ホーム 著者 からの投稿 Keiko Nishikawa

Keiko Nishikawa

Keiko Nishikawa
1177 投稿 0 コメント

ワークショップ「BC州における高校卒業後の教育」開催

Education Planner BCのウェブサイト。©The Vancouver Shinpo
出願もできる、Education Planner BCのウェブサイト。Photo from TEducation Planner BC Website

 移民定住支援団体S.U.C.C.E.S.S.によるオンラインワークショップ「BC州における高校卒業後の教育」が、3月18日に行われた。スピーカーはEducation Planner BCのメロディ・マクカーナンさんとヘイリー・アースタッドさん。卒業後の具体的な進路オプション、プランの立て方、経済的支援などについて話した。

 Education Planner BCは、高等教育機関進学をサポートする機関。ウェブサイトではブリティッシュ・コロンビア(BC)州の公立教育機関、プランニング、経済支援に関する情報提供を行うほか、各教育機関に出願することもできる。

 進路を決めるにあたって、まず手始めにしたいのが「子どもとの会話」とメロディさん。「卒業後に何をしたいのか?」「出願期限はいつまで?」といった質問から会話をスタートさせてはと話す。

 親が頭に入れておきたいのは、今の時代、選択肢は増えているということ。高校を卒業して大学に入り、その後すぐに就職するという、いわばストレートな道ばかりではないということだ。メロディさん自身も高校卒業後、1年間休暇を取ったあとに進学。その後プログラムを変えたり就職したりしたあとに、修士課程へと進んだそうだ。

 高等教育機関としては、BC州には11校のユニバーシティ、11校のカレッジ、3校のインスティテュートがある。カレッジにはたいてい学士課程のみがあり、ユニバーシティに比べると学費は経済的。インスティテュートは実践にフォーカスした教育を行っているという。ユニバーシティは規模が大きく、修士課程や博士課程、また弁護士などプロフェッショナルの学位も取れる。

 なおEducation Planner BCが扱っているのは公立全ての学校だが、州内には私立の学校もあるので、そちらも含めてリサーチすることを勧めている。

 これらの機関で取れる学位は、大きく3つのカテゴリーに分かれる。

BC州における進路

ウェブサイトを用いて高校卒業後に取れる学位について説明した。Photo from TEducation Planner BC Website
ウェブサイトを用いて高校卒業後に取れる学位について説明した。Photo from TEducation Planner BC Website

 まず「Undergraduate」は、高校卒業後に取れる学位プログラムの総称。この中には学士号に当たる「Bachelor’s Degree」をはじめ、短期間で取得でき、より実践的な「Certificate」「Diploma」がある。「Associate Degree」は準学士号で、2年のプログラムで得た単位を移行し、ほかの学校でBachelor’s Degree取得を目指すこともできる。

 また医師や弁護士などの専門職に就くには、少なくとも3~4年の学士課程を修めていることが必須で、First Professional Degreeで3年、またはBachelor’s Degree で4年を終えてから、ロースクールやメディカルスクールなどに進学する。

 Undergraduateを修了後に取れる学位プログラムの総称がGraduate。修士課程(Master’s Degree)や博士課程(Doctorate Degree)などがこれに当たる。

 一方、特定の職業に必要なスキルを身につける「Trades」というプログラムもある。まず、高校卒業後またはグレード12在籍中に取れる「Foundation Certificate」は、基本的に教室で知識と技術を学ぶプログラムで、期間は6カ月〜1年間。修了後は見習い制度である「Apprenticeship」で学び、これを終えるとBachelor’s Degreeと同等のRed Sealという資格がもらえる。

 このほか、希望の進学先に入学要件が満たない生徒のためのHigh School Course Upgradingなどのオプションがある。

進学のための経済支援と出願

 高等教育機関進学への経済支援プログラムの紹介も行われた。

 Awards、Bursaries、Scholarshipsと呼ばれる奨学金があり、成績優秀者や経済的に困難な学生などが申請することができる。ローカルの奨学金については高校のカウンセラーにたずねるといい。

