ホーム 著者 からの投稿 Keiko Nishikawa

Keiko Nishikawa

Keiko Nishikawa
1177 投稿 0 コメント

バンクーバー島の眺望が爽快、イーグルブラフ

サイプレスマウンテンのイーグルブラフ で絶景ハイキング。 Photo by Keiko Nishikawa
サイプレスマウンテンのイーグルブラフ で絶景ハイキング。 Photo by Keiko Nishikawa

~サイプレスマウンテンのハイキングコース新アトラクションも~

 雨の季節が来る前に楽しみたい、サイプレスマウンテンからの絶景ハイキングコース、イーグルブラフ(Eagnle Bluffs)を紹介する。

 往復約8キロメートル、高低差約400メートルの中級者向けコースだ。トレイルの一部はぬかるんでいることが多いので、ハイキングブーツを履いていくことを勧める。

 ハイキングの出発点はサイプレスマウンテンの駐車場。サイプレスマウンテンまではハイウェイ1号線で「Cypress Provincial Park」の標識を探そう。バンクーバーからの場合、8番出口から出てあとは道なりに進むと突き当りがサイプレスマウンテンとなる。

 イーグルブラフのトレイルは出発地点に明瞭な標識がないので、少しわかりづらい。まずは駐車場を背にまっすぐ進むと左手に「クレイジーレイブンパブ(Crazy Raven Pub)」が見えてくる。

バンクーバー五輪が開催されたサイプレスマウンテンのハイキングコース。 Photo by Keiko Nishikawa
バンクーバー五輪が開催されたサイプレスマウンテンのハイキングコース。 Photo by Keiko Nishikawa

 登山口はクレイジーレイブンパブの25メートル北なので、パブからブラックマウンテン(Black Mountain)のリフトに向かって歩こう。登山口までは緩やかな登りでのんびり気分だったのが、スキーコースに沿って急な勾配がすぐに始まる。おそらく、この最初の登りが最もキツイ部分なのでひとがんばり。

 しばらくすると、絶好の休憩ポイントとなるキャビンレイク(Cabin Lake)が見えてくる。暑い日はキャビンレイクで泳いでいる人もいる。日本人にはブリティッシュ・コロンビア州の湖の水は冷たすぎる気もするが、ローカルの人たちと一緒に水遊びするのも楽しいかもしれない。 

キャビンレイクでは夏には泳いでいる人も見かける。 Photo by Keiko Nishikawa
キャビンレイクでは夏には泳いでいる人も見かける。 Photo by Keiko Nishikawa

 湖を過ぎるとトレイルは森の中へと続いていく。この辺りから下り坂になるので、初めて訪れる人は「眺望のよい場所に行くはずなのに、こんなに下って大丈夫なのか?」と不安になるが、標識にしたがって進もう。

 森で太陽の光が届かないのか道もぬかるんでくるが、歩いていくとイーグルブラフが現れる。ノースショアの山からは海が見えるのが魅力だが、イーグルブラフも同様で、マリーナ、海に浮かぶボウエンアイランド、そして遠くにはバンクーバー島と息をのむような美しい景色が広がる。

 下に見えるマリーナはイーグルハーバー。イーグルブラフのブラフは断崖という意味だ。

Eagle Bluffs lookout。 Photo by Keiko Nishikawa
森の中を進むとやがて海が見えてくる  Photo by Keiko Nishikawa

 ここでランチやおやつを食べる人が多いが、気をつけてほしいのがワタリガラス。お腹に食べ物を入れたら記念撮影をしたくなるが、そのときに食べかけのおやつなどがあればバックパックの中に入れて、ジッパーもしっかり閉じておこう。

 イーグルブラフに行くといつも、ワタリガラスがポテトチップスの袋をまるごと、あるいはフルーツの入った容器を盗んでいくのを見かける。バックパックに入れても、少し開いていたりすると、器用に盗み出すツワモノたちなので要注意。

 好きなだけ眺望を楽しみ、記念撮影をしたら、来た道を戻ろう。行きの最初のきつい登りの部分、つまり帰りの最後の部分は、小さな石がゴロゴロしている。下っているとき滑りやすいので気を付けよう。

 サイプレスマウンテンからの帰りは、途中のルックアウトで車を停めて、ダウンタウンやブリティッシュコロンビア大学(UBC)のある辺り、バンクーバー島の眺望を楽しむのもお勧めだ。

新アトラクション「イーグルコースター」で絶叫!

Photo courtesy of Cypress Mountain

 サイプレスマウンテンには今年からボブスレー風の新アトラクション、イーグルコースターが登場した。長さ170メートル、高低差279メートルを、ボブスレーのような乗り物に乗って滑り下りる。速さはブレーキを使って自分で調整。ハイキングの前後に挑戦しても楽しそうだ。ただし、要予約

 8歳以上1回29ドル、3-7歳1回12ドル(大人と一緒に乗る必要あり)。8月中は毎日営業、レイバーデイ以降は月、火、水は休業。2021年は9月26日まで。

データ

イーグルブラフ (Eagle Bluffs)
エリア サイプレスマウンテン
距離 8キロキロメートル
高低差 400メートル
 OK(リードが必要)
トイレ サイプレスマウンテンのロッジ

BC Parksのサイプレスプロビンシャルパークのウェブページ

イーグルコースター(Eagle Coaster)
https://cypressmountain.com/eagle-coaster

1回 8歳以上 29ドル、3-7歳 12ドル(大人と一緒に乗る必要あり)
2回 8歳以上 49ドル、3-7歳 19ドル(大人と一緒に乗る必要あり)

合わせて読みたい


オンライン?それとも対面? 9月からの日本語学校の状況

カナダの日本語教育の要、日本語学校。Photo by © the Vancouver Shinpo
カナダの日本語教育の要、日本語学校。Photo by © the Vancouver Shinpo

 新型コロナウイルス感染拡大により、日本語学校もオンラインや対面授業など各校でさまざまな対応を行っている。

 ブリティッシュ・コロンビア州では9月から新型コロナ感染拡大予防規制の緩和がさらに進み最終の第4段階に入る予定になっている。

 そこで、2021年9月から2022年6月までの新学年について、バンクーバー新報でメトロバンクーバーとビクトリアの日本語学校に問い合わせてまとめた。

メトロバンクーバー
バーナビー日本語学校
グラッドストーン日本語学園
JEC日本語教育センター
リッジメドウズ日本語学校
スティーブストン日本語学校
バンクーバー日本語学校
こどものくに(バンクーバー日本語学校並びに日系人会館内)

