ホーム 著者 からの投稿 Keiko Nishikawa

Keiko Nishikawa

Keiko Nishikawa
1177 投稿 0 コメント

BC州道路状況~コカハラは20日に商用車向け、3号線は21日に一般車向けに再開

3号線のホープ~プリンストン間の注意箇所。Photo courtesy of TranBC
3号線のホープ~プリンストン間の注意箇所。Photo courtesy of TranBC

 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州バンクーバーからアルバータ州のバンフやカルガリーに抜ける際の最短ルートでもあり、年間の1日当たり交通量10,569台と、州で最も重要なハイウェイの一つでもある、コカハラ・ハイウェイ。

 かつて「Highway Thru Hell(直訳で地獄を通るハイウェイ)」のドキュメンタリー番組にもなったハイウェイは、ホープから最高地点のコカハラパスまでは急こう配となっているほか、山岳地帯を通り、冬はふぶくことも多い危険な道としても知られている。

 11月の豪雨ではこのコカハラ・ハイウェイをはじめ、メトロバンクーバーと州東部を結ぶ幹線道路が甚大な被害を受けたことで、物流に大きな影響が出ている。しかし、急ピッチで復旧が進み、コカハラ・ハイウェイはトラックと長距離バスを対象に12月20日に通行止めを解除した。

 コカハラ・ハイウェイをはじめ、BC州のハイウェイの現状をリポートする。

 クリスマス休暇に家族や親せきに会いに、メトロバンクーバー~オカナガンを車で移動する場合は、EbusRider ExpressMountain Man Mike Bus Serviceの長距離バスも利用できる。

3号線は復旧するも、
小さな陥没や道路が変状している箇所多数

3号線のホープ~プリンストン間は、一般車の通行が再開しても細心の注意で運転が必要とみられている。
©The Vancouver Shinpo

 ハイウェイ3号線を利用して、カムループスからバーナビーの自宅に12月上旬に戻って来たという男性に話を聞くことができた。

 男性は豪雨発生時、社有車で州東部のクライアントを訪れていた。コカハラ・ハイウェイや3号線が通行止めになり、復旧がいつになるかも分からなかったため、カムループスの知人のところに車を置かせてもらって、飛行機で一旦帰宅した。

 3号線が復旧したことや、仕事に車が必要なことから、12月9日にカムループスまで飛び、車で戻って来た。

 コカハラがメリット~ホープ間が通行止めであったことから、カムループスからメリットまでコカハラ・ハイウェイで戻った後、ハイウェイ5Aでプリンストンへ、プリンストンから3号線でホープ、ホープから1号線で帰宅した。いつもならカムループスから自宅まで4時間程度のところ、迂回したことや交通規制があったことで約6時間かかったという。

 メリットからホープまではエッセンシャルトラベル(必要不可欠の移動)のみとなっていて、道中、2カ所でチェックを行っていると標識があった。しかし、全ての車両を止めて、エッセンシャルトラベルか確認しているわけではなかった。

「1カ所目はランダムに車を止めて、チェックしているようでしたが、私は止められませんでした。社名が入ったピックアップトラックだったからかもしれません」と語った。「もう1カ所、チェックしていると標識が出ていたところは、誰もいませんでした。結局、止められずに戻ってくることができました」

 一部区間は、片側交互通行となっていたため、対向車線の車両を通す間、10分ほど待つ必要があった。また走っているのは大型トラックが中心で、片側1車線で追い越し車線がないところも多く、前後をトラックに囲まれたまま数キロ走ることもあったという。

 凍結防止剤を散布していたことや道路の泥汚れで、カムループスを出るときに新たに購入したウィンドウォッシャーのボトル1本をバーナビーに戻るまでに使い切った。「現在、このルートを走る人はウォッシャーを特に多めに用意しておくことを勧めます。足りないとすぐに前方視界不良になるので危険です」とウォッシャーの必要性を強く語った。

 「小さな陥没や道路が変状している箇所もあり、いつもより運転に気を遣いました」

3号線のホープ~プリンストン間の注意箇所。Photo courtesy of TranBC
3号線のホープ~プリンストン間の注意箇所。Photo courtesy of TranBC

現在の道路状況

 20日時点の道路状況。常に変わるのでDrive BCのウェブサイト(www.drivebc.ca)やTranBC(https://www.tranbc.ca/current-travel-advisories/)で確認要。通行止めが解除されているハイウェイも引き続き、損傷箇所の修理を行っている。

ハイウェイ 1号線 – アボツフォード~ホープ間

「エッセンシャル・トラベル命令」の対象ではないものの、物資の安全で効率的な動きを確保するためにも、フレイザーバレー地域のハイウェイ1号線を用いての不必要な移動は控える。

