ホーム 著者 からの投稿 Keiko Nishikawa

Keiko Nishikawa

Keiko Nishikawa
1177 投稿 0 コメント

有害なハンドサニタイザー流通

Canada News by Vancouver Shinpo; Designed by ©Vancouver Shinpo

BCCDCが注意喚起

BC疾病管理センター(BCCDC)は6月26日、メキシコの企業が製造したハンドサニタイザーが人体に有毒なメタノールを含有している可能性があると警告した。

BCCDCが警告を行ったのは、メキシコの Eskbiochem 社が販売するハ ンドサニタイザー9製品だ。FDA(米国食品医薬品局)が6 月 19 日に、同社製品にメタノールが含有している可能性がある と注意を呼びかけたところ、リコールリストに入っているハンドサニタイザーが、BC州でも販売されているのではないかとの問い合わせがBCCDCにあったという。

メタノールは吸引すると嘔吐、頭痛、視覚障害を起こす可能性があるほか、重篤になると意識障害や失明することもある。また、皮膚に使用すると強い刺激がある。26日の時点で同社製品による事故の報告はない。

事態を受け、BCCDCではハンドサニタイザーのラベルを確認して、該当製品の場合は廃棄するように注意を呼び掛けている。

メタノールを含有している可能性があるというハ ンドサニタイザー(FDA発表)は次の9製品。

  • All-Clean Hand Sanitizer (NDC: 74589-002-01)
  • Esk Biochem Hand Sanitizer (NDC: 74589-007-01)
  • CleanCare NoGerm Advanced Hand Sanitizer 75% Alcohol (NDC: 74589-008-04)
  • Lavar 70 Gel Hand Sanitizer (NDC: 74589-006-01)
  • The Good Gel Antibacterial Gel Hand Sanitizer (NDC: 74589-010-10)
  • CleanCare NoGerm Advanced Hand Sanitizer 80% Alcohol (NDC: 74589-005-03)
  • CleanCare NoGerm Advanced Hand Sanitizer 75% Alcohol (NDC: 74589-009-01)
  • CleanCare NoGerm Advanced Hand Sanitizer 80% Alcohol (NDC: 74589-003-01)
  • Saniderm Advanced Hand Sanitizer (NDC: 74589-001-01)

新型コロナウィルスの影響で、ハンドサニタイザーの需要が高まり、品薄状態が続いている。

グラッドストーン日本語学園 高等科卒業式

Photo courtesy of © Gladstone Japanese Language School
2020年はフィジカルディスタンスを取っての卒業式。Photo courtesy of © Gladstone Japanese Language School

49回グラッドストーン日本語学園が予定していた531日の学芸会と卒業式は、コロナ感染の影響で中止となりました。しかし、高等科の卒業式は規制制限の中、卒業生12名、保護者、教員で50名内だと実施可能となり縮小して日系センター庭園で614日にソーシャルディスタンスを取り開催しました。

 残念ながら、小学科・中学科は人数が多く規制制限内で行えず、後日クラスでとなりました。最高学年の高等科の卒業式は、困難な時期ながら時間短縮しマスクをしての卒業証書授与式となったものの、有意義に無事に終了できました。また、この卒業式が、きっとこれからの人生に耐えて乗り越える力に成ればと思いました。羽鳥総領事のご祝辞や卒業生の言葉や村上陽子学園長の謝辞も「ひかり文集」に記載して読んでいただくことになりました。

 長かった3カ月ぶりに会う生徒・保護者・教員の元気な顔に喜びを隠すことのできない感動のひと時でした。

413fb23a8378f1bffdaea6e32d29cbca-1

(記事・写真提供 グラッドストーン日本語学園)

日系プレース基金理事長 ロバート・バンノさん死去

伝達された勲章を胸に、挨拶を述べるバンノさん(2016年9月 取材 平野 直樹)

 日系プレース基金の現理事長で、日系文化センター・博物館の初代理事長を務めたロバート・バンノさんが6月16日、亡くなったと日系プレース基金がウェブサイトで発表した。77歳だった。