ビクトリア
JLCビクトリア
ビクトリアヘリテイジ日本語学校

(アルファベット順)

質問内容
1.学校紹介
2.2021年9月からについて、オンライン、教室で授業、もしくはオンラインと教室の両方のいずれか?
3.授業日、時間
4.生徒の受付。キャンセル待ち(満席)か、受付中か?
5.コメント

メトロバンクーバー

バーナビー日本語学校

住所:6990 Aubrey Street, Burnaby, B.C. V5B 2E5
(現地校教室を借りています。2021年度は現時点ではオンラインの予定です)
電話番号: 778-867-1983 
Eメール: office@bjls.ca


1.各生徒の個性と能力に合わせた、柔軟性のある授業が好評です。日本語の読み書きはもちろん、日常会話を学び、日本の行事や文化に触れながら楽しく学べる環境です。
2.現時点ではオンライン授業での開始を想定しています。教室レント再開や、クラス編成事情によっては教室授業に切り替える可能性があります。
3.水曜日の夕方、オンライン授業の場合は1時間、教室授業の場合は4:00 pm~6:00 pmの2時間(基礎科:6:15 pm~7:45 pm)
4.生徒受付中

グラッドストーン日本語学園

住所: 6688 Southoaks Clescent Burnaby, B.C.  V5E 4M7
(日系文化センター内)
電話番号: 604-515-0980
Eメール: info@gladstonejls.com 

1.1971年に創立した学園は、昨年50周年記念として「B.C.州かるた」を制作しました。生徒への情熱と教育への情熱をもって指導に当たり、楽しく学習しています。2歳児から幼稚園・小学科・中学科・高等科と一貫した教育を行っています。
2.9月からは、教室での対面授業の予定。
3.
継承語クラス
3歳児: 火・木曜日 11:30 am~12:30 pmと12:40 pm~1:40 pm
4歳児: 火・木・金曜日 11:30 am~12:30 pmと12:40 pm~1:40 pm
(12月までは1時間の保育。2022年1月の2学期から1時間30分となります。)
5歳児: 水・金 4:00 pm~5:30 pm   
    土曜日 12:20 pm~1:50 pm
小学科・中学科: 平日クラスまたは土曜日クラス 1時間30分
高等科: 土曜日クラス 1時間30分

基礎クラス(英語圏)
4・5歳児とA~Fクラス: 平日または土曜日クラス 1時間30分

4.幼稚園の受付は終了。小学科、中学科の編入生は受付中。
5.定員は12名です。3・4歳児は一学期間のみ少人数の5~6名で保育。
★ 公益財団法人 日本漢字能力試験 準会場の学園では2月・6月頃の2回実施

JEC日本語教育センター

住所: 3690 Nanaimo Street, Vancouver, BC V5N 5H1
電話番号: 604-433-4773 
Eメール: info@jecvan.com
ウェブサイト: www.jecvan.com

1.2歳から高校生まで幅広い年齢が学ぶことができる日本語学校です。2歳児から4歳児クラスを幼稚園科、5歳児から6年生を小学科、7年生から12年生を中学・高等科に分け学年に応じたクラス形態で学びます。
2.インクラスとオンライン両方。
3.
【幼稚園科】
インクラス
2歳児 月曜日(月1回)1:00 pm~2:15 pm キャンセル待ち
3・4歳児 木曜日 9:00 am~1:00 pm キャンセル待ち
3・4歳児 金曜日 9:00 am~1:00 pm キャンセル待ち

【小学科・中高等科・基礎科/中級】
インクラス 1時間半
月曜日 3:45 pm~7:00 pm 5歳児、小1~小6 1年生以外 受付中
金曜日 3:45 pm~7:00 pm 5歳児、小1~小6、中学高等科 受付中
※クラスによっては若干名のみ
土曜日 9:00 pm〜2:30 pm 5歳児、小1~小6、中学高等科、基礎科1・2 受付中
※クラスによっては若干名

オンライン 1時間
水曜日 3:30 pm~7:00 pm 小1~小6、中学高等科 受付中
木曜日 3:30 pm~7:00 pm 5歳児、小1~小6、中学高等科 受付中

4.生徒受付中(満席のクラスもあり)
5.9月からBC州の規制撤廃が予想されるので通常通りクラスを運営します。

リッジメドウズ日本語学校

Eメール: info@rmjlc.ca
ウェブサイト: http://rmjlc.ca/
1.リッジメドウズ日本語学校は、メープルリッジに位置する日本語学校です。
 2006年5月にピットメドウズ、メープルリッジにおける、日本語家庭で育つ子どもたちの日本語教育を促進することを目的として、創立された非営利団体です。会の運営は全て会員(生徒保護者)のボランティアによって行われています。
 現在はコロナの影響でオンライン授業になっておりますが、教師、役員、保護者たちが協力して、子どもたちが少しでも日本語を楽しく学んでいけるよう努力しています。
2.2021年度いっぱいはオンライン授業のみ。教室での授業に戻る予定に関しては現在のところ未定。
3.基本的には火曜日 3:45 pmから1時間。クラスによって変更になる可能性あり。
4.生徒受付中。受付はウェブサイトの「入学申し込み」から。
5.コロナの状況がまだまだ変化する可能性もあるため、今年度もオンラインでの授業だけにすることになりました。昨年度同様zoomで行います。先生方の努力のおかげで昨年は生徒全員が終了式を迎えることができました。
 今年度も子どもたちが飽きずに、楽しく、友達と一緒に日本語を勉強していけるよう先生方、保護者の皆さんと協力して頑張っていく次第です。

スティーブストン日本語学校

住所: 4111 Moncton St., Richmond, B.C. V7E 3A8
Eメール: ngakko@telus.net
ウェブサイト: https://sjls.ca/
1.60年の歴史をもつスティーブストン日本語学校はコミュニティーに支えられコミュニティーに根ざした学校です。また教師一人一人が思いやりと責任をもって多くの人に国語そして外国語としての日本語の楽しさを教えていきます。
2.普通科のプリスクールと幼稚科に関しては感染対策を十分にとった上で教室での授業を考えています。その他の普通科、基礎科、基礎科土曜日、アダルトクラスはオンライン授業の予定。
3.
プリクラス
オンライン 月曜日、火曜日 1:00 pm~1:30 pm(キャンセル待ち)
教室 水曜日 1:00 pm~2:20 pm(キャンセル待ち)
キンダークラス 
オンライン 月曜 3:45 pm~ 60分〜70分程度(キャンセル待ち)
教室 水曜日 3:30 pm~4:50 pm(キャンセル待ち)

