ホーム 著者 からの投稿 Keiko Nishikawa

Keiko Nishikawa

Keiko Nishikawa
1177 投稿 0 コメント

スティーブストン日本語学校60周年記念 5

スティーブストン日本語学校60周年ロゴ。©The Steveston Japanese Language School
スティーブストン日本語学校60周年ロゴ。©The Steveston Japanese Language School

スティーブストン日本語学校60周年記念を祝って 

 2020年〜2021年は、スティーブストン日本語学校にとって創立60周年記念の特別な一年となるはずでした。しかし、新型コロナウィルス感染拡大により、対面授業、学校での記念行事が行えず、とても寂しい記念の年となりました。(授業はZoom にて行われました。)そこで、別の形での記念として、保護者・生徒に向けて60周年記念ニュースレターを発行し、学校の歴史を伝える事にしました。

 今回「バンクーバー新報」でも記事を共有させていただきます。多くの方に本校の歴史とコミュニティへの貢献、本校の存在意義を知っていただけることを願います。

第5回: 日本とのつながり

 1960年の開校以来、スティーブストン日本語学校は、地元コミュニティに日本の言語と文化を普及するという使命を果たしてきました。同時に、様々な場面で日本とのつながりを大切にしてきました。

 まず特筆すべきは1989年の日本への研修旅行です。7月4日から13日まで、生徒11名と教師2名が埼玉県浦和市(現在のさいたま市)で研修旅行を実施しました。浦和市では、市内の小学校と中学校を訪問し、地元の生徒たちとの交流が実現しました。

埼玉県への研修旅行。Photo courtesy of The Steveston Japanese Language School
埼玉県への研修旅行。Photo courtesy of The Steveston Japanese Language School

 訪問の見所の一つは、初めての学校給食でしょう。元スティーブストン日本語学校ソサエティー会長の横山赳夫氏は、「(日本の)生徒達が当番で配膳から片付けまでやっていることに興味を持ったようである。」1と、カナダにはない学校文化を体験した生徒の様子を語っています。また、中学生は自分と同じ学年のクラスを訪れ、地元の中学生と机を並べて英語と社会科を勉強しました。この他にも日光訪問、東京見物など、盛りだくさんの日本滞在となりました。

被災者にクリスマスカードを届ける活動。Photo courtesy of The Steveston Japanese Language School
被災者にクリスマスカードを届ける活動。Photo courtesy of The Steveston Japanese Language School

 2015年12月には、「被災地にクリスマスカードを届けよう!」というプロジェクトに参加しました。このプロジェクトは、東日本大震災で被災した子供達を支援することを目的に、日本のある大学教授が始めたものです。2015年から、本校の生徒もクリスマスカードを作り、被災した子供達に送っています。(新型コロナ感染拡大のため2020年は除く。)明るく楽しいカードを送ることで、多くの悲しみや苦しみを経験した子供達を応援し続けたいと願っています。

 また、本校はリッチモンド市と協力して、毎年春に開催される「桜祭り」に積極的に参加しています。このイベントは、2017年春にリッチモンド市の企画で始まり、スティーブストンにある「ゲリーポイントパーク」で行われています。このパークには「神代曙(ジンダイアケボノ)」という種類の桜の木が255本植えられていますが、その最初の15本はB.C.州和歌山県人会によって植えられたものです。

 和歌山はリッチモンド市の姉妹都市であり、1800年代後半から1900年代前半にかけて移住してきた多くのスティーブストン日系人の出身地として知られています。リッチモンド市の桜祭りは、日本人の心に深く根ざしている「花見」の習慣に倣い、日本のシンボルである「桜」の美しさを地元住民に紹介しています。

 フェスティバル当日は、本校は着付けの場を提供し、毎年多くの参加者で賑わっています。参加者は、着付けに長けた本校ボランティアの協力で綺麗な着物を着た後、日本風の景色を背景に写真を撮ります。着付けの参加には本校への寄付金をお願いしていますが、素敵な思い出を求めて参加者も喜んで協力してくれています。着付け体験のほかにも、子供たちが折り紙や凧作りを体験する工作ブースも提供しています。

 これまでの60年間、地元コミュニティの、そして海を隔てた日本の家庭のニーズは絶えず変化し続け、本校も常にその変化に適応してきました。いつの時代でも本校の使命は以下の通りです。

  •  教育的なプログラムやイベントを通して、全てのカナダ人に日本の言語と文化を普及する。
  •  スティーブストンの日系コミュニティの歴史について、積極的に支持、擁護する。
  •  コミュニティのイベントなどに積極的に参加する。