ハイウェイ 1 号線– ホープ~スペンシズ・ブリッジ間

ホープ~ブースロイド間(イエール、スパザム、ボストンバー経由)– 通行止め解除 
–片側交互通行の箇所があり、通常より時間がかかる。通行止めとなる可能性あり。

ブースロイド~リトン間 – 通行止め
リトン~スペンシズ・ブリッジ間 – 通行止め

ハイウェイ 3号線 – ホープ~プリンストン間

通行止め解除 – 21日に一般車両に対する通行止めも解除された。
1車線の片側交互通行の箇所あり。
ハイウェイ 3号線のホープ~プリンストン間は急こう配、急カーブで 制限速度を落とす必要がある箇所もあるので要注意。

ハイウェイ 5号線 – コカハラ・ハイウェイ

ホープ~メリット間 通行止め解除  
商用車(トラック)、長距離バスのみ通行可。

ハイウェイ 7号線

ホープからミッションのGlasgow AveとMurray Street の交差点まで。 通行止め解除 
エッセンシャル・トラベル制限解除。

ハイウェイ 8号線

メリット~スペンシズ・ブリッジ間 – 通行止め

ハイウェイ 11号線

Hazelwood AvenueとClayburn Road の2.9 kmの区間 通行止め解除  
商用車、乗用車、自治体の車両、緊急車両のみ通行止め解除。
1車線のみ。通常より時間がかかる。
物資の安全で効率的な動きを確保するためにも、ハイウェイ11号線を用いての不必要な移動は控える。

ハイウェイ 99 号線– ペンバートン~リルエット間

通行止め解除 
ただしエッセンシャル・トラベルのみ。
重量 14,500kgまでのGVWライセンスのある車両が条件。

(取材 西川桂子)

「料理で華やかに迎える新年」在バンクーバー総領事館 公邸料理人竹内シェフに聞く(更新)

祝い鯛と伊勢海老の正月飾り。Photo courtesy of Consulate-General of Japan in Vancouver
祝い鯛と伊勢海老の正月飾り。Photo courtesy of Consulate-General of Japan in Vancouver

公邸料理人竹内シェフに聞くハレの日のおもてなし

 クリスマスから新年にかけてはパーティーなど人と集まる機会が多い。2022年の新年も2021年同様にパンデミックによりこれまでとは異なる年明けになりそうだが、プレゼンテーションやスタイリングに工夫をして、美味しい料理を楽しみ、明るい気持ちで新年を迎えたい。

 2021年の新年号で在バンクーバー日本国総領事館公邸料理人の竹内えみさんに公邸での正月料理や、おもてなしでの工夫などについて聞いたものを再紹介する。新年会レセプションでの画像も新たに3点加えた。

 まず、公邸で提供しているお正月料理について教えてください。
 公邸での料理は会食とレセプションになります。お正月らしさを出すために前菜に工夫をしています。たとえば、お節料理を代表する食材や、松竹梅や金粉など縁起のよいあしらいで演出します。

 金粉は日本から仕入れていらっしゃるのでしょうか。
 いえ、金粉はデザートで使う方も多いですし、カナダでも簡単に手に入ります。

 確かにフレンチなどでも、金箔をあしらったりしていますね。スペシャルティショップのような専門店を使っていらっしゃるのでしょうか。
 キッチンウェア専門のお店を使っています。レストラン関係者のみでなく、一般の方も利用できます。

 新年の時期の前菜は、どのようなものを用意されていますか?
 メニューはお客様がアレルギーがないかなどを確認してから決めます。問題がないようでしたら、数の子や黒豆といった普段は召し上がらないお節料理の食材を取り入れた献立をご用意します。

 公邸での会食は外交活動の一環として日本の食文化の発信の場でもあります。はじめの前菜でお正月(年中行事)を表現することによって、日本に興味を持っていただくきっかけになればと考えています。

 数の子(子持ち昆布)は塩抜きして、鰹と昆布の合わせ出汁とお醤油、みりんで仕上げます。

 芽が出る、出世するという縁起のよい慈姑(くわい)も、アジア系スーパーなどで手に入るので使います。煮物のイメージがあると思うのですが、薄くスライスして素揚げにするとポテトチップのような仕上がりで美味しく召し上がれます。

前菜盛り合わせ(赤飯と真鯛の塩麹蒸し、慈姑煎餅、生麩田楽、黒豆蜜煮、海老旨煮) Photo courtesy of Consulate-General of Japan in Vancouver
前菜盛り合わせ(赤飯と真鯛の塩麹蒸し、慈姑煎餅、生麩田楽、黒豆蜜煮、海老旨煮) Photo courtesy of Consulate-General of Japan in Vancouver