小1から小3 月曜 3:45 pm~ 70分程度(キャンセル待ち)
小4から高校生 火曜 3:45 pm~ 80分程度(6年生キャンセル待ち)

*キャンセル待ちのクラスですが、ウエイトリストをご希望の方はメールでご連絡ください。
**ご家庭で英語を話すクラス、大人のクラスについてはウェブサイトをご覧ください。もしくはメールにてお問い合わせください。

4. オンライン登録を8月23日から開始。 普通科プリスクール、キンダークラス、1年生、2年生は満席のためウエイトリスト。
5.現時点では教室対面授業は一クラス8名以下となっています。オンラインクラスはレベルによりますが10名程度のクラス体制となっています。

バンクーバー日本語学校

住所: 487 Alexander street, Vancouver, B.C. V6A 1C6
電話番号: 604-254-2551
Eメール: info@vjls-jh.com
ウェブサイト: https://vjls-jh.com

1.バンクーバー日本語学校は今年で105周年を迎えるカナダ国内で最も古い日本語学校です。キンダーから大人の方まで幅広い年齢層に合わせて様々なコースをご用意しております。広い施設で学びやすい環境を整えています。
2.オンライン、教室、オンライン&教室の両方の3通り全てに対応。
 当初は全クラス、教室での授業を予定していましたが、オンラインを引き続き希望される生徒も多く、教室にいる生徒とオンラインの生徒が同時に授業を受講できるようにZoomなどを利用したハイブリット型授業を予定しています。
3.
毎週土曜日:
キンダーから小6: 9:00 am~12:00 pm
中1〜高3: 1:00 pm~4:00 pm
基礎科: 9:00 am~12:00 pm
高校生: クラスにより朝か午後
社会人向けクラス: クラスにより朝か午後
毎週火曜/木曜:
平日夕方社会人向け10週間コース: 火曜日か木曜日 7:00 pm~9:00 pm

その他:
プライベートレッスン/セミプライベートレッスン: 場所、時間、対面またはオンラインなどリクエストに柔軟に対応。
4.随時受付中
*平日社会人向けの夕方10週間コースのみ、次回開講は10月。
5.経験豊富な教師陣が生徒のレベルに合わせた授業を提供。まずは、info@vjls-jh.comまでご連絡ください。

こどものくに(バンクーバー日本語学校並びに日系人会館内)

住所: 475 Alexander St. Vancouver, B.C. V6A 1C6
電話番号: 604-254-2551(102)
Eメール: cw@vjls-jh.com
ウェブサイト: https://vjls-jh.com

1.「こどものくに」は日系カナダ人をはじめ、様々なバックグラウンドの子どもたちが通う、保育園・幼稚園の機能を兼ね揃えたチャイルドケアセンターです。2012年にBC州の認可を取得しました。
2.幼児対象なのでクラスでの保育。入園式は9月11日。平常保育は9月13日から開始です。
3.
平日クラス(3-4歳)
月~金(3-4歳混合)9:30 am~1:30 pm

平日トドラークラス(2歳)
火~金 9:00 am~12:00 pm 

土曜日3歳クラス
9:00 am~12:00 pm

土曜日4歳クラス
 9:30 am~12:30 pm

4. 受付は終了していますがウエイトリスト受付中。
5. BC州の認可を取得しているので、規定によりクラスの人数は3-4歳で20名まで、トドラーは7名です。

ビクトリア

JLCビクトリア

住所: 2755 Admirals Road, Victoria, B.C. 
Eメール: https://www.jlcvictoria.com/contact-e (ウェブサイトから問い合わせ)
ウェブサイト: www.jlcvictoria.com
1.JLCビクトリアは、2018年に開園したビクトリアエリア初の日本語幼稚園を中心としたBC州認可チェイルドケア施設です。2019年に赤ちゃんクラスを開講、202年からスクールエイジの認可アフタースクールプログラムを開始しています。
2.昨年の3月〜5月の3カ月のみ閉鎖しておりましたが、同年6月より限定的プログラムを開始、昨年7月以降は特別安全対策の中、通常通りのプログラムを運営しております。
3.4
2021年9月からのプログラムと空き状況は以下の通りです。

ベビー準備プログラム(2歳までの子どもと保護者対象)
週1回50分の親子クラス:スケジュールと空き状況はお問い合わせください。

プリスクールプログラム(3〜5歳児対象)
 フルデイクラス: 8:15 am~3:00 pm
 AMクラス: 8:15 am~12:00 pm
 PMクラス: 1:00 pm~3:00 pm
 PMクラスのみ若干空きあり。その他はキャンセル待ちとなります。

アフタースクールプログラム(就学児童対象:キンダーから12歳まで)
3:30 pm~5:30 pm
曜日により若干の空きあり。その他はキャンセル待ちとなります。

ビクトリアヘリテイジ日本語学校

住所: PO Box 35068 Hillside Victoria, B.C. V8T 5G2
電話番号: 電話での問い合わせへの対応なし。
Eメール: admin@vicnihongo.com
ウェブサイト: vicnihongo.com
1. ビクトリア周辺にお住まいの4歳からの子どもを対象に、日本国内で使用されている教科書をはじめとする様々な教材、プリント、インターネットからの情報の利用などで、聞く、話す、読む、書く力をつけ、日本語の総合理解を高めることを目的としています。
2.9月~12月はオンライン授業が決定しています。9月にボランティアを募集し、対面授業に必要な人員の確保ができることを条件とし、合わせて感染状況や規制を考慮した上で、可能であれば適切な時期に対面授業を再開する可能性があります。もし上記条件が整わない場合はオンライン授業を継続していきます。
3.毎週金曜 4:00 pm~5:45 pm の間に組まれたスケジュールにより、30分~45分間のオンライン授業
4.クラスに空席があれば随時受付。
5.当校は非営利団体であり、その運営は保護者が担っております。対面授業を再開するためには必要な人材を保護者ボランティアで確保しなければならず、現時点で再開の具体的目途はたっていませんが、Zoomによるオンライン授業を中心にご家庭での学習サポートと二人三脚で日本語学習を続けております。

(取材 西川桂子)

合わせて読みたい

 

日本の科学技術開発の現状と挫折した入試改革(前編)

