ホーム 著者 からの投稿 Keiko Nishikawa

Keiko Nishikawa

Keiko Nishikawa
1177 投稿 0 コメント

日系プレース最新情報 2020年11月

ブリティッシュ・コロンビア州バーナビー市にある日系文化センター・博物館。
ブリティッシュ・コロンビア州バーナビー市にある日系文化センター・博物館。File photo

 日系プレースは日系文化センター・博物館、日系シニアズ・ヘルスケア&住宅協会および日系プレース基金で構成されています。

日系文化センター・博物館ニュース

 ご来館の際には館内の表示に従い、同居者以外とは距離を保ち、手を洗い、なるべくマスクをご着用いただきますようお願いします。体調が悪い場合は、直接の来館はご遠慮ください。代わってオンラインで是非「ご来館」ください。

 この困難な時期に、日系文化センター・博物館をご支援くださっているすべての方々にお礼を申し上げます。皆様の寛大なご支援に心より感謝申し上げるとともに、日系プレースの素晴らしい未来に向けて今後も努力してまいります。

レジリエンス(困難に負けない力)基金

 日系カナダ人の歴史、遺産を守り、日本の文化を発信していくためにご協力ください。

 大きなイベントがキャンセルになりされ、濃厚接触や高齢などの理由によりまだクラスに戻ることを控える人も多く、収入源は急落しております。このようなときだからこそ、皆さまのご支援を必要としています。詳しくはレジリアンス基金のページをご覧ください。

centre.nikkeiplace.org/support-us/resilience-fundraiser/
Email: kgoshinmon@nikkeiplace.org
Tel: 604.777.7000 ext. 110 

オンライン博物館

 centre.nikkeiplace.orgで楽しいもの、興味深いもの、教育的なものなど、さまざまな情報をご利用いただけます。オンライン展示とアーカイブ、ゲーム、ビデオ、ポッドキャストなど是非お試しください。新しいコンテンツも、順次追加していきます。

お勧めプログラム

展示「破られた約束 (Broken Promises)」
 「破られた約束 (Broken Promises)」は、1940年代、BC州西海岸から日系カナダ人を財産没収の上に強制収容所に送られた実態を明らかにする「不正義の風景 (Landscapes of Injustice)」プロジェクトの展示です。

 ご来場者の安全のため、感染防止の衛生設備を設置して、 ソーシャルディスタンスを守って実施します。このプロジェクトは、カナダ政府の援助を得て実現しました。展示プログラムに関する最新情報は、ウェブサイトにてご確認ください。

https://centre.nikkeiplace.org/exhibits/broken-promises/
開館時間:火曜~土曜、午前10時~午後5時
入場料:$0~5

Landscapes of Injustice: A New Perspective on the Internment and Dispossession of Japanese Canadians [不正義の風景:日系カナダ人の強制収容と財産剥奪に関する新たな視点](ジョーダン・スタンガ―・ロス編)$39.95
ミュージアムショップ、もしくはオンラインショップでお求めになれます。

茶道文化の傑作:マイコ・ベア先生のオンライン講座シリーズ(英語)

継続プログラム:11月12 & 22日
一回10ドル

 日本の伝統的な茶道を特徴つける「わび」の美学について学ぶこのオンライン講座シリーズ。各75分の6回の講義。毎回、「わび茶」の発展について考える起点として、有名な茶道具を一つ取り上げ、それにまつわる物語にフォーカスしてお話しします。伝統的な日本の美術、美学、陶磁器、歴史、視覚文化等に興味を持つすべての方が対象です。

 講義はすべて英語のみで行われます。予備知識は必要ありません。受講された方は、各講座後11月30日まで講義の録音をお聞きいただくこともできます。

 申し込みされた方で、オンライン講義でなく後日録音を聞く予定の方は、Zoomを使う必要はありません。

 ブックセール

10月27日~11月7日| 火曜日~土曜日
午前10時から午後5時まで

 夜の時間が長くなる時期、秋の夜長を読書で過ごしませんか。日本の読書週間に合わせてブックセールが開催されます。またオグゼザリー主催による人気のミニマーケット「商店」も同時開催されます。

 感染防止対策をした上での運営となります。詳しくはウェブサイトでご確認ください。

2020年戦没者追悼記念日と日系カナダ人戦没者記念碑建立100周年

 今年は戦没者記念碑建立100周年ですが、コロナウィルス流行のため、追悼式の式典は招待客のみで行われます。ただし式典はライブ配信で、カナダ中のより多くの方々にお届けできればと考えています。

 同時に、招待客のみ(50人以下)で式典のライブ配信を鑑賞するイベントも、バンクーバー日本語学校の講堂にて行われます。日系カナダ人第一次大戦退役軍人の子孫の方々をお招きし、記念碑建立100周年、第二次大戦終結75周年、そして朝鮮戦争勃発70周年を記念します。

 式典もライブ配信イベントも、太平洋標準時の午前10時半開始です。

 詳細や両イベントへの招待についてのお問い合わせは、リンダ・カワモト・リードまでlreid@nikkeiplace.org

新刊書籍 On Being Yukiko

 11月下旬と12月上旬に、著者、イラストレーターのリリアン・ミチコ・ブレイキーとジェフ・チバ・スターンを招いて、新刊書籍「On Being Yukiko」の対話型オンラインイベントを開催予定。ウェブサイトやソーシャルメディアにて最新情報をご確認ください。

クラフトフェア

11~12月
毎週金曜、土曜 午前10時~午後5時
日曜 午前10時~午後4時 

 今年のクラフトフェアは、感染防止対策を万全にして開催されます。11月から12月にかけて毎週末の金曜日・土曜日の10時から5時そして日曜日の午後4時まで地元のアーティスト、デザイナー、クラフターの作品をお買い求めいただけます。毎開催週末出店ベンダーが変わるので、毎週お楽しみいただけます。是非ご来場ください。出店者リストはウェブサイトに掲載されています。

 今年でクラフトフェアは20周年を迎えます。今までも大勢の個性豊かなアーティスト、クラフター、デザイナーの方々の作品を販売してきました。皆様も是非、製作者の皆さんに直接会い、作品をご覧いただき、世界に一つしかない手作りの作品を、ご自身や大切な方への贈り物にお買い求めください。

ファミリーヒストリー個別相談

 日系博物館の専門家による個別アシスタントで、あなたの家族の歴史をたどってみませんか。リサーチ・アーキビスト、リンダ・カワモト・リードがお手伝いします。現在チャールズ門田リサーチセンターでは新型コロナにより、直接ご来館いただいての研究調査は休止していますが、新たにユニークなリモートにて個別セッションを実施します。個別セッションは1時間、電話もしくはスカイプ、ワッツアップ、グーグル・ミート、Zoomにて家族の歴史リサーチのお手伝いをします。

1時間$25 + GST。メンバーは20%割引。

オンラインにて事前にお支払頂きましたら、こちらから連絡してご予約させていただきます。

お問い合わせ:
Email: jcnm@nikkeiplace.org
Tel: 604.777.7000 ext.109 (火曜~土曜)
https://centre.nikkeiplace.org/family-history-one-on-one/