 ほかには、StudentAid BCを通して申し込む、助成金(Grants)やスチューデントローンがある。助成金は返済不要、ローンは卒業後に返済する。

 これらの情報は、いずれもEducation Planner BCで得られる。ヘイリーさんは実際にウェブサイトを示しながら説明した。

 最初にPlanタブの「Getting Started」セクションに行くと、進路プランを立てるにあたってのステップがわかりやすく示されている。キーとなる高等教育機関情報はもちろん、さまざまな職業を紹介するWork BCのサイトへジャンプすることも可能。また各プログラムの入学要件や経済支援情報も得ることができる。

 教育機関は科目名、期間、場所などさまざまな条件で検索可能。またBC州の公立高等教育機関は、現在BC Institute of Technology(BCIT)とRoyal Roads Universityを除き、すべてEducation Planner BCのウェブサイトから出願できる(結果はEducation Planner BCからではなく、各校から直接、送付される)。

 質疑応答ではさまざまな質問が寄せられた。「州外の学校を希望する場合は」という質問には、「各州で教育システムが違うので、その州のポータルサイトを見てください」とアドバイス。例えばオンタリオ州なら、ユニバーシティだけを集めたポータルサイトOntario Universities’ Application Centreがある。

 「申請から結果までだいたいどのくらいの時間がかかるのか」については、「それぞれ違いますが、だいたい締め切りから3〜4週間で何らかのレスポンスがあることが多い。わからないことがあれば、直接教育機関へ問い合わせを」と話した。

Education Planner BC
https://educationplannerbc.ca/

(取材 宗圓由佳)

合わせて読みたい関連記事

日系カナダ人生存者健康福祉基金運営委員長、キャシー・マキハラさんに在外公館長表彰

在外公館長表彰を受賞したキャシー・マキハラさん。Photo courtesy of Consulate-General of Japan in Vancouver
在外公館長表彰を受賞したキャシー・マキハラさん。Photo courtesy of Consulate-General of Japan in Vancouver

日系シニアズ・ヘルスケア住宅協会事務局長、日系文化センター・博物館理事長および事務局長などの要職を歴任

在外公館長表彰を受賞したキャシー・マキハラさん。Photo courtesy of Consulate-General of Japan in Vancouver
在外公館長表彰を受賞したキャシー・マキハラさん。Photo courtesy of Consulate-General of Japan in Vancouver

 在バンクーバー日本国総領事公邸で、3月29日、令和3年度在外公館長表彰を受賞したキャシー・マキハラさんへの授与式が行われた。
 
 マキハラさんは、日系シニアズ・ヘルスケア住宅協会事務局長、日系文化センター・博物館理事長および事務局長などの要職を歴任。現在は、日系カナダ人生存者健康福祉基金運営委員長を務める。

 授与式で、羽鳥隆在バンクーバー日本国総領事は、マキハラさんが日系シニアズ・ヘルスケア住宅協会と日系文化センター・博物館の双方で要職を務めたことに触れ、「日加の友好関係強化や日系カナダ人コミュニティの発展のために長年、尽力された」と称賛、表彰状を授与した。

 1941年12月の旧日本軍による真珠湾攻撃を受けて、アメリカと同じく連合国側だったカナダは、ブリティッシュ・コロンビア州に約2万2000人いた日系人*を「敵性外国人」とみなして財産を没収。太平洋岸地域から内陸部へ強制移動させた。
(*https://learning.royalbcmuseum.bc.ca/pathways/landscapes-of-injustice/)

 そのことが不当であったことを1988年にカナダ政府が認め、個人やコミュニティに補償を行うことを決めた。

 さらにブリティッシュ・コロンビア(BC)州政府が2021年、高齢化が進む強制移動経験者の健康維持と増進のために200万ドルを支援することを決めた。この支援金を生存者に届けることなどを目的に設立されたのが、日系カナダ人生存者健康福祉基金。

 強制移動経験者のうち生存しているのは約6,600人。うちBC州外で暮らす3,690人も助成の対象となっている。これまでに十分な行政支援を受けられずにいる生存者1,817人に最高650ドルの助成金を届けたほか、日系シニアズ・ヘルスケア住宅協会のアウトリーチプログラム、イキイキプログラムも基金の支援を受けている。

 マキハラさんはバンクーバー新報の取材に対し、「コミュニティでの仕事に最初に関わったのは、日系カナダ人の(戦後補償)運動でした。続いて1990年初めにかけてパウエル祭協会や隣組で活動しました」と振り返った。

