ホーム 著者 からの投稿 Keiko Nishikawa

Keiko Nishikawa

Keiko Nishikawa
1177 投稿 0 コメント

日本入国時に必要なアプリは2種類に、厳しくなっている日本入国

パンデミック前の成田空港Photo by Keiko Nishikawa
新型コロナパンデミック前の成田空港。Photo by Keiko Nishikawa

 日本政府の水際対策強化の一環として、日本に帰国・入国する人は、スマートフォン(以下スマホ)を所有していること、そしてそのスマホに「MySOS」と「COCOA」をインストールしておくことが必須となっている。

 変異株による新型コロナウイルス感染が拡大していることを受けて、2021年3月19日以降に日本に入国するすべての人(日本人を含む)が対象となっている。当初は3つのアプリだったのが、アプリの機能拡充が図られた結果、「MySOS」と「COCOA」の2つになっている。

検査証明書の不備で上陸拒否やホテル隔離に

 出国前72時間以内に受けた新型コロナの検査証明書に関しては「検査証明書の内容に不備があると認められれば、日本国籍者であっても日本への上陸が拒否されます」と在バンクーバー日本国総領事館が5月21日の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)にかかる注意喚起の中で述べている。

 「先日、当地を出発した邦人が日本の空港での検疫で検査証明書の内容の不備を指摘され、最終的に当地に強制送還されるという事例が実際に発生しています」という。

 8月にもアメリカから日本に帰国した日本人男性が「コロナ陰性証明の不備で空港内のホテルで16時間過ごしました」という。証明書に検査方法についての記載がなかったためで、二重の扉を外側から全て施錠した、航空会社が手配したホテルの部屋で過ごした。部屋の外には検疫手配の監視係がついた。

 ホテル隔離の間、PCRテストを受けた検査機関に連絡をして「Nasopharyngeal Swab(鼻咽頭ぬぐい液)」だったことの確認を書面で取るよう求められた。アメリカの検査機関からは確認を取れず、結局、誓約書を2枚提出することで条件付きで入国できた。

 空港内のホテルで滞在した16時間の間に与えられたのはペットボトルの水2本だけで食事も出なかったという。男性はデルタ株流行と指定されていない地域からの帰国だったが、入国から合計3日間の航空会社監視下でのホテル隔離と、3日目の航空会社手配のPCR検査による陰性証明書の提出を検疫から求められた。アメリカの航空会社を利用していた。

 日本政府は6月22日、新型コロナウイルスの検査証明書を提出しなかったり、証明書が無効だったりして、空港から日本に入国できなかった人が6月10日時点で、74人に上るとする答弁書を閣議決定している。 

出国前72時間以内に受けた新型コロナの検査の証明書

 新型コロナの検査証明書は所定のフォーマット(https://www.mhlw.go.jp/content/000799426.pdf )以外にも、任意のフォーマットでの提出も可能だが、指定のフォーマットにある「検査証明書へ記載すべき内容」が満たされている必要がある。

 特に検体採取の方法が単なる「Nose Swab」ではなく「Nasopharyngeal Swab(鼻咽頭ぬぐい液)」で、証明書にも検体採取の方法のところに「Nasopharyngeal Swab」と記載がないと、日本国籍者でも上陸拒否に遭うケースが報告されている。

 上陸を拒否されなかったもののホテルで「軟禁」状態となった男性は何が起こるのか分からなかったため、正式に入国が認められるまで、かなりの恐怖だったという

 在バンクーバー日本国総領事館では、検査クリニックを予約する段階で、
(1)検査証明書には日本政府指定のフォーマットにある「検査証明書へ記載すべき内容」がすべて書かれるか
(2)検体採取の方法が単なる「Nose Swab」ではなく、「Nasopharyngeal Swab(鼻咽頭ぬぐい液)」であるか
(3)証明書にも検体採取の方法のところに「Nasopharyngeal Swab」と正確に書いてもらえるか
を必ず渡航者自身で確認するように呼びかけている。

日本入国のための事前準備

 日本入国に際して、そのほかに必要なことは

・14日間の公共交通機関の不使用、自宅等での待機等の誓約書
・入国後14日間の健康フォローアップのため、検疫時にメールアドレス、電話番号などの連絡先、体調などについての質問票のウェブでの提出 
(質問票:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00251.htmlhttps://arqs-qa.followup.mhlw.go.jp
・MySOS(SKYPEやWhatsAppのいずれかだったが5月中旬からMySOSに一本化された)、COCOAの2種類のアプリのインストール
となっている。

 また「新型コロナウイルス変異株流行国・地域」および「インドで初めて確認された変異株B.1.617指定国・地域」からのすべての入国者・帰国者については、検疫所長の指定する場所で待機して、入国後3日目にあらためて検査を受ける必要がある。

MySOS(所在確認のビデオ通話)

 入国後14日間、入国者の所在確認を行うため、入国者健康確認センターの担当者がビデオ通話で連絡することがある。MySOSのインストールとアカウント初期設定が必要。

My SOSのインストール 
https://www.allm.net/mysos/

 <利用上の注意>
・「入国者健康確認センター」担当者からの登録待機先の居所確認のためのビデオ通話へ応答する
・着信があったら必ず応答する

スマホの位置情報

 位置情報を設定しておく。入国後14日以内に陽性となった場合などに、保存された位置情報を保健所などに提示する。

COCOA(接触確認アプリ)

Google PlayストアのCOCOAのページのスクリーンショット
Google PlayストアのCOCOAのページのスクリーンショット

 新型コロナウイルス感染症の感染者と接触した可能性について通知を受け取るためのアプリ。

 利用者の同意を前提に、スマホのBluetoothを利用して、プライバシーを確保して、コロナ感染者と接触した可能性について通知を受けることができる。陽性者と接触した可能性が分かることで、検査の受診など保健所のサポートを早く受けることができる。

<利用上の注意>
・ダウンロード後、利用規約への同意などの利用開始は日本入国後に行う
・日本国外で利用を開始しようとした場合「通信エラー」となる

スマホのレンタル

 入国時、空港検疫において、必要なアプリのインストールや設定状況について確認がある。スマホを持っていない、入国者のアプリに対応していないなどの理由でインストール・設定が確認できない場合には、空港でレンタルする必要がある。

 費用は入国者の負担。

誓約書を提出して、違反すると氏名などを公表

 そのほか、入国に際しては、入国後14日間の自宅などでの待機、アプリの利用などについて誓約書を提出する。「誓約に違反した場合は、氏名(外国人の場合は氏名および国籍)や感染拡大の防止に資する情報が公表されることがある」としている。