ミュージアムショップ

 ミュージアムショップとオンラインショップとの間で在庫の調整をしています。お探しのものが見つからない場合にはご連絡ください。

Email:jcnm@nikkeiplace.org
Tel: 604.777.7000 ext.109 
https://nnmcc.square.site/

チャールズ門田リサーチセンター

 NIKKEIMUSEUM.ORGにて3万1000点を超える所蔵物をご覧ください!リサーチセンターは安全対策を強化し、ご予約のみの受付です。

 研究調査についてのお問い合わせはリサーチ・アーキビストのリンダ・カワモト・リード lreid@nikkeiplace.org まで、寄贈に関するお問い合わせはコレクション・マネージャーのリサ・ウエダ luyeda@nikkeiplace.org までご連絡ください。

 戦後補償特別委員会からのご支援に感謝申し上げます。

常設展

「体験:1877年からの日系カナダ人」
2階入場無料

コミュニティ

献血クリニック 11月21日(金)正午~午後8時 
献血できる適性基準があります。詳しくはカナダ献血サービス(1.888.236.6283/ feedback@blood.ca / www.blood.ca)まで。

日系センターウェブサイトにて、さまざまな特別イベント・プログラムなどの詳細をご覧ください! (www.nikkeiplace.org)

日系文化センター・博物館をサポートする方法

  • メンバーになる。
  • ボランティアに参加する。お申込み: centre.nikkeiplace.org/volunteer
  • 博物館ギフトショップとオンラインショップ https://nnmcc.square.siteでお買い物をする。
    月ぎめ寄付にお申込みいただく。
    ミニ・ウェディングの会場として日系センターをご利用いただく。

ご寄付に関する詳細は、日系プレース基金にお問い合わせ下さい:604-777-2122 又はgifts@nikkeiplace.org。

日系文化センター・博物館 (NNMCC)受付・ミュージアムショップ営業時間:
火曜~土曜 午前10時~午後5時
日曜~月曜 休館

MOM出産準備クラス参加者募集

11月コース(出産予定2021年1月後半~2021年3月の方対象)
2021年1月コース(出産予定2021年3月後半~5月の方対象)


 MOMの出産準備教室は、日本語で妊娠、出産、育児の基礎知識を学ぶ集まりです。また、国際結婚家庭のご主人やご家族にも十分に理解して協力していただくために、英語の同時通訳者も用意していますから、日本語がわからない方も安心してご参加ください。

 この集まりに参加することにより、同じ環境、立場にある新しい友達を見つけていただくことも皆さんの不安を解消する一助となるでしょう。

 出産準備教室は全4講義で構成。参加者は出産後の日本人看護婦による産後訪問指導と母乳マッサージを割引料金で受けることもできます。産後すぐに看護婦が訪問しての指導は、実際の赤ちゃんを通して、お風呂の入れ方、日常の世話、授乳の方法、母乳分泌のチェック、授乳量の測定、母乳育児の成功への指導、母体のチェック、赤ちゃんのチェックなどあらゆる不安を解消をします。

 出産準備教室には参加していない方でも産後訪問指導だけを別途受けることも可能です。(別途お問い合わせください)

MOM 出産準備教室 講義内容 11月コース日程
第1回 11/26 木曜日 妊娠全期間の基礎知識、生理、身体変化とその対処法、異常の早期発見、栄養、体操
第2回 12/10 木曜日 分娩の実際、過程、陣痛緩和の胸式呼吸法、産後の生活指導について
第3回 12/17 木曜日 新生児について、沐浴指導、育児の基礎知識、赤ちゃんの成長過程、産後の母体ケア
第4回 1/7 木曜日 母乳育児のための産前産後の乳房ケア、授乳法、マッサージなど
上記日程は変更になる場合がございます。

1月コース日程は近日決定しますが、1月後半スタート、3月上旬終了となります。

対面講義を予定しておりますが、COVID-19の動向によってはオンライン等変更が出る場合がございます。

コース定員6組  午後6時45分集合、7時開始~9時45分終了

バンクーバー日系人合同教会
Vancouver Japanese United Church 
4010 Victoria Dr., Vancouver

全4回講義+テキスト 1年間の24時間無料相談付き

参加費用 $200 
産後訪問指導出産前予約付き $280

このクラス参加者は産前及び産後1年間の24時間緊急相談対応、及び産後1年間、MOMのサービスやイベント参加費が割引になります。

また、産後すぐの訪問による産後のトータル指導(母子健診、沐浴指導、質疑応答、授乳指導、母乳マッサージなどの約3時間の指導)がクラス参加時申し込むと初回のみ80ドルで受けられます。出産後の申込みでも初回は$85で受けられます。2回目以降の利用は規定料金の15%割引で1年間利用できます。

クラスは2ヶ月ごとに新コースがスタートします。日程は別途お尋ねください。
マンツーマン講義も設定できます。

上記の時間では出産に間に合わない方、アレンジも可能ですので、MOMにご相談ください。

MOM Family support
お申し込み、お問い合わせは
E-mail momwestcanada@hotmail.com

Michelle Yuki Leon MOM Family Support
http://www.canadamombaby.com/
Twitter: https://twitter.com/MOM1best
Email: momwestcanada@hotmail.com
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004333516384

合わせて読みたい関連記事

五明明子さん(日系文化センター・博物館 前理事長)在外公館長表彰授与

羽鳥隆総領事より『在外公館長表彰』の表彰状を受け取った五明明子さん Photo courtesy of Consulate-General of Japan in Vancouver
羽鳥隆総領事より『在外公館長表彰』の表彰状を受け取った五明明子さん Photo courtesy of Consulate-General of Japan in Vancouver

日系コミュニティ発展への貢献及び日加間の相互理解・友好の促進

 在バンクーバー日本国総領事公邸で10月23日、五明明子さんに対する在外公館長表彰授与式及び祝賀レセプションが開かれた。

 ブリティッシュ・コロンビア州ガイドラインに沿った新型コロナウイルス感染症対策を施した式典には、日系文化センター・博物館理事会代表者、女性企業家協会関係者、家族など12人が出席。アットホームな雰囲気の中、五明さんとともに受賞の喜びを分かち合った。

羽鳥隆総領事より『在外公館長表彰』の表彰状を受け取った五明明子さん Photo courtesy of Consulate-General of Japan in Vancouver
羽鳥隆総領事より『在外公館長表彰』の表彰状を受け取った五明明子さん Photo courtesy of Consulate-General of Japan in Vancouver

ビジョンに向かって貢献

 五明明子さんは日系文化センター・博物館(以下、日系センター)が2000年に開館する以前から理事として設立に関わっていた。その後ビジネスが忙しくて辞任したものの再度推薦を受け、2009年から再び理事に就任した。2013年から始まった日系祭りでは翌年から2年間実行委員長を務め、日系祭りをコミュニティの代表的なイベントとして定着させた。

 2016年からは同理事長に就任し、日系センターがコミュニティの集まりの中心になるようにとのビジョンを持ち、会員増加やボランティアの確保、募金運動に従事し、日系コミュニティでの日系センターの位置づけを確立させた。

 「日系センターを現在の形に導いたのは、ここにお集まりの皆様やたくさんの方のご尽力によると思いますが、今日は五明さんの個人的な努力、リーダーシップ、忍耐力による多大な貢献を称え、表彰状を贈ります」と在バンクーバー日本国総領事羽鳥隆氏より表彰状が授与された。

祝福に感謝し、謙虚でいること

冒頭で総領事及び総領事館のスタッフに感謝の言葉を述べ、日系センター関係者に感謝の意を伝えた五明明子さん Photo © Louise Akuzawa
冒頭で総領事及び総領事館のスタッフに感謝の言葉を述べ、日系センター関係者に感謝の意を伝えた五明明子さん Photo © Louise Akuzawa