 日系プレースに関わるようになったのは、1993年だったという。日系プレースの構想が生まれたばかりのころで、日系プレースの名称はまだ決まっていなかった。プロジェクトグループに初期のころから参加して、2つの高齢者住宅、文化センター・博物館、日系プレース基金の創設に取り組んだ。

 これまでの歩みについて、「仕事とボランティア活動を楽しむことができたことをうれしく思っています。コミュニティでの仕事に、人生の半分以上を費やしてきて、計り知れないほどのものを得ることができました。友情を育むこともできました。ともに歩んできたすべての人に謝意を示したいと思います。また日本国総領事館から表彰を受けることができ、幸せに感じているとともに、感謝しています」と語った。

 授与式には、日系シニアズ・ヘルスケア住宅協会、日系文化センター・博物館、日系プレース基金の関係者や、マキハラさんの家族、友人ら、羽鳥総領事、多田雅代首席領事、今村香代領事の合わせて28人が出席した。

日系シニアズ・ヘルスケア住宅協会、日系文化センター・博物館、日系プレース基金の関係者や、マキハラさんの家族、友人らが受賞を祝った。Photo courtesy of Consulate-General of Japan in Vancouver
日系シニアズ・ヘルスケア住宅協会、日系文化センター・博物館、日系プレース基金の関係者や、マキハラさんの家族、友人らが受賞を祝った。Photo courtesy of Consulate-General of Japan in Vancouver

(取材 西川桂子)

合わせて読みたい関連記事

「オンライン de Cafe・笑いヨガ」5月

日本語認知症サポート協会

「笑顔の力」を引き出そう
〜「笑いヨガ」で、コロナに負けない体づくり〜

毎月、「笑いヨガ」を行っています。自宅にいながら参加できる、オンラインでのセッションです。

興味のある方、まずはお問い合わせを。初心者大歓迎。

日時:2022年5月19日(木)午後8時から午後9時

会場:Zoom

参加費:初回無料、2回目からドネーション(e-Transfer、PayPalまたは小切手にて)

申し込み締め切り:2022年5月16日(月)

お申し込みリンク
*お申し込みいただいた方には、追って、参加方法をご案内いたします。

お問い合わせ先orangecafevancouver@gmail.com

主催:日本語認知症サポート協会(Japanese Dementia Support Association)
http://www.japanesedementiasupport.com

アラフォーからの美肌づくり    〜セルフマッサージから色選びまで〜

 長引くコロナ禍で約2年間のマスク生活を強いられてきましたが、ようやく終わりが見えてきました。顔半分をマスクで覆っていたことで、お肌が荒れたり、お化粧をしなくなったりしていませんか?今までのコロナの日常にサヨナラし、明るい2022年を過ごすために、まずは、お顔のセルフマッサージ、基礎化粧品のお話、美しさを引き出すメイク法を学び、マスクフリーの毎日をエンジョイしましょう!

開催日時: 2022年5月29日(日) 午後2時から午後4時
場所:  Zoom
講師: CHIKA
講師プロフィール: 
美容の道に進むと決めた13歳の時の夢を追い、スキンケア、ネイル、メークなど、美容の仕事を続けて25年以上。また、教鞭をとって18年。現在は、Vancouver Community College (VCC)で後進の指導に携わっている。 美容への思いは今も変わらないまま、美を追求している。

参加費:
$15

申込み方法:https://www.eventbrite.ca/e/301256605617

*他のお支払い方法をご希望の方は、下記の連絡先 (協会メール)までお問い合わせください。

申込締切:5月23日(月)
連絡先:orangecafevancouver@gmail.com
主催:日本語認知症サポート協会
メディアスポンサー:月刊ふれいざー、バンクーバー新報、Oops!、Life Vanocuver

「BC州の医療制度 」~S.U.C.C.E.S.S.

