ホーム 著者 からの投稿 Keiko Nishikawa

Keiko Nishikawa

Keiko Nishikawa
1177 投稿 0 コメント

「春爛漫*桜さくらこの手にとまれ」

カナダde着物

第33話 *着物でお参り* 

 桜が咲き始めてあっという間に4月もそろそろ終わりとなりました。振り返りますと今年のバンクーバー近郊は、暖かい日もあり桜はいつもより早く咲き始めました。4月9日と10日に行われたサクラデイズ・ジャパンフェア (*1)では、バンデューセン公園の満開の枝垂れ桜を見ることができました。

  桜は日本人にとって縁の深い花で、愛でるだけでなく、着物や帯の図柄や小物、そして食用としても多く利用されています。

 昔から「山の神様」が春になると「田の神様」となって里に降りてくると信じられ、桜の花が咲いたら、その印とされ、とても縁起の良いものと伝えられてきたそうです。

 そう言えば、春の俳句の季語には「山笑う」「猫の恋」など不思議なものがあります。

 春の日差しが私たちを夢うつつの気分にさせるのも「田の神様」の仕業でしょうか。

見上げれば桜のトンネル。Photo courtesy of Noriko Tidball
見上げれば桜のトンネル。©Noriko Tidball

着物でお参り

 昨今のお参りは季節や行事を問わず、ご家族の予定やその地にあった季節や天候で愉しむ新しい世代が増えました。

 1/2成人式は十歳のお祝い、十三歳参り、十五歳元服、成人式や結婚記念日は、お天気が良くなる春にお参りや撮影をされます。

 その他にもお誕生日記念や6月の卒業式は、人生の節目にご家族で集える、とても良いチャンスですね。

 日本でも欧米のように新学年の始めを9月初めを推奨するニュースを見ますが、それでも4月に行われているということは、日本人は草花が芽吹く春を人生の節目のスタートと重ねるからでしょうか。

 賛否はありますが、日本を離れて暮らしていますと、桜の中、新しいバックパックで出かける子供たちの姿もいいなと感じます。

卒業の思い出 お友達同士で撮影 2022。Photo courtesy of Tomoko Kona
卒業の思い出 お友達同士で撮影 2022。Photo courtesy of Tomoko Kona
結婚記念日、成人式の撮影 2022。Photo courtesy of Tomoko Kona
結婚記念日、成人式の撮影 2022。Photo courtesy of Tomoko Kona

*おまけ* 

 サクラデイズ・ジャパンフェアでは、毎年、茶道裏千家バンクーバー協会(*2)によるデモンストレーションと呈茶がございます。こちらはお茶席のチケットがすぐに完売します。多くのカナダの皆さまが茶道をはじめ日本文化に興味があることを嬉しく思います。

春のお茶席では、明るい色目の着物姿が目を引きます。

(*1)サクラデイズ・ジャパンフェア

詳しくはバンクーバー新報オンライン記事より
https://www.japancanadatoday.ca/community/2022/04/25/sakura-days-japan-fair-2022/

(*2)茶道裏千家バンクーバー協会

正式名称は、茶道裏千家淡交会バンクーバー協会。来年、協会が発足して60周年を迎えます。今月、99歳をお迎えになられた大宗匠の国際茶道の願いを受け継ぎ、ここバンクーバーの地で精進していきます。

会の目指す道 The way of the tea                             

私達は茶道の真の相を学び それを実践にうつして たえず己の心をかえりみて 一盈を手にしては  多くの恩愛に感謝をささげ お互いに人々によって 生かされていることを知る茶道のよさを みんなに伝えるよう努力をいたします」

***引用***

日本の行事・暦
koyomigyouji.com/index.html

コナともこ
 アラフィフの自称着物愛好家。日本文化の伝道師に憧れ日々お稽古に励んでおります。

 10年前からコキットラム市の東漸寺で「和の学校」を主宰。日本文化を親子で学び継承する活動をしております。和の学校オンラインサロン*無料*は、対面式が始まりましたので、不定期で開催することになりました。次回の開催日と内容につきましては、後日お知らせいたします。