 実際、厚生労働省では、ウェブサイトで違反者について氏名(アルファベット)、出発国、年代(30代、40代のように)、住所(都道府県)を明らかにしている。

 氏名など以外にも、入国の詳細「令和3年8月X日XX国から成田空港に到着し入国。空港での入国時検査は陰性。令和3年8月X日以降の自宅等待機(登録されている待機場所は愛知県)の期間中、健康状態の報告、位置情報の報告及びビデオ通話に一度も応答がなかった」も公表している。

詐欺に注意

 クレジットカード番号や金銭の授受に関する質問はないので注意すること。


水際対策に係る新たな措置について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00209.html

(取材 西川桂子)

合わせて読みたい入国体験記事

164 「笑い」の効果 その1 

~認知症と二人三脚 ~

ガーリック康子

 一日平均、小学生で300回、20歳の人で20回、70歳になると2回 。男性より女性のほうが、また、若ければ若いほど多い。

 これは、私たちが声を出して笑う回数です。

 「笑いは百薬の長」ということわざ通り、「笑い」が健康に良いということは、これまでも経験的に何となくわかっていました。しかし、しばらく前まで、その科学的な証拠がほとんどありませんでした。近年、この「笑い」についての研究が進み、いろいろな健康効果がわかってきました。その効果には次のようなものがあります。

(1)免疫力アップ。私たちが笑うと、免疫のコントロール機能を司る間脳に興奮が伝わり、情報伝達物質の神経ペプチドが活発に生産されます。このペプチドが、血液やリンパ液を通じて体内を巡り、ウィルスやがん細胞などを攻撃する免疫細胞である、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)に付着し、その働きを活発にします。その結果、免疫力が高まります。

(2)血行促進。笑っている時の呼吸は、深呼吸や腹式呼吸と同じような呼吸で、体内にたくさんの酸素が取り込まれ、血行が促進します。また、笑うと心拍数や血圧が上がり、酸素の消費量が増えるとともに、カロリーの消費量も増え、新陳代謝も活発になります。

(3)自律神経のバランス調整。笑うことにより、起きている間優位になっている交感神経が促進し、その後、急激に低下して副交感神経が優位になり、リラックス効果をもたらします。このふたつがバランスよく保たれ、自律神経を安定させます。

(4)幸福感と鎮静・鎮痛作用。笑うと、脳内ホルモンである「エンドルフィン」が分泌されます。このホルモンは、幸福感をもたらす他、鎮痛・鎮静作用もあります。

(5)筋力アップ。大笑いすると、いつもより腹筋、横隔膜、肋間筋、表情筋などがよく動くため、これらの筋肉を鍛えることになります。

(6)脳の働きの活性化。笑うと、記憶を司る脳の「海馬」が刺激され、記憶力が上がります。また、笑うことにより、脳波の中でもアルファ波が増えて脳がリラックスし、意思や理性を司る大脳新皮質に流れる血流が増え、脳の働きそのものが活発になります。

 「笑い」は、人間特有の行動で、高次脳機能のひとつの指標として注目されています。通常、面白いことを聞き、その内容を即座に理解した直後の反応が「笑い」となります。高次脳機能のひとつである認知機能が衰えてくると笑えなくなるのではないかという疑問を抱いた研究者が、脳の機能と「笑い」との関係を調べてみると、笑っていない人ほど、認知機能が低下していることがわかりました。さらに、認知機能が低下しているから笑えないのか、笑わないと認知機能が低下するのか、どちらが先かの因果関係を調べたところ、年齢とともに笑う回数が減っていくこと、笑わない人ほど認知機能が低くなりやすい傾向があることがわかりました。また、認知機能が正常な人を調べると、笑わない人から将来認知症になっていく傾向があることもわかりました。

 この研究は、大阪府立健康科学センターが40年以上の長期間検診を続けてきた、大阪府のある地域の住民を対象に行われました。2007年度の検診を受けた地域住民2,516人を、普段笑う頻度を質問紙により4段階評価するとともに、生活習慣、疾病の有無等についての問診・検査が行われました。また、対象者のうち、65歳以上の男女985人については、物忘れ等の認知機能低下に関連した症状についての調査も行われました。結果の解析は、受診者全員について、「笑い」の頻度と認知機能低下の症状との関連が検討され、さらに、同じ検診で認知機能の低下が見られなかった783人について、「笑い」の頻度と1年後の2008年の認知機能低下の症状との関連が検討されました。

 その結果、ほぼ毎日声を出して笑う頻度は、男性で約40%であったのに対し、女性では約54%で、女性のほうが普段、声を出して笑う頻度が多く見られました。笑う頻度は、年代が上がるにつれて少なくなりました。「笑い」の頻度と認知機能の評価にあたり、「物忘れがあると言われる」、「自分で電話番号を調べて電話をかけることをしない」、「今日の日付がわからない時がある」、という3項目のいずれかにあてはまると認知機能が低下していると定義したところ、全体の25%の人に認知機能低下があると判断され、年代が上がるにつれ、その割合が高くなりました。ほどんど笑う機会がない人は、毎日笑う人と比較して、認知機能の低下の起こりやすさが2.15倍でした。また、男女ともに、うつ病を訴える人ほど笑う頻度が少ない傾向にありました。さらに、野菜の摂取量が少ない人ほど、笑う頻度が少ない傾向も見られました。男性では、喫煙者に笑う頻度が少なめというように、「笑い」の頻度と生活習慣やストレスとの関連も見えてきました。

 では、「笑う」機会を増やすにはどうすればいいのでしょうか?