 以上の使命を忘れる事なく、次の60年間もカナダと日本の人々の生活がより充実したものとなる様、これからも精一杯取り組んでいきたいと願っています。

参考文献:1 横山赳夫「訪日研修旅行について」(『しおかぜ2』、2011年、15ページ)

  •  入学並びに編入をご希望の方は、本校のウエブサイトwww.sjls.ca をご覧になって下さい。

住所:4111 Moncton Street, Richmond, BC (SCC と同じ住所)
電話:604-274-4374

(スティーブストン日本語学校ニュースレター委員会)

冷凍マンゴー、A型肝炎ウイルスでリコール

冷凍マンゴーがリコールに。Photo courtesy of Canadian Food Inspection Agency
冷凍マンゴーがリコールに。Photo courtesy of Canadian Food Inspection Agency

 カナダ食品検査庁(Canadian Food Inspection Agency:CFIA)が7月30日、 Nature’s Touch Frozen Food社が、A型肝炎ウイルスによる汚染の懸念から冷凍マンゴ―をリコールしていることを明らかにした。

 今回のリコールは食中毒発生が多数発生したことを受けてのもので、カナダ食品検査庁がさらに食品安全調査を行っている。今後、リコール製品が増える可能性もあり、新たに汚染懸念のある製品はウェブサイトで発表していく。

 製品はオンタリオ、ケベック、マニトバ、ノバスコシア、ニューブランズウィック、サスカチュワン、ニューランドランド、プリンスエドワードアイランド州で流通しているものだが、これらの州以外で販売されている可能性もある。

リコール製品

ブランド製品名容量UPCコード
Nature’s TouchMangoes
(frozen)
2 kg8 73668 00180 7Best Before
2022 NO 09
ComplimentsMango Mania
(frozen)
600 g0 55742 50430 9Best Before
2022 NO 10 and
2022 DE 18
IrresistiblesMango Chunks
(frozen)
600 g0 59749 87600 1Best Before
2022 NO 10
President’s ChoiceMango Chunks
(frozen)
600 g0 60383 99387 0Best Before
2022 NO 06 and
2022 NO 10

 カナダ食品検査庁によると、A型肝炎ウイルスに汚染された食品を食べると、軽度の食中毒の症状を起こす可能性がある。症状が現れるのは食品を食べてから15~50日の間で、回復に要する期間は通常は1~2週間。ただし、半年かかるケースもあるという。

 症状については、ウイルスにより肝臓が炎症を起こし、その結果、発熱、食欲不振、嘔吐、吐き気、下痢、身体の節々の痛み、皮膚や目の白い部分が黄色くなるといった黄疸が挙げられる。

 Compliments はSobeys社(Sobeys、IGA 、Safewayなど)、President’s ChoiceはLoblaw Companies(Superstore、Loblaws、Shoppers Drug Martなど)のプライベートブランド。

カナダ食品検査庁のマンゴーリコールを発表するウェブページ
https://healthycanadians.gc.ca/recall-alert-rappel-avis/inspection/2021/76139r-eng.php

合わせて読みたいニュース記事

再開へ向け動き出したバンクーバー水族館、新たな求人情報やアザラシの親子ビデオも更新

Vancouver Aquarium, Vancouver, BC
バンクーバー市スタンレー公園内にあるバンクーバー水族館。Photo © バンクーバー新報

保護した盲目のアザラシ出産!のニュースも
親子の様子をYouTubeビデオで公開(更新)

 バンクーバー水族館が再開に向けて7月23日と24日の2日間、求人イベントを行った。約100人を新たに雇用する。

 新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、財政難に陥り、2020年9月8日から閉館している水族館。今年4月に、アメリカのテーマパーク運営会社ハーシェンド・ファミリー・エンターテインメントが買収することが発表された。

 新型コロナワクチン接種が進み、新規感染者が減少していることから、ブリティッシュ・コロンビア州政府は5月から段階的規制緩和を実施。7月1日には第3段階に入り、イベント開催も感染症対策を行いながらではあるものの通常に戻った。

 水族館もウェブサイト上で「Re-opening soon(もうすぐ再開)!」と発表。現在、安全に再開するための準備中だという。

 求人を行っているのは
・飲食(アソシエイトおよび管理者)
・小売(アソシエイト)
・キッチン(シェフ、ペストリーシェフ、キッチン管理者、スチュワード、スチュワード管理者)
・ゲストサービス
・建物管理
の5部門についてで、7月26日時点で求人サイトからも応募できる。

 さらに海洋生物トレーナー、プログラムコーディネーターなど新たな求人広告も発表されている。(8月4日時点での状況)