 そのほか栗が手に入りやすいのできんとんも作ります。

 お肉料理でしたら、七という数字が入って縁起がよい七面鳥(Turkey)の挽肉を使って松風焼とか。こちらのミートローフに似たお料理です。

 またモモ肉(Thigh)はポーションが小さめで扱いやすので、塩麹に漬けて焼くと柔らかくて美味しいですし、おめでたいお料理としても映えます。

 塩麴は取り寄せていらっしゃるのですか?
 麹も手に入るので自分で作ります。2週間ほどでできあがります。

 ご飯は赤飯だったりするのでしょうか。
 お赤飯よりも、ちらしお寿司や混ぜご飯でおもてなしいたします。今の時期でしたら蟹(カニ)やイクラで華やかさを演出して、さらに旬の柚子を添えて和の香りも楽しんでいただきます。

稲荷寿司(升盛り) Photo courtesy of Consulate-General of Japan in Vancouver
稲荷寿司(升盛り)。Photo courtesy of Consulate-General of Japan in Vancouver

 以前、総領事館の公式YouTubeチャンネル*やフェイスブックで紹介させていただいたのですが、最近ではバンクーバーでも柚子を売っているお店があります。

 デザートはいかがでしょう?
 きな粉や抹茶を使って洋菓子を作ることもありますが、和を感じていただけるように金粉や和紙などを使ってお正月らしさを演出します。

抹茶ミルクプリン(金粉と白玉添え)Photo courtesy of Consulate-General of Japan in Vancouver
抹茶ミルクプリン(金粉と白玉添え)。Photo courtesy of Consulate-General of Japan in Vancouver

 会食でなくレセプションでも、前菜でお正月料理を用意されるのでしょうか。
 年始のレセプションでもお正月を意識した演出をします。

 黒豆を松葉に刺してお料理に添えたり。取り分けやすいですし、見栄えもします。

 普段のおもてなし料理と違う点があれば教えてください。
 公邸には特にお正月用の食器があるというわけではないので、縁起の良い色の水引きや季節の草花を取り入れています。

 水引きなどは、日本から手に入れているのでしょうか。
 バンクーバーにも日本の食器や雑貨を扱う店があるので、10月から11月のうちに訪れて準備するようにします。使いたい色味の物が品切れになる前に早めに調達しています。

縁起の良い色の水引きや和紙でお正月を演出 Photo courtesy of Consulate-General of Japan in Vancouver
縁起の良い色の水引きや和紙でお正月を演出。Photo courtesy of Consulate-General of Japan in Vancouver

 お正月料理の食材を仕入れる際に困ることはありますか?
 お正月に限ったことではありませんが、仕入れが安定しないことです。食材が手に入らず、メニューを急きょ変更することも多いです。それから今年は新型コロナの影響で去年より食材の値段が高いように感じています。

 日本から取り寄せているものがあれば教えてください。
 豊洲直送の鮮魚や、バンクーバーでは手に入らない生麩などの加工品、それにスダチなどの柑橘類を取り寄せることもあります。生麩をまだご存知ないお客様も多いですし、ベジタリアンの方にも安心して召し上がっていただけます。

 あとは用途に合わせた竹串も取り寄せています。竹細工も日本を代表する伝統工芸品なので、文化紹介になります。

ハマチ照り焼き。Photo courtesy of Consulate-General of Japan in Vancouver
ハマチ照り焼き。Photo courtesy of Consulate-General of Japan in Vancouver

 串も工芸品なのですね。見慣れているので特別なものだとは思っていませんでした。

 本日はありがとうございました。一般家庭でも取り入れることができるアイデアも教えていただいたので、これからおもてなしの際には参考にさせていただきます。串についても次回、日本に行く際にはチェックしてみたいと思います。  

*https://www.youtube.com/watch?v=QqQrtTy6Nxw
(在バンクーバー日本国総領事館 公式YouTubeチャンネル)

華やかなお正月料理。Photo courtesy of Consulate-General of Japan in Vancouver
お正月料理をより華やかに演出。Photo courtesy of Consulate-General of Japan in Vancouver

海老真丈。Photo courtesy of Consulate-General of Japan in Vancouver
海老真丈。Photo courtesy of Consulate-General of Japan in Vancouver


(取材 西川桂子)

合わせて読みたい関連記事

原節子生誕100周年、3作品上映

「晩春」の原節子さん。Photo courtesy of Shochiku
「晩春」の原節子さん。Photo courtesy of Shochiku

 小津安二郎作品などで、日本だけでなく世界の人々を魅了した女優、原節子。2000年にキネマ旬報社が発表した「20世紀の映画スター・女優編」で「著名人が選出した日本女優」の第1位に輝くなど根強い人気を誇る。