(続く)

参考

「認知症予防を目的とした笑いの効果についての実践的研究」
代表研究者:大平哲也(大阪大学大学院医学系研究科公衆衛生学准教授)(研究当時)

「笑いの頻度と認知機能との関連についての横断・縦断研究」
大阪府立健康科学センター
主任研究者:大平哲也(特別研究員・大阪大学公衆衛生学准教授)(研究当時)

いっせいの大笑い「笑いヨガで大笑い/健康教室で大笑い」
Lucky FM 茨城放送

「“笑い“がもたらす健康効果」
カンタン健康生活習慣
サワイ健康推進課

https://kenko.sawai.co.jp/healthy/200908.html

*当コラムの内容は、筆者の体験および調査に基づくものです。専門的なアドバイス、診断、治療に代わるもの、または、そのように扱われるべきものではないことをご了承ください。

ガーリック康子 プロフィール

 本職はフリーランスの翻訳/通訳者。校正者、ライター、日英チューターとしても活動。通訳は、主に医療および司法通訳。昨年より、認知症の正しい知識の普及・啓発活動を始める。認知症サポーター認定(日本) BC州アルツハイマー協会 サポートグループ・ファシリテーター認定。

「お盆*着物でご供養」

カナダde着物

第24話 季節*蒙霧升降(ふかききりまとう)

 暑くなりそうと思っていた今年の初夏でしたが、8月中頃からは朝晩はひんやりした空気になり、朝露が草花につくのも見ますと、やはりカナダの夏は短いなと感じます。

 蒙霧升降(ふかききりまとう)という言葉には、この時期に山間部や水辺で、あたり一面が白い霧に包まれて幻想的な景観を作り出すことを表しているそうです。

 特にキャンプに行かれた方は、そのような風景を見られたのではないでしょうか。

涼風至
涼風至。©Manto Artworks
  •  コロナ禍になり2回目のお盆(*1)を迎えました。

 コキットラム市にあります東漸寺(とうぜんじ)(*2) では、毎年、カナダでご先祖のご供養をされる方やご家族が集まり、お盆参りの日を設けています。私は「和の学校@東漸寺」(*3)として、お手伝いさせていただいております。

 今年は規制緩和が始まったばかりということもあり、お楽しみの企画はやや縮小しましたが、多くの方がお参りにいらっしゃいました。

 今回は、和の学校の着付教室の生徒さん達が、着物や浴衣でお参りされたい方の着付のお手伝いをしました。お参りの方が日本から持ってこられた浴衣は、おばあさまやお母さまの着てらしたものだったり、思い出のものだったり、ご先祖の着物や浴衣を身に付けることでも、ご供養ってできるのだなと思いました。

 本当の意味でのご供養とは、日本へ帰らなくとも世界のどこからでもできるもので、ご先祖を思い出し、今、自分があることを感謝することなのかも知れません。

東漸寺お盆参り  2021 浴衣姿で盆踊り。Photo courtesy of Tomoko Kona
東漸寺お盆参り 2021 浴衣姿で盆踊り。Photo courtesy of Tomoko Kona
東漸寺お盆参り 2021 浴衣姿でお参りする姉妹。Photo courtesy of Tomoko Kona
東漸寺お盆参り 2021 浴衣姿でお参りする姉妹。Photo courtesy of Tomoko Kona

(*1)お盆

 お盆は旧暦の7月15日を中心に行われる先祖供養の儀式で、先祖の霊があの世から帰ってきて、家族と共にひとときを過ごし、再びあの世に帰っていく、という日本古来の祖霊信仰と仏教が結びついてできた行事。

 お盆について https://www.bonchochin.jp/bonchochin3-1.html

(*2)東漸寺(とうぜんじ)

 コキットラム市の西山浄土宗寺。1年を通じて法要や季節の行事が行われている。茶道、少林寺拳法、ヨガ、着付、和物制作など、様々な文化活動や教室が開かれている。カナダにいながら畳の本堂で心を鎮めることができる場所である。https://www.facebook.com/tozenji.bc

(*3)和の学校@東漸寺

 東漸寺で2011年初春からスタートした、趣味と学びのサークルグループ。

 子供の活動は「寺子屋」大人の活動は「和塾」と呼ぶ。地域の皆さんやお寺にゆかりのある皆さんの真心で、子供達の成長や大人の学びを応援する会を目指す。

 子供は季節の行事に沿って、クラフト作成やお茶会などを通じ、日本語を使いながら日本文化を学ぶ。

 大人は「親」から”自分”に戻り、日本の良さを再考しながら、カナダに住む日本人代表選手?として、子供達やカナダ人の皆さんに素晴らしい日本の文化を継承して行けたらと願う。

 https://wanogakkou.jimdofree.com/

***引用***

暮らしの歳時記 http://www.i-nekko.jp/


コナともこ
 アラフィフの自称着物愛好家。日本文化の伝道師に憧れ日々お稽古に励んでおります。

 10年前からコキットラム市の東漸寺で「和の学校」を主宰。日本文化を親子で学び継承する活動をしております。和の学校オンラインサロン*無料*は、対面式が始まりましたので、不定期で開催することになりました。次回の開催日と内容につきましては、後日お知らせいたします。

 その折には、是非ご参加くださいますよう宜しくお願い申し上げます。また皆さまとお会いできることを楽しみにしております。

 *詳しくはコナともこ までお問い合わせ下さい。tands410@gmail.com

 東漸寺は非営利団体で、和の学校の収益は東漸寺の活動やお寺の維持に為に使われています。

 カナダ人の夫+高校生と大学生3人娘+老犬1匹と暮らしております。バンクーバー近郊在住。

和の学校ホームページ https://wanogakkou.jimdofree.com/
Facebook https://www.facebook.com/tomoko.kona.98
Instagram https://www.instagram.com/konatomoko/?hl

 

日本の科学技術開発の現状と挫折した入試改革(後編)

新報ひろば、読者投稿

2021年8月7日

 桂川 雅夫

2.挫折した入試改革

 2021 年7月に入り、日本の文部科学省は、国が行う大学入試のための共通テストで、英語の会話能力の評価や、その他学科の数学等で論文形式の回答を求める試験方法の導入を、有識者会議が提言でまとめた結論の「提言」をもとに、採点での公平性を確保すると云う観点や約50万人の受験生の採点を短期間で行う事のいずれも不可能であると云う理由で、それらの試験の実施は行わないと公式に発表した。

 7月18日に、筑波大学の金子元久特命教授の、「挫折した入試改革」が、日経ニュースメールで報じられた。2012年に始まり今回の「提言」に至る経過を年代別に順次詳細に説明する内容であった。特に2016年以降、混乱を防ぐためと云う名目のもとに、会議は非公開となり「政治化と密室化」が図られ、政策形成のあり方の問題も露呈したと記されている。即ち、安倍内閣時代の官邸主導の政策形成の流れの中で、教育再生実行会議が積極的な役割を果たし、その過程で「基礎、発展レベル」の2段階論は骨抜きとされ、記述答案の採点や、英語の会話力テストで試験の民間委託が、具体化されていったと説明されている。更に、2019年には具体案にたいする批判が高まり、予定通りの実施が見送られたのであり、その後の焦点は事態の収拾であり、これまでの論議を超えるものではなく今回の同会議の最終「提言」になったという説明である。