保護された盲目のアザラシが出産

 バンクーバー水族館の関連機関、海洋生物保護センターが5月23日に保護したアザラシが出産した。海洋生物保護センターがSNS上で発表した。

 出産したのはアザラシ(ハーバーシール)のドネリーで、インディアンアームでボートと接触事故で頭に大ケガを負った。また、ケガによりドネリーは視力を失っている。

 保護当時は食事もできない重体だったが、センターで手術を行った際に妊娠を確認。無事に出産できるよう、スタッフがケアを続けてきた。

 生まれた子どもは雌でドリーと名付けられた。母子ともに健康だという。

 また、親子の様子を撮影したビデオをYouTube上で公開した。ビデオに対して、「二頭が仲良くずっと水族館で暮らせますように」といったコメントも寄せられたが、水族館の説明では、子どもは成長すればリリース(野生に放つこと)を予定してるという。アザラシは親離れが早いため。

 一方、母親のドネリーは失明していることから、今後も水族館で暮らすとみられている。

YouTubeで公開された親子の様子


出産を報告するインスタグラム投稿

https://www.instagram.com/p/CRrqxklsALJ/

事故で大けがを負ったアザラシが出産。Marine Mammal Rescue Centreのインスタグラムより
事故で大けがを負ったアザラシが出産。Marine Mammal Rescue Centreのインスタグラムより

合わせて読みたい関連記事

ブリティッシュ・コロンビアの州名改称?

The Legislative Assembly of British Columbia, Victoria, Canada.
ブリティッシュ・コロンビア州の州都ビクトリアにある州議事堂。

 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州の歴史や多文化を祝う休日「BCデー」。州政府が1996年に、8月第1月曜日をBCデーとして、正式に休日とすることを定めたものだが、数年前から8月が近付くと、州の名称を変更しようという議論が注目を集めるようになっている。

 「ブリティッシュ・コロンビア」の州名がアメリカ大陸を発見したクリストファー・コロンブスにちなんだものであるためで、コロンブスは「先住民の土地を奪い、虐殺した人物」との認識が近年、北米各地で広がっている。

 虐殺者の名前を州名とするのはおかしいと、新しい州名候補の一つとなっているのは「S’ólh Téméxw(ソウル・トウモック)」だという。

 「S’ólh Téméxw(ソウル・トウモック)」はクワントレン族の言葉で「我々の土地」もしくは「私たちの世界」を意味する。BC州(本土側)が1858年にイギリス植民地となる宣言が行われたのがフォートラングレーで、その一帯に住んでいたのがクラントレン族だったことから、この案が生まれた。

カナダ国名および一部の州名は先住民の言葉に由来する。

 語源
カナダイロコイ族の「村落」を意味する「カナタ」
オンタリオイロコイ族の「大湖・美しい湖」「オニタリオ」
ケベック アルゴンキン族の「川の狭まるところ」、「ケベック」
マニトバアルゴンキン族の「霊魂の出す音をもつ海峡」、「マニトバ―」
サスカチュワンクリー族の「流れの速い川」、「キシカチュワン」

 カナダで土地の名称が、先住民にちなんだものに変更されることは珍しくはない。BC州ではクイーンシャーロット諸島と呼ばれていた州北西部の群島が、2010年にハイダグワイに改称された。ハイダ族の歴史を尊重しての変更だった。

 さらに、今年7月にはバンクーバー市議会が「Trutch Street」 の改称を決めた。州の副総督だったJoseph Trutchにちなんだ通りの名前だったが、Trutchは植民地時代の指導者であり、先住民を差別したと考えられているためという。

 ブリティッシュ・コロンビアの州名も変更される日が近い将来にくるのだろうか。

バンクーバー国際映画祭、大林宣彦監督の戦争三部作を上映

 バンクーバー国際映画祭(Vancouver International Film Festival: VIFF)が『Obayashi’s Tragedies of Youth trilogy』として、大林宣彦監督の3作品を上映している。

 『Obayashi’s Tragedies of Youth trilogy』は『花筐/HANAGATAMI』、『この空の花 長岡花火物語(Casting Blossoms to the Sky)』、『野のなななのか(Seven Weeks)』の3作品で日本では戦争三部作と呼ばれている。

 オンライン上映はブリティッシュ・コロンビア州からのみ、8月19日(午後11:59)まで視聴できる。また『花筐/HANAGATAMI』は劇場でも上映する。

上映作品

『花筐/HANAGATAMI』

 1941年の春、アムステルダムに住む両親の元を離れ、佐賀県唐津に暮らす叔母(常盤貴子)の元に身を寄せることになった17歳の榊山俊彦(窪塚俊介)の新学期は、アポロ神のように雄々しい鵜飼(満島真之介)、虚無僧のような吉良(長塚圭史)、お調子者の阿蘇(柄本時生)ら学友を得て“勇気を試す冒険”に興じる日々。