 その折には、是非ご参加くださいますよう宜しくお願い申し上げます。また皆さまとお会いできることを楽しみにしております。

 *詳しくはコナともこ までお問い合わせ下さい。tands410@gmail.com

 東漸寺は非営利団体で、和の学校の収益は東漸寺の活動やお寺の維持の為に使われています。

 カナダ人の夫+高校生と大学生3人娘+老犬1匹と暮らしております。バンクーバー近郊在住。

和の学校ホームページ https://wanogakkou.jimdofree.com/
Facebook https://www.facebook.com/tomoko.kona.98
Instagram https://www.instagram.com/konatomoko/?hl

 

239 ☆ 「着物」と「和服」の違い ? 

sotokaramiru-nihongo

外から見る日本語

 四月も下旬、春盛り。こんなひどいご時世でも、春はちゃんと来てくれ、いろいろな花も咲きほころび、四季の移ろいに大いに元気づけられている。そんな折、質問好きな日本語上級者からメールが入った。「先生、エッセイを読みました。湯上りに着物を着て、ビールではなく、日本酒が飲みたいです」、こんな前書きがあり、やはり質問が続いた。「着物」と「和服」の違いは何ですか…である。うーん、日本人はあまり気にしたこともないが、確かに両方使っているので、上級者は気になるのであろう。

 日本語教師になってから、同じような質問を何度か受けている。この「着物と和服」や「日本食と和食」などの「違い」である。でも、なぜ同じような意味の言葉が二つもあるのか、我々日本人にとっても、確かにややこしい。

 日本語教師としては何とか説明しなければ、そこで先ず、「和服」や「和食」などの成り立ちを調べてみた。これらは幕末から明治初期に作られた言葉とのこと。文明開化とともに、西洋からいろいろな物が入ってきた。そこで新しい言葉を作らなければならない。例えば、西洋人が着ている服だから「洋服」という言葉を作り、それに対応して、日本人が着ている服を、「和」という漢字を使って、「和服」を作ったとのこと。なるほど。

 でも、古くから「着物」という言葉があるので、「和服」など必要なく、また「洋食」に対する「和食」も「日本食」という言葉があるから、わざわざ「和服」や「和食」など、作る必要はなかったのでは・・・と、日本語教師として、生徒からこんなややこしい質問を受けるたびに、思い悩んでしまった。

 しかし、明治初期、西洋に追いつくには、「洋風・和風」などの「洋」と「和」の対比、さらに「和」の良さを言葉として、強くアピールすることが重要だったであろうことは容易に想像できる。でも「洋酒・和酒」の「和酒」に関しては、言いにくさもあり、「日本酒」という言葉があるからであろう、ほとんど使われず、「日本酒」との違いなどの質問もなく、ホッとしている。

 さて、「着物」と「和服」だが、こんな経緯があり、基本的には同義語。でも明治以降、衣食住の文化も大きく変わり、言葉にも変化がみられる。この着物と和服の「使い分け」は、地域差や個人の考えも大きく影響して、なかなか興味深い。

 世代でも異なるが、こんな考えを持つ人が多い。着物は、「どう、この着物、似合う ?」などの軽い、話し言葉として、一方、和服はニュース記事、「今年の入学式には和服姿が目立った」などの書き言葉で、少し重い感じ。なるほど。 俳句にも興味がある彼には、こんな句を一緒に作りながら、「違い」など気にすることないよ、とやんわり諭した。「春盛り 着物と和服 お揃いで」 

YANO Academy   (日本語学校)  
・日本語教師養成講座  
・外から見る日本語講座      
毎月開催(オンライン講座)
電話  778-834-0025
メール: yano@yanoacademy.ca
ホームページ:  https://yanoacademy.ca

カナダへの渡航者が大幅に増加

バンクーバー国際空港の到着ロビー Photo@ The Vancouver Shinpo
バンクーバー国際空港の到着ロビー Photo@ The Vancouver Shinpo

 カナダへの渡航者・入国者数が、イースターのロングウィークエンドだった4月11日から17日の間で100万人を超えた。カナダ国境サービス庁(CBSA)が22日に明らかにした。

 2019年のイースター時期4月15日から21日までの間では1,875,542人だったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響によりその数は約1割まで激減。2020年4月6日から12日は126,759人、2021年3月29日から4月4日は214,055人だった。2022年4月11日から17日は1,053,523人となった。