無料Zoomワークショップ

テーマは 「BC州の医療制度

日時:2022年5月7日(土)午後1時~2時半(無料)

申し込みリンク: https://bit.ly/3wwO3ZD

お申し込みの締め切り:5月6日(金)

 毎日元気に過ごせることの有難みを実感せずにはいられない、ここ数年でした。医療がこんなにも私たちの生活に多大な影響を与えていて、欠かせないものであることを改めて意識しています。今回のワークショップでは、講師にナースプラクティショナーの橋本さんをお迎えして、現在のBC州の最新医療制度の情報と、そのアクセス方法、また、無料でもらえる抗原検査キットの正しい使い方を教えていただきます。

<内容>

•        BC州医療制度の最新情報

•        医療サービスへのアクセスについて

•        ファミリードクター、ナースプラクティショナーの役割

•        コロナ最新情報と簡易検査キットの使い方

—————————–

お申込み・問い合わせ:kozue.ito@success.bc.ca / 236-880-3392 こずえまで

要予約:
移民の方、住み込みケアギバーの方、難民指定を受けている方、カナダから保護認定を受けて在住されている方が対象のプログラムです。


ウィスラーマウンテンが2021-22年シーズン終了、ブラッコムは5月23日まで

ウィスラー名物、ピークエクスプレス。腕自慢はリフト側をチャレンジ、景色堪能の人は迂回路を使って雄大な景色を楽しもう。©the Vancouver Shinpo
ウィスラー名物、ピークエクスプレス。腕自慢はリフト側をチャレンジ、景色堪能の人は迂回路を使って雄大な景色を楽しもう。©the Vancouver Shinpo

積雪は今も2メートル超

 ウィスラースキーリゾートのウィスラーマウンテンとPEAK 2 PEAKゴンドラが、4月18日に冬季2021-22年シーズンの営業を終了した。PEAK 2 PEAKゴンドラはウィスラーとブラッコムの両マウンテンの頂上をつなぐゴンドラ。

 シーズンの締めくくりには、ウィスラーワールドスキー&スノーボードフェスティバルが15日から18日まで開催された。世界で最も急こう配でのスキーレースといわれるCouloiur Race Extreme、ゲレンデに作られた冷たい水のプールに向かってスキーやスノーボードでダイブするスラッシュカップなどで盛り上がった。

雪が降る中、冷たい水に向かってダイブ!

 ウィスラーリゾートはウィスラーとブラッコムの2つの山で構成されている。ブラッコムマウンテンは5月23日までオープンを予定。毎日、午前10時から午後4時まで営業する。

 ウィスラー在住の野口英雄さんは、「2年ぶりに4月の営業が行われたことから、ごほうびのように山には新雪がたくさん降りました」と振り返った。また、「積雪はまだ2メートルを超えているので、あと1カ月春スキーを充分楽しめそうです」という。

 一方、夏の観光シーズンについては5月21日に開始する。これに先立って、天候次第だが、13日にはウィスラーマウンテンバイクパークがオープンする予定。

 また、2020年、2021年と新型コロナウイルス感染拡大のために閉鎖されていたクラウドレーカー・スカイブリッジも、今シーズンはオープンする。ウィスラーマウンテンの頂上からウエストリッジまでの130メートルのつり橋はスリルたっぷりで人気が高い。

360度絶景を楽しむことができるクラウドレーカースカイブリッジ。

ウィスラーブラッコム
https://www.whistlerblackcomb.com/

合わせて読みたい関連記事

ノババックス社のタンパク質ワクチンが、BC州でも利用可能に

canada vaccine

 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州で、アメリカのノババックス(Novavax)社が開発した新型コロナウイルスワクチンの使用が可能になった。カナダ政府が18歳以上に対する使用を2月17日に承認した。

 ファイザー製やモデルナ製のmRNAとは異なる、遺伝子組換えタンパク質ワクチンで、21日間隔で2回筋肉注射を行う。臨床試験における2回接種による新型コロナ発症予防効果は、約90%だったという。

 田辺三菱製薬の子会社Medicagoによる植物ベースのワクチンも、カナダで承認されているが、利用が可能になるのは5月以降とみられている。そのため、カナダでmRNAでないコロナワクチンを希望する場合、現在、接種を受けることができるのはノババックス製になる。

 BC州で同ワクチンの接種を希望する人は1-833-838-2323に電話をし、mRNAでないワクチンのウェイティングリストに登録する。

 日本では4月19日に厚生労働省が承認。ノババックスと提携する武田薬品工業がワクチンの製造・流通を行う。

4月14日午前9時時点でのノババックスワクチンの州別割当て数

割り当て回数
カナダ合計72,000
ニューファンドランド&ラブラドール州 200
プリンスエドワード島州400
ノバスコシア州1,000
ニューブランズウィック州500
ケベック州7,500
オンタリオ州30,000
マニトバ州10,300
サスカチュワン州4,200
アルバータ州10,000
BC州6,600
ユーコン準州100
ノースウエスト準州1,100
ヌナブト準州0
連邦(軍や在外公館など)100