 日系3世でタシメ収容所で生まれたバンノさんは、日系文化センター・博物館の設立に積極的に関わり、その後も同センターや日系シニアズ・ヘルスケア住宅協会の資金調達に尽力した。日本とカナダの相互理解の促進に寄与してきたとして、2013年には外務大臣表彰とエリザベス女王の在位を記念した賞、Queen Elizabeth II Diamond Jubilee Medal を受賞したほか、2016年には旭日双光章受章した。

 旭日双光章受章の叙勲伝達式 の記事(バンクーバー新報 2016年9月22日 第39号)

(西川桂子)

「春の日」 ~投稿千景~ 

エドサトウ

月もなく、花もない暗い世界が長く続くとは信じられない。  

巡りくる春の日の喜び、ダイナミックな大地の変化してゆく喜びに、僕は生きていることの素晴らしさを感じる。ついこの間まで、冬の枯れ木に花が咲き、新しい命が成長してゆく春の日に大地の歌が聞こえてくる。 

齢を重ねる人生にも喜びはある。

自宅にて

東京オリンピックでの活躍を胸に 

カナダ7人制ラグビー代表 ネイサン・ヒラヤマ選手インタビュー

2020年4月30日 第14号

カナダ代表が2020年東京オリンピック出場を決めたのは2019年7月。男子代表は初のオリンピック出場となる。このチームカナダを率いるのがネイサン・ヒラヤマ選手。3月7、8日にバンクーバーBCプレースで開催されたカナダセブンズではキャプテンを務め、銅メダルを獲得した。カナダセブンズ前の3月4日、BCプレースでの練習後に東京オリンピックについての思いを聞いた。

3月7日29-7と圧勝したウェールズ戦でのヒラヤマ選手コンバージョン

チームカナダ初出場となる東京オリンピック

 7人制ラグビー男子カナダ代表は、オリンピックでラグビーが正式種目となった2016年、リオデジャネイロ五輪での出場権を逃した。ここからチームカナダの新たな五輪への道が始まった。

 2017年のカナダセブンズでチームを率いたダミアン・マックグラスHCは「全てはオリンピック出場を目指してやっている」と語った。その目標が現実となったのが昨年7月。そこからチームは2020年7月を目指してトレーニングに励んできた。ヒラヤマ選手は、「去年の8月後半から(セブンズシリーズ)シーズンに向けて準備を始めて。でも(今年の)標準は夏」と語った。すべては2020年夏に向かっていた。

 3月初めのカナダセブンズまでに調子を上げ、チームはいい感触をつかんでいた。「ここまでシーズン前から8カ月かけてチームは目標に向かっていい方向に進んでいる」と語った。言葉通りチームはカナダセブンズで銅メダルを獲得。優勝すらできる勢いだった。試合後「残りのセブンズシリーズでさらにいい成績をあげて東京に向かっていきたい」、そう意気込んでいた。キャプテンとして同じくベテランのハリー・ジョーンズ選手とここまでチームをけん引してきた。念願のオリンピック初出場に向けてチームは着々と準備を進めている。

日系4世 日本で開催されるオリンピック出場は特別

 チームカナダとして夢の大舞台オリンピックへの初出場はもちろん、日系カナダ人として「日本で開催される五輪でプレーできることにもちろん特別な思いがあるよ」と語る。曾祖父母がカナダに移民してきた日系4世。他の選手と比べて特別小柄というわけではないが、他国代表のように大柄な選手でもない。それでもチームカナダにとってはなくてはならないキャプテンであり、最多トライ選手であり、得点王の#9だ。

 父ゲリー・ヒラヤマさんによると、ヒラヤマ選手は18歳からカナダ代表に選出されてきたという。15人制ラグビーでは何度も、カナダ代表として日本でプレーしている。それでも東京五輪は特別だ。「もし五輪代表に選出されたら、家族もそれが自分にとって特別な意味を持つってことを理解してくれていると思う。家族にとっても特別だよ」と語った。