 CBSAは、これから夏の旅行シーズンにかけて、渡航者の数はさらに増えると予測していて、国境での待ち時間を短縮するための準備に取り組んでいるという。

 一方、渡航者には、ArriveCANを用いてワクチン接種情報をはじめとする情報提出を到着の72時間以内に行うなど、必要な手続きを終えておくよう呼び掛けている。

合わせて読みたい関連記事

待ちわびた約2万人が参加! 3年ぶりのリアルイベントのサンラン

2022年サンランのスタート。Photo by Rob Shaer/Vancouver Sun Run
2022年サンランのスタート。Photo by Rob Shaer/Vancouver Sun Run

 北米で3番目に大きい10キロレース、バンクーバーサンランが4月24日に開催され、18,606人のランナーらがさわやかな汗を流した。

 今年のサンランはリアルイベントのほか、バーチャル、バーチャルとリアルのハイブリッド、さらに子ども向け2.5キロレースのミニサンランが行われた。

 10キロレースは、ジョージアストリートのバラード駅に近い場所がスタート地点。ダウンタウンからイングリッシュベイ沿い、バラードブリッジ、フォールスクリーク周辺を走り、BCプレースがゴールとなるコース。

 日本人で1位となった若杉遼さんはバンクーバー新報の取材に、「こういう厳しい状況の中で仕事もリモートで家にこもることが多くなって、通勤で歩くこともなくなってしまいました。そこで、去年(2021年)1年間毎日走ることにチャレンジしました。なんとかやり通して、せっかくだからと5月のBMO バンクーバーマラソンにエントリーすることに決めました」と語った。2回目のサンラン参加だったという。

 「今回の大会は、実は今週末の本番の前哨戦と思って、トレーニングの締めくくりとして走ったんですね。久しぶりの大人数のランナーや応援の中でのマラソンが楽しかったです。また少しずつ元の生活にもどっていけているのが実感できて、関係者やボランティアのみなさまに感謝しています。楽しすぎてちょっとオーバーペースし過ぎてしまいました(笑)。でもまた、来年も出走したいと思います!」

 2021年はバーチャルで開催されたものの、リアルでのレースは新型コロナウイルス感染拡大により2020年から中止となっていた。2019年の参加者数は38,850人だった。

2万人弱がバンクーバーの街を走りぬけた。Photo by Rob Shaer/Vancouver Sun Run
2万人弱がバンクーバーの街を走りぬけた。Photo by Rob Shaer/Vancouver Sun Run

 合わせて読みたい関連記事

トロントでアジア系などへのヘイトクライム増加

Photo by Keiko Nishikawa
Photo by Keiko Nishikawa

 オンタリオ州トロント市警察が発表した2021年のヘイトクライムリポートで、アジア系住民などへのヘイトクライムが増加していることが明らかになったと、カナダの複数メディアが報じた。

 2021年は257件の通報があり、前年比で22%増となったという。特に、新型コロナウイルス感染拡大により、東アジア系と東南アジア系への被害が増え、2020年は全体の7%だったが、21年は16%を占めた。被害者は侮辱するような言葉を浴びせられたあと、殴られたり、突き飛ばされたり、唾をかけられたりしたという。

 人種差別を最も受けたグループは、ユダヤ人コミュニティの22%、続いて黒人コミュニティ18%、東アジア、東南アジア系は3番目に多い16%だった。

 カナダ統計局も3月17日に2020年のヘイトクライムのリポートを発表している。それによるとカナダ全体で2,669件の通報があり、2009年以来最悪の数字となった。パンデミック前の2019年は1,951件だったため37%増えている。

 前年の数字と比較した州別の増加数は、オンタリオ州で316件、ブリティッシュ・コロンビア州198件、ケベック州86件、アルバータ州84件だった。

合わせて読みたい関連記事

カナダの水際措置が25日から緩和

バンクーバー国際空港の到着ロビー Photo@ The Vancouver Shinpo
バンクーバー国際空港の到着ロビー Photo@ The Vancouver Shinpo

 カナダ政府が4月25日より新型コロナウイルス感染症に関する水際対策措置を緩和した。

 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種が1回のみ、あるいは接種を受けていない5歳から11歳の子どもについては、ワクチン接種を終えた保護者が同行していれば、カナダ入国前に新型コロナ検査を行う必要がなくなった。

 一方、12歳以上については、ワクチン接種を終えていない場合は引き続き、入国前に検査を受ける必要がある。5歳未満については検査結果の提示は求めない。

 さらにワクチン接種を完了している人は、入国の際の隔離計画の提出が不要になった。ワクチン接種を完了した保護者が同伴する5歳から11歳の子どもや、医療上の理由でワクチン接種ができない人も提出しなくてもよい。