 肺病を患う従妹の美那(矢作穂香)に恋心を抱きながらも、女友達のあきね(山崎紘菜)や千歳(門脇麦)と“不良”なる青春を謳歌している。しかし、我が「生」を自分の意志で生きようとする彼らの純粋で自由な荒ぶる青春のときは儚く、いつしか戦争の渦に飲み込まれてゆく。

 「殺されないぞ、戦争なんかに!」・・・俊彦はひとり、仲間たちの間を浮き草のように漂いながら、自らの魂に火をつけようとするが……。
(花筐/HANAGATAMI公式ウェブサイトhttps://hanagatami-movie.jp/より)

【キャスト】
窪塚俊介、満島真之介、長塚圭史、柄本時生、矢作穂香、山崎紘菜、門脇麦、常盤貴子

劇場上映
8/22(日)7:15 pm
8/24(火)7:00 pm
8/26(木)7:45 pm
8/28(土)7:15 pm

劇場 
VIFF Centre – Vancity Theatre
1181 Seymour St, Vancouver

チケット(劇場) 
19歳以上 $15.00
19歳以上の学生 $10.00
シニア(65歳以上) $13.00

VIFFの花筐サイトはこちらから。

この空の花 長岡花火物語(Casting Blossoms to the Sky)

 新潟県長岡市の“長岡まつり大花火大会”をモチーフに描くヒューマンドラマ。長岡市を取材に訪れたひとりの女性新聞記者(松雪泰子)が、過去と現在をつなぐ不思議な体験をする。戦禍や新潟県中越地震を乗り越えてきた長岡市の歴史を浮き上がらせる、セミドキュメンタリーでもある。

【キャスト】
松雪泰子、高嶋政宏、原田夏希、筧利夫、笹野高史、草刈正雄、犬塚弘、片岡鶴太郎、柄本明、根岸季衣

VIFFの「この空の花 長岡花火物語」サイトはこちらから。

野のなななのか(Seven Weeks)

 北海道芦別市で古物商を経営する元病院長の鈴木光男(品川徹)。92歳で息を引き取った光男の告別式と葬儀の準備をするため、親族が故郷に集まる。大学教授の冬樹(村田雄浩)、原発に関わる仕事をする春彦(松重豊)、看護師のカンナ(寺島咲)らが久々の対面を果たしていると、清水信子(常盤貴子)という女が訪ねてくる。

 光男の親族は清水を通して1945年に起きた旧ソ連軍の樺太侵攻で光男が体験した出来事を知る。

 タイトルの「なななのか」は、四十九日のこと。

【キャスト】
品川徹、 常盤貴子、 村田雄浩、 松重豊、 柴山智加、左時枝、猪股南、寺島咲、窪塚俊介、安達祐実

VIFFの「野のなななのか」はこちらから。

(取材 西川桂子)

合わせて読みたい

今年は再開!リッチモンドナイトマーケット

子どもたちに特に人気のトルネードポテト。Photo by Keiko Nishikawa
子どもたちに特に人気のトルネードポテト。Photo by Keiko Nishikawa

 メトロバンクーバーで毎年夏恒例のリッチモンドナイトマーケットが帰ってきた。昨夏は新型コロナウイルス感染拡大により開催されなかったが、今年は7月23日から始まった。開催初日からの3日間で、再開を待ちかねた約3000人が訪れ、大きな賑わいをみせたという。

 そのため、ロングウイークエンドとなる7月30日より入場制限の安全対策を強化。フードコートのブースをはじめ、一部エリアではマスク着用が求められる。そのほか、消毒ステーションも設置されている。

 また主催者側は、可能であれば夕方の早い時間帯に訪れて、人ごみを避けてほしいと呼びかけている。ピーク時には30分から60分の待ち時間が生じる可能性もあるという。

 今年は約70の食品の屋台と、さらにフードトラック、約100の雑貨などを販売するテナントが参加している。

 ナイトマーケットで特に人気のフードについては、中国、ベトナム、韓国などのアジア料理を中心に世界各国のストリートフードが楽しめる。串焼きや点心、プーティン、タコス、さらにはたこ焼きやみたらし団子、カツサンドのような日本食も登場する。