 一般社会人の常識の範囲で考えたとしても、公平な採点と時間的制限という観点からいえば、約50万人の受験生を対象としては、とても実施可能な課題ではないという結論は、簡単に導きだせたと思う。採点者が複数では、特に記述式の回答では、公平な採点を確保する方法はあり得ないのは自明の理だと思うし、論議の余地は全くないことだと思う。

 2016年に官邸主導の非公開の会議が設営されて、民間に委託するしかないという結論となったという話が金子先生の説明の中にある。民間に委託したら公平性が得られるという理屈が不思議であり全く理解に苦しむ。本来あるべき姿は、そういう結論しか得られなかったのなら、その時点でこの問題は結末を付けるべき事柄だったと思う。

 その後打診した民間業者たちの協力を得られず、2019年になり実施の延期、今年も7月になりやっと中止と云う文科省の公式発表があった。本件を引き継いだ菅内閣の立場の文科省は、中止を今回発表しただけで何等の謝意は示されなかったが、2016年以降今日までの何百万人もの受験生たちやその親たちと、多くの教育現場の関係者たちに与えた無用な混乱とか心労や苦痛などに対して、本件の審議課程で混乱を避けるとかの名目で会議を非公開化し「政治化と密室化」を行ったと金子先生が指摘するような行為で、結論を先送りして事態を長引かせた当時の官邸と文科省の責任者たちは、公式に詫びるべきだと思う。

3.纏め(まとめ)

 上記1項と、2項で述べた如く、安倍政権は歴代最長の政権であったが、結果としてやるべきことは行わず、実行の手段がないと明らかなことに無為の時間を費やした。後続の菅内閣が官邸主導などとは云わず、コロナ問題やオリンピック開催と山積する課題のなかで、発足後9カ月以内なのに、早速日本の科学技術の衰退を食い止める課題を優先課題として取り上げ、動き出したという事は立派であり、安堵する次第である。

 政治評論家という様な立場の方たちは、その様な実態を伝えると同時に、単に日本政治を批判をすることを目的とするのでなく、日本の政治のレベルアップのために、特に未来の日本を担う若者の教育問題では、政治が果たすべき最も大事な役割として、政治家や官僚自身が若者の鏡となる様に謝るべきことは謝るなど、そういう行為を示す事が、教育問題を預かる文科省の教育の一環でもあり、本来は外部からの指摘が無くともその任にある文科省は、自ら率先して謝るべきことだと思う。官僚や政治家たちが謝るべきは謝るなど、正しい行動を常に示すように、事柄の事態の推移を見守って、誤りがあれば正し、足りぬを補うべく、忌憚なくそれらを指摘する役割を果たして欲しいと思う。

                                         (完)

バンクーバー新報では読者投稿も募集しています。原則1200字程度で、メールでお寄せ下さい。ウェブサイトで公開するかどうかは当方で判断させていただきます。文字使いなどは、できるだけ変更せずに原本どおりで紹介します。また、投稿は投稿者個人の意見であり、バンクーバー新報の見解を代表するものではありません。【編集部】

エメラルドグリーンの神秘的な湖、ジョフリーレイクス

アッパージョフリーレイク。Photo by Keiko Nishikawa
アッパージョフリーレイク。Photo by Keiko Nishikawa

 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州が誇るリゾート地ウィスラーの少し北に位置するペンバートンにあるジョフリーレイクス州立公園、通称、ジョフリーレイクス。

 エメラルドグリーンの神秘的な湖で人気が高い。特にインスタグラマーたちがその魅力を伝えたことで、近年、訪れる人が急増した。ウィスラーはもちろん、バンクーバーからも片道3時間と日帰りできる。人気のジョフリーレイクスへのハイキングについて紹介する。

 ジョフリーレイクスは2020年は新型コロナウイルス感染拡大により閉鎖されていたが、今年はオープンしている。ただし、感染対策としてデイパス(Day Use Pass)が必要。デイパスは無料で、訪れる日の前日の午前7時から入手できる。

 ハイキングではローワー、ミドル、アッパー(ジョフリー)レイクの3つの湖を訪れる。All TrailsやVancouver Trailsでは、Moderate(中級)コースとして紹介されていて、比較的気軽に挑戦できる。

 駐車場に車を停めて標識にしたがって歩き始めると5分ほどでローワー・レイクに到着。晴れていれば、遠くに氷河も見える。駐車場からここまで、ほぼ平坦な道なので、小さな子ども連れなど山に登るのが難しい場合は、ローワーレイクだけでも美しい湖を満喫できる。

駐車場からすぐのローワーレイク。Photo by Keiko Nishikawa
駐車場からすぐのローワーレイク。Photo by Keiko Nishikawa

 駐車場から目的地のアッパーレイクまでの標高差は370メートル(www.vancouvertrail.com)。ノースバンクーバーにあるグラウスグラインドは853メートルで、ジョフリーレイクの標高差はグラウスグラインドの約半分。体力に自信があるなら、ミドルレイク、アッパーレイクも訪れよう。

 ローワーレイクからハイキングトレイルに戻って、ミドルレイクへ向かう。トレイルヘッド(登山口)から1.7キロメートルほど行くと、こう配が急になってくる。スイッチバック(ジグザグに登る場所)を登っていると、後ろに先ほど訪れたローワーレイクが見える。

Middle Joffre Lakeまで来ると氷河が近くなってきた。Photo by Keiko Nishikawa
氷河が近くなってきた。Photo by Keiko Nishikawa

 急斜面は約700メートルで、緩やかな登りになったら、あと少しでミドルレイクだ。

 エメラルドグリーンにきらめく湖の美しさを満喫するためにも、ミドルレイクで休憩しよう。夏は泳いでいる人も見かけるが、氷河がとけて流れ込む水はかなり冷たい。州立公園のウェブサイトでも「(ジョフリーレイクスは)氷河湖で水が冷たいため泳ぐのは勧めない」とある。

 ジョフリーレイクスのトレイルは最初は整備された歩きやすい道だが、登るにつれて木の根がむき出しになっていたり、岩がゴロゴロしている。歩きづらいので足元に気をつけよう。

 ミドルレイクをあとにして少し行くと滝が見えてくる。ジョフリーフォールだ。マイナスイオンたっぷりのパワースポットで、流れ落ちる水の音が疲れた身体に心地よい。

 豪快な水しぶきをあげる滝を間近で楽しんだらトレイルに戻って最後の登りへ。滝から目的地のアッパーレイクまで約15分で到着する。

 3つの湖はどれもうっとりするほどの美しさだが、ローワー、ミドル、アッパーと進んでいくにつれて、湖水の透明度が増していく。さらにアッパーレイクでは、氷河が溶けて湖に流れ込む様子も見えて、圧倒的な大自然を間近に感じることができる。