 これまでは、ワクチン接種済みかどうかにかかわらず全員、隔離計画の提出を求められていた。

 また、これまではワクチン接種済みでも求められていた到着後14日間の、公共の場所でのマスク着用、新型コロナの症状が出ないかモニターする、一緒に渡航した人にコロナの症状が出たり検査の結果が陽性だった場合の自宅などでの隔離、訪れた場所や濃厚接触者のリストの作成は不要となった。

 ただし、カナダ到着前72時間以内のArriveCANでの登録は依然必要となっている。

合わせて読みたい関連記事

日本行き燃油サーチャージが6月から大幅値上げに

パンデミック前の成田空港Photo by Keiko Nishikawa
新型コロナパンデミック前の成田空港。Photo by Keiko Nishikawa

日本航空と全日空は引き続き減便中

 日本航空と全日空空輸(全日空)が6月1日発券分から、国際線の旅客運賃に上乗せする「燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)」を引き上げる。燃油サーチャージは航空燃油価格の変動に連動して推移するもので、ロシアのウクライナ侵攻で原油価格が高騰したことなどを受けて大幅値上げとなるという。

 原則として2カ月間固定で、その間は航空燃料価格の動向により燃油サーチャージが変更されることはない。

 6月、7月の燃油サーチャージ(片道)は、日本航空がカナダ発日本行き419カナダドル(現行は206カナダドル)、日本発北米行き(欧州・中東・オセアニアも同じ)3万6,800円(現行は2万200円)。

 一方、全日空の6、7月の発券分は、カナダ発日本行き329カナダドル(現行は157カナダドル)、日本発北米行き(欧州・中東・オセアニアも同じ)3万7,400円(現行は1万9,900円)。

 エアカナダは5月31日発券の燃油サーチャージしか発表されていない。日本発で20,200円。

全日空は10月29日までバンクーバー・羽田ではなく成田へ、日航は67月は週4便に

 日本とカナダを結ぶ路線については、エアカナダは毎日運航しているが、日本航空と全日空は減便となっている。

 日本航空は現在、7月までのスケジュールを発表している。4月、5月は週3便、6月、7月は週4便の運航で、6月下旬~7月に週4便とは別に2便、特別設定日がある。

4月、5月:日本航空

JL17便(バンクーバー⇒成田):水、金、土
JL18便(成田⇒バンクーバー):火、木、金

6月、7月:日本航空

JL17便(バンクーバー⇒成田):火、水、金、日、および、6月25日(土)、6月30日(木)
JL18便(成田⇒バンクーバー):月、火、木、土、および、6月26日(日)、7月1日(金)

 8月、9月のスケジュールに関しては近く発表される予定という。

 バンクーバーと羽田を結ぶ便が運休になっている全日空は、引き続き10月29日までは羽田ではなく成田発着となっている。現在の運航計画では、10月29日搭乗分まで週3便を予定している。

4月~10月:全日空

NH135便(バンクーバー⇒成田):月、水、土
NH136便(成田⇒バンクーバー):月、水、土

https://www.jal.co.jp/jp/ja/inter/fare/fuel/detail_overseas.html
https://www.ana.co.jp/ja/jp/book-plan/charge/fuelsurcharge/
(2022年4月25日の情報)

合わせて読みたい関連記事

サクラデイズ・ジャパンフェアに2日間で1万3千人 過去最高の入場者数

バンクーバー市バンデューセン植物園で開催された2022年Vancouver Cherry Blossom Festival・ジャパンフェア。
バンクーバー市バンデューセン植物園で開催された2022年Vancouver Cherry Blossom Festival・ジャパンフェア。

 バンクーバーのバンデューセン植物園で、4月9日(土)、10日(日)の2日間、サクラデイズ・ジャパンフェアが開催された。両日で合計1万3千人が訪れ、大盛況となった。このイベントは、日本の花見に着想を得て、桜が花開く春に合わせて市内各地でイベントを開催しているバンクーバー・チェリーブロッサム・フェスティバル(VCBF)の一環である。