 その原節子の生誕100周年を記念して、3作品がバンクーバーのThe Cinematheque(ザ・シネマティーク)で上映される。12月23日から1月3日まで。日系文化センター・博物館協賛。

 原節子は1920年生まれ。映画上映は当初、2020年を予定していたが、新型コロナウイルス感染拡大により1年延期になった。

 海外でも人気の小津安二郎監督の3作品、『晩春(Late Spring)』、『麦秋(Early Summer)』、『東京物語(Tokyo Story)』が上映される。

 チケットは18歳以上14ドル、65歳以上12ドル、学生10ドル。ワクチンカードと写真付きIDの提示要。

上映作品

『晩春(Late Spring)』
早くに妻を亡くしてやもめとなった父を気遣って結婚をためらう娘と、大学教授の父の絆を描いた。広津和郎の小説「父と娘」が原作。108分

12月23日 (木) 6:30 pm
12月28日 (火) 8:45 pm
1月3日 (月) 6:30 pm

『麦秋(Early Summer)』
婚期を逃しつつあった主人公が、周囲の反対を押し切って結婚しようとする。気遣う両親と兄夫婦らとの家族関係と結婚問題について。
125分

12月23日 (木) 8:45 pm
12月28日 (火) 6:15 pm
12月30日 (木) 4:30 pm

『東京物語(Tokyo Story)』
尾道から東京に住む子どもたちを訪れる老夫婦だが、子どもたちは忙しく、自分たちの生活で手一杯だった。代わって、夫婦をもてなすのは戦死した次男の妻だった。
137分

12月26日 (日) 3:30 pm
12月30日 (木) 7:00 pm

会場
The Cinematheque
1131 Howe Street
Vancouver

Tel: 604-688-8202

https://thecinematheque.ca/series/hara-setsuko-centenary

(取材 西川桂子)

合わせて読みたい関連記事

オノテラさん不明事件で夫を逮捕(更新)

行方不明のNaomi Onoteraさん。Photo courtesy of Langley RCMP
行方不明のナオミ・オノテラさん。Photo courtesy of Langley RCMP

 ラングレー在住のナオミ・オノテラさんが8月28日の夕方から行方不明になっている事件で、夫のObnes Regis(49歳)が過失致死などの罪で逮捕された。総合殺人捜査チーム(IHIT)が12月18日に明らかにした。

 IHITによると遺体も発見したということだが、捜査が続いているために詳細は発表されていない。

 オノテラさんについては、ラングレーRCMPが9月1日、行方不明者捜索から重大犯罪課に担当を移して行方を捜していたが、9月15日にはIHITも捜査に加わった。11月にバンクーバー新報からIHITに捜査状況を問い合わせたところ、継続中の捜査案件であることから詳細は明かせないとの回答があった。

 17日の午後、オノテラさんの自宅では、IHITの捜査員が証拠品を運び出していたという。

 小学校の教師のオノテラさんは身長約175センチメートル、体重68キロ、ロングヘアの40歳で、行方不明になった当時、黒いTシャツと黒いパンツをはいていた。ラングレー市の200th Streetと50th Avenue のあたりで28日夕方に目撃されているのを最後に不明となっていた。携帯電話やかばん、財布は持たずに出かけたとされていた。また、2歳にならない娘がいる。

IHITが17日にオノテラさん自宅を捜索していた。

 

オノテラさんはこの黒いTシャツとパンツ姿だったとされている。白いジャケットは着ていなかった。

オミクロン株感染でBC州が規制を再強化 

 オミクロン株出現や新型コロナウイルス感染の急速な拡大を受け、ブリティッシュ・コロンビア(BC)州が規制を再度強化すると、17日に明らかにした。期間は現在のところ12月20日から1月31日までを予定している。

 大晦日のパーティは着席でのイベント以外は禁止となったほか、スポーツ観戦は収容人数の50%までとし、個人的な集まりで、12歳以上の参加者はワクチン接種完了が求められる。

 次は発表された新たな規制。

大晦日のパーティ

  • 大晦日のパーティは禁止。
  • 12月31日に行うイベントは着席のこと。
  • レストランなどでの食事も着席なら可。
  • 出席者はワクチン接種を完了している必要あり。
  • ダンスや立ち上がったり、歩き回っての他の人と交流することは不可。

屋内での個人的な集まり

  • 屋内での個人的な集まりは、ホストの家族プラス最高10人まで、もしくは別の1家族。
  • 12歳以上はワクチン接種を終えていること。
  • 屋外での個人的集まりは制限なし。

計画して行う集まり(結婚式、葬儀を含む)

  • 計画して行う集まりに参加する際は、出席者はワクチンカードを提示。
  • 主催者はワクチンカードのQRコードをスキャン。(目視確認不可)
  • 参加者はマスク着用。 