新報ひろば、読者投稿

2021年8月7日

 桂川 雅夫

1.日本の科学技術開発の現状

 7月17日のNHKの時論公論で、小野倫之解説員から、最近の日本の科学技術に係る学術論文数の低迷についての解説があった。嘗ての(かつての)日本は米国に次ぐ世界第2位の論文発表数であったものが、今や世界第9位にまで転落している。逆に中国は第3位から米国を抜いて今や第1位となっている。その現状に鑑み菅内閣は科学技術の研究開発に、その価値が認められた案件には、来年度から案件ごとに1億円の研究開発の予算措置を検討している旨の説明があった。

 何故日本の科学技術の研究開発が衰退したかは、過去の政府が打ち出した「選択と集中」と云う方針にそって、研究開発の予算を削減した結果、例えば教授が2人退職して、新たに1人の教授が誕生するなどの状態が定着したり、研究者の雇用状態が将来が保証されないものであったりで、研究者のなり手は大幅に減っているとか、又研究設備も老朽化のままであるという様なことに起因しているという。この様な実態を憂うという話は、ノーベル賞受賞者の大隅良典博士などもされていた。工業立国を自負してきた日本にとって大事な技術の開発力の問題で、予て(かねて)からこの様な衰退が指摘されていたのに、当時の安倍内閣はこの様な国の将来にとって大事な事を、国の最重要政策として改革を行なわなかったのかと疑問に思う。その一方では「一億総活躍社会」の標語が実行の具体策もなく、官邸主導の政策として掲げられていた。

 ニュース解説では、仮に一件当たり1億円が支給されるとしても、一部の有名大学だけにとどまる懸念があるとの事だった。そういう日本の現状と比べて、中国にスカウトされた日本の研究者の例として、日本円相当で5億円ぐらいの研究費とか必要な設備やスタッフもあてがわれているという話があった。日本が失地回復を図るのなら、中途半端な予算や対応でなく、十分な予算措置を講じて抜本的な改革を実行して欲しいと願うものである。

(後編に続く)

バンクーバー新報では読者投稿も募集しています。原則1200字程度で、メールでお寄せ下さい。ウェブサイトで公開するかどうかは当方で判断させていただきます。文字使いなどは、できるだけ変更せずに原本どおりで紹介します。また、投稿は投稿者個人の意見であり、バンクーバー新報の見解を代表するものではありません。

カップケーキのような食べたくなるソープ

カップケーキ以外にもムースのケーキのソープも。Photo courtesy of pinocanada
カップケーキ以外にもムースのケーキのソープも。Photo courtesy of pinocanada
食べてしまいたくなるようなキュートなソープ。Photo courtesy of pinocanada
食べてしまいたくなるようなキュートなソープ。Photo courtesy of pinocanada

 日系文化センター・博物館の日系ガーデンで開催されているファーマーズマーケットに出店しているArt of Soap(pinocanada)のShinoさん。カップケーキをはじめスイーツをイメージしたキュートなソープを販売している。

 ソープづくりを始めたきっかけなど話を聞いた。

-まず、ご自身について教えてください。モノづくりに関わる仕事に就いていたのでしょうか。

 いえ、以前はRN(*Registered Nurse=正看護師)と全く違う仕事をしていました。旅行が好きで、いろいろなところを訪れました。カナダに来たのが2004年で、RNだと移民になりやすいと聞き、英語を勉強して、就業ビザ、そして永住権を取りました。

-看護師だったShinoさんがソープを作るようになった経緯は?

 カップケーキのソープをPinterest(アイデアを画像検索することができる視覚上の検索エンジン)で見つけて、かわいいな、私も作ってみたいなと思ったのがきっかけです。

 美容に関するものが好きで、オーストラリアにいたときにタイマッサージの資格を取ったほどです。以前から化粧品やシャンプーのような「肌に触れるもの」に興味があり、市販品は買わずに自分で手作りしていました。その流れでソープづくりも始めました。

-作っているソープについて、原料などについても教えてください。

 材料はローカルの有名な会社のものを使っています。例えばパームオイルについても、児童労働で作ったものではないもの、というようにエシカルな製品を扱っている会社です。

-かわいいソープなので、ずっと飾っておきたいと思ってしまいます。

 プレゼントした友だちから、かわいくて使えないと聞いたりします。でも、防腐剤とか使っていませんので、早めに使ってねと言っています。できるだけ1年以内に使ってほしいです。

Shinoさんお気に入りのマーメイドのソープ。Photo courtesy of pinocanada
Shinoさんお気に入りのマーメイドのソープ。Photo courtesy of pinocanada

-とてもよくできているので食べてしまう人もいるのでは?

 触ったら硬いので分かります。匂いも違います。でもお子さんは間違えるかもしれないので、気を付けていただきたいですね。

-手作りソープでは、四角い型に材料を流し込んで固まったら適当な大きさに切ってバーソープにするのが一般的と聞きますね。ケーキ型のソープはどうやって作るのですか?

 トッピングのパーツを先に作っておいて、そのあとでカップケーキのベースの部分に取り掛かります。

 ソープづくりは、時間との戦いです。絞り出すときも早くしないと、袋の中で固まってしまいます。

-バーソープと比べて、かなり手間がかかっていますよね。一度にどれぐらいの量を作るのでしょう?

 一度に6個ずつ作ります。大きさは1個あたり150グラム弱で、普通のカップケーキより少し小さいです。

 実は分量を測るのが大変です。ソープはLye(灰汁)とオイルを融合するときに起こる化学反応を利用して作るので、細かい単位まできちんと測らないと失敗します。

カップケーキ以外にもムースのケーキのソープも。Photo courtesy of pinocanada
カップケーキ以外にもムースのケーキのソープも。Photo courtesy of pinocanada

-Pinterestで見て作りたいと思ったということでしたが、クラスを受講したのでしょうか。

 いえ、ユーチューブで見たり、インターネットで調べて自分で勉強しました。

-Shinoさんのソープは優しい色合いも魅力ですね。

 自然な着色料のマイカ(雲母)という鉱物を使っています。

 色も化学反応によるもので、0.01グラムと少しの分量の違いで、考えていた色にならなかったりします。きれいな緑にしたかったのに抹茶色になってしまったり…そこでノートを取って細かく記録しています。

-ソープのアイデアはどうやって集めていますか?

 インターネット上でケーキやカップケーキの写真を見て、デザインを考えます。

-日本のパティシエのケーキなどを参考にするのでしょうか?