 甘党にはワッフルやフローズンヨーグルト、スムージー、バブルティなども。

 この夏の週末はリッチモンドナイトマーケットが賑わいそうだ。

開催期間と日時
9月6日(月)までの金曜から日曜日と祝日
金、土 7:00 pm~12:00 am
日曜 7:00 pm~11:00 pm

営業時間は天候などによって変更される可能性がある。主催者はあらかじめFacebookで確認することを勧めている。
https://www.facebook.com/Richmond-Night-Market-196335021681

場所
8351 River Rd, Richmond
スカイトレインのブリッジポート(Bridgeport) 駅から徒歩5分。

入場料
一般(会場のみで販売)$4

Zoom Pass(5枚セットのズームパス。オンラインで購入できるため、会場のチケット売り場で待つ必要なし。友達5人、もしくは5人家族で使用することもできる) $22

7歳未満の子どもと60歳以上のシニアは入場無料。
www.richmondnightmarket.com/

子どもたちに特に人気のトルネードポテト。©The Vancouver Shinpo
子どもたちに特に人気のトルネードポテト。©The Vancouver Shinpo
豪快な焼き魚でアジア感をたっぷり楽しむ。©The Vancouver Shinpo
豪快な焼き魚でアジア感をたっぷり楽しむ。©The Vancouver Shinpo

(取材 西川桂子)

合わせて読みたい

バンクーバー島の新アトラクションで絶景を満喫

 ビクトリアのダウンタウンから北西へ約35キロメートル。バンクーバー島に絶景を楽しめる新アトラクションが7月15日にオープンした。

 らせん状に通路が続く大きな建物が印象的なマラハットスカイウォーク(Malahat SkyWalk)で、サーニッチ入江の西岸にある。早速、訪れたというロバートさんに話を聞くことができた。ロバートさんの感想も交えてスカイウォークを紹介する。

 夏休みにバンクーバー島を旅行してたロバートさんたちはスカイウォークについて知っていたが、実際に立ち寄るかは決めかねていたという。「とりあえず近くまで行って写真を撮ってこよう」と軽い気持ちで訪れた。

 しかし、写真だけ撮って帰ってくることはできなかった。「駐車して敷地内に入り、林の中をずっと歩かないとスカイウォークが見えるところまでは行けませんでした」と苦笑する。しかし、スカイウォークを訪れたことは後悔していない。それどころか大いに楽しむことができたと満足げに語った。

絶景を楽しむことができる、バンクーバー島の新アトラクション、マラハットスカイウォーク(Malahat SkyWalk)。Photo by Robert Sanzalone
絶景を楽しむことができる、バンクーバー島の新アトラクション、マラハットスカイウォーク(Malahat SkyWalk)。インパクトのある建物だ。Photo by Mr. Robert Sanzalone

 敷地に入り、カフェやギフトショップのあるウェルカムセンター、子どもの遊び場もあるギャザリング・プレースを抜けると、スカイウォークまでは地面からの高さ20メートルの遊歩道、「ツリーウォーク」となっている。

 約600メートル続くツリーウォークの横には、赤い樹皮が印象的なアビュータス(イチゴノキの仲間でカナダ原産の広葉樹)やダグラスファーの樹が並び、森林浴気分。らせん構造の大きなスカイウォークが少しずつ見えてくる。

ウォーカーや車椅子、バギーでも楽しめる

 ロバートさんは「どの角度から見てもすばらしい建物でした」と10階建てとなっているスカイウォークの印象を語った。「若者から家族連れ、ウォーカーを使っているシニアまで、誰もがスカイウォークを楽しんでいました」

 ゆるやかならせん状の通路を、海抜250メートルの位置にあるスカイウォークの最上部まで上ると、アメリカ・ワシントン州のマウントベーカー、ガルフ諸島まで、美しい眺望が目の前に広がる。

 「上る間、息をのむような景色がずっと続きます。一番上に行くと、ちょっと怖くなるほどの絶景でした」と感動を明かした。

 最上部には面積84平方メートル、床が金属メッシュになっていて揺れる「アドベンチャーネット」もあり、スリルを楽しむこともできる。また、高さ20メートル、全長50メートルのスライド(滑り台)で下まで降りることもできる。

床が金属メッシュになっていて揺れる、「アドベンチャーネット」。Photo by Robert Sanzalone
床が金属メッシュになっていて揺れる、「アドベンチャーネット」。Photo by Mr. Robert Sanzalone

 「ただスライドは人気が高く、たくさんの人が並んでいました。私たちのときはスライドで下りるため1時間以上待ちました。でも、スライド自体は7秒で下に到着。待った割りにはあっけなかったです」と苦笑した。