レストランやパブ

  • ワクチン接種証明が必要。
  • 屋外、屋内とも、グループあたりの人数制限なし。
  • ほかのテーブルを訪れるのは不可。
  • アルコール提供時間は制限なし。
  • ダンス不可。
  • テーブルを立っているときはマスク着用。

スポーツトーナメント

  • 大人や子ども、青年のスポーツトーナメント、およびそれに伴う移動は不可。
  • 屋内でのスポーツやグループアクティビティでの、21歳以上のコーチやアシスタント、スーパーバイザーはワクチン接種を完了していること。
2月のバンクーバージャイアンツがプレイしたホッケーゲームで。©The Vancouver Shinpo
12月のバンクーバージャイアンツがプレイしたホッケーゲームで。観客はほぼコロナ以前の水準まで戻っていた。©The Vancouver Shinpo

スポーツ観戦

  • 屋内および屋外のスポーツともに、収容人数1000人以上の会場では席数の50%まで。
  • 観客は全員、席が必要。
  • 屋内でのスポーツイベントではワクチン接種証明が必要。

宗教の集まり

  • 参加者全員がワクチン接種を終えている場合は、制限なし。
  • 一部がワクチン接種を終えていない場合は、収容人数の50%まで。
  • マスク着用。

職場

  • 新型コロナウイルス感染が確認されて、職場内でのクラスター感染が確認された場合は最低10日休業命令が出ることも。

参考 https://www2.gov.bc.ca/gov/content/covid-19/info/restrictions#personal

運のいい奴 6 ~投稿千景~

エドサトウ

 すっかり落葉樹の葉が落ちて枝のみとなった殺風景な寒々とした白い霜の朝をキチンから眺めれば、「ああ、今年も無事に過ぎてゆくという安堵感と異国の空の下で晩年の人生が平凡に過ぎてゆく」という安心感がある。

 「優れた人物と人物とそうでない人物の差は紙一重であると言ってよい。例えば、私たちが良く知っている英雄や偉人たち、彼らの行動や思想の軌跡をたどると、そのスケールの大きさや水準の高さに凡人(平凡なもの)は圧倒されてしまう。だが、世界の歴史を書き変えるような偉大な歴史を残した彼らが毎日の生活の中で大きな仕事をやっていたかいうと、実際はそうでもない」

 彼らに共通しているのは、日常の雑事を片付ける名人であったという。英雄ナポレオンは大砲の名射であったが、彼は日常の雑事を片付ける名人であったという。その中でいろいろ考えていく能力が優れていたからだという。

 豊臣秀吉にしても、下積みの時代から自分に与えられた範囲の中で仕事に取り組む姿勢が違っていた。寒い冬の朝には主君の草履をふところで温めたり、小さな思いやりがあった。人を使うためには、自分が人に使われやすい人間になることだと、『気くばりのすすめ』の著者鈴木健二氏は言っている。

 また、その著作の中で、徳川家康も雑事の名人であるが、次のように紹介している。「大砲と言えば、あの徳川家康も、はるかかなたにあった自分の野望のために約十年間かかって、秘かに砲術の研究をしている。秀吉に臣従した家康は、難攻不落の大阪城を攻略するには大砲の技術が必要と考えた。当時の城攻めの戦では、どのくらい早く天守閣に火の手を上げさせるかで、勝敗が決まった。(中略)その最後の決定的な瞬間のために家康は大砲の戦術をコツコツと学んでいたのである」とあるのは、一種の雑事なのであろう。

 これをもう少し僕の考えで言えば、当時(1600年頃)ヨーロッパでは火縄銃よりも城を攻めるための大砲の方が重要視されていたという説があり、火縄銃による集団戦術は無かったようである。むしろ、火縄銃による集団戦術を実践したのは、日本の織田信長の方が早かったようである。

 1600年にウイリアム・アダムス達の西洋の帆船ガリレオ船が大分県の小島に流れつき、それに目を付けたのが徳川家康である。彼はウイリアムから数学とか天文学などを教わった言われるが、もっと想像をたくましくすれば、ウイリアムから西洋における大砲による城攻めの話を聞いていたのではないかと思われる。

紀元前3100年から4000年頃のエジプトの船。Photo courtesy of Edo Sato
紀元前3100年から4000年頃のエジプトの船。Photo courtesy of Edo Sato

 後に、ウイリアムが乗っていたガリレオ船を江戸にえい航すると、その船にあった大砲や火縄銃などをすべて陸に上げさせている。案外、大阪城の攻撃にはこれらの大砲も使われたのではと想像できる。それとは別に家康は火縄銃の大型化した大筒の火縄銃を滋賀あたりで作らせている話もある。家康が運の良かったのは、青い目の西洋人ウイリアム・アダムスと、この時期に遭遇していたということかもしれない。