 サクラデイズ・ジャパンフェアは午前10時から午後5時まで。開会式に鏡割りが行われたほか、約1時間おきに特設のステージイベントがあり、日本舞踊、太鼓、居合道、ポップスとR&Bバンドなど日本文化やカナダ在住アーティストによる演奏で、来場者を歓迎した。3年ぶりの屋外開催ということもあり多くの人が足を運び、家族や友人と、植物園の桜をはじめとする見頃を迎えた花々や、相撲と忍者の顔はめパネルでの写真撮影に興じる姿があった。

屋内での茶会の様子。©The Vancouver Shinpo
裏千家淡交会バンクーバー協会による、屋内での茶会の様子。©The Vancouver Shinpo
会場に轟く太鼓の音色。©The Vancouver Shinpo
会場に轟く太鼓の音色。©The Vancouver Shinpo

 新型コロナウイルス感染症対策により、2019年以来の屋外開催。開会のあいさつを羽鳥隆在バンクーバー日本国総領事が行ったほか、総領事館もブースを出展。日本紹介のフリーマガジンや日本各地の観光情報、JETプログラム、日本留学情報などを配布した。

 また、会場内では、屋台で買った焼きそばやラーメンなどの日本食を桜の下で楽しむ人々でにぎわった。ビジターセンター内では生け花展示をはじめ、裏千家淡交会バンクーバー協会による茶道体験、建友会の風車作り、日本酒協会による試飲会など感染症対策により開催を見送っていた内容も復活。茶道体験はチケットが完売。日本酒の試飲イベントは、閉場時間まで列が途切れなかった。

出店者も心待ちにした屋外開催

4社による全12銘柄の試飲も行われた。©The Vancouver Shinpo
4社による全12銘柄の試飲も行われた。©The Vancouver Shinpo

 日本酒の試飲イベントを行ったBC州日本酒協会(The Sake Association of British Columbia、以下SABC)の渡井清憲会長によると、協会で行った試飲会自体も昨年の日系祭り以来。来場者とともに開催を心待ちにしていた。今回は11社が計12銘柄を提供。純米吟醸酒をはじめ、あらごし生姜を使ったリキュールや国内で人気の高い焼酎、宇治茶を使用した梅酒など、会場に集まった日本酒ファンの心を掴むべく、さまざまなテイストを揃えた。

 SABCの小西貴之副会長は「地酒の魅力は地域の水と米を使用していること。地産地消という言葉をもじって『知産知消』と呼んでいます。海に近い地域の米と水を使って醸されたお酒は海の食物と非常によく合います。山で作られたお酒も同じようにその土地の食物と相性がいいです」

 日本の地酒は種類がたくさんあり熱燗、冷やなど飲み方の好みも千差万別。「これからも試飲の機会を増やし日本酒をもっと知ってほしい」と今回の試飲会復活を契機にさらなる開催を望んだ。

建友会による風車づくり体験。©The Vancouver Shinpo
建友会による風車づくり体験。©The Vancouver Shinpo
ヨーヨー釣りに挑戦。©The Vancouver Shinpo
ヨーヨー釣りに挑戦。©The Vancouver Shinpo
日本食には長蛇の列。©The Vancouver Shinpo
日本食には長蛇の列。©The Vancouver Shinpo
イベントの思い出に写真撮影用パネル。©The Vancouver Shinpo
イベントの思い出に写真撮影用パネル。©The Vancouver Shinpo
太鼓の振動や迫力が楽しめるのも生演奏ならでは。©The Vancouver Shinpo
太鼓の振動や迫力が楽しめるのも生演奏ならでは。©The Vancouver Shinpo
生け花展示。©The Vancouver Shinpo
生け花展示。©The Vancouver Shinpo

(取材 生沼未樹)

合わせて読みたい関連記事

カナダで最も古い日本語学校、バンクーバー日本語学校の藤井校長に聞く(前編)

バンクーバー日本語学校の校長、藤井清子さん。Photo courtesy of Vancouver Japanese Language School
バンクーバー日本語学校の校長、藤井清子さん。Photo courtesy of Vancouver Japanese Language School

 アレキサンダー・ストリートにある、バンクーバー日本語学校(以下、「VJLS」)。1906年に開校と、カナダの日本語学校では最も古い歴史を誇る。そのVJLSの校長、藤井清子さんに話を聞いた。2回に分けて紹介する。前編は教育目標やプログラム、行事などについて。