 実はゲリーさん自身も、1980年にカナダが初めて参加した香港セブンズで代表としてプレーした経験を持つ。カナダ『オリジナルセブンズ』の一人だ。「私自身、もちろん大きい方ではないけど、今の7人制は昔とは比べ物にならないほど、体も大きいし、スピードも、パワーもすごい」。7人制ラグビーそのものが進化していく中で、自分の息子がカナダ代表で東京開催のオリンピックに出場できれば、うれしくないはずがない。

 ヒラヤマ選手のことを聞くと、「ベテランとしてジョーンズ選手と一緒にチームを引っ張って、チーム一丸でここまで戦っている」と、決してカナダ代表キャプテンを務める息子を手放しでは誉めないが、「東京にはもちろん家族で行くよ」と満面の笑み。家族も東京五輪に向け気合十分、「準備は万全」と笑った。

 カナダセブンズ開催時にはすでに新型コロナウイルス感染拡大がスポーツに影を落とし始めていたが、ゲリーさんは「東京五輪が開催されるかは新型コロナウイルスの状況次第だけど、ネイサンやがんばってきた選手たちのためにも開催されることを願っているよ」と語った。

2019ラグビーW杯カナダ代表について

 7人制に専念する前は15人制でもプレーしていたヒラヤマ選手。2019年9月から日本で開催されたラグビーワールドカップも、もちろん注目していた。「カナダ代表は残念ながら1勝もできなかったけど日本の人々からすごく喜ばれていたね」と試合が中止となった釜石で、カナダ代表が台風被害にあった街の片づけを手伝ったエピソードを知っていた。

 「チームのみんなはいい奴ばかりだから。カナディアンらしい行動だったよね」と笑った。試合の結果は残念だったと思うけど「日本でいい経験をしていたと思うし、カナダのラグビー界にとっても、すごくいい影響があると思う」と語った。福岡での初戦で会場のほとんどのファンがカナダを応援していたと知ると、「それってすごくかっこいいね」と驚いて、次のW杯も目指してほしいとエールを送った。「(主催国だった)日本の大会運営はすごくよかったと聞いているし、東京五輪も同じようにいい大会にしてくれると期待している」と語った。

出場できたら五輪を思い切り楽しみたい

 五輪代表に選出されたらと前置きして、「もちろん選手として全力を尽くしたい」と語った。ラグビーは大会期間中2日間しか試合がない。あとの時間がどれくらいあるかは分からないけどと言って、「他のスポーツも楽しみたい。選手村での経験とかも含めていろんな経験をしたい。日本での体験もすごく楽しみ。フィールドの内外で満喫したい」と笑う。

 真夏の日本での開催に、「想像を絶するほど暑くて湿気があるとは聞いているけど」とヒラヤマ選手。「大会前には暑さ対策もするだろうし、条件はみんな同じ。有利に働くとすれば日本代表くらいかな」とあまり気にしていない様子だ。五輪対策といえば、日本語も少し始めているとか。「ずっと習ってみたいと思っていたから。これ(自分が日本語を話せないこと)については父に文句を言いたい」と笑った。

 ラグビー五輪代表選手は大会直前に選出される。チームは新しいHCの下、ヒラヤマキャプテンとジョーンズ選手のベテランが若手を率いてまとまったチームになっている。五輪でもこれらの中心選手らが東京で活躍してくれるに違いない。

東京2020オリンピックの1年延期が決定

 カナダセブンズが無事に終了した2週間後の3月22日、カナダオリンピック委員会とパラリンピック委員会は連名で、新型コロナウイルス感染拡大への懸念から、2020年東京五輪への参加見送りを発表した。難しい決断だったが、選手やその家族の健康を考慮し、2020年内に開催される場合は参加しないと決定したと説明した。その後、国際オリンピック委員会(IOC)は、2020年7月24日に開幕を迎えるはずだった東京五輪の1年延期を決定した。4月9日付けのIOCホームページによると、すでに2020年東京五輪への出場が決定している選手・代表国について出場資格はそのまま有効としている。

 選手たちにとって五輪に向けた調整も1年間延長されることになったが、初出場を決めたラグビーカナダ代表をはじめとする選手やスタッフ、支えてきた家族のためにも来年7月に無事開催することを願いたい。