豪快な水しぶきをあげるジョフリーフォール。Photo by Keiko Nishikawa
豪快な水しぶきをあげるジョフリーフォール。Photo by Keiko Nishikawa

Joffre Lakes Provincial Park
ジョフリーレイクス州立公園

・とにかく人気が高い。特に週末訪れる場合は、遅くなると駐車場がいっぱいの可能性大なので要注意。
・2021年は5月1日から11月14日までオープンとなっているが、ハイキングシーズンは6月から9月中旬ぐらいまで。
・トイレは登山口とアッパーレイクと2カ所にあるが、2021年7月からトイレットペーパーの備え付けがなくなった。
・ゴミ箱はないのでゴミは持ち帰ること。
・夏は蚊など虫が多いので、虫よけを忘れずに。

距離 10キロメートル
高低差 370メートル
(Vancouver Trailsのデータ)
 不可

BC Parksのウェブサイト 
https://bcparks.ca/parks/joffre-lakes/

デイパス(Day Use Pass)
ジョフリーレイクスを訪れるには、2021年10月22日まで1人1枚のデイパスが必要。
https://discovercamping.ca/BCCWeb/Memberships/MembershipPasses.aspx

(取材 西川桂子)

合わせて読みたい

231 「がんばれ ! 日本」

sotokaramiru-nihongo

外から見る日本語

 一年遅れの2020年東京オリンピックも何とか無事幕を閉じた。日本は金メダルラッシュでかなり盛り上がったようだが……。真夏の、しかもコロナ禍での無観客オリンピック、いろいろ大変な状況だったことは想像に難くない。

 オリンピックが始まるといつも思い出すことがある。「日本」の読み方。「にっぽん」か「にほん」か、どっちが正式な読み方なのか? これは日本語教師になって、何回となく受けた質問でもある。

 我々日本人はこんなことほとんど気にしていないが、何となく使い分けているのも事実である。「日本語」や「日本酒」などは「にほん」が一般的だが、オリンピックの応援などは「がんばれ、にっぽん」のほうが気合が入るし、「日本一」も「にっぽんいち」がいい感じ。「日本列島」や「日本代表」そして「日本軍」などは個人差や年齢などで分かれるであろう。感情が入ると「日本脱出」などは「にっぽん」かも……。

 国名が二つあるのはおかしいですよね、と鋭い質問をしてくる生徒もいる。うーん。

 歴史をひも解くと、平安時代に「にっぽん」が、江戸時代に「にほん」が誕生、それ以来ずっと両方を使ってきたとのこと。昭和初期に「にっぽん」に統一しようとしたが、法的制定には至らなかった。でも確かにお札には「NIPPON」と書いてある。

 ようやく、2009年(平成21年)に政府として「両方とも広く通用しており、どちらか一方に統一する必要はなく、どちらでもよろしい」と正式に閣議決定。いかにも日本(にっぽん)的ですね、と茶化す生徒もいたが、基本的には、本人の言いやすいほうでOKなので、日本語教師としては楽になった。確かに、固有名詞や会社名は両方ある。「日本橋」は東京では「にほんばし」、でも大阪は「にっぽんばし」、日本航空は「にほん」で、全日本空輸は「にっぽん」とのこと。なるほど。

 もう一つ、夏季オリンピックイヤーは4で割り切れる年で、閏年と覚えていた。当然2020年は4で割り切れて、閏年。私が還暦になった2004年にオリンピックが行われた。もちろん我が申年であり、オリンピックは十二支の子年、辰年、申年に行われるに決まっているんだと、60歳になって初めて気がついた。こんなこと、どうでもいいことだし、ちょっと考えれば四年に一度だから当たり前。近代オリンピック最初のアテネ大会がスタートした1896年が閏年で申年だったから当然である。でも日本人でコゲなこと、ご存知の方は少なく、結構話題になったことを思い出す。

 気持ちいい「日本晴れ」の日に、「日本人」として、うまい「日本酒」を飲む。コロナなんかに負けないように気合を入れて、いずれも「にっぽん」と読み上げながら……。 日本語(にっぽん語)はいと楽し。

YANO Academy   (日本語学校)  
・日本語教師養成講座  
・外から見る日本語講座      
毎月開催(オンライン講座)
電話  778-834-0025
メール: yano@yanoacademy.ca
ホームページ:  https://yanoacademy.ca

東漸寺で盆法要と盆踊り

コキットラムの東漸寺で盆法要。©the Vancouver Shinpo
コキットラムの東漸寺で盆法要。©the Vancouver Shinpo

 ブリティッシュ・コロンビア州コキットラム市にある東漸寺で8月14日、送り盆の法要と盆踊りが行われた。当日はマスク姿の家族連れなど約50人が集まった。

 最初に法要が行われて、キーススナイダー住職が先祖を供養する盆について英語で説明をして読経を行った。焼香もあり、浴衣姿の小さな子どもたちも大人と一緒に祭壇に手を合わせた。

法要の最初に参列者に話をするキース・スナイダー住職。©the Vancouver Shinpo
法要の最初に参列者に話をするキース・スナイダー住職。©the Vancouver Shinpo

 昨年、父親が日本で亡くなったという女性は「初盆なのにコロナで日本に帰ることができません。なんとか父の供養がしたいと思いました」と参列の理由を述べた。

 実家は浄土真宗で、東漸寺は浄土宗ということで「父なら浄土真宗のお寺に行くようにと言うと思うのですが、自宅に近い東漸寺にしました」と苦笑した。

 東漸寺では新型コロナウイルス感染拡大までは、大晦日に除夜の鐘をつくことができた。これまでに何度か除夜の鐘をつきに足を運び、馴染みがあったことも法要に来た理由だという。

 友人に誘われて盆踊りに参加したという女性は「せっかくだし、法要にも参列しました。御堂に入って、線香のにおいをかぐと、心が落ち着きますね」と語った。

 盆踊りは彩月会の西川佳洋師範とメンバーがリードした。東村山音頭、東京音頭、炭坑節といったおなじみの曲に合わせて、子どもたちから年配者まで楽しそうに輪になって踊っていた。