 もし、彼との出会いが無ければ関ヶ原合戦も大阪城の戦いも勝てなかったかもしれない。一人の西洋人との出会いが家康の人生を大きく変えたのではと思うのは小生の私見である。この大砲が無ければ、六文銭の旗印の真田軍団を率いる真田幸村に負けていたかもしれない。そうなれば、別の運命、つまり別の歴史があったのかもしれない。運命における人と人の出会いは面白く興味深いものである。ウイリアムもその後、旗本に取り立てられて青い目の侍となったのである。

 今回、小生が出演した『Syogun(将軍)』は、いかなるストーリーか興味深いものである。小生も電子版の台本は貰ってはいるが、まだ読んではいない。台本を読むと機密保持が難しいかもしれないから、自戒してことである。

 そういう話を、今回の歴史を担当している女優のKさんと撮影の合間の休憩所で話をしていたら、彼女が「そういう(大砲使った)ことがあったの。あなたまだ台本を読んでいないの?」と言われて、恐縮して「いやいや、機密保持のために台本は読んでいません」とは言えませんでした。

 新しい年の夏過ぎには映画は出来上がる様子、はたしていかなるストーリーになるか楽しみにしましょう。コロナ感染症の時代に映画の撮影も大変ですが、いい年になることを祈りたいものです。  

「師走*祖母の着物姿」

カナダde着物

第29話 季節*大寒~冬至

 大雨や災害から始まりました今年の冬ですが、皆さまお元気にお過ごしでしょうか。

 住みやすい環境を望んでいても、いつ降りかかるのか分からない自然災害や環境破壊に対して、私達はどう向き合えばよいでしょうか。年の終わりに出された宿題のように考えております。

 仏教の教えの中に、「縁起」という相互依存の考え方があるそうです。

 私達の環境は「いのち」であり、それを壊された時には、まず一番苦しんでいる人と原因を探し、数字や理論を持ってそれを取り除く。そして事業を起こす為の優先順位を決める。どこでも仲良く、平和に暮らすことを本質的に持ち、正しい知識と判断をし、行うことができる能力があるのが人間だと信じること。それが仏教的なアプローチなのだそうです。

 私達が持っているはずの能力で、きっと良い環境を後世に残せるのだと信じたいものです。

Rain in Vancouver. ©Manto Artworks
Rain in Vancouver. ©Manto Artworks

「師走に見た祖母の着物姿」

 私が子どもの頃、年の暮れの餅つきは、「ファミリー餅つきパーティー」とでも言いましょうか、コナ家の大イベントでありました。

 親戚一同が集まり、大人たちは餅をつき、子どもたちは、じっと次の餅がつき上がるのを待ち構え、できたての餅を今度は醤油で食べようか、きな粉にまぶそうかとワクワクしたものです。

 玄関の外まで香るもち米を蒸す匂いや餅をつく音は、今でもとても懐かしいです。

 同時に記憶に残っているのが、臼の周りで腰を低くして動き回る割烹着姿の祖母です。昭和を生き抜いた女性は誰でもそうでしょうが、とても粘り強く逞しかった印象があります。

 静岡空襲で家が焼かれた後に終戦となりましたが、静岡市街が焼け野原で何もなくなった時に、「は~、ごせっぽい」と言っていたそうです。これだけ焼いたら、もう爆弾を落とさないだろうから安心だと思ったでしょうか。

 「ごせっぽい」とは、静岡弁で「せいせいする」という意味ですが、この一言に色々な想いが詰まっていたと想像できます。昭和の時代、戦争をまたぎ5人の子供たちを育てた上げた静岡の祖母は、生前、毎日着物姿でした。いつもテレビを観ながら笑っていましたが、和裁が得意で手元は常に動かしていました。

 カナダには祖母の着物はありませんが、着物の袖を触った時の感触やお醤油のまじったような匂いが微かに記憶に残っています。着物は普段着の木綿の絣やウールだったでしょう。

 この時期になると思い出す祖母の着物姿です。

 皆さまにも思い出される年の暮れがありますか。

Sunset in Vancouver. ©Manto Artworks
Sunset in Vancouver. ©Manto Artworks

 今年最後の「着物語り」となりました。お読みいただきまして、ありがとうございました。12か月間、季節折々の自然と着物について綴ってまいりました。

 つたない文章で恐縮ですが、愉しんでいただけましたら幸いです。

 来年2022年は、「壬寅(みずのえとら)」だそうで、その意味の由来は、厳しい冬を越えて、芽吹き始め、新しい成長の礎となるとあります。

 コロナ禍が収束すれば、私達に新しい世界が開けることを願います。

 皆さまにとりまして、新年が最高の年になりますようお祈り申し上げます。

 よいお年をお迎えくださいませ。

コナともこ

Vancouver at night. ©Manto Artworks
Vancouver at night. ©Manto Artworks

*** 引用 ***

日本の行事・暦 http://koyomigyouji.com/index.html

コナともこ
 アラフィフの自称着物愛好家。日本文化の伝道師に憧れ日々お稽古に励んでおります。

 10年前からコキットラム市の東漸寺で「和の学校」を主宰。日本文化を親子で学び継承する活動をしております。和の学校オンラインサロン*無料*は、対面式が始まりましたので、不定期で開催することになりました。次回の開催日と内容につきましては、後日お知らせいたします。