BC州政府によるノババックスワクチン接種を受ける方法の説明
https://www2.gov.bc.ca/gov/content/covid-19/translation/jp/register#non-mrna

合わせて読みたい関連記事

3月のカナダの消費者物価指数は前年比6.7%増

食品も値上がりしている。Photo by Keiko Nishikawa
食品も値上がりしている。Photo by Keiko Nishikawa

 カナダ統計局が4月20日、3月の消費者物価指数(CPI)が前年比で6.7%増となったと明らかにした。2月は5.7%増で、1%上昇したことになる。また、1991年1月に6.9%を記録して以来の高水準となった。

 住宅市場における価格圧力や供給の大規模な制約、紛争を背景に、エネルギー、商品、農産物がインフレとなっている。ロシアのウクライナ侵攻を受けて、ガソリンや燃料費が特に上昇。ガソリン価格は前月比で11.8%増、前年比では39.8%増となった。

 食品価格も上昇していて、前年比8.7%の値上がりとなった。乳製品や卵は前年比8.5%で1983年2月以来の高い水準となった。特にバターが前年比16%、チーズ10.4%で、価格増の要因となっている。 特に値上がりしたガソリンを除いても、CPIは前年比5.5%だった。

 一方、雇用は復活しつつあり、3月の失業率は5.3%。また、3月の平均時給は前年比で3.4%上昇した。

合わせて読みたい関連記事

トロントの地下鉄で女性がホームから突き落とされる

Canada News by Vancouver Shinpo; Designed by ©Vancouver Shinpo

 オンタリオ州トロントの地下鉄ヤング・ブロア駅で4月17日午後9時すぎ、39歳の女性が別の女性に突き落とされて線路内に落下した。女性は転落の際にケガをしたものの、プラットフォーム脇のスペースに逃げて命に別状はなかった。

 トロント警察では殺人未遂容疑で、グレーの「Levi’s」のシャツ、黒のパンツ、白い靴の金髪の女を探していた。その後、フィンチGO駅で18日午後6時18分に45歳の容疑者エディス・フレインを逮捕した。被害者とフレイン容疑者の間には面識はなかったとされている。

 ヤング・ブロア駅は2路線が乗り入れ、トロントで乗降者数が最も多い地下鉄駅。

 CBCの2014年11月の記事によると、トロント交通局では2010年にプラットフォームのバリア設置を原則的に承認したという。しかし、まだ実現していない。

迅速に容疑者を逮捕したトロント警察に感謝する、トロント市長のツィート。
BlogTOでは女性が突き落とされるビデオを入手して公開している。

合わせて読みたい関連記事



2022年度連邦政府予算案提出、外国人の住宅購入禁止など住宅問題に重点

Canada News by Vancouver Shinpo; Designed by ©Vancouver Shinpo

 クリスティア・フリーランド副首相兼財務相が4月7日、2022年度連邦政府予算案を議会に提出した。「経済を発展させ、生活をより手ごろなものとする計画」というタイトルで、地域によっては住宅価格が高騰して、一般的な国民には手が届かないものになっているという問題にも重点を置いている。

 ジャスティン・トルドー首相も続いて13日に、予算案で若い人たちが住宅市場に参入できるような政策を打ち出したと声明を出して、その一部について説明した。

 2022年度の予算案における住宅政策は、主に以下となっている。

次の10年間で住宅建設戸数を2倍にする
 新たにHousing Accelerator Fund(住宅加速基金)を導入して、今後5年間に10万戸の住宅を建設するために40億ドル。

 また、住宅価格の高騰を招いている、不公平な慣習の抑制として、外国資本によるカナダの住宅用不動産購入を2年間禁止とする。不動産の転売を行っている人が適切な負担を負うように対策を講じる。

初めて家を買うカナダ人の支援
Tax-Free First Home Savings Account
 初めて住宅を購入する人は最大で4万ドルまで利用できるようにする。Tax-Free First Home Savings Accountは、退職に備えた預金、RRSP(Registered Retirement Savings Plan)同様、控除対象となるほか、非課税貯蓄のTFSA(Tax-Free Savings Account)のように預金を引き出した際も非課税とする。ただし、非課税となるのは、住宅購入のための出金のみ。