– まず、簡単に自己紹介をお願いします。

 バンクーバー日本語学校(VJLS)の校長、藤井清子(ふじいきよこ)です。私が日本語教師になったのは、ずいぶん前のことなのですが、これまで日本、アメリカ、フランス、カナダといろいろな国で日本語を教えてきました。細く長く続けられたのは、この仕事が楽しいからだと思います。数年前に一人娘が巣立ち、現在バンクーバー市内に主人と二人で暮らしています。VJLSは、まだ2年目なのです。校長になる前は、本校の基礎科の教師でした。

– VJLSの教育目標、どのような生徒を育てたいかなど、教えてください。

 日本とカナダとの懸け橋となる人材を育成することを目指しています。具体的には、カナダのことをきちんと説明できる日本語力を身に着けさせることが目標です。VJLSでは日本語だけでなく日本文化の習得についても力を入れています。日本人社会の中で、ルールを知らずに失礼なことをしてしまったり、恥をかいたりすることのないように、細かく意味を説明しながら文化や習慣がたくさん学べる場を提供しています。

– バンクーバー日本語学校のプログラムについても教えてください。どういったクラスがありますか?

 K-G12のプログラムには、継承語として日本語を学ぶ普通科と、外国語として日本語を学ぶ基礎科の2種類があります。また高校生や大人になって初めて日本語を勉強する方のニーズに応え、土曜日昼間と平日夕方にクラスを開催しています。

– 教員について教えてください。どのような方が教えていらっしゃるのでしょう。トレーニングなどは行っていますか?

 日本の教員免許の保持者か、日本語教師の資格のある方です。面接のときに、必ずデモレッスンをしていただいています。

 トレーニングについては、専門家を招いてワークショップなども行っているのですが、私が一番効果的だと思っているのは、先生どうしのクラスの見学です。私のデモレッスンを先生方に見ていただくこともあります。そこでお互いにアイデアを出し合ったりもします。

– 新型コロナウイルス禍で日本語学校の運営も大変だと思います。現在の授業は対面でしょうか、それともオンラインですか?

 K-G12(継承語としての普通科と外国語としての基礎科のクラス)は基本的には対面授業です。でも、遠くにお住まいで通学できない方のためにオンラインクラスや、教室からライブで授業を配信するハイブリッドクラスもあります。

 コロナでオンライン授業に移行したことで、教師一同オンライン授業のやり方をマスターしました。コロナが収束しても、引き続き遠隔地の方に対応していきたいと考えています。大人向けクラスは対面授業に戻らず、オンライン授業を続行しています。カナダのほかの州や、アメリカから受講している生徒さんもいます。

– 学校行事についても教えてください。

 たくさんあります。入学式、避難訓練、ハロウィン、お正月は餅つきと書初め、節分、ひな祭り、百人一首大会、運動会、学習発表会、卒業式…とさまざまな恒例行事があります。また、文集づくりや、お琴、日本舞踊、剣道の体験会も今年度実施しました。

百人一首大会も開催された。Photo courtesy of Vancouver Japanese Language School
百人一首大会も開催された。Photo courtesy of Vancouver Japanese Language School

– クラブ活動もあると聞きました。

 中学、高校生の授業は2時間で、3時間目が選択で課外活動に参加できるようになっています。今年は書道とジブリのアニメから日本文化と歴史を学ぶ課外クラスがあります。どちらも人気があります。また、大人や低学年の生徒の書道クラブもあります。

後編へ続く。
(取材 西川桂子)

合わせて読みたい関連記事

日系プレース最新情報 2022年5月

ブリティッシュ・コロンビア州バーナビー市にある日系文化センター・博物館。
ブリティッシュ・コロンビア州バーナビー市にある日系文化センター・博物館。File photo

 日系プレースは日系文化センター・博物館、日系シニアズ・ヘルスケア&住宅協会および日系プレース基金で構成されています。

日系文化センター・博物館
ニュース

 州保健局の規定に伴い、公共の屋内でのマスク着用は不要となりました。マスク着用は個人の選択で必須ではなくなったことに応じて、日系センターでもそれに準じた体制になります。

 ご来館の際、館内の表示に従い、同居されている方以外との距離を保ち、マスクをご着用いただきますようお願いいたします。体調が悪い場合はご自宅に留まり、オンラインにて是非「ご来館」ください。

 館内もしくはオンラインで開催されるプログラムの時間の詳細は、centre.nikkeiplace.orgにてご確認ください。

イベント

日系ガーデンファーマーズマーケット

 6月からスタートする日系ガーデンファーマーズマーケット。ベンダーに興味がある方は、event.nikkei@gmail.comまでご連絡ください。

https://centre.nikkeiplace.org/events/nikkei-farmers-market/

スプリングバザー |5月14日 午前11時から午後3時

 屋外ではプラントセール、ロビーでは食べ物、イベントホールではフリーマーケットと恒例のスプリングバザーが2年ぶりに開催されます!