 冒頭で「日系カナダ人の歴史を保存し、日本文化をカナダのコミュニティに紹介するという日系センターの活動の重要さを認識していただいた総領事及び総領事館のスタッフの皆様に感謝申し上げます」と挨拶した五明さんは、この表彰は自分ひとりでの達成ではなく、日系センターの理事やスタッフの皆さんと一緒にできたことだと述べ、同センター関係者に感謝の意を伝えた。

 友人に恵まれ、経営者としての機会を与えられ、寄付をする余裕ができたこと、子供のいない自分に家族が増えて孫を持てたことなど、これまで受けた恩恵をあげ「謙虚でいなさいと、自分に語りかけています」と静かに述べた。

 続いてハーブ・オノ同理事長が「日系コミュニティに馴染みのなかった私が日系センター理事長として活動するために、五明さんは副理事長として私を支え導いてくれました。心から感謝します」と述べ、乾杯の音頭を取った。

乾杯の音頭を取ったハーブ・オノ日系文化センター・博物館理事長 Photo © Louise Akuzawa
乾杯の音頭を取ったハーブ・オノ日系文化センター・博物館理事長 Photo © Louise Akuzawa

 五明さんはこの日のために、日系センターのロゴをつけた手作りマスクを作り、出席者全員に感謝の気持ちを込めて贈った。7月の年次総会をもって理事会からリタイアした五明さんは、家族との時間を大切にしていきたいと話している。

(取材 ルイーズ阿久沢)

第99回 『ふっと死ぬ前に…』

グランマのひとりごと

~グランマのひとりごと~ 

 ある本を読んでいたら、「死期が近ずくと人はあれこれ、自分の過去の事を人に話したがる」と書いてあった。

 「そうなのかなぁ」
 あと数週間で81歳の誕生日を迎える老婆は、ふっとあることを思い出した。

   2001年、脳卒中と体内大出血で20分と言われた命は助ったが、後遺症で両手麻痺と体内出血、身体に残った血瘤が新生児大。当時、妊娠8ケ月の次女のお腹より私のお腹は大きく、不自由な身体で生きる難しさと戦う日々。そんな時、「アガスティアの葉」という本を読んだ。

 そこに3000年前にインドの「アガスティア」という聖者が自分の亡き後、将来ずっと自分を訪ねて来る人の運勢をヤシの葉に書いて置くと遺言した。其の葉は、独特の読み方があり誰でも読めるわけではないが、訪ねれば、解読者が解読してくれるという。

 不思議大好き人間、この老婆は、手が少し動かせるようになると、インドへ一人旅出った。 バンガロールの空港からタクシーに乗り2時間ほどでアシュラムへ到着。しかし時間が遅いので明日朝9時に来るように言われ、1泊し、翌日運勢解読師に聞きに行った。

 それから20年、私の人生はまるで彼が言ったとうりではないか!まだ、生きている。彼は私の命は印度カレンダーで82~3歳までという。印度カレンダーは太陽暦でなく???歴か分からない、けれど、さぁーもう私は81歳。そうだ今ここで話したい事を色々書いてみよう。

 まず、最初に自分を育ててくれた私にとって運命の会社の話だ。

 「スミコ、貴方 虎航空(ローフウと広東語で呼ぶルフトハンザ ドイツ航空のニックネームである)に就職申請しない?」と親友トビーが突然私に声をかけた。

 「嫌だぁ、ローフゥなんて厳しくて私が入れる会社じゃないよ」
 「長年働いていたアリスさんが退職する時、新聞で1人募集の広告出したら6000人の申請者で、会社はその申請書処理に困ったって話、聞いたわよ」
 「受からない事知りながら申請なんてしないわよ」
 「それに、今、ジャアディーン(*BOAC英国航空の契約会社)でさぁ。『スペシャル パッセンジャー ハンドリング』ってセクッションをミス ボーグラーが作って呉れて、給料も上がったばかりだものぅ」
 「でも、何で急に虎航空に申請しろ、なんて言うの?」

 するとトビーが話し始めた。「実はねぇ、私、来年、ニューヨークのルフトに転勤になるの。来年の初夏だけどね。だから、私の後のスタッフを会社が探しているのよ。若し、広告を出すとアリスの時みたいに大変な事になるから、一般募集はしないことになったから、私が推薦して、澄子が入社したらいいなぁと思ったわけ」

 トビーは聡明な女性で、よく働くだけでない、思いやりある心の温かい、それに全てサラーっと物事を成し遂げる素晴らしい女性なのだ。大勢のグランド レセプショ二ストのひとりとして、英国航空に働いていたがLHドイツ航空に引き抜かれて2年前に転社したのだ。入社して僅か2年、仕事のできる彼女は、そこからまたニューヨークに転勤となるのだ。

 LHドイツ航空は非常に厳しい仕事を要求する会社だから、関係する人は皆緊張と同時に恐れを感じる事もあり、「虎航空」とネックネームが付けられていた。

 ふっと私は「それでお給料は幾ら?」念のため聞いてみた。「650ドル(香港ドル)よ」と答えが返って来た。「わぁー、トビー、それじゃ駄目よ。私、今その倍近く貰っているから、無理だわ」と断った。(1960年代の話だ。)  

 その数日後、LH (Lufthansa)香港哲徳空港のアシスタント マネジャーが空港で「ハイ、スミコ!」と声をかけた。話始めるとなんとトビーと同じ話だった。でも私は彼が声を掛けてくれたことが何だかとても嬉しかった。

 そして、また数日後、今度はダウンタウン事務所に働くLHの日本人セールマンが声をかけて来た。同じ話だった。多分日本の自由渡航が決まって、日本人旅行者が増えることは確実だから、会社として日本語の分かるスタッフが良いという判断だろうと私は勝手に納得した。

 トビーが又やってきて『スミコ、私の話を良く聴きなさい。そして よく考えて決めなさいよ。」と念を押して、話し始めた。

  「澄子、言っておくけどね、まず、初任給は650ドルだけれど3ケ月の仮採用後、本採用になると「X%」の昇給がある」
 「そして、間もなくドイツでトレーニングに行く」
 「試験に合格するとxxxの資格を持って香港へ戻り、そこで又”X%”の昇給がある」
 「そしてね、1年経つと恒例の年昇給、それに社会事情を組んだアジャステイングの昇給が2回、毎年あるのよ」
 「スミコ、ルフトは半官半民の会社よ、貴方が1年ルフトで働くと、資格が取れ、給料も今の貴方の給料よりずっと高くなるのよ」
 「それだけじゃない、休暇がパブリック ホリデイ プラス、有給休暇、週休、毎年行くドイツでのトレーニングと合わせると働いているのは1年365日の内半分、つまり185日位よ。航空券もBA英国航空だと1年1回だけ、ルフトは何回でもスタッフ割引券は発券可能」
 「昇進もイギリス人で無いから、ジャアディーンでは貴方はまずないし」

 更に彼女の話は延々と続く。「見てごらん。文化大革命で今、香港の人達はオーストラリア、アメリカ、カナダ、イギリスと夢中で移民を考えているのよ」

  そうだ、頑張った彼女は2年で米国転勤になっているではないか!