初めて住宅購入する際の税額控除をこれまでの2倍に
 税額控除をこれまでの2倍の最高1万ドルとする。

初めて住宅を購入する人のインセンティブ
 住宅ローンの返済月額を引き下げる、The First-Time Home Buyer Incentiveを2025年3月31日まで延長する。

住宅購入者や借家人の保護 
 州政府や準州政府と協力して、購入時の入札制度の改正など、住宅購入者の権利についての法律を整備。

ホームレス問題への取り組みや手頃な価格の住宅の提供
 生活困窮者の居住支援として、新たな住宅の建設や現存する住宅の修理。また、手ごろな費用で住むことができるコープ住宅を、カナダ全体で新たに600戸建築する。

先住民の住宅ニーズの支援

合わせて読みたい関連記事

春の陶器セール

 広い会場でゆったりと地元陶芸家40名の作品をご覧頂けます。 会場の一角にティールームを併設いたしますので、春の一日ご家族、ご友人を お誘い合わせてお越し下さい。

 COVID 安全ガイドを順守の上開催致します。

 お買い物にはカードでのお支払いも可能です。

 皆様のお越しをお待ちしております。

日時: 5月7日(土)
午前10時 〜 午後4時 

入場無料

場所 :  ウエストポイントグレーコミュニティセンター、体育館    
4397 West 2nd Ave. Vancouver, BC (駐車場有り)

春の陶芸セール。Photo courtesy of  Aberthau Potters
春の陶芸セール。Photo courtesy of Aberthau Potters

隣組 新型コロナウイルス禍での取り組み

Tech2Goでタブレット操作を習う会員たち。Photo courtesy of Tonarigumi
Tech2Goでタブレット操作を習う会員たち。Photo courtesy of Tonarigumi

先を見据えた計画と今後の課題

 WHO(世界保健機関)が、新型コロナウイルス感染拡大で「緊急事態宣言」を出したのは2020年3月。それから2年、世の中の動きが止まったかのような時期もあった。しかし、隣組の活動は止まらなかった。どうやって続けたのか。「コロナ後」の取り組みとは。

2021年 隣組 秋のバザー会場。Photo courtesy of Tonarigumi

インターネットで「つながり」持続

 モニターに25人の顔と名前がずらりと並ぶ。3月22日、「隣組シニアライフセミナー」の時間。毎月第4火曜日の午後1時から2時半まで開かれるこのセミナー、新型コロナウイルス禍でも続いた。ただ、ご多分に漏れずZoomで開催。

 この日のテーマは、「シニア世代の心と体のケア」。参加者たちは、モニターの向こうの講師・鹿毛まりこさんの話にじっと耳を傾ける。うなずきながら聞いている人もいる。マイク操作は慣れたもの。発言もよどみない。80代、90代の参加者もいるが、Zoomを通しては年齢を感じさせない。

 隣組は2015年3月、カナダ政府から「ニューホライズンズ」(New Horizons)というシニア向けプログラムのための助成金を得た。その一部で17台のタブレット型コンピューターを購入。タブレット教室「Tech2Go」 (Technology to Go、お持ち帰り技術)を開始した。

 Tech2Goでは、コンピューター操作が得意のシニアボランティアが、ほかのシニアにタブレット操作を教える。インターネット接続、メールや写真の送信方法を伝授。それを習えば、離れて住む子どもや親戚、友人らとつながり、孤独を解消できる。興味ある話題について検索し、情報を得ることができる。公的サービスの申し込みや受け取りもonlineで可能になり、シニア生活の幅が広がる。

 コミュニティ・サービス・マネジャーの有馬正子さんは、「新型コロナウイルス感染予防の規制で外出がままならず、隣組まで足を運ぶことができなかったシニアの方々でも、Tech2Goプログラムで習得したタブレット操作のおかげで、定期的に顔を合わせ、お互いの声を聞くことができました」と振り返る。

 「Tech2Goプログラムが、この2年間の事態にこれほど役立つとは予想していませんでした。先をみながら活動していくことの大切さを痛感しています」ともいう。

Tech2Goでタブレット操作を習う会員たち。Photo courtesy of Tonarigumi
Tech2Goでタブレット操作を習う会員たち。Photo courtesy of Tonarigumi