 その折には、是非ご参加くださいますよう宜しくお願い申し上げます。また皆さまとお会いできることを楽しみにしております。

 *詳しくはコナともこ までお問い合わせ下さい。tands410@gmail.com

 東漸寺は非営利団体で、和の学校の収益は東漸寺の活動やお寺の維持の為に使われています。

 カナダ人の夫+高校生と大学生3人娘+老犬1匹と暮らしております。バンクーバー近郊在住。

和の学校ホームページ https://wanogakkou.jimdofree.com/
Facebook https://www.facebook.com/tomoko.kona.98
Instagram https://www.instagram.com/konatomoko/?hl

 

カナダ政府が不要不急の海外渡航の自粛を勧告

Canada News by Vancouver Shinpo; Designed by ©Vancouver Shinpo

 カナダ政府は12月15日、国民に対して不要不急の海外渡航を控えるよう勧告した。新型コロナウイルスワクチンの2回接種を終えている人も対象となる。新型コロナウイルスのオミクロン株の感染拡大を受けてのこと。

 15日の合同会見で、ジャン・イブ・デュクロ保健大臣は「今は旅行するときではない」と述べた。急速な世界的感染拡大により、国外で感染したり、あるいは(フライトがキャンセルになるなど)カナダに帰国できなくなる可能性もあると警告した。

 ドミニク・ルブラン政府間関係・インフラ・コミュニティー大臣も「ホリディシーズンを迎えるのにあたり、カナダ国民には慎重になって欲しい」として「海外旅行をする必要がない人は、旅行しないで欲しい」と呼びかけた。

 カナダでは新型コロナウイルスの新規感染者が急増している。15日発表の過去24時間のカナダ全体の新規感染者数は5,810人を記録。オンタリオ1,808人、ケベック2,386人、ブリティッシュ・コロンビア(BC)州584人と高い数字となった。

 BC州政府は14日、最悪の場合、12月29日までに1日の感染者数が2,000人に達する可能性があると警告した。

 感染の再拡大を受け、カナダ各州はブースター接種を加速している。オンタリオ州では18歳以上のブースター接種の予約受付を20日から開始することを発表した。

 同州ではまた、屋内のスポーツイベントやコンサートの収容人数を18日から50%に制限する。ただし収容人数1000人以上の大型施設に対して。

 ノバスコシア州では冬休みの開始を早めた。

全日空が3月のバンクーバー線、発着空港を羽田から成田へ変更

ANA at Vancouver Airport
バンクーバー空港に到着した全日空機。Photo by ©the Vancouver Shinpo

 全日本空輸(全日空)が2022年3月1日から3月26日までのバンクーバー線は、発着空港を羽田から成田へ変更すると発表した。

 全日空では、空港変更の理由について、出入国規制や検疫体制、需要動向などを踏まえたと説明している。バンクーバー=成田線の便名はバンクーバーから成田がNH135、成田からバンクーバーがNH136で、週3便、月・水・土曜日の運航となる。

 2月28日までのバンクーバー=羽田線は便名NH115(バンクーバーから羽田)、NH116(羽田からバンクーバー)で月・水・金曜日の運航なので、出発曜日も変更となる。

 全日空バンクーバー=成田線の予約受付の開始は、バンクーバー時間15日午後、日本時間で12月16日午前を予定しているという。

 バンクーバー発着の東京行きは、日本航空、エアカナダも運航している。いずれも成田便で、日本航空は週3便、エアカナダは週6便。

海洋生物保護センター、今年最後のアザラシ5頭を海へ

海に向かうスクランブルエッグ。Photo courtesy of Marine Mammal Rescue Centre
海へと向かうスクランブルエッグ。Photo courtesy of Marine Mammal Rescue Centre

 バンクーバー水族館の関連機関、海洋生物保護センターが、保護していたゼニガタアザラシ(ハーバーシール)5頭を12月8日に海に返した。今年はこの5頭で最後になると見られている。

 バンクーバー水族館のプレスリリースによると、ラーメン、フィッシュ・クラッカー、ジャバ、ガス、メンフィスがリッチモンドのアイオナビーチで海に放たれた。その3日前にはスクランブルエッグとビーボップの2頭を放った。