彩月会の西川佳洋師範らのリードで盆踊り。©the Vancouver Shinpo
彩月会の西川佳洋師範らのリードで盆踊り。©the Vancouver Shinpo

 「今回の盆踊りで振りをなんとなく知っているのは炭坑節だけだったのですが、彩月会の皆さんがお手本を見せてくれたので、ついていくことができました」と笑顔をみせた。(前述の女性)

 西川師範は「『盆踊り』は、故人を偲び、供養するために踊ると言います。Covid-19 のため、去年、今年とほかの仏教会では『盆踊り』ができませんでしたが、『東漸寺』で『盆踊り』ができ、沢山の人たちが楽しく踊り、『来年また会いましょう!そして盆踊りをしましょう!』と言って別れました。とてもうれしかったです」と感想を語った。

 当日は着付け教室をはじめ、日本文化を学ぶサークル活動を東漸寺で行っている和の学校が、浴衣の着付けサービスも行った。

 東漸寺の8月中旬のお盆参りは2017年から、盆踊りは2019年からスタートしたという。

 「昨年はコロナ禍で中止しましたが、今年はコロナ禍による集合規制の緩和によって実現できました。
 お盆参りと踊り行事はお寺の檀家をはじめお寺で行っている茶道や着物着付け教室などに関わっている方々にも声をかけました。その方々がご家族だけではなく日本に関心があるお友だちを誘っていだだいたのがうれしかったです。これからはお寺の年中行事として続けていきたいと思います」
(檀家の代表として東漸寺の世話人の役割を担う渡辺雅之さん)

東漸寺
Tozenji
209 Jackson Street, Coquitlam
Tel: 604-939-7749

メトロバンクーバーのそのほかの寺

バンクーバー仏教会
Vancouver Buddhist Temple
220 Jackson Ave, Vancouver
Tel:  604-253-7033
http://vancouverbuddhisttemple.com/

スティーブストン仏教会
Steveston Buddhist Temple
4360 Garry St. Richmond
Tel: 604-277-2323
https://steveston-temple.ca/

***

和の学校
東漸寺で着付け教室などを行っている。
https://wanogakkou.jimdofree.com/

(取材 西川桂子)

合わせて読みたい

9月7日の規制緩和を前にした語学学校の状況

バンクーバーのダウンタウン。©the Vancouver Shinpo
バンクーバーのダウンタウン。©the Vancouver Shinpo

 新型コロナウイルスのワクチン接種が進み、9月7日からは日本を含め海外から観光でのカナダ入国が可能になる。

 新型コロナウイルス感染拡大までは、たとえば夏休みに1カ月間、短期留学をする際には学生ビザ(就学許可証)でなく、観光ビザで渡航して学校に通うことができた。しかし、不要不急の渡航ができなくなってからは、1カ月の留学でも学生ビザが渡航に必要になり、短期の留学は現実的ではない状況が続いている。

 感染拡大状況によるとのことだが、学生ビザがなくても9月7日からカナダに入国ができるようになる予定となっている。今回の規制緩和で日本からの留学生が戻ってくるのだろうか。語学学校、International House Vancouverの小川陽一さんに話を聞いた。

***

-9月7日からいよいよ規制緩和で、短期なら学生ビザ(就学許可証)がなくてもカナダに来ることができるようになる予定です。この緩和で留学生が増えるなど、現時点で何か動きはありますか?

 7日予定の規制緩和では、留学生の渡航がすぐには増えてはきていません。

 今、日本の感染状況がすさまじいです。また、日本で2回のワクチン接種が終わっている人はまだまだ少ないのが現状です。

 規制が緩和され、渡航後のホテル隔離がなくなったものの、ワクチン接種を完了していない入国者は、現時点では2週間の隔離については引き続き必要です。

 ワクチン接種が終わっていると、現時点では隔離をしなくてもよくなるということなので、カナダへの渡航を少し延期してまずワクチン2回を日本で打って、10月、11月から留学する、という学生が多くいらっしゃいます。

 一方、カナダの新型コロナウイルス感染者も増えているので、9月7日から本当に入国緩和されるのか分からないという不安もあります。短期留学の方が戻ってくるのは来年明けぐらいからではないかという印象を持っています。

-日本人でコロナ禍であっても英語を学びに留学したいという人は、カナダに留学していると聞いています。

 そうですね、今、留学したい方の渡航先の選択肢があまりないというのが現状です。
 
 オーストラリアやニュージーランドは受け入れていませんし、イギリスは感染状況がよくありません。

 マルタも留学先として人気があるのですが、感染者が増えてロックダウンとなっているようです。現在、日本人の語学留学(英語)先となると、カナダかアメリカになっています。
 
-International Houseの現在の留学生の国籍内訳はどうなっていますか?

 今はバンクーバーへのフライトが限られていることもあり日本人の渡航が多くなっています。あとは少ない人数ですが、台湾、韓国ぐらいでしょうか。南米も直行便が飛ばなくなっている国も多いです。南米では渡航せず自国に残って、オンラインでカナダの授業を受けている生徒さんもいます。

-授業はオンライン、対面とありますが、どのような形態でしょう?

 春の第3波のときも対面とオンラインを行っていました。現在規制緩和に従い、教室に入る生徒さんの人数を調整しながら、クラスをオンラインと対面に分けてのハイブリッドに移行、そして今は基本対面にてクラスを行っています。

 ハイブリッドはたとえばクラスの人数が10人とすると同じ授業を5人はオンラインで受けて、5人は登校して教室で受けるというものです。

 保健局の指示に従いながら、公立の学校の対応も見て、当校ではどうするか決めています。

-7月1日から規制緩和、BC州Restart Planのステップ3に移行して、たとえばマスク着用は強制ではなく推奨に変わりました。現在、どのような対応をしていますか?