(取材 三島直美 / 写真 斉藤光一)

カナダセブンズ1日目最終戦を終えて地元テレビ局のインタビューを受けるヒラヤマ選手。3月7日

カナダセブンズ2日目第1試合スペイン戦。21-0と快勝。3月8日

ヒラヤマ選手の父ゲリー・ヒラヤマさん。3月8日BCプレース

大声援を送るヒラヤマ選手の応援団(?)3月8日BCプレース

豆腐のオーブン焼き

ピザのトッピングとしても使える

カナダで楽しむ食の世界

2020年4月30日 第14号

日本の食卓には欠かせないお豆腐。冷奴でそのまま食べたり、お味噌汁や白和えにと万能食材でしかも栄養満点。北米では絹ごし、木綿豆腐に加えfirmやextra firmといった硬い豆腐が炒め物に使われたりします。今回はextra firmを使ってオーブンで焼いたお豆腐をご紹介します。ペパロニやハムの代わりにピザやサンドイッチの具にしたり、サラダのトッピングにも。ご飯とも相性抜群です。

食欲をそそる、こんがりと焼いた豆腐

材料 作りやすい分量

  • extra firm organic tofu  1パック 
  • 減塩しょうゆ  大さじ2
  • みりん  大さじ1
  • ケチャップ  大さじ1
  • しょうがすりおろし  大さじ1

作り方

  1. 豆腐を1センチから1センチ半の角切りにする。 
  2. ボウルに調味料としょうがを入れよく混ぜ、豆腐を加え30分程度漬ける。 
  3. 天板か耐熱のガラス容器につけ汁ごと豆腐を加え、約20分焼く。(途中10分のところで豆腐をひっくりかえす)
  4. こんがりと焼き色がついたら出来上がり。

鈴木 公子(すずき きみこ):和歌山県出身。ノースバンクーバーを拠点に旬の野菜、地元の食材を使った和食を発信。母親から本当の家庭料理を学び、ミシュラン一つ星、京都とり料理瀬戸の女将さんから『おもてなしの心』を学ぶ。 Cook Culture及びWell Fed Studioの和食インストラクター。UBC Farmにて和食のワークショップ開催。
www.kimikoskitchen.wordpress.com

 

『太平洋を渡った杉原ビザ』

「太平洋を渡った杉原ビザ」カバーデザイン。©Aya Takahashi
"THE SUGIHARA VISA, ACROSS THE PACIFIC" The cover concept is reflective of the visa and the Pacific Ocean. ©Aya Takahashi;「太平洋を渡った杉原ビザ」カバーデザイン。

2020年4月30日 第14号

「杉原千畝のビザ発給の事実だけではなく、それが現在にどうつながっているかが明らかになった」

海外日系新聞放送協会
理事長・新実慎八

歴史背景

 1939年9月、ナチス・ドイツによるポーランド侵攻を引き金に第二次世界大戦が勃発。多くのユダヤ系避難民が隣国リトアニアに流れ込んだ。翌40年8月、前年にドイツと不可侵条約を結んでいたソ連がリトアニア併合。窮地に追い込まれたユダヤ人はヨーロッパ脱出を図る。

 だが、最終目的国や通過する国々からのビザが手に入らない。ソ連からの命令で、在リトアニア各国公館が次々と閉館したからだ。しかし、同国カウナスにあった日本領事館は開いていた。領事代理・杉原千畝(すぎはらちうね)が、日本政府からの訓令に背くことを承知で、群れをなすユダヤ人に、懸命に日本通過ビザを発給していた。40年8月末、日本領事館もついに閉館。

 数千の「杉原ビザ」受給者が、ソ連を横断し極東の港ウラジオストクから日本の敦賀港に上陸。その中にはカナダ入国ビザを得て、バンクーバーを目指した人々もいた。

出版背景

 「杉原ビザ」を手に、カナダをはじめとする国々まで逃亡を果たしたのはどのような人々だったのか。ビザ受給前後の状況とは。戦後の暮らしは。子孫は今どこに。

 これら「杉原ビザ」受給者と子孫らに関する調査・取材の報告を、2017年、「バンクーバー新報」で25回にわたり掲載。この連載を骨組みに、『太平洋を渡った杉原ビザ』の出版が企画された。それぞれの記事に加筆・訂正を施し、新たな取材内容やビザ受給者が執筆した未公開の逃亡談3本の日本語訳も追加。