(次回に続く) 

グランマ澄子

***

 好評の連載コラム『老婆のひとりごと』。コラム内容と「老婆」という言葉のイメージが違いすぎる、という声をいただいています。オンライン版バンクーバー新報で連載再開にあたり、「老婆」から「グランマのひとりごと」にタイトルを変更しました。これまでどおり、好奇心いっぱいの許澄子さんが日々の暮らしや不思議な体験を綴ります。

 今後ともコラム「グランマのひとりごと」をよろしくお願いします。

晩秋のバンクーバーで七五三!

バンクーバーで七五三 © Colour In Memory
バンクーバーで七五三 © Colour In Memory

 七五三の季節がやってきた。

 そもそも「七五三」の意味は何だろう? Wikipedia には「7歳、5歳、3歳の子どもの成長を祝う日本の年中行事であり、神社などで「七五三詣で」を行い、ご報告、感謝、祈願を行う奉告祭」とある。

七五三の起源は徳川綱吉?

 現在は11月15日前後の週末に七五三のお参りをすることが多い。では最初に行ったのはというと、江戸幕府第5代将軍徳川綱吉で、天和元年11月15日(1681年12月24日)に長男徳川徳松の健康を祈って行ったのが始まりとする説が有力(Wikipedia)という。そのため、もともと関東から始まったと考えられている。

 当時の医療事情では乳幼児の死亡率が高く、七五三の年齢まで子どもを無事に育てることは並大抵なことではなかった。そこで、七五三で、子どもが無事に育つことができたことを祝い、神社などにお参りをして、成長を見守ってくれた氏神や先祖様に感謝して、その後の健やかなる成長をも祈ったそうだ。

年齢の意味

 地方によって七五三の意味も多少異なるが、最も一般的なのは、

・三歳の「髪置(かみおき)」
三歳は女の子のみとする地方と、男女ともに祝う地方がある。髪置は幼児が頭髪を剃ることをやめて伸ばしはじめる儀式。

「昔、子供はみんな、3歳になるまでは神様からの預(あず)かり物だと考えられていました。子供が、無事に3歳をむかえることができると、親たちは、ようやく自分の子供となった記念に子供の髪を伸ばし始めます。この「髪置の儀」が現代に伝えられ、3歳のお祝いとなりました」(真言宗豊山派 金剛院 こんごういんキッズ)

・五歳の「袴着(はかまぎ)」
男児の成長を祝い、はじめて袴を着ける男の子の儀式。

・七歳の「帯解(おびとき)」
「帯解」は女児がそれまでの幼児用の付紐をやめ、大人の帯を締める女の子の儀式。

七五三は神社?お寺?

東漸寺で七五三 (七五三 © 和の学校) Photo by Manto Artworks
東漸寺で七五三 (七五三 © 和の学校) Photo by Manto Artworks

 七五三は神社でするのが一般的という人もいるが、日本でも神社、寺の両方で七五三参りを行っている。

 バンクーバーには神社はない。寺に問い合わせてみたが、七五三法要を行っているのは東漸寺のみのようだ。

 しかし、七五三のお祝いをしたいという家族のために、会社や団体、個人が、着物のレンタル、着付け、記念撮影といったサービスを行っている。その一部を紹介しよう。(アルファベット順)

 今年は新型コロナウイルス対策を行いながらサービスを提供している。

コロナ対策で子どももスタッフもマスク着用。© 和の学校  Photo by Manto Artworks
コロナ対策で子どももスタッフもマスク着用。© 和の学校 Photo by Manto Artworks

以下の質問について回答をもらった。

1.七五三のサービス内容
2.日程 
3.所要時間 
4.料金体系
5.新型コロナウイルス対策

バンクーバーで七五三のお祝い

Colour In Memory

窪喜麻美さん
ウェブサイト: https://colourinmemory.wixsite.com/home
Email: colourinmemory@gmail.com
住所: 928 East 4th St. North Vancouver
TEL: 604-441-1064

1. パッケージに含まれるサービス内容は以下の通り
・スタジオとロケーション撮影(1時間+1時間)
・希望なら家族も一緒に撮影可
・13枚のデータ
・和装一式のレンタル
・へアアレンジ
・着付け

オプションサービス
・和装追加(メインの七五三以外の方の和装)
・出張(思い入れのある場所で撮りたいというリクエスト対応)
・アルバム、フレーム、メタルパネル、追加データ

2. 通年*

3. 事前のフィッティングなどのコンサルティング:0.5~1時間
  撮影、着付けヘア:0.5~1時間

4. パッケージで$330 

5. サニタイザー、マスク、着衣後の着衣物消毒(次亜鉛酸ナトリウム)

Colour In Memoryからのメッセージ

*サービス時期について
 七五三といっても神社に詣でに行くことはここではなかなか難しいですね。しかしながらお子様の成長を祝いたい気持ちがあれば形だけでお祝いの記念を残すことも七五三という日本の概念に沿うものと考えます。

 わが社ではそういう意味で、季節を問わず、一年を通していつでも七五三の撮影を受け付けております。季節の風景を切り取ってその日のその時のかけがえのない一枚を提供するよう努めています。

・バンクーバー新報を見てオーダーされた方は+10枚のお写真をサービスします。

 美しい紅葉をバックに七五三の記念撮影 © Colour In Memory
美しい紅葉をバックに七五三の記念撮影 © Colour In Memory

kimono by fumiko

Fumiko Horanさん
ウェブサイト: www.kimonobyfumiko.com
Email: fumikohoran2835@gmail.com
住所: #1-16180 86 Ave, Surrey
TEL: 604-961-0930

1. 着物レンタル&着付け
    記念写真撮影カメラマンアドバイス

2. 七五三記念写真 9月~12月
    着付師と写真家のスケジュールを調整。なるべく一日3組で調整したいため、早めに問い合わせした人が優先で時間を選ぶことができる

3. 着付け、ヘアアレンジ+撮影約3時間

4. 料金(着物レンタル+着付け+ヘアアレンジ)
    七歳 $120
    五歳 $100
    三歳 $80

  セミプロによる写真 $100(1時間)
    プロの写真家 $250~ (2時間)
    動画ビデオの撮影も可能(動画用追加料金$50~$120)
    出張料金一律 $80  

・好みと予算に合わせて選択
・全て予約制
・着付けスタッフ、カメラマン全員マスク着用

家族で記念撮影 Photo ©kimono by fumiko
家族で記念撮影 Photo ©kimono by fumiko

コナ着物サービス

~和の学校@東漸寺~(非営利団体)
*心づけは、寺及び和の学校の運営費として使用
コナともこさん
和の学校ホームページ: https://wanogakkou.jimdofree.com/
コナともこのFacebook: https://www.facebook.com/tomoko.kona.98
インスタグラム: https://www.instagram.com/konatomoko/?hl=ja
Email: tands410@gmail.com
住所: 209 Jackson Street, Coquitlam
TEL: 東漸寺 604-939-7749、コナともこ 604-438-6924

1.2.
・11月15日(日曜日)限定
七五三祝法要と着物deお参りプラン

・サンデープラン
毎週日曜日 10:00amまたは1:00 pm

・着付サービス
経験豊富な着物チームによる着付&ヘアーメイク

・ご予算に応じた写真撮影
プロとセミプロ写真家が、本堂などで畳と障子、そして日本の風景のような境内で撮影。(スタジオ式撮影もあり)

・着付出張サービス、ロケーション撮影、各スタジオ(ダウンタウン、バーナビー、コキットラム、サレー、ノースバンクーバー)にて撮影

2. その他、随時

3. 着付~法要~写真撮影:1時間~3時間(サービス内容により)