 引き続きマスク着用をお願いしています。感染対策はクラスの人数を除き、ほぼこれまでどおりです。

 学校入口で体温や健康状態チェックを行って、パスしないと校内に入ることはできません。教室をはじめ、校内各所にハンドサニタイザーを置いて、使ってもらっていますし、机やいすなどの除菌、清掃も行っています。

-カナダのほうが日本よりワクチン接種が進んでいます。ワクチン留学の話も聞きます。

 ニューヨークで海外旅行者にもワクチンを打つとかニュースでやっていましたね。ワクチン留学の話も聞きます。ただ個人的には倫理的にどうなのかという気もします。

 当校に留学している生徒さんで希望する方には、接種は自己責任ということを説明した上で、接種の案内もしています。その際、日本の家族にもワクチン接種を受けることについて確認してもらっています。

-春にカナダ大使館が主催した留学セミナーに新報が参加した時、親子留学の問い合わせが目立っていました。問い合わせをした人の話を聞くと、コロナで在宅勤務になっている今、ある意味、親子留学のチャンスという印象を受けました。

 5歳から12歳の子どもと一緒に親が渡航する親子留学は、コロナに関係なくこの数年増えていました。

 若い時に海外留学した人が親になっていて、子どもと一緒に海外へという人もいらっしゃいます。親子留学で親御さんも学校に行くケースもありますし、お子さんだけ学校に行かせて、親御さんはお子さんの面倒をみながらカナダでの生活を楽しむケースもあります。

 コロナで在宅になったから、親子でいらっしゃるケースが増えているということはないと思います。コロナの感染状況次第ですが、現状では親子留学が増えてくるのも来年からだと思います。

(取材 西川桂子)

合わせて読みたい

カナダにモデルナのワクチン製造工場を建設

Canada News by Vancouver Shinpo; Designed by ©Vancouver Shinpo

 アメリカの製薬会社大手、モデルナ社が、カナダにmRNAワクチンの製造施設を建設する。カナダ連邦政府イノベーション・科学・産業省フランソワフィリップ・シャンパーニュ大臣が8月10日に声明を出した。

 最新のmRNAワクチン製造施設をカナダに建設することで、カナダ政府とモデルナ社が覚書(Memorandum of Understanding :MOU)を交わしたという。

 モデルナ社はカナダの生命科学エコシステムでの貴重なパートナーとして、ワクチン施設による雇用の創出、およびカナダ国内での研究開発における協力に取り組んでいく。カナダはこのパートナーシップにより、高い技能を必要とする雇用を創出するとともに、今後のパンデミックに備えることを目指す。

 ワクチン製造施設の場所についてはまだ明らかになっていない。

 カナダ連邦政府の発表では、8月14日時点で新型コロナワクチンを1回以上接種した人は全人口の71.95%%、12歳以上の人口の82.12%、また接種完了者は全人口の63.86%%、12歳以上の人口の72.99%という。

 デルタ株拡大を受け、アメリカのFDA(食品医薬品局)は8月12日、ファイザーとモデルナ社の新型コロナワクチンについて、免疫機能が弱い人を対象に3回目の接種を認めた。

 続いてビベック・H・マーシー医務総監も8月18日、ホワイトハウスで新型コロナワクチンの接種から8カ月が経過した人を対象に3回目の接種を9月20日から始めることを発表した。

合わせて読みたい

BCオール都道府県人会主催「お国自慢 No.5 和歌山県」&「お国自慢 No.6 愛媛県」

 今年から発足した「BCオール都道府県人会」は都道府県単位でゆかりのあるBC州住民が自分達のルーツを楽しく紹介するイベントを企画しています。2月からZOOM配信による「お国自慢」を実施、今までは石川県、東京都、滋賀県、静岡県の発表、第5回は和歌山県、 第6回は愛媛県です。

 内容は英語と日本語で行いますので、日本のことをもっと知りたいカナダ人や日本を再発見したい日本人も参加できます。申込は無料です。

 第5回は歴史的にBC州と深いかかわりがある和歌山県美浜町三尾の近状、第6回は「いで湯と城と文学のまち」と知られている愛媛県松山の案内です。

「お国自慢」和歌山編
 日時:8月28日(土)7:00 pm – 8:15 pm PST
 申込方法:開始前に以下をクリックしてください。 
 https://forms.gle/93UWDbvkS8hhd1KL8

「お国自慢」愛媛編
 日時:9月3日(金)7:00 pm – 8:15 pm PST
 申込方法:開始前に以下をクリックしてください。 
https://forms.gle/4Knv1x949VgEVUJw8
主催 BCオール都道府県人会
後援 日本カナダ商工会議所

お問い合わせは bc.all.jpa@gmail.com までお願いします。

——————————–
The BC All Japanese Prefecture Association was formed this year to organize and conduct fun and informative events at a prefectural level that are hosted by British Columbia residents with personal ties to Japan.

Since February, we have been doing events by Zoom titled “Okuni Jiman” which translates to “Boasting (bragging) about your Furusato”, and so far Ishikawa, Tokyo, Shiga and Shizuoka prefectures have been introduced, and the upcoming 5th and 6th events will be about Wakayama and Ehime prefecture respectively. 

The presentation will be in English and Japanese, and we look forward to having Canadians who want to know more about local Japan as well as Japanese wanting to rediscover their country of birth.This is a free event open to anyone interested.

The 5th presentation will be about the latest news from Mio Mihama-cho, Wakayama which has a deep historical tie with British Columbia, and the 6th will introduce Matsuyama, Ehime, known as “the onsen, castle and literature town”.

Wakayama “Okuni Jiman” Date:
28 August (Sat) 7:00 pm – 8:15 pm Pacific (BC) Time
Registration: Please click on the link below before the start of the event: https://forms.gle/93UWDbvkS8hhd1KL8

Ehime “Okuni Jiman”
 Date: 3 Sept (Fri) 7:00 pm – 8:15 pm Pacific (BC) Time
 Registration: Please click on the link below before the start of the event: https://forms.gle/4Knv1x949VgEVUJw8

Organized by: BC All Japanese Prefecture Association
Supported by: Japan-Canada Chamber of Commerce
For details, please contact  bc.all.jpa@gmail.com

MOM出産準備クラス9月コース参加者募集

(出産予定2021年11月後半~2022年1月)

 MOMの出産準備教室は、日本語で妊娠、出産、育児の基礎知識を学ぶ集まりです。また、国際結婚家庭のご主人やご家族にも十分に理解して協力していただくために、英語の同時通訳者も用意していますから、日本語がわからない方も安心してご参加ください。

 この集まりに参加することにより、同じ環境、立場にある新しい友達を見つけていただくことも皆さんの不安を解消する一助となるでしょう。

 出産準備教室は全4講義で構成。参加者は出産後の日本人看護婦による産後訪問指導と母乳マッサージを割引料金で受けることもできます。産後すぐに看護婦が訪問しての指導は、実際の赤ちゃんを通して、お風呂の入れ方、日常の世話、授乳の方法、母乳分泌のチェック、授乳量の測定、母乳育児の成功への指導、母体のチェック、赤ちゃんのチェックなどあらゆる不安を解消をします。

 出産準備教室には参加していない方でも産後訪問指導だけを別途受けることも可能です。(別途お問い合わせください) 

