミュニティとの繋がりを再確認でき、本校の使命の一つである「日本文化の普及」、更にはカナダの多文化主義に貢献することもできたと自負しています。

 このプロジェクトを通し、たとえ対面で会えなくても、学校のメンバーと、そしてコミュニティのメンバーとお互いに繋がっていることを改めて実感しました。今後もこの繋がりを大切にしていきたいと切に願っています。

*千羽鶴贈呈式までの対面による作業は、感染防止策を徹底して行われました。

(記事提供 スティーブストン日本語学校コミュニケーション委員会)

バンクーバーのティムホートンズで男性が刺された事件、容疑者を逮捕(更新)

バンクーバー警察が公開した犯人の映像。Photo courtesy of Vancouver Police
バンクーバー警察が公開した犯人の映像。Photo courtesy of Vancouver Police

 更新 バンクーバー警察では26日午後4時過ぎに容疑者、David Richard Morin(27歳)を逮捕したと明らかにした。

 バンクーバーのダウンタウンで1月22日午前6時20分ごろ、25歳の男性が背後から襲われ、背中や肩を刃物で数回刺されて大ケガをした。バンクーバー警察では防犯カメラの映像を公開して情報を求めている。

 事件は土曜日の早朝に、ハーバーセンターのティムホートンズで起きた。加害者は20代でやせ型、身長 6’2″(約188センチ)の長身の男。「Crooks and Castles」のロゴが入った黒いマスクを着けていた。

 刺された男性は重体だが、命は助かる見とおし。昨年10月にメキシコから観光ビザでカナダに入国していた「Newcomer」で、加害者との面識はない。警察は無差別襲撃とみて捜査している。

 バンクーバーでは12月31日にやはりダウンタウンで、22歳の女性が見知らぬ男にいきなり突き飛ばされるという事件があった。

BC州、教職員向けにラピッドテストを配布

The Legislative Assembly of British Columbia, Victoria, Canada.
ブリティッシュ・コロンビア州の州都ビクトリアにある州議事堂。

 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州が、小学校からセカンダリースクールの教職員向けにラピッド抗原テストキットを20万個、配布した。1月20日付けプレスリリースで同州教育省が発表した。

 ラピッド抗原テストは、新型コロナウイルス感染のさらなる拡大を阻止して、学校での対面学習を続けるためのツールとして用いる。州政府では学校への配布を行うことを16日に明らかにしていた。テストキットはバーナビー市のArtron Laboratories Inc.のものという。

 同州教育省では引き続き、教室にHEPAフィルター空気清浄機を設置するなど、教育現場での換気システムの改善に努めている。

 一方、BC州ではオミクロン株は感染力が強いため効果があまり期待できないとして現在、学校などでのコンタクトトレーシング、接触確認を行っていない。

 アボツフォードでは18日、感染拡大によるスタッフ不足で、WJ Mouat セカンダリースクールとYaleセカンダリースクールが休校となった。

112歳の峯柴志げさん、カナダ最高齢に

花の大好きな峯柴志げさん(写真左)。娘の京子さんと一緒に(2020年撮影)。 © the Vancouver Shinpo
花の大好きな峯柴志げさん(写真左)。娘の京子さんと一緒に(2020年撮影)。© the Vancouver Shinpo

 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州バンクーバーに住む、112歳の峯柴志げさんが、存命しているカナダ最高齢となった。イスラエル・ナショナル・ニュースなどが報じている。

 志げさんは1909(明治42)年5月18日、愛知県海部郡で生まれた。カナダに移住したのは1968年で、娘の京子さんに呼び寄せられたためという。

 現在、バンクーバー市内のアパートで京子さんと二人で暮らしている。朝、起きたらまず栄養ドリンクのエンシュア、その後、おかゆとマクドナルドのエッグマックマフィン、夕方になると近くの店でテイクアウトする寿司を、時間をかけて食べる。

 「食べ物の形がなくなるまで、よく噛んで食べます。この『よく噛む』ことが長寿の秘訣ではないかと思います」と京子さんは語った。寿司は鉄火巻きやカリフォルニアロールを食べる。

 また、コーヒーと抹茶を毎日飲む。「抹茶は宇治の老舗『通圓』のものを購入しています。健康食品のような感じで飲んでもらっています」。

 長寿の家系で二人の姉も109歳、104歳まで生きた。「母がここまで長生きできたのは、毎日、自宅に訪問看護で来てくださるコミュニティナースの方、ケースマネージャーや医師をはじめとする、いつもサポートしてくださっている皆さんのおかげです」と感謝の言葉を述べた。

合わせて読みたい記事


Today’s セレクト

最新ニュース