4. 着物レンタル&着付サービス $80~
写真撮影 $100~ 
ビデオ撮影 $50~

詳しくは和の学校ホームページ(料金表)を参照

和の学校よりメッセージ
・着物レンタル&着付サービスを利用の方に千歳飴(不二家ぺこちゃん、紅白飴2本)&千歳袋を和の学校からプレゼント
・お参りの方には$10/1袋で販売

5.
・合同での七五三法要及びご祈祷は本堂に20名まで、完全予約制
・一家族(6人まで)完全個別の着付&写真撮影、及び個別の七五三法要
・館内ではマスクの着用。体調の優れない人の参加不可
・「衛生面ではBCヘルス条件の下、できる限りの予防。ただし完全ではないことをご了承してください」

仏様に成長を感謝 © 和の学校 Photo by Manto Artworks
仏様に成長を感謝 © 和の学校 Photo by Manto Artworks

七五三の写真撮影を多数こなしている、カメラマンの中村”Manto”真人さんより

「私はコミュニティセンターで子どもたちにサッカーを教えたりしていますので、おもちゃで一緒に遊んだり、『将来何になりたい?』などと声をかけて、お子さんにできるだけリラックスしてもらってから撮影をするようにしています」
Facebook:
www.facebook.com/MantoArtworksPhotography

(取材 西川桂子)

念じ続けて花開いた”逆転人生” Part 2/2

日本語認知症サポート協会による杉本八郎氏のセミナー
日本語認知症サポート協会による杉本八郎氏のセミナー

世界初のアルツハイマー病治療薬「アリセプト開発物語」

 日本語認知症サポート協会が、世界初のアルツハイマー病治療薬「アリセプト」の開発者、杉本八郎氏をゲストに迎えて開催する講演会。3回シリーズの第1回「アリセプト開発物語」の後半。

 講演会はZoomで杉本氏の住む京都と、バンクーバーをつないで10月3日に開催。バンクーバー在住という杉本氏の二人の姉を含め53人が参加した。

 画期的な医薬品の開発者に贈られる、英国ガリアン賞特別賞をはじめ、化学・バイオつくば賞、恩賜発明賞などを受賞している杉本氏。華々しい経歴を持つが、その裏では何度も壁にぶつかり、そのたびに諦めることなく立ち上がってきた。2019年にはNHK総合の『逆転人生』に出演。まさにその番組名を地で行く道のりだった。 

アルツハイマーの薬の開発へ

 認知症にはアルツハイマー型と脳血管性の二種類がある。8年を費やした脳血管性認知症の治療薬開発に失敗した杉本氏が次に取り組んだのは、アルツハイマー型の薬だった。

 1970年代にアルツハイマー患者の脳を調べたところ、アセチルコリンが減ることが分かった。いかにして、アセチルコリン減少を止めるか。アセチルコリンを分解する酵素の働きを止めるのはどうかと考えた。

 この酵素を阻害する作用があると考えられているものにタクリンと豆科のアルカロイドがあった。しかし、いずれもうまくいかなかった。もうダメかと思ったとき、たまたまシード化合物がアセチルコリンを増やす可能性があることを発見した。

 光明が見えたかに思えたが、イヌに対する実験結果が思わしくなく、臨床開発部の猛反対を受ける。プロジェクトは終結した。

突然の左遷

 当時、エーザイの筑波研究所を部長として束ねていたのは、内藤晴夫氏(現社長)だった。研究所を6つの部門に分けて、互いに競わせていた。研究員たちは夕方5時に職場を出ると早退という雰囲気で、内藤氏が研究室に回ってくる夜10時ごろまで仕事をしていた。他の研究室の研究員とは力を合わせるのではなくライバルだった。

 シード化合物に代わって、杉本氏のチームのメンバーの一人が、アセチルコリン減少を補うアリセプトの合成に成功した。臨床第一相試験も始まった。そんなとき、12月の飲み会で他の研究室の研究員と喧嘩して相手を殴ってしまう。結果、翌年2月に人事部に異動。突然の左遷だった。

 ショックを受けた杉本氏は転職を考える。大学は夜間で卒業、すでに40歳を超えていた。そんな杉本氏の就職活動はうまくいかなかった。がっかりしたものの、人事部に行けば人事部でがんばるという性格。日本全国の大学の薬学部をまわり、「先生方」と親しくなった。

 このときの人脈がのちにプラスになったほか、人事部にいる間に論文を書き、博士号を取得した。さらに「博士号を取ったおかげでエーザイを定年退職してから、(京都大学、同志社大学の)教授になることができました」と笑顔をみせた。

 もう一つの逆転だった。

アリセプトの開発にエーザイはファイザーと提携

 アリセプトについては、世界的な製薬大手ファイザーが自社開発をあきらめて、エーザイと提携を結んだ。この提携で、小さい会社だったエーザイは、一気にシェアを世界トップクラスまで伸ばすことができた。

 日本の第一相試験開始の2年後になる1991年、アメリカで第一相試験を行って成功。アメリカで先に開発を進めることになった。そして1996年にアメリカ食品医薬品局(FDA)にアルツハイマー病治療薬として申請をしたところ、わずか8カ月という短期間で承認を得て発売が決まる。

 杉本氏は1997年2月5日に開かれたアトランタでの新薬発売記念大会がターニングポイントだったという。人事部にいたものの、アリセプトの開発者を代表してスピーチをしたら、集まった聴衆にスタンディング・オーベーションで迎えられた。感激して、社長に研究部門への復帰をお願いしようと決心した。

 4月に研究に戻ってから、のちに世界初のアルツハイマー病治療薬となるアリセプトの開発に再び取り組んだ。

最後の夢、アルツハイマー病を完治させる薬の開発に向かって

 アルツハイマーは脳細胞がだんだん死滅していく病気だ。残念ながらアリセプトは症状を改善することはあっても、進行を止めることはできない。

 アリセプトを開発して20年が経過したが、アルツハイマー病の治療薬はほかに、イクセロン、レミニール、メマリーの4つのみ。しかも、どれも根本治療するものではない。

 杉本氏が目指しているのは、病気の進行を止める薬の開発だという。完治薬開発についてはシリーズの第三回で聞くことができる。

***

 講演冒頭で杉本氏が、自身の研究開発人生の根底にあるものとして語った、坂本真民さんの詩『念ずれば花ひらく』を紹介する。

念ずれば花ひらく

苦しいとき
母がいつも口にしていた。
この言葉を
わたしもいつのころか
となえるようになった。

そうしてそのたび
私の花がふしぎと
ひとつひとつ開いていった。

 杉本氏は10月1日に『世界初・認知症薬開発博士が教える 認知症予防 最高の教科書』(講談社)を上梓した。

杉本 八郎 (薬学博士)  
プロフィール
1942年東京都生まれ
1961年 (株)  エーザイ入社
1993年 10月 エーザイ科学賞受賞
1998年 3月 日本薬学会技術賞受賞、同年4月英国ガリアン賞特別賞受賞、同年5月化学・バイオつくば賞受賞
2002年 6月 恩賜発明賞受賞
2003年 3月(株)エーザイ定年退職後、京都大学大学院薬学研究科客員教授 、京都大学大学院薬学科最先端創業研究センター教授を経て、現在、同志社大学生命医科学研究科客員教授 

日本薬学会理事、有機合成化学協会理事、一般社団法人認知症対策推進研究会代表理事、(株)グリーン・テック代表取締役

趣味は俳句。日本俳人協会会員、俳誌「風土」同人会長
剣道教士七段

(取材 西川桂子)