 スクランブルエッグは6月11日にホワイトロックで保護されて、センターで177日間暮らした。今年、保護されたアザラシの中で、最初に自分で魚を食べることを学ぶなど、順調に成長していたが、目の疾患により解放に時間がかかった。
 
 同センターでは、ケガをしたり、衰弱した個体を保護して、リハビリを行った後、海に返す活動も行っている。毎年、出産シーズンの6月頃から10月頃まで多数のアザラシを保護している。マネージャーのリンゼー・アクハーストさんは「センターでのリハビリの後、生物を自然に戻す仕事はとてもやりがいがあります」と満足げに語った。また、活動を支えるボランティアに感謝の言葉を贈った。

 今シーズンに保護したアザラシは現時点で120頭。中には死亡したケースもあるが、101頭が元気に海に返って行った。12月14日現在、施設で暮らしているのは3頭のみとなっている。 

合わせて読みたい関連記事

BC州、給油制限解除も非常事態宣言は再延長

空軍ヘリで救助される人たち。Photo courtesy of RCAF Operations

 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州政府の給油制限が12月14日いっぱいで解除される。BC州政府では、ロワーメインランドからホープ、シートゥースカイ地域、サンシャインコースト、バンクーバー島などについては「エッセンシャル」車両以外は、1回の給油は30リットルまでに制限されていた。

 解除はパイプラインが徐々に再開したこと、およびトラックやタンクローリーなどで州南西部にガソリンが届けられたことによる。

 一方、緊急事態宣言は12月28日まで延長された。同宣言は11月の豪雨により輸送網や物資の動きに打撃を与えたことに対応するもので、11月17日に発令された。今回の延長は14日に期限が終了することを受けてのこと。

 また、大きな被害を受けたハイウェイ3号線と99号線の一部区間は、引き続き不要不急の移動での利用はできなくなっている。移動制限のある区間は

区間 利用が許可されるもの
99号ハイウェイ99号線とLillooet River RoadのジャンクションからリルエットのBC Hydro Seton Lake キャンプサイトへのアクセス道までエッセンシャルサービスの車両のみ。但し、14.5トン以下。
3ホープのハイウェイ5号線と3号線のジャンクションからハイウェイ3号線のプリンストンへの西の入口まで。エッセンシャルサービスの車両のみ。
現在、移動制限のあるハイウェイ・道路

となっている。バケーションや友人を訪れる、通学、通勤(エッセンシャルワーカーを除く)ことなどは、不要不急となるので規制対象。

 13日付けの州政府プレスリリースでは、99号線、3号線が再開できるまでは、非常事態宣言を続けるとしている。

現在、ハイウェイ3号線の一部区間はエッセンシャル車両のみ通行可能。©The Vancouver Shinpo

日本の各季節の行事や遊び、お子様と楽しめる簡単なレシピや工作などを紹介する無料冊子

 アメリカ、ワシントン州日本文化会館(JCCCW)は日本と日系の文化を広めることを目的とした非営利団体です。当会館では、日本文化を楽しむ季節ごとの冊子を発行してきましたが、このたび春夏秋冬の全4冊が出揃いました。

 冊子は、日本の各季節の行事や遊び、お子様と楽しめる簡単なレシピや工作などを、豊富なイラストや写真と共に日英両語で紹介しており、どなたでも無料でダウンロードすることができます。

 さらに、紙相撲などの楽しいゲーム、妖怪のお面、日本に関するクイズや着物着せ替え人形の型紙も無料ダウンロードしてお楽しみいただけます。

 ダウンロードはこちらからお願いします。
https://www.jcccw.org/japanese-cultural-booklets

 ワシントン州日本文化会館についてはこちらをご覧ください。
https://www.jcccw.org/

The JCCCW has published four booklets – one for each season – full of fun Japanese cultural information and activities for families to enjoy.  We invite you to enjoy these books and activities for yourself and would be grateful if you would share the information about them with your teachers and students too.

Digital versions of these booklets are available to download for free from our website. Each one includes a variety of games, crafts, recipes, information on how to celebrate Japanese holidays, and much more. Also, each book is bilingual – written in both English and Japanese – to help make sharing & learning easier, and come filled with many illustrations and photographs to enjoy.

In addition, an Activity Pack that includes templates for fun games & activities such as paper sumo, yokai (Japanese monsters and mysterious creatures) mask making, kimono dolls, a quiz about Japan and more. This pack is also available to download for free from our website below. 

For more information and to download the booklets and activity packs, please visit: 
https://www.jcccw.org/japanese-cultural-booklets

To learn about the JCCCW, please visit:
https://www.jcccw.org/

Today’s セレクト

最新ニュース