 詳細はウェブサイトにはご確認ください。https://centre.nikkeiplace.org/events/spring-bazaar/ 

 またフリーマーケット参加のベンダーやドネーションも受付中です。詳しくはウェブサイトもしくはメールにてお問い合わせください。nikkeiaux@gmail.com 

「現代日本のデザイン100選」
ギャラリー2022年5月7日から6月末まで

時間:火曜~土曜、午前10時~午後5時

「現代日本のデザイン100選」が始まります。この展示は現代における日本デザインの傾向や特色をだしながら、日本文化の状況を紹介しています。

常設展「体験:1877年からの日系カナダ人」

2階入場無料

ミュージアムショップ

 メンバー10%オフ!お買い物は直接日系センター、もしくはオンラインでお楽しみいただけます。お探しのものが見つからない場合にはご連絡ください。
jcnm@nikkeiplace.org
604.777.7000 ext.109 
https://shop.nikkeiplace.org/

日系ブックストア

 毎週火曜・木曜・金曜・土曜の午前11時から午後3時までオープン。本のドネーションはブックストアが開店している間にお持ちください。時間やドネーション受付に関して詳しくは、ウェブサイトにてご確認下さい。https://centre.nikkeiplace.org/japanese-book-store/

オンライン

ファミリーヒストリー個別相談

 日系博物館の専門家と一緒にあなたの家族の歴史をたどってみませんか。リサーチ及びアーカイブの専門家のリンダ・カワモト・リードが個別に直接お手伝いします。

https://centre.nikkeiplace.org/family-history-one-on-one/

チャールズ門田リサーチセンター 

 NIKKEIMUSEUM.ORGにて31,000点を超える所蔵物をご覧ください! リサーチセンターは安全対策を強化し、ご予約のみの受付です。

 研究調査についてのお問い合わせはリサーチ・アーキビストのリンダ・カワモト・リード lreid@nikkeiplace.org まで、寄贈に関するお問い合わせはコレクション・マネージャーのリサ・ウエダ luyeda@nikkeiplace.org までご連絡ください。

 戦後補償特別委員会からのご支援に感謝申し上げます。

ポッドキャストシリーズ—Sounds Japanese Canadian to Me

 隔週水曜日にリリースされる新しいエピソードをお楽しみください。日系センターのウェブサイトもしくは、アップルやグーグルのポッドキャスト、Spotify、Stitcherにてお聴きいただけます。

日系文化センター・博物館会員募集

 日系センターでは会員を随時募集しております。会員になるとミュージアムへの入場が無料になるほか、ミュージアムショップでの割引、特定のイベントやプログラムなどで割引特典があります。また会員は年次総会に出席することができます。

 詳しくはウェブページにてご確認ください。
 https://centre.nikkeiplace.org/support-us/membership/

 会費収入は施設の維持や感染防止対策、そして展示、イベント、プログラムなどを充実させるために使用されます。

日系文化センター・博物館をサポートする方法

  • メンバーになる。
  • 博物館ギフトショップとオンラインショップ https://shop.nikkeiplace.org/でお買い物をする。
  • 毎月のご寄付にお申込みいただく。
  • オンラインプログラムに登録していただく。 

ご寄付に関する詳細は、日系プレース基金にお問い合わせ下さい:604-777-2122 又はgifts@nikkeiplace.org

日系文化センター・博物館 (NNMCC)
受付・ミュージアムショップ営業時間:
火曜~土曜 午前10時~午後5時
日曜~月曜 休館

バンクーバー日系人合同教会

教会日曜日日本語礼拝の案内

 毎週日曜日午前11時より教会対面礼拝を再開しました。オンラインでも行っています。

 Online は Zoom ID 5662538165 パスコード1225 及びバンクーバー日系人合同教会Facebookで参加できます。礼拝の後、親睦の時を持っています。

日英バイリンガル礼拝案内

 5月8日(日)午前11時より Christian Family Sunday (母の日礼拝) として

 6月12日(日)は午前11時の礼拝の後、敬老会を予定しています。

Zoomで聖書を一緒に読んでみませんか? 