 日本の方が作ったケーキ類は、細かすぎて難しいので、日本以外、おそらく北米のものを参考にしています。

バックパッカーだというShinoさん。パキスタンで。Photo courtesy of pinocanada
バックパッカーだというShinoさん。パキスタンで。Photo courtesy of pinocanada

 Shinoさんはカップケーキ型ソープ以外にバーソープも作っている。チャコール入りの肌に良いものだという。

 Art of Soapのソープは8月22日の日系文化センター・博物館のファーマーズマーケットで販売される。あるいはFacebookやInstagramでも手に入る。
https://www.facebook.com/pino.canada.9
https://www.instagram.com/pinocanada/

合わせて読みたい

「珈琲ゼリー」

鈴木公子さんのコーヒーゼリーPhoto courtesy of Kimiko Suzuki

~カナダで楽しむ食の世界~

 今年の夏は例年に比べ、猛暑が続きます。8月中旬を過ぎ暑さも落ち着いてきましたが、今回はゼラチンを使った珈琲ゼリーをご紹介します。

材料 (小さいカップ4個分)

  • 粉ゼラチン 一袋(5g入り)(今回はKnoxブランドを使用。一袋5g入り)
  • 水大さじ3
  • 濃いめの珈琲 450ml
  • 砂糖(好みで大さじ2杯程度)
  • 好みでアイスクリームやホイップクリーム

作り方

  1. 小さい器に水大さじ3杯を入れ、ゼラチンをまんべんなく振り入れる。
  2. 濃いめに作った珈琲を小鍋に入れて温め(この時珈琲は沸騰させない。沸騰させるとゼリーが濁り食感が悪くなります)、好みで砂糖と、ふやかしたゼラチンを珈琲に加え、砂糖とゼラチンをよく溶かす。
  3. 粗熱が取れたら、小さい容器に珈琲液を4等分し、冷蔵庫で5時間以上冷やす。
  4. 好みでアイスクリームやホイップクリームをのせて頂く。

Tips!

  • ゼラチンを必ず水でふやかす事。またゼラチンは水に振り入れる事。ゼラチンに水をかけるとムラになってしまいます。
  • アイスクリームや甘いホイップクリームを添える際は珈琲ゼリーは無糖でもおいしいですし、無糖の珈琲ゼリーはダイエット中のデザートにもぴったり。少し甘みが欲しいときはメープルシロップをかけても。
  • 珈琲はドリップでもインスタントコーヒーでも。
  • 基本の分量はゼラチン5gに対し、水分500mlですが、固さの好みは水分で調整してください。
  • 珈琲の代わりに市販のアップルジュースを使ってフルーツ系ゼリーもさわやかでおいしいです。

鈴木 公子(すずき きみこ):和歌山県出身。ノースバンクーバーを拠点に旬の野菜、地元の食材を使った和食を発信。母親から本当の家庭料理を学び、ミシュラン一つ星、京都とり料理瀬戸の女将さんから『おもてなしの心』を学ぶ。 Cook Culture及びWell Fed Studioの和食インストラクター。UBC Farmにて和食のワークショップ開催。
www.kimikoskitchen.wordpress.com

「BC州かるた」お待たせしました!

出来上がったカルタ。Photo courtesy of Gladstone Japanese School
出来上がったカルタ。Photo courtesy of Gladstone Japanese School

グラッドストーン日本語学園創立50周年記念制作

 グラッドストーン日本語学園が創立50周年記念に「BC州かるた」を制作したことを以前、バンクーバー新報に載せていただいて反響が大きく皆様からお問合せのお電話をいただきました。

 新型コロナ禍の中で輸送に大変時間がかかりましたが、無事に日本から届きました。そこで、ファンドレイジングとして9月7日(学園始業日)より販売させていただきます。

 この「BC州かるた」の表の箱の裏面には、

 学園で学ぶ中学科と高等科の生徒がBC州の名所・歴史上の人物・自然等について調べて作ったものです。読み札は生徒が考え絵札は生徒が描きました。読み札の裏の解説はインターネット等で調べたものです。この「BCかるた」で少しでも、BC州の事を知っていただければ幸いです。

と記載してあります。

出来上がったカルタ。Photo courtesy of Gladstone Japanese School
出来上がったカルタ。Photo courtesy of Gladstone Japanese School

  新型コロナ禍の困難な中、いろいろ調べ学習して作った「BC州かるた」は子ども達には勿論、大人にとっても新しいBC州の発見があることでしょう。また、日本へのお土産にも最適かと思います。

 どうか学園のファンドレイジングにご協力くださいますようお願いいたします。

 1セット25ドルで配布することになりました。

電話:604-515-0980
E-mailアドレス:info@gladstonejls.com

 グラッドストーン日本語学園

合わせて読みたい

第54回 発掘された先住民の子供たちの遺体 前編

~「記録」も「墓標」もない墓地跡から~

 現在カナダに住む人々の歴史をたどれば、先住民にルーツを持つ人以外は、過去に何処かからやって来た「新移住者」と言うことになる。その点から考えると、極端な言い方ではあるが、先住民のみがこの北米大陸を支配する権利を持つことになる。

 だが移り変わる長い歴史の中で、支配/非支配の立場が逆転し、現在のような立ち位置になった。その流れを「前編」「後編」に分けて先住民側から追ってみよう。

5月末の衝撃的なニュース

 去る5月27日、カナダ発のショッキングなニュースが、国内はもとより世界の多くのメディアを席巻した。それはBC州内陸部Kamloops市近郊にある建物の、元Indian Residential School(以後IRS)だった近辺で、215人の墓標の無い子供達の遺体が発見されたからだ。

1930年代のKamloopsのIRS(ウィキペディアより)
1930年代のKamloopsのIRS(ウィキペディアより)

 作業に携わった業者やプロセスなどの詳細は明かにされなかったが、先住民のTk’emlúps te Secwépemc 族のチーフによれば、特別なレーダー探知機で遺体の埋葬場所を次々に探し当て、その後先住民の儀式に則り死者の魂を葬ったと言う。誰もがその数の多さに驚愕したが、中には3才位とみられる幼な子の遺骨もあり悲しみが一層増した。

 Trudeau首相はすぐに「先住民の子供たちをコミュニティーから引き離すような当時の政策は恥ずべきもので戦慄を覚える。今回が特例ではない事を知り、カナダ史の暗黒の部分を隠蔽せずに事実を認めなければならない」との声明を出し、全国の連邦政府の建物を反旗にするように命じた。

ビクトリア市にあるBC州議事堂の反旗(筆者撮影)。Photo courtesy of Keiko Miyamatsu Saunders
ビクトリア市にあるBC州議事堂の反旗(筆者撮影)。Photo courtesy of Keiko Miyamatsu Saunders