 
杉本氏の講演第二回『あなたが認知症にならないために』の詳細はこちら

合わせて読みたい関連記事

「カナダで出会った新渡戸稲造」④

sotokaramiru-nihongo

札幌農学校 そしてアメリカ留学 

 この「カナダで出会った新渡戸稲造」ですが、バンクーバー新報に2017年6月から7回ほど掲載されました。その後、新たな発見や付け加えたいこと、そして少し直したいところなども多々見つかり、今回の新しいオンライン版バンクーバー新報に改めて投稿したく、よろしくお願いいたします。

***

 東京に住んでいる太田叔父さんの養子になった稲造が盛岡から東京にやってきたのは、明治4年(1871年)、9歳のときで、名前も太田稲造と変わりました。そのころの東京はレンガ造りのビルが建ち並び、道もどんどん整備され、馬車が走り、翌年1872年には新橋・横浜間に鉄道が開通するなど、文明開化の音が鳴り響いていました。

 ちょんまげも切り、洋服を着る人も多くなり、そんな光景を見て稲造はびっくりしたことでしょう。すぐに英語学校に入ります。当時は西洋に追いつけと、若者の間で英語学習がブームになっていたようです。

 15歳(1877年)のとき、祖父や父の遺志を継ぎ、農学を学ぶため、創立されたばかりの札幌農学校(いまの北海道大学)に2期生として入学します。アメリカから教頭として招いたクラーク博士はわずか8ヶ月だけの在任でしたが、1期生に大きな影響を与えました。

 「少年よ、大志を抱け」はあまりにも有名です。稲造が入学したときは、すでにクラーク博士はいませんでしたが、博士の影響は大きく、キリスト教の洗礼も受け、同期には生涯の友となるキリスト教伝道者の内村鑑三もいました。

 授業はすべて英語で行なわれ、聖書や多くの本を原書でむさぼるように読んだようです。外国の文化を吸収し、世界の仲間入りしたいという当時の若者の強い意欲が感じられます。

 そして3年生(18歳)のとき、稲造にとって痛恨の出来事が、母の死です。9歳のときに別れてから、一度も会っておらず、頑張っている大学生活のことを母親に報告したいと思っていた稲造にとって、母の死は悔やんでも悔やみきれないことでした。その後の彼の書物などにも、亡き母への思いが数多く見られます。

 札幌農学校を卒業して、21歳のとき東京に戻ります。さらなる勉学のため、東京帝国大学(いまの東京大学)に入学します。面接のとき、農学と関係ない英文学などを学びたい理由として、教授に答えた言葉が有名です。「太平洋の橋になりたいと思います」

 それはまさに、「しっかり勉強して、立派な人になりなさい」と育てられ、今は亡き母に向かって自分の志を述べたものだったのでは、と思えてなりません。

 UBCの新渡戸ガーデンに「願わくは われ太平洋の橋とならん」の石碑があります。

UBCの新渡戸ガーデンにある「願わくは われ太平洋の橋とならん」の石碑 Photo © 矢野修三
UBCの新渡戸ガーデンにある「願わくは われ太平洋の橋とならん」の石碑 Photo © 矢野修三

 今まで何回も見ましたが、最初のころは、この言葉が21歳のときのものとは知りませんでした。でもそんなに若い時の決意だったのか、と分かって、改めてこの石碑を眺めると、何か胸に迫るものを感じてしまいました。

 東京帝国大学で勉強しているうちに、稲造は日本の教育は外国と比べてかなり遅れていると感じ始めたようです。もっと新しい学問や西洋文化を学ぶには日本では難しく、どうしてもアメリカに行って勉強したいと思うようになりました。

 そしてその決意を養父の太田時敏に打ち明けます。でも、当時は外国に私費で留学するなどほとんど考えられなかった時代ですし、洋品店の経営もうまくいっておらず、当然ダメだと。

 しかし養父は「よし、行くがよい」と、なけなしのお金を用意して温かく送り出してくれました。このようなきびしい状況の中で、未知の外国、アメリカに1人で勉強しに行こうなどと考えた稲造もすごいと思いますが、それを許可した養父・太田時敏の決断も、稲造の将来性を見据えたすごい決断であった、と確信します。

 この時の稲造の養父に対する感謝の気持ちは言葉では言い表せないほど大きなものであり、のちの著書「武士道」にもそのことが記されています。

 そして太田青年は希望と不安を胸に、太平洋のかけ橋になろうと、アメリカに旅立ちました。1884年(明治17年)の秋、稲造22歳のときでした。

稲造の命日、10月15日に、UBCの新渡戸ガーデンにある 太平洋の架け橋の上で Photo © 矢野修三
稲造の命日、10月15日に、UBCの新渡戸ガーデンにある 太平洋の架け橋の上で Photo © 矢野修三

YANO Academy   (日本語学校)  
・日本語教師養成講座  
・外から見る日本語講座      
毎月開催(オンライン講座)
電話  778-834-0025
メール: yano@yanoacademy.ca
ホームページ:  https://yanoacademy.ca/

念ずれば花開く 3 ~投稿千景~

エドサトウ

 友が残してくれた形見とも言うべき着物は生前大島紬だと聞いている。演劇グループの大先輩のMさんに問うと「大島紬は高いと思いますよ」と言う。勝手な想像であるが、この大島紬に大きな影響を与えたのが、奄美大島で晩年を過ごしていた画家の田中一村ではないかと想像めぐらせるのも面白い。

 彼の天才的才能は、当時認められなく、不遇な人生であった。彼は結核を患ったためか、健康を案じて千葉県から南の温暖な気候の奄美大島に移り住み、自給自足の様な貧しい暮らしをしながら絵を描き続けるのである。やがて、島の人の助けで、大島紬の工場で働くようになり、収入を得る。

 晩年、趣味で絵を描いていた父のコレクションであるNHK『田中一村作品集』によれば、「田中一村という孤絶の画家は誰よりもまして生真面目に周囲の物を見つめ続け、そして、それらの現実の姿と印象とを正確に画面に定着させることに文字道り生涯を尽くした稀有の人であった。ことに晩年、奄美大島に移住して以後は、執拗な観察と厳しい写実が徹底された」とある。父が目指していた絵の画風目標としていた画集であろう。

 世界三大織物の一つと言われる大島紬は地元の鉄分の多い土壌で染められのためか、虫に食われにくく三代は使われる着物はとも言われる。その黒ずんだ黒色は捨て身てきな攻撃的な色だという人もいる。

 日本の大学教授で、着物を海外に伝えている着物研究家の英国人のシーラ クリフさんが「着ることのアートだ」つまり、「着物には表面的な美しさの中に『3Dファッション』としての高い芸術性があることに気づいたことです。…着物は非常にシンプルですが、その寛容性から体型を隠し着る人ごとに個性を演出することもできる。着る人を包み込むキャンパスです」とも言っている。着物を現代風にきこなすことは、新しいファッション感覚なのだそうだ。

 着物を遺してくれた友の家系は侍であったと聞いている。おとうさんは警察官で、戦後まだ、アメリカの施政権下にあった日本の南の島に初めて日の丸の旗を掲揚をしたことは、当時の新聞に報道されたそうである。今で言えば尖閣諸島に日本国旗を上げる事と同じことかもしれない。