最上部から地上まで下りるスライドが大人気だったという。Photo by Mr. Robert Sanzalone
最上部から地上まで下りるスライドが大人気だったという。Photo by Mr. Robert Sanzalone

 オープンしてすぐに訪れたにもかかわらず、それほど混みあってもいなかったのもよかったという。

 帰りはツリーウォークではなく地面の上を歩いて、ウェルカムセンターまで戻った。

Malahat SkyWalk

住所:901 Trans-Canada Hwy, Malahat
(ブッチャートガーデンのあるサーニッチ半島の入江をはさんで対岸にある)

TEL:1-833-625-2428

営業時間:10:00 am ~6:00 pm(入場は5:00 pmまで。スカイウォークではアトラクション所要時間を90分としている)
スライド利用は5:45 pmまで

カフェおよびギフトショップの営業時間:9:30 am ~ 6:30 pm

年中無休

料金

大人18 – 64歳$31.95
シニア 65歳以上$28.95
子ども/青年6-17歳$18.95
幼児0-5歳無料
家族 大人2人、子ども/ユース 2人$86.00

ペットの入場不可。

www.malahatskywalk.com

施設内には木を用いたアート作品も。Photo by Mr. Photo by Robert Sanzalone
施設内には木を用いたアート作品も。Photo by Mr. Robert Sanzalone

(取材 西川桂子 / 写真提供 Mr. Robert Sanzalone)

合わせて読みたい

東漸寺「お盆参り」

 コキットラムにあります東漸寺では、8月14日(土曜日)午後6時から、毎年恒例の「お盆参り」がございます。

 午後6時から 法要(お経読み)法要の後に、盆踊りなどが予定されております。

 和の学校の生徒さんたちによる、着付サービスもございます。(通常でしたら、浴衣レンタルをしておりますが、今回は持参してくだされば着付をいたします。こちらは、事前のご予約が必要になります。お心入りとして、お寺へドネーションをいただけましたら幸いです。)

『日系祭り』 2021年の夏は『ミニ祭り』を開催

日系祭り(2021ミニ祭り)を9月に開催。
日系祭り(2021ミニ祭り)を9月に開催。

9月4日(土)5日(日)

 日系文化センター・博物館での夏の風物詩『日系祭り』。

 昨年はコロナ禍により、人数制限をしながら野外での日本文化マーケットを開催したが、今年は規制も緩和され、イベントへの期待が高まりつつある。

 十分な安全対策を取った上で開催される縮小型『ミニ祭り』の出し物は、屋台やフードトラック、出店、盆踊り、パフォーマンスに子供向けゲームなど。

 「ステイホームが長引きましたが、再び日系センターにてお祭りの臨場感や一体感を感じていただけたらと思っています」とルイーズ阿久沢・日系祭り実行委員長。日系博物館内の展示や日系古本屋さんも同時オープンする。

前売りチケット(優先列から入場)や駐車場券(開催中は地下駐車場は有料)など、詳細は日系祭りホームページにて発表予定。
http://nikkeimatsuri.nikkeiplace.org/

彩月会が日系祭りに寄付。左からルイーズ阿久沢 日系祭り実行委員長、西川流師範 西川佳洋先生、ケーラ後新門フォスター 日系センタ―事務局長。Photo courtesy of Nikkei Matsuri Organizing Committee
彩月会が日系祭りに寄付。左からルイーズ阿久沢 日系祭り実行委員長、西川流師範 西川佳洋先生、ケーラ後新門フォスター 日系センタ―事務局長。Photo courtesy of Nikkei Matsuri Organizing Committee

(記事提供:日系祭り実行委員会)

合わせて読みたい

ICBC交渉などを扱う楠原良治弁護士~野球好きの性格に合った弁護士の仕事

ICBC関連が専門の楠原良治弁護士。Photo courtesy of Ryan Kusuhara
ICBC関連が専門の楠原良治弁護士。Photo courtesy of Ryan Kusuhara

 ICBC(ブリティッシュコロンビア保険公社)関連を専門に扱う弁護士の楠原良治さん。日本生まれで10歳まで大阪で育ったあと、カナダに移住。約3年間、弁護士事務所で勤務後、2019年6月に独立した。

 ICBCが今年5月1日に自動車保険で導入したノーフォルト(No Fault)制度や、楠原さんがそのほか取り扱う内容、さらに弁護士になろうと思った経緯などについて聞いた。2回に分けて紹介する。ノーフォルト制度に関する前編に続き、後編は楠原さんが取り扱う業務など。