MOM 出産準備教室 講義内容 

第1回 9/23 妊娠全期間の基礎知識、生理、身体変化とその対処法、異常の早期発見、栄養、体操
第2回 10/7 分娩の実際、過程、陣痛緩和の胸式呼吸法、産後の生活指導について
第3回 10/21 新生児について、沐浴指導、育児の基礎知識、赤ちゃんの成長過程、産後の母体ケア
第4回 11/4 母乳育児のための産前産後の乳房ケア、授乳法、マッサージなど

 なお、上記の他に出席者交流会を行います。 

 7時開始~9時45分終了予定 (現在オンライン講義となっております) 

参加費用 全4回講義+テキスト
$200 (産後訪問指導、母乳マッサージ1回つき$280) 

 クラスは2ヶ月ごとに新コースがスタートします。
 日程は別途お尋ねください。 マンツーマン講義も設定できます。

  上記の時間では出産に間に合わない方、アレンジも可能ですので、MOMにご相談ください。  

MOM Family support
お申し込み、お問い合わせは

E-mail 
momwestcanada@hotmail.com
Tel
778-862-8539

Michelle Yuki Leon MOM Family Support
http://www.canadamombaby.com/

Twitter:
https://twitter.com/MOM1best

Facebook:
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004333516384

合わせて読みたい関連記事

今年は盆踊りやキッズゾーンも復活!日系祭りのチケット販売開始

︎高円宮妃久子さま、羽鳥隆在バンクーバー日本国総領事)、日系祭り実行委員長、ルイーズ阿久沢さん、日系文化センター・博物館事務局長のケーラ・後新門フォスターさん、マイク・ハーリー・バーナビー市長による鏡開き(写真 Manto Artworks)
︎高円宮妃久子さま、羽鳥隆在バンクーバー日本国総領事)、日系祭り実行委員長、ルイーズ阿久沢さん、日系文化センター・博物館事務局長のケーラ・後新門フォスターさん、マイク・ハーリー・バーナビー市長による鏡開き(写真 Manto Artworks)
盆踊りは両日午後3時より。Photo courtesy of Stephen Ho
盆踊りは両日午後3時より。Photo courtesy of Stephen Ho

 日系文化センター・博物館の夏の風物詩『日系祭り』が、9月4日(土)、5日(日)の2日間、開催される。今年は縮小型『ミニ祭り』で、前売り券の販売をすでに開始した。

 「新型コロナウイルスの感染拡大により、会場に集まってのイベントが規制されてきました。規制緩和にしたがい安全第一で『ミニ祭り』として開催しますので、お祭りの臨場感を楽しんでください」と日系祭り実行委員長ルイーズ阿久沢さんは語った。

 昨年はコロナ禍のため、野外で日本文化マーケットとしてショッピングを中心に開催したが、今年はフード屋台も出店し、盆踊りやパフォーマンス、子ども向けのアクティビティも復活する。

 子ども向けアクティビティは、イベントホールでバルーンダーツ、スーパーボール、輪投げ、ビーンバッグトス、ボーリングの5種類で、各ゲームは1回2ドル。日系祭りで例年人気の「ハローキティ―砂絵ワークショップ」は5ドル(現金)となっている。

 館内にはATMマシーンや両替コーナーを設置予定。

人気のハローキティ―砂絵ワークショップはフレームがついて5ドル。現金のみ。Photo by Geoff Chen
人気のハローキティ―砂絵ワークショップはフレームがついて5ドル。現金のみ。Photo courtesy of Geoff Chen

 お祭りといえばやっぱりフード屋台。こちらも充実のラインナップが復活。
・Teppanyaro(ライスバーガーや餃子など)
・Suzuya(タイ焼き)
・JEGGS(ベジタリアンのお好み焼き)
・Sara-Udon(おでんや皿うどん)
・たこ焼き八ちゃん
・トルネードポテト
・照り焼きボーイズ(照り焼き、焼きそば)
・東京カツサンド(カツサンド)
・一葉(いちよう)抹茶バ―(アイス抹茶、抹茶フラッペなど)
・Japadog(日本スタイルのホットドッグ)

 さらにBC州酒協会から3社が出店、ビアガーデンで日本酒も楽しむことができる。

 マーケットプレースでは、和雑貨や浴衣、アクセサリー、CoconamaとCocoaro Craft Chocolateのチョコレート、Kanadellのパンやスイートなどが手に入る。

 ベンダーでの買い物はクレジットカードも利用できる。

前売りチケット・入場料

 前売りチケットはEventbriteで販売している。購入する場合は、たとえば4日の午後1時から2時というように日にちと時間帯を選ぶ。購入した時間帯に入場しなければならないが、滞在時間は自由。日系祭り側では90分から120分を目安としている。

 当日券は、入場人数を制限して販売する。

 阿久沢さんは「コロナ対策として入場人数を制限していますので、当日券だと入場するのに少しお待ちいただく可能性があります。前売り券だと選択した時間帯なら、購入確認メールのQRコードを提示していただき、優先列から入場いただけます」と前売り券購入を勧めている。

ボランティアして友達作り。Photo courtesy of  Manto Artworks
ボランティアして友達作り。Photo courtesy of Manto Artworks

入場料(1人) $5 
ファミリー  $15 (大人2人、子どもは何人でも可)
5歳以下の子ども 無料
日系センター会員 無料(前売り券を予約して入口で会員カードを提示)
*税込み料金

購入方法 ウェブサイトhttps://www.eventbrite.ca/o/nikkei-national-museum-amp-cultural-centre-2871092945? で「Mini Matsuri」の日にちを選ぶ。

駐車場 日系祭り当日は地下駐車場は有料($10)。
先着順で数に限りがあるので、地下駐車場が使えない場合は周辺の路上で駐車する。スカイトレインのEdmonds駅からは徒歩15分。

開催時間 開催時間は9月4・5日とも午前11時から午後7時まで。

プログラム(8月19日現在、変更の可能性あり)

日系祭りスケジュール。©The Vancouver Shinpo
日系祭りスケジュール。©The Vancouver Shinpo

日系文化センター・博物館
6688 Southoaks Crescent, Burnaby (Kingsway x Sperling)
TEL: 604-777-7000
スケジュール・詳細はウェブサイトで
http://nikkeimatsuri.nikkeiplace.org/

チケットに関する質問 jcnm@nikkeiplace.org

(取材 西川桂子)

合わせて読みたい

Today’s セレクト

最新ニュース