 小生の先祖もまた、侍である。父親の代まで戸籍謄本には「士族」と記載されていたと父から聞いているから間違いないとことであろう。

 亡き友とよく酒を飲みながら談笑をしたが、その時友が「侍の生き方、つまり、世間や公を常に意識している。それは、血筋で犬の血統のようなもので、弱い犬はよく吠えるが、強い犬はほえないもののようなものだ」と言っていたのは、興味深く面白かった。

 常に社会を意識して生きてきたのは、ご先祖様のDNA(遺伝)せいかもしれない。多様な社会だからこそ見失いがち伝統的なものを見直すことも必要ではと思う。

 「花は咲、花は咲く、君の夢をのせて! 君は何をのこせただろう」

着物を現代風着こなすことは、新しいファッション感覚なのだそうだ Photo © Kayo Wedding Service
着物を現代風着こなすことは、新しいファッション感覚なのだそうだ。 モデル Niko Williamsonさん Photo © Kayo Wedding Service

コロナ感染者発生で二校が休校

The Legislative Assembly of British Columbia, Victoria, Canada.
ブリティッシュ・コロンビア州の州都ビクトリアにある州議事堂。

 週明けとなった昨日、26日は、ブリティッシュ・コロンビア州における3日間の新型コロナウイルスの新たな感染者数が817人達した。今日は217人で、1日あたり新規感染者が200人を超えるのは7日連続となっている。

 感染者が出た学校も増えている。ケロウナのEcole de l’Anse-au-sableと、チリワックのMount Cheam Christian Schoolの2校は休校になった。ただし、Mount Cheam Christian Schoolについてはフレイザーヘルスによると、濃厚接触者となったことなどでスタッフが足りないためだという。

 現在、ブリティッシュ・コロンビア州内のK-12年生までの学校で、新型コロナウイルス感染者が発生している学校と、生徒もしくはスタッフが学校に来ていた日にちは次のとおり。これらの学校に通っているからといって濃厚接触者にはならず、接触していた場合は保健局から連絡がある。

コースタルヘルス

ウエストバンクーバー
École Pauline Johnson Elementary School 10/ 14, 15
Ridgeview Elementary School 10/ 2, 5, 9
Hollyburn Elementary 10/ 2

バンクーバー
University Hill Elementary School 10/ 20
Sir James Douglas Elementary School 10/ 20
Ideal Mini School 10/ 16
Point Grey Secondary School 10/ 16
John Henderson Elementary School 10/ 13
Queen Elizabeth Elementary School 10/ 13
John Oliver Secondary School 10/ 9
Britannia Secondary School 9/ 30~10/ 2, 10/ 5
Sir Charles Tupper Secondary 9/ 30~10/ 2, 10/ 7~9
Lord Kitchener Elementary School 10/ 5, 7
Tyee Elementary School 10/ 5, 10/ 7~9
Admiral Seymour Elementary School 10/ 5, 6
Prince of Wales Mini School 10/ 1, 2, 5
Charles Dickens Elementary 10/ 2
Lord Tennyson Elementary 9/ 29, 30
Tyee Elementary 9/ 28, 29
Aries Program 9/ 17, 18, 22, 24, 28 
École Ann-Hébert Elementary School 10/ 15, 16, 10/ 20~21

ノースバンクーバー
Westview Elementary School 10/ 13, 14
Handsworth Secondary School 10/ 13, 14, 10/ 20
Blueridge Elementary School 10/ 5~9
Seycove Secondary School 9/ 30~10/ 5

リッチモンド
H.J. Cambie Secondary School 10/ 13~16, 10/ 19
Richmond Secondary School 10/ 7~9
Kingswood Elementary 10/ 5, 6

シートゥースカイ
Garibaldi Highlands Elementary 9/ 24, 25, 29, 30, 10/ 1

私立校
Our Lady of Perpetual Help Catholic School, バンクーバー 10/ 19~22
Holy Trinity Elementary School, ノースバンクーバー 10/ 19~22
Pythagoras Academy, リッチモンド 10/ 13, 14
St. Thomas Aquinas Regional Secondary School, ノースバンクーバー 10/ 7~15
Vancouver College, バンクーバー 10/ 7~9, 10/ 20~21
Notre Dame Regional Secondary School, バンクーバー 10/ 9
Collingwood School — Morven Campus, ウエストバンクーバー 10/ 5, 6
Mulgrave School, ウエストバンクーバー 10/ 5~9
Collingwood School – Wentworth Campus, ウエストバンクーバー 9/ 30, 10/ 1, 2, 6, 7
St. Andrew’s Elementary, バンクーバー9/ 29

フレイザーヘルス

アボツフォード
Abbotsford Senior Secondary 10/ 14
Dave Kandal Elementary  10/ 15, 16  
Rick Hansen Secondary  10/ 13~16

バーナビー
Burnaby Central Secondary 10/ 13~16
Burnaby North Secondary  10/ 13~15
Cameron Elementary  10/ 13~15
Ecole Alpha Secondary  10/ 13, 14, 20
Lakeview Elementary  10/ 13, 14

コキットラム
Centennial Secondary  10/ 15, 16, 19~21
École Banting Middle  10/ 13, 14
École Coquitlam River Elementary  10/ 19, 21
École Glen Elementary  10/ 14
École Kwayhquitlum Middle  10/ 13~16, 19, 20
École Maillard Middle  10/ 14, 15, 19~21
École Pitt River Middle  10/ 15, 16
Harbour View Elementary  10/ 16, 20
Heritage Woods Secondary  10/ 15
Learning Services Department  10/ 15, 16
Pinetree Secondary  10/ 15, 16, 19, 20
Port Moody Secondary  10/ 13
Roy Stibbs Elementary  10/ 16
Smiling Creek Elementary  10/ 16
Summit Middle  10/ 13, 14

デルタ
Delta Secondary  10/ 13
Hawthorne Elementary  10/ 15
Heath Traditional Elementary  10/ 13
Sands Secondary  10/ 19~22

ラングレー
Belmont Elementary  10/ 13~15
Brookswood Secondary 10/ 13, 15, 16
Langley Secondary  10/ 13~15

メープルリッジ
Alouette Elementary  10/ 13
Edith McDermott Elementary  10/ 13~15
Garibaldi Secondary  10/ 19, 20
Maple Ridge Secondary School –アウトリーチ・オルタナティブ 10/ 13~15

ミッション
Hatzic Middle School  10/ 16

ニューウエストミンスター
École Glenbrook Middle School  10/ 14~16
New Westminster Secondary  10/ 14~16, 20, 21

サレー
Beaver Creek Elementary  10/ 13
Cambridge Elementary  10/ 13, 14, 16
Cedar Hills Elementary  10/ 13
École Salish Secondary  10/ 16
École Panorama Ridge Secondary  10/ 13~15, 19, 20
Enver Creek Secondary 10/ 14
Frank Hurt Secondary 10/ 13~16
Fraser Heights Secondary 10/ 16
Fraser Wood Elementary  10/ 13~16, 19, 20
Johnston Heights Secondary  10/ 19
Kennedy Trail Elementary  10/ 14~16
Kwantlen Park Secondary  10/ 13, 14, 21
Martha Jane Norris Elementary  10/ 13~16 
Northridge Elementary  10/ 13
Panorama Park Elementary  10/ 14, 15
Princess Margaret Secondary  10/ 12, 15, 16
Queen Elizabeth Secondary  10/ 14~16, 19, 21, 22
Senator Reid Elementary  10/ 13
Serpentine Heights Elementary  10/ 19, 20
Sullivan Heights Secondary  10/ 13~15, 19
Tamanawis Secondary  10/ 13~16
W.E. Kinvig Elementary 10/ 13~16
Westerman Elementary  10/ 15, 16