***

-ICBC以外で対応している案件について教えてください。

 不動産に関する諸問題、民事上の請求、名誉毀損、就業関係など、幅広い分野の法律に対応します。 

-民事上の請求というのはどういったものでしょうか。

 いろいろあります。例えば引っ越し会社に「ぼったくられた」とか、詐欺にあったとか、そのような問題にも対応していますので、困ったことがあればご相談ください。

 雇用問題については、いろんな分野に対応しています。日本人は言葉の問題もあり、困ったことがあっても声を上げることができずにいることもあるようです。職場でいじめがあったときなど、弁護士が必要なときにご相談ください。

 メトロバンクーバーには日本人、または日本語を話す弁護士が少ないと個人的に感じています。

 このコミュニティで10歳のころから育ってきたということもありますし、日本人や日本語を話す方のコミュニティに恩返しをしたい、できれば力になりたいと思っています。

-以前、知人が働いていた会社が倒産したとき、カナダ人の従業員は小切手をすぐに入金したので給料を支払ってもらえたのに、日本人は小切手がバウンスして(不渡りになって)もらいそびれたと聞きました。カナダ人は「アブナイ」と思っていたので、昼休みに銀行に駆け付けていたそうです。

 倒産した場合も、会社の役員に支払いを請求することができます。ただし請求する期間があるので早めに相談してください。

-遺言、遺言執行などはどうでしょう。扱っていますか?

 私は問題があったとき法廷での弁論などを行うバリスターで、書類の準備をする遺言関係はソリシターの分野になります。しかしながら、ソリシターと連携して対応することも可能です。

-弁護士費用は高いというイメージがあり、なかなか相談できない人もいると聞きます。

 最初の相談はほとんどの場合、無料です。ただし、依頼によっては有料の場合もありますので、まずEメールなどで問い合わせください。そこからカウンセリングをして、費用についてもお話します。

 争議で裁判まで行くケースについては、裁判所も2種類あります。一つはSmall Claim Courtで、もう一つはSupreme Courtです。Small Claim Courtは賠償金が3万5000ドル未満の場合でBC(ブリティッシュ・コロンビア)州の管轄です。3万5000ドルを超えると連邦政府管轄のSupreme Courtになります。

 Small Claim Courtで争われる案件だと弁護士費用は5000ドル、Supreme Courtだと2万5000ドルからです。

-最後になぜ弁護士になろうと思ったのか、聞かせてください。

 私の父は歯科医で、若いときに父の手伝いをしたことがありました。その際に父から「おまえは不器用なので歯医者としての素質はない。歯科医はやめておけ。弁護士はどうだ?」と言われました。

 それで弁護士になりました。子どものときはプロ野球選手になりたいとか、そういう夢もあったのですが、現実的な道を選んだ結果です。

 また、私は野球が好きで、弁護士の仕事は野球の試合と似ているところがあると感じています。野球ではこちらが攻撃したら、次は相手の攻撃…と交代しながら続けていきます。また打者が順番にバッターボックスに立って攻撃します。裁判も同じようなところがあります。

 一方、たとえば、政治などはいろんな政治家が同時に話をして騒いでいるイメージがあります。それは苦手でした。今思うと、そのため野球のように「ターン制」の弁護士になってみようという思いがあったのかもしれません。

楠原良治弁護士
Ryan Kusuhara
・トロント大学理学部分子細胞学科卒業
・ウィンザー大学法学博士課程修了(ロースクール)
・日系文化センター博物館でボランティア活動に尽力

Panorama Legal LLP
309-5577 153A St. Surrey, B.C.

TEL:236-513-0167(アシスタントの大瀬麻衣さん)
Fax:604-372-4505
www.panlegal.ca

(取材 西川桂子)

合わせて読みたい

セントラルオカナガン地域で感染者が急増、規制再強化へ

インテリアヘルスの新規感染者数が飛ぶ抜けて多い。 BC州疾病管理センター(BCCDC)のデータ。
インテリアヘルスの新規感染者数が飛ぶ抜けて多い。 BC州疾病管理センター(BCCDC)のデータ。

 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州セントラルオカナガン地域で新型コロナウイルス感染者が急増しているのを受け、感染拡大を阻止するための規制を再び強化する。同地域を管轄するインテリアヘルス保険局が7月28日に発表した。

 インテリアヘルスでは7月28日付けプレスリリースで、

  • 12歳以上を対象に屋内の公共スペースでのマスク着用の義務化
  • 可能な限りイベントは屋内ではなく屋外で開催
  • ワクチン接種を完了していない人(2回目接種から7日経っていない人も含む)は、セントラルオカナガン以外の地域からの不要不急の移動は避ける
  • 屋内でのイベントは最大収容人数50人、もしくは会場の総収容人数の50%までのいずれか多い方
  • コロナワクチン接種の1回目と2回目の感覚を4週間まで短縮。地域の住民が早急にワクチン接種を完了するため。