 8月半ばには今後の発掘作業継続費、IRS生存者たちのヒーリング、心的療法費、モニュメントをオタワに建設する費用等などのために320ミリオンを計上することを決定。又HorganBC州首相も120ミリオンを「期限なしのグラント」とすることを約束した。

 この「期限なし」と言うのは、記録も墓標もない遺体の埋蔵地は、時の経過と共に人の手に渡っている所も多い。となれば、まず現在の所有者から発掘許可を取る必要があり、そうしたプロセスがすんなりと行くとは限らない等の困難が伴うためである。

 しかしこの「墓標のない先住民の墓」と言うのは、全国の数多くの先住民コミュニティーや、またこの方面の調査をしている文化人類学者たちの間では耳新しいニュースではない。PEIとNew Brunswickの2州を除く8州と3準州には同様な墓地が存在する。その為これから発掘されるであろう予測総数は数千体になるとも言われれ、記録などが残っていない事も多く実態を掴むのは至難の業である。

 Kamloopsが引き金になり、遅きにしするものの、置き去りにされた子供たちの遺体が関係者の手で篤く弔われるのは、ある意味で不幸中の幸いと言えるだろう。

ビクトリアの州議事堂前の階段にディスプレイされた子供の靴やオモチャの数々。Photo courtesy of Keiko Miyamatsu Saunders
ビクトリアの州議事堂前の階段にディスプレイされた子供の靴やオモチャの数々。Photo courtesy of Keiko Miyamatsu Saunders

 この問題はすでに何回か先住民関連のニュースの中で、断続的にメディアの耳目を集めてはいた。だが今回は「子供の遺体、その数の多さ」などで波紋が広がり、カナダにおける先住民の歴史が改めて表面化し一般の人々の関心を呼んだことは喜ばしいことである。

 では何故このような事が起きたかを理解するために、当時カナダ連邦政府が行った「先住民政策(Indian Act)」によって進められた流れをごく簡単に追ってみる。(注:各方面からの詳細な情報を集めたものの、出稿元によって数字に違いがある事を記しておく)

連邦政府の「Indian Act政策」 

 周知の通り北米は何処でも先住民達の住む土地であったが、歴史の流れと共に最初に欧州から白人たちが入植して来たことで大きく様替わりした。

1831年:モハーク族の子供を対象に初の寄宿制の学校が、英国国教会主導でBrantford(ON州)に設立された

1867年:連邦政府が「The dominion of Canada」政策を制定。中に「Indian Act政策」があり、先住民に関する指導、教育、文化などは連邦政府が担う事とし、彼等を「インディアン」と称した。ミティス(欧州人と先住民の間に生まれた人)やイヌイットも含まれた

1883年:John Macdonald初代首相がIRSを連邦政府の指導で設立し、子供たちを親元から離し言語、文化、宗教を断ち切る教育をすることを決定。 

1920年:先住民の4~16歳の子供を更に強制的にIRSに就学させた。Dr. Peter Henderson Bryce の報告(1922)には「政府は健康に関して十分にケアせずIRSでの死亡率が高いことも無視」と著している

1950年代:北方全域に6校を設立。1959年にはNWTのInuvikに500人以上のイヌイットが在籍。

1966年10月:12歳のオジブ族の少年がOntario州KenoraのIRSから逃亡して餓死。正式調査の結果IRSが心身ともに大変に負担であった事実が判明。IRSでは日常的にムチでの体罰が行われたり、性的アビューズも多かった

1990年10月:Manitoba州の先住民チーフPhil Fontaine氏は、某集会でFort Alexander IRSでの体験を公表し連邦政府に公開調査を依頼し、1991年に調査開始

1996年:Saskatchewan州Punnichy のGordon IRSを最後に、15万人以上が在籍したとされる全国のIRSを閉鎖。11月にThe Royal Commission on Aboriginal People Final Reportが発表され、IRSの内情が先住民の及ぼした喪失感や精神的トラウマに及ぶ調査をまとめた

2004年:Ontario州Fort AlbanyのAnne’s IRS(1902~1976)に在籍したサバイバーが体験した心身共のアビューズ被害を上告し152の法的訴訟に政府が決着

2007年:IRS Settlement Agreementの契約の中で、政府はIRS関連の人々に補償金を支払った。Truth Reconciliation commission (TRC)へのファンドも設立

2008年6月:Harper元首相が公式謝罪

2015年11月:WinnipegにTRC本部を開設。IRSに関する資料、証言、供述を収集し永遠保存を決定。

 以上に見るようにIRSは連邦政府によって設立されたが、実際の運営は主にカトリック教会が携わったのである。

 政府間との問題は一応決着したが、無数の子供たちが死亡した一方、サバイバーたちの多くは癒えないトラウマを今も抱えている。 

 また1960~1980年までの間には親元から離された2万人以上の子供が、ソーシャルワーカーなどによって孤児院や養子として貰われた。だがその全てが先住民とは関係のない場所や家庭であったため、言語、文化、アイデンティティを喪失した先住民は多い。

(後編に続く)

サンダース宮松敬子 
フリーランス・ジャーナリスト。カナダに移住して40数年後の2014年春に、エスニック色が濃厚な文化の町トロント市から「文化は自然」のビクトリア市に国内移住。白人色の濃い当地の様相に「ここも同じカナダか!」と驚愕。だがそれこそがカナダの一面と理解し、引き続きニュースを追っている。
URL:keikomiyamatsu.com/
Mail:k-m-s@post.com

軍を支援したアフガン難民約500人がカナダに到着

Canada News by Vancouver Shinpo; Designed by ©Vancouver Shinpo

女性指導者、人権擁護活動家、LGBTI(性的少数者)ら弱者を中心に2万人受け入れへ

 アフガニスタン情勢の悪化を受け、カナダのジャスティン・トルドー首相は8月17日、これまでにアフガニスタンから9機のフライトが到着していることを明らかにした。

 カナダ軍を支援したアフガニスタン人807人が既に国外に脱出していて、うち500人がカナダに到着しているという。

 最初のフライトは8月4日にトロントに着陸。アフガニスタン紛争の間、通訳としてカナダ軍を支援したアフガニスタン人やその家族など数十人が乗っていた。20年にわたるアフガニスタン紛争で、カナダ軍を支援したアフガニスタン人約800人が既にカナダに移住している。
 
 トルドー首相は13日に「アフガニスタンの状況が悪化を続ける中、アフガン国民の命が危険にさらされている」として、移住事業を拡大して、2万人を受け入れることをツイッターで明らかにした。

 そのために手続きの処理を迅速化するほか、新たな受け入れでは、女性指導者、人権擁護活動家、ジャーナリスト、宗教上での少数者、LGBTI(性的少数者)、以前に移住した通訳らの家族など、特に弱者を対象とするという。