 (ID 5662538165、パスコード1225)
 英語:火曜日午前11時~
 日本語:火曜日午後   5時~(隔週)、 水曜日午前11時~

シニアラインダンス 

 土曜日午前11時より

物品寄付のお願い

 地域コミュニティー食品棚、Downtown Eastsideのストリートピープルに配る、ドライフード、Box ジュースの寄付を集めています。

教会のメンバーでなくても参加できます。

お問合せ:604-618-6491(テキスト可)vjuc4010@yahoo.ca  牧師 イムまで
住所:4010 Victoria Dr, (Between 23rd and 25th Ave East), Vancouver

Northwood 合同教会(サレー) 日本語会衆 礼拝

日本語礼拝案内 第3日曜日午後2時より(5月は15日です。)

住所:8855 156 St, Surrey, BC V3R 4K9

お問い合わせ:604-618-6491(テキスト可)イム kuniokazaki98@gmail.com 岡崎まで

北米における介護者のためのセミナーを開催するRokuro.Org

高齢者が健康に過ごすためにも転倒防止は重要。©the Vancouver Shinpo
高齢者が健康に過ごすためにも重要な転倒防止について、オキュペーショナル・セラピストが説明。©the Vancouver Shinpo

 日本、北米ともに高齢化社会が進んでいる。日本の家族を遠距離介護している人や、北米にいる家族を介護している人が増えている一方、北米で暮らす介護者のための日本語セミナーは限られている。

 このような現状の下、Rokuro.Orgでは「情報収集が難しいため、少しでも役に立つ情報提供や交換ができればと無料セミナー、無料座談会(日本語)を提供しています」という。医学部の教授、助教授、医学研究者、医療従事者、弁護士ほか、さまざまな分野の専門家や介護経験者が講師を務めている。

 3月19日(北米時間)には「介護と相続争い-その対策と予防」のタイトルで無料のZoomセミナーを開催。弁護士の飯野悠介さんが説明を行い、北米各地や日本から約60人が参加した。

 セミナーでは、相続の基本ルール、相続人排除や相続欠格のような特殊な事例の説明、紛争が起きないようにするには、どのような準備をしておけばよいかなどの話もあった。さらに、遺言を作成していたものの、その後、紛争となったケースについても例をあげて紹介した。

 被相続人が遺言作成後、認知症を発症。その後、介護をしていた家族に有利な、新たな遺言書を作成されていたことで紛争となったというものだ。手続きの流れや、裁判所の判断枠組み、双方がどのような主張をしたか、裁判所に対して準備した書類、裁判所が何を判断材料にしたかなども分かりやすく解説した。

北米で暮らす介護者、その予備軍のために無料日本語セミナーを開催

 Rokuro.Orgでは2016年から在米介護者、その予備軍のための無料日本語セミナーを開催している。アメリカのリハビリ専門医による嚥下(えんげ)障害の原因、症状、診断方法、治療と予防について、精神科専門医による認知症について、日本の脳外科医による脳卒中の防ぎ方、日本矯正科学会認定医による「口腔から考えるアンチエイジング」などがある。

 2020年2月までは会場でのセミナーを行っていたが、新型コロナウイルス感染拡大により同年のその後のセミナーはキャンセルとなった。2021年11月からオンラインに移行して開催している。オンラインになったことで、アメリカ国内全体やカナダからも参加できるようになった。

 ウェブサイトでは「ある介護者の思い」として、認知症とパーキンソン病の親の介護をしている人の投稿も紹介している。コミュニケーションやトイレの介護のコツについても書かれたもので、参考になる。

Rokuro.Org
www.rokuro.org

5月のセミナー
認知症とのつきあい方とささえ方〜早期診断から看取りまで〜

5月28日(土)
5:00 pm – 6:30 pm(太平洋標準時間)

講演者:千葉悠平 精神科医 医学博士
精神保健指定医、日本精神神経学会専門医、指導医、日本認知症学会専門医、指導医、
積愛会横浜舞岡病院 認知症疾患医療センター副センター長、YUAD代表

 6月は高齢者の骨粗しょう症とその対策、予防。合併症としての転倒、骨折、筋力低下なども含めてのセミナーを予定 (日時未定)

(取材 西川桂子)

合わせて読みたい関連記事

Today’s セレクト

最新ニュース