などの対策を導入することを発表した。規制の再強化はまず14日間で、感染者数とワクチン接種完了者の数を確認しながら、緩和のタイミングを決めるという。

 また、新型コロナウイルスの感染者の発生に伴い、多数のビジネスが休業措置を受けていることも明らかにした。保健当局では3件以上の感染が確認されたビジネスについては必要に応じて休業命令などを行っていく。

 内陸部の感染者急増は、ワクチン接種を受けていない20~30歳の若い世代を中心に起こっている。インテリアヘルスでは、ワクチン接種のためのモバイルクリニックを増やして対応していく。

 BC州では7月1日から規制緩和「BC’s Restart Plan」第3段階(ステップ3)へと移行した。マスク着用が義務化から推奨へ引き下げられるなど、新型コロナ感染対策のための規制がほとんど緩和されていたが、セントラルオカナガン地域では以前の状況に戻る。

 今回、規制再強化の対象となっているのは、ピーチランド、ウエストケロウナ、ウエストバンクファーストネイション、ケロウナ、レイクカントリー(ケロウナの北)のセントラルオカナガン地域。

内陸部で感染者急増

 BC州で7月中旬過ぎから新型コロナウイルスの新規感染者が増えている。特に内陸部でその傾向が強い。

 過去セントラルオカナガン地域を含むインテリアヘルスの7月28日発表の過去24時間の感染者数は113人だった。一方、フレイザーヘルス35人、バンクーバ―コスタル26人、ノーザンヘルス2人、アイランドヘルス8人と、インタリアヘルスがBC州の新規感染者の6割以上を占めている。

合わせて読みたい

230 「日本語上達のコツ」の「コツ」は ?

sotokaramiru-nihongo

外から見る日本語

 日本語学習において、いろいろなことが気になる上級者から質問があるというので少し緊張した。「先生、日本語上達のコツは何ですか?」である。ナンだそんなことかとホッとしたが、そんな簡単ではなく、彼の質問は続いた。「この『コツ』はカタカナで書いてありますが、何の省略ですか」である。

 この「コツ」に関する質問は日本語教師になって、今までに何回か受けたことがある。確かに日本語学習者、特に上級者になると、意味は理解できるが、「コツ」の語源が気になるようである。カタカナで書いてある「コツ」を見て、彼は外来語だと思った。「コネ」が「コネクション」、「アニメ」が「アニメーション」であるように、「コツ」は何の省略なのか、英語が母語である彼としては、とても気になったとのこと。なるほど。

 我々日本人はこんなことほとんど意識したことないし、コツはコツであり、語源など考えたこともない。でも、この「コツ」は「仕事のコツ」や「ゴルフ上達のコツ」、また「コツをつかんだ」など、会話にもよく使うし、広告記事などでもよく目にする。改めて、なぜ「コツ」なのか、なぜ「カタカナ」なのか、と質問されると、確かに困ってしまう。

 この「コツをつかむ」を漢字で書くと「骨を掴む」である。そう、「コツ」は「骨」であり、略語などではない。「骨」は身体の中心にあり、体を支える大事なもの。そこから物事の本質や要領、大事なポイントなどを意味するようになり、音読みの「コツ」を使って、「着付けのコツ」や「お点前のコツ」などいろいろな表現ができた。かなり昔からあったようである。

 表記として昔は漢字の「骨」を書いていたようだが、「ほね」と読まれては困るし、「ゴルフ上達の骨」では何となく馴染めず、漢字の「骨」は使いたくない。もちろん、ひらがなの「こつ」でも問題ないが、辞書などに「音読み」はカタカナで書いてあるので、カタカナの「コツ」のほうがしっくりする。決まりなどないが、現在ではカタカナ表記が一般的になっている。

 この「コツ」を英語に訳すと、場面や状況などにより、いろいろな単語や言い方があるとのこと。「日本語上達のコツ」を彼は「Tips for improving Japanese」と訳した。「tip」である。レストランなどで支払いのときの、あのチップと同じ。えー、びっくり。そこで、「チップをはずめば、チップを教えてやるよ」と、思わず口から出てしまった。 長引くコロナパンデミック、元気に楽しく生きるコツをつかみたいものである。

YANO Academy   (日本語学校)  
・日本語教師養成講座  
・外から見る日本語講座      
毎月開催(オンライン講座)
電話  778-834-0025
メール: yano@yanoacademy.ca
ホームページ:  https://yanoacademy.ca

Today’s セレクト

最新ニュース