 さらに17日に「カナダはテロリストのタリバンをアフガニスタン政府として承認する予定はない」と語った。

 首相の発言は、マーク・ガルノー外務大臣が16日に、カナダがタリバンを政府として認めるかについてのテレビインタビューで「何が起こるか見ていく必要があり、答えるのには時期尚早」との立場を示した翌日のことだった。


合わせて読みたい

老齢年金の概要 ~S.U.C.C.E.S.S.のオンラインセミナー~

無料オンライン講座(日本語通訳付き)
日程 2021 年 8 月 27 日(金曜日)
時間:午後1:30-3:00
講師 Brenda Giesbrecht(サービスカナダ)

内容
•カナダの年金システム
•OAS: 老齢年金
•カナダ以外の国からの老齢年金
•低所得者補助
•配偶者補助 & 寡婦(夫)補助
•老齢年金受け取りの延期

Email mariko.Takashina@success.bc.ca

登録リンク Bit.ly/3fUL83P

 ワークショップご登録後、移民状況の確認のため、担当者からご連絡させていただきます。PR カード又は移民証明の書類をご用意ください。 その後でワークショップリンクを送らせていただきます。

S.U.C.C.E.S.S.のサイエンスワールド一日体験ワークショップ

無料の日本語オンラインコミュニティ体験プログラム

日程 2021年8月25日 水曜日
時間 午後6時~7時
案内 高科 磨理子(サクセス定住支援相談員)
参加者には6名まで入場できる家族グループチケットを支給

内容
•現在の展示と見学可能なスペース案内
•予約方法の簡単なガイド
•サイエンスワールドコロナ安全対策

 ワークショップに参加すると、サイエンスワールドに6名まで一緒に入場できる無料パスがもらえます。

 移民の方、住み込みケアギバーの方、難民指定を受けている方、カナダから保護認定を受けて在住されている方が対象のプログラムです。

Email mariko.Takashina@success.bc.ca

登録リンク https://forms.office.com/r/ZeMRBaK9iU

ノースバンクーバーのパワースポットで癒される

水音が涼し気なノースバンクーバーのKennedy Falls Photo by Keiko Nishikawa
見た目も音も涼し気なKennedy Fallsの冷気に癒される。Photo by Keiko Nishikawa

~滝と巨木で有名なケネディーフォールズ・ビッグシダートレイル~

 ノースバンクーバーのケネディーフォールズ・ビッグシダートレイル(Kennedy Falls & Big Cedar Trail)を紹介する。緑深い森を滝まで歩くハイキングコースで、途中にある樹齢600年を超える巨木ビッグシダーでも知られている。

 ただし最近、ビッグシダーの根本周辺の土壌が浸食されてきている。ここ数年の人気でハイカーが増えたことで、根がむき出しになっているためという。巨木を守るために、トレイルを訪れると「お決まり」になっていた「巨木を抱きしめて」の記念撮影はできなくなっている。

 コース全体では高低差約150メートルだが、アップダウンが多い。途中にはトレイルをふさぐ倒木をいくつか越える必要があるほか、距離も往復約10キロメートルある。そのため高低差はさほどないものの中級者向けコースとなっている。

 森間コースなので特に雨のあとや、春のシーズン初めはぬかるんでいる。ハイキングブーツなど適切な靴で出かけよう。

 ケネディフォールズへの出発点へは、車の場合、ノースバンクーバーのマウンテンハイウェイを山に向かい、マウントフロムの駐車場を利用する。小さい駐車場なのでスペースがない場合はマウンテンハイウェイで路上駐車する。

 マウントフロムはMTB(マウンテンバイク)のトレイルとしても人気があり、特に週末は混みあう。駐車場は場所によっては3時間の制限があるので要注意。

トレイルの入口ののインフォメーションブース。エリアはMTBのメッカとして知られている。Photo by Keiko Nishikawa
トレイルの入口のインフォメーションブース。エリアはMTBのメッカとして知られている。Photo by Keiko Nishikawa

***

 車を停めたら、まずゲートまで歩く。そばにトイレとインフォメーションブースがあるので、必要ならお手洗いを済ませておこう。ゲートから続く砂利道を500メートルほど行くと、進行方向に向かって右側に下に降りて行く“Cedar Tree Trail” というトレイルがある。

 引き続き “Cedar Tree Trail” を歩いて数分でトレイルの分岐点に着くので、今度も右へ(左の “Kirkford Trail” ではないので注意)。再び “Cedar Tree Trail” のサインが出てくるので、“Cedar Tree Trail” に向かって進むと小川にかかる小さな木の橋がある。橋を渡ったら “Cedar Tree Trail” を歩く。

 高低差は150メートルだが、アップダウンがあるので上りの合計だと約400メートル。根が露出しているところも多いのでつまづかないよう気を付けよう。

倒木がトレイルをふさぐ。犬連れにもおススメのノースバンクーバーのハイキングコース。Photo by Keiko Nishikawa
倒木がトレイルをふさぐ。犬連れにもおススメのノースバンクーバーのハイキングコース。Photo by Keiko Nishikawa

 歩き始めて90分ほどで、有名なビッグシダーが現れる。名前のとおりの大きなシダーの木で、樹齢600年を超えると言われ、その大きさに圧倒される。トレイル全体の約3分の2地点になるので、記念撮影がてら休憩するハイカーが多い。

 ビッグシダーを過ぎると、1時間足らずで目的地のケネディフォールズに到着する。マイナスイオンを浴びながら水の音を聞いて、ひととき、疲れを癒そう。

 撮影スポットを探しに川の反対側に渡ることもできるが、滝に水しぶきで岩が滑りやすくなっているので注意したい。

 帰りは同じ道を駐車場まで戻る。

データ

ケネディフォールズ&ビッグシダートレイル(Kennedy Falls & Big Cedar Trail)
エリア マウントフロム(Mount Fromme)
距離 10キロメートル
高低差 150メートル
 OK(トレイルの入口周辺ではMTBの人が多いので注意。またぬかるんでいるので、愛犬が泥だらけになる可能性も。トレイルの入口に自転車を洗うための水道があるので、ハイキングを終えたら犬を洗うこともできる)
トイレ トレイルの入口

 公共交通機関でも比較的アクセスしやすい。バラード駅から#210: Upper Lynn Valley Roadでフロムマウンテンの駐車場の数ブロック手前まで行くことができる。