BCシニアガイド」日本語版の完成

 新型コロナウイルス禍でも進行した隣組の活動はほかにもある。「BCシニアガイド」日本語版の完成もその一つ。

 「BCシニアガイド」は、ブリティッシュ・コロンビア(BC)州政府が発行している冊子。連邦政府やBC州のシニア向けプログラム、補助金、健康、ライフスタイル、住宅、交通手段、金銭、安全面など、シニアが健康で自立した生活をおくるために役立つ情報がまとめられている。その11版を、14人のボランティアが協力して日本語に訳した。 

ピアサポートと「50+」サポートの推進

 隣組では現在準備中のプロジェクトもある。

 一つは、ピアサポート(Peer support)。シニアが抱える悲しみ・不安・孤独、孤立感などの感情を癒す支援を、専門家により訓練を受けたボランティアが1対1で提供する。まずは、この分野の専門家とボランティアの育成が必要だ。

 もう一つは、「50+」サポート。近年、「人生100年時代」という言葉が聞かれるようになった。長い人生を安心して暮らすためには、定年がぐっと現実味を帯びてくる50歳過ぎから、老後の人生設計に取り組むことを隣組は提唱。そのためのアイデア提供と意見交換の場を設けるというプログラム。

 テーマには、高齢化に伴う健康面・社会面・金銭面についての問題点や解決法、受け取る年金、国からの補助金制度の紹介などが含まれる。

 「50+」世代を対象に、夕方や週末のセミナー、ワークショップの開催が考えられている。やはり将来に備えるためのコミュニティ活動だ。

「コロナ後」の取り組みと課題

 隣組では2021年、トロント大学とサイモンフレーザー大学の研究者から協力を得て、バンクーバーに住む一人暮らしの日本人シニアに関する調査を行った。その結果、調査対象者15人(70~90代)の中には、英語を母国語としないことや、一人暮らしのため、カナダの社会福祉サービスや医療サービス制度について知らず、必要なサービスも利用できていないのではないかという懸念が導かれた。そして、問題意識の軽減や解決のため、なるべく早い段階でコミュニティや組織とつながる必要性が示唆された。隣組事務局長の船橋敬子さんはこう語る。

 「コロナ禍での取り組みを通して、シニアやほかの世代の日本人移住者のニーズを実感できました。その経験を既存のプログラムやサービスに反映させたり、新しいプロジェクトを開始したりすることを考えています。具体的には、Zoomや電話プログラムなどを通して、遠方に住んでいたり外出が難しくなった人でも参加できるアクティビティの継続、公的サービスなど生活に必要な情報を日本語で提供、対面で人とつながったり情報交換ができる金曜日の『憩いの場』の活性化です」

 しかし、隣組はコミュニティからの寄付金と、いくつかの1年契約の助成金で運営しているため、毎年同じ活動を続けることへの保証はない。

 「限られた運営資金とスタッフ、コミュニティを思って貢献してくださるボランティアの皆さんと、できるかぎりのプログラムやサポートサービスを提供し続けることが、コロナ禍のあとの隣組の課題です」と船橋さんはいう。

 日系コミュニティの高齢化、コロナ禍で以前のように活動ができなくなったシニアの増加もあり、求められる支援のニーズもレベルも高まってきている。当然、サービスやプログラムの改革・拡大が求められる。

 隣組は、カナダにおいて日本語で支援を行う数少ない団体の一つ。コロナ禍にあっても活動を継続した経験に自信を添え、挑戦と進化は続く。

シニアクラフトクラブで製作中の会員たち。Photo courtesy of Tonarigumi

(取材 高橋 文)

●「BCシニアガイド」日本語版の入手方法

ダウンロード(無料):
https://www.tonarigumi.ca/post/bc-seniors-guide-japanese-translation

印刷したガイド(10ドル、送料実費):
隣組コミュニティーサービス担当まで問い合わせる。
電話:604-687-2172 内線102 
メール:services@tonarigumi.ca 

●隣組調査報告「カナダ在住の日本人高齢者の生活に関する調査報告」(2021年)

https://www.tonarigumi.ca/post/%E9%9A%A3%E7%B5%84%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E5%A0%B1%E5%91%8A-2021?lang=ja

合わせて読みたい関連記事

Today’s セレクト

最新ニュース