私立校
Diamond Elementary (サレー)  10/ 15
Global Montessori (ラングレー)  10/ 20~22
Khalsa Secondary (Old Yale Road)  10/ 13~15
Mennonite Educational Independent School (アボツフォード)  10/ 13, 14, 16
Mount Cheam Christian School (チリワック) 10/ 16
Sikh Academy (ニュートン)  10/ 14

インテリアヘルス

ケロウナ
Kelowna Secondary School 10/ 19~21 二人目10/ 21 
École de l’Anse-au-sable 10/ 13~16, 19, 20
St. Joseph Elementary School, Catholic Independent Schools Nelson Diocese  10/21, 22

ノーザンヘルス

ドーソンクリーク
Notre Dame School 10/ 13-14

プリンスジョージ
Prince George Secondary School 10/ 2

アイランドヘルス 

ポートアルバーニ
Wood Elementary  10/19


 合わせて読みたいニュース記事

バンクーバーコースタルヘルス、コロナ感染者が発生した学校を公表
サレー市の14校でコロナ感染者
フレイザーヘルス、ウェブで感染者が出た学校を公表へ
私立校の課外授業で、コロナ感染者に接触
バンクーバーの小学生を持つ保護者の多く、学校での学習を選択
・BC州、段階的な学校再開へ
BC州、9月の新学期より登校授業再開へ



 

10月27日から日系文化センター・博物館で古本市

日系センター・博物館のホールで古本市 Photo © the Vancouver Shinpo
日系センター・博物館のホールで古本市 Photo © the Vancouver Shinpo

文庫本が1万冊以上!
ミニマーケット、土曜日には野菜を販売

 日本の読書週間に合わせて、10月27日から11月7日(日、月曜は休み)まで、日系文化センター・博物館の古本市が開催される。時間は10時から5時まで、会場は1階ロビーとなっている。

 感染防止策として規模を縮小しているとはいえ、日本の文庫本1万冊以上が今回、販売される。

今回は文庫本を販売。著者順(五十音)で並んでいる Photo © the Vancouver Shinpo
今回は文庫本を販売。著者順(五十音)で並んでいる Photo © the Vancouver Shinpo

 支払いは現金も受け付けているが、できるだけクレジットカードかデビットカードで。日系文化センター・博物館は「フィジカルディスタンスを守って、安全に買い物をしてください」、「体調が悪い場合は自宅で休んで」と呼び掛けている。

 夏に行われて好評だったミニマーケット、Shotenも同時に行われている。ミニマーケットはフリーマーケット(蚤の市)で、お買い得品を見つけるチャンス。土曜日にはカボチャ、ゴボウ、カキ、珍しい菊芋などの販売も予定されている。

(取材 西川桂子)

合わせて読みたい関連記事



 

 

スーパーとドラッグストアの従業員が新型コロナ感染

Canada News by Vancouver Shinpo; Designed by ©Vancouver Shinpo

 ブリティッシュ・コロンビア州で新型コロナウイルス感染者が増加している。21日から3日連続で州の1日の感染者が200人を超えている中、スーパーマーケット、SuperstoreとSafeway、およびドラッグストア、Shoppers Drug Martで従業員が新型コロナウイルスに感染していることが分かったとして店舗側が発表した。

 従業員が新型コロナに感染していたのは大手チェーン店のSuperstore、Shoppers Drug MartとSafeway。それぞれ親会社LoblawとSobeysが自社サイトで公表している。

 感染状況

感染判明日感染状況店舗と住所
10/241名感染。最後に勤務していたのは10/17Shoppers Drug Mart, 500 2nd Ave, Prince Rupert
10/231名感染。最後に勤務していたのは10/19Real Canadian Superstore, 19800 Lougheed Hwy, Pitt Meadows
10/231名感染。最後に勤務していたのは10/18Shoppers Drug Mart, 2121 Trans-Canada Hwy E Kamloops
10/212名感染。最後に勤務していたのは10/9、14Shoppers Drug Mart, 12830 96th Ave, Surrey
10/202名感染。最後に勤務していたのは10/12 、16Real Canadian Superstore, 7550 King George Hwy, Surrey

 両社ともプライバシーの観点から、感染が分かった従業員の詳細情報は公開していないという。

新型コロナ感染拡大防止のため情報チェックを

 LoblawやSobeysの公表は企業の独自判断によるもので、こうした公衆衛生局が公表しているPublic Exposure(公衆での感染の可能性)に掲載されていない発表も多い。

 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州衛生管理局長ボニー・ヘンリー博士は、毎回の記者会見で、情報をこまめにチェックし、BC州内で発生しているPublic Exposureや感染者が搭乗していたフライト情報なども参考にして新型コロナ感染予防に役立ててほしいと要請している。

BC州Public Exposureサイト

バンクーバーコスタルヘルス: http://www.vch.ca/covid-19/public-exposures

フレーザーヘルス: https://www.fraserhealth.ca/covid19exposure

合わせて読みたいニュース記事

「お寺で七五三」「着物でハロウィン」

 和の学校@東漸寺では、今年も七五三のお祝いをお手伝いいたします。ただ、昨年までのような合同の法要などは出来かねますので、完全予約制の個別で着物レンタル、着付、記念写真撮影、法要などを承ります。

*11月15日(日曜日) 限定*七五三祝法要と“着物deお参りプラン”*
午前11時から東漸寺本堂にて七五三祝いの読経が行なわれます。こちらは完全予約制で人数制限がございますので、ご参加をご希望なさる方はコナまでお申し込み下さいませ。

 ご参加の方にはお心入りとして$20~を頂いております。お名前の読上げも承ります。

 尚、当日は着物でお参りする“着物deお参りプラン”もございます。コロナ禍の為、条件の下、着物レンタルと着付、そして写真撮影も承ります。(こちらもこちらは完全予約制で人数制限がございます)

*サンデープラン*
 毎週日曜日、午前10時と午後1時のお席を設けております。

*お願い*
 ご予約状況により、ご希望に添えないこともございますので、ご了承下さいませ。詳しくはコナまでお問い合わせ下さいませ。

カナダの東漸寺で七五三の写真を Photo © 和の学校
東漸寺で七五三のお祝いを ( © 和の学校)

 ただ、昨年までのような合同の法要などは出来ませんので、完全予約制の個別式で着物レンタル、着付、記念写真撮影などを承ります。

 詳しくはコナまでお問い合わせ下さいませ。

日時:随時受付けております。
会場:東漸寺館内 
209 Jackson St, Coquitlam 
お問い合わせ コナともこ tands410@gmail.com
和の学校ホームページ https://wanogakkou.jimdofree.com/

「着物でハロウィン」
和の学校@東漸寺では、「着物でハロウィン」という企画に参加しております。こちらです。http://status-marketing.com/20201009-4858.html

#きものでハロウィン2020#和の学校カナダ#kimonodehalloweenと、インスタにハッシュタグをつけてハロウィンバージョンの着物姿を投稿いただくと、もれなく和の学校からプレゼントがもらえるチャンスがございます。http://kimonomodern.com/more/?p=1299

ハロウィーンコスチューム「雪女」より Photo © コナともこさん
ハロウィーンコスチューム「雪女」より Photo © コナともこさん

Today’s セレクト

最新ニュース