 トレイル出発点から最初の橋の辺りまでは交差するトレイルがあり分かりづらい。次のウェブサイトでは地図を利用することもできる。

バンクーバートレイルズ
https://www.vancouvertrails.com/trails/big-cedar-and-kennedy-falls-trail/
オールトレイルズ
https://www.alltrails.com/trail/canada/british-columbia/ceder-tree-trail-and-kennedy-falls-trail

(取材 西川桂子)

合わせて読みたい


日系プレース最新情報 2021年8月

ブリティッシュ・コロンビア州バーナビー市にある日系文化センター・博物館。
ブリティッシュ・コロンビア州バーナビー市にある日系文化センター・博物館。File photo

 日系プレースは日系文化センター・博物館、日系シニアズ・ヘルスケア&住宅協会および日系プレース基金で構成されています。

日系文化センター・博物館
ニュース

 ご来館の際、館内の表示に従い、同居されている方以外との距離を保ち、マスクをご着用いただきますようお願いいたします。体調が悪い場合はご自宅に留まり、オンラインにて是非「ご来館」ください。

 館内もしくはオンラインで開催されるプログラムの時間の詳細は、centre.nikkeiplace.orgにてご確認ください。

イベント

日系ファーマーズマーケット

6月から10月の第2&第4日曜日
8/8、8/22 午前10時から午後2時
 
 これまでたくさんの方々にご来場いただきありがとうございます。8月も引き続き人気のベンダーさんから直接購入できるチャンス!20軒の日系のベンダーさんが集まり、日本の食べ物や野菜、クラフトなどがお買い求めいただけます。

 10月まで第2と第4日曜日、10時から午後2時まで、日系ガーデンにてファーマーズマーケットが開催されます。マーケット開催中はギャラリーとミュージアムショップもオープン。お饅頭も販売します!

 詳細は随時ウェブサイトに更新されます。 centre.nikkeiplace.org/events/nikkei-farmers-market/ 

『日系祭り』 2021年の夏は『ミニ祭り』

9月4日(土)5日(日)

 日系文化センター・博物館での夏の風物詩『日系祭り』。

 十分な安全対策を取った上で開催される縮小型『ミニ祭り』の出し物は、屋台やフードトラック、出店、盆踊り、パフォーマンスに子供向けゲームなど。

 前売りチケットの販売は8月7日から。
https://nikkeimatsuri.nikkeiplace.org/

チケットを購入

展示

「Iron Willed: Women in STEM」  

 Science, Technology, Engineering, and Mathematics (STEM)での分野で貢献をした、女性、アイリーン・ウチダ、ドナ・ストリックラン、ジョセリン・ベル・バーネルの実績を紹介展示します。

 10月2日まで。

開館時間
火曜~土曜、午前10時~午後5時

「体験:1877年からの日系カナダ人」

Lost and Found

常設展
2階入場無料

 木材労働者たちが残したもの/シーモア木材伐採キャンプ。

Pottery by Yoshiko Godo

 日系カナダ人、ヨシコ・ゴドーさんの作品をロビーと博物館で展示。8月3日から31日まで。

 作品の販売も行っています。

ミュージアムショップ

 日本の風景パズル、和風ラッピング用紙、豪華金箔調おりがみ、折り方説明書付き折り紙セットほか。

 お探しのものが見つからない場合にはご連絡ください。
 jcnm@nikkeiplace.org
 604.777.7000 ext.109 

 ミュージアムショップのウェブページ
 https://nnmcc.square.site/

「Writing Wrongs: Japanese Canadian Protest Letters of the 1940s」

オンライン

 日系博物館では、デジタル・ミュージアム・カナダの協力により制作された新しいデジタル展示「Writing Wrongs: Japanese Canadian Protest Letters of the 1940s」を開催します。

 この展示は、1940年代にカナダ政府が日系カナダ人の財産を強制的に売却してしまった事に対して書かれた、300通を超える日系カナダ人たちによる抗議の手紙に着想を得て制作されました。

http://writingwrongs-parolesperdues.ca

ファミリーヒストリー個別相談

 日系博物館の専門家と一緒にあなたの家族の歴史をたどってみませんか。リサーチ及びアーカイブの専門家のリンダ・カワモト・リードが個別に直接お手伝いします。

https://centre.nikkeiplace.org/family-history-one-on-one/

チャールズ門田リサーチセンター 

 NIKKEIMUSEUM.ORGにて31,000点を超える所蔵物をご覧ください! リサーチセンターは安全対策を強化し、ご予約のみの受付です。

 研究調査についてのお問い合わせはリサーチ・アーキビストのリンダ・カワモト・リード lreid@nikkeiplace.org まで、寄贈に関するお問い合わせはコレクション・マネージャーのリサ・ウエダ luyeda@nikkeiplace.org までご連絡ください。

 戦後補償特別委員会からのご支援に感謝申し上げます。

ポッドキャストシリーズ——Sounds Japanese Canadian to Me: Stories from the Stage

 ポッドキャストSounds Japanese Canadian to Meでは、舞台芸術家のクンジ・マーク・イケダさんをホストに、今日活躍中の素晴らしい日系カナダ人の舞台芸術家たちとの深い話をシリーズでお届けします。

 日系カナダ人の歴史や文化をトピックとした過去の放送回もお聴きいただくとともに、隔週水曜日にリリースされる新しいエピソードをお楽しみください。日系センターのウェブサイトもしくは、アップルやグーグルのポッドキャスト、Spotify、Stitcherにてお聴きいただけます。

日系文化センター・博物館会員募集

 日系セ ンターでは会員を随時募集しております。会員になるとミュージアムへの入場が無料になるほか、ミュージアムショップでの割引、特定のイベントやプログラムなどで割引特典があります。また会員は年次総会に出席することができます。

 詳しくはウェブページにてご確認ください。
 https://centre.nikkeiplace.org/support-us/membership/

 会費収入は施設の維持や感染防止対策、そして展示、イベント、プログラムなどを充実させるために使用されます。

日系文化センター・博物館をサポートする方法

  • メンバーになる。
  • 博物館ギフトショップとオンラインショップ https://nnmcc.square.siteでお買い物をする。
  • 毎月のご寄付にお申込みいただく。
  • オンラインプログラムに登録していただく。 

ご寄付に関する詳細は、日系プレース基金にお問い合わせ下さい:604-777-2122 又はgifts@nikkeiplace.org

日系文化センター・博物館 (NNMCC)受付・ミュージアムショップ営業時間:
火曜~土曜 午前10時~午後5時
日曜~月曜 休館

Today’s セレクト

最新ニュース