 また、「杉原ビザ」受給者の日本上陸時、自国民の救援に奮闘した在日ポーランド大使館の役割、当時のカナダでのユダヤ系避難民受け入れ方針、カナダのホロコースト教育機関の紹介など、「杉原ビザ」にまつわる実話や情報は、連載時と同様、本書においても欠かせない。

 2020年は、「杉原ビザ」発給から80年、杉原千畝の生誕から120年。記念の年に、杉原の出身地、岐阜県での上梓となった。

◆岐阜新聞社刊、324ページ、本体2,000円+税。

(文・高橋 文)

「太平洋を渡った杉原ビザ」高橋文著。 Photo ©︎ the Vancouver Shinpo

『太平洋を渡った杉原ビザ』
 高橋文 編著

カナダでの購入先:
Blue Tree Books
https://bluetreebooks.com/ja/

「東京五輪での活躍を胸に」ネイサン・ヒラヤマ選手インタビュー

Canada Sevens Day2; Canada vs Spain on March 8, 2020 at BC Place
カナダセブンズ2日目第1試合スペイン戦。21-0と快勝。2020年3月8日BCプレースで。Photo by ©Saito Koichi

2020年4月30日 第14号

 カナダ代表が2020年東京オリンピック出場を決めたのは2019年7月。男子代表は初のオリンピック出場となる。このチームカナダを率いるのがネイサン・ヒラヤマ選手。3月7、8日にバンクーバーBCプレースで開催されたカナダセブンズではキャプテンを務め、銅メダルを獲得した。カナダセブンズ前の3月4日、BCプレースでの練習後に東京オリンピックについての思いを聞いた。

チームカナダ初出場となる東京オリンピック

 7人制ラグビー男子カナダ代表は、オリンピックでラグビーが正式種目となった2016年、リオデジャネイロ五輪での出場権を逃した。ここからチームカナダの新たな五輪への道が始まった。

 2017年のカナダセブンズでチームを率いたダミアン・マックグラスHCは「全てはオリンピック出場を目指してやっている」と語った。その目標が現実となったのが昨年7月。そこからチームは2020年7月を目指してトレーニングに励んできた。ヒラヤマ選手は、「去年の8月後半から(セブンズシリーズ)シーズンに向けて準備を始めて。でも(今年の)標準は夏」と語った。すべては2020年夏に向かっていた。

 3月初めのカナダセブンズまでに調子を上げ、チームはいい感触をつかんでいた。「ここまでシーズン前から8カ月かけてチームは目標に向かっていい方向に進んでいる」と語った。言葉通りチームはカナダセブンズで銅メダルを獲得。優勝すらできる勢いだった。試合後「残りのセブンズシリーズでさらにいい成績をあげて東京に向かっていきたい」、そう意気込んでいた。キャプテンとして同じくベテランのハリー・ジョーンズ選手とここまでチームをけん引してきた。念願のオリンピック初出場に向けてチームは着々と準備を進めている。

日系4世 日本で開催されるオリンピック出場は特別

 チームカナダとして夢の大舞台オリンピックへの初出場はもちろん、日系カナダ人として「日本で開催される五輪でプレーできることにもちろん特別な思いがあるよ」と語る。曾祖父母がカナダに移民してきた日系4世。他の選手と比べて特別小柄というわけではないが、他国代表のように大柄な選手でもない。それでもチームカナダにとってはなくてはならないキャプテンであり、最多トライ選手であり、得点王の#9だ。

 父ゲリー・ヒラヤマさんによると、ヒラヤマ選手は18歳からカナダ代表に選出されてきたという。15人制ラグビーでは何度も、カナダ代表として日本でプレーしている。それでも東京五輪は特別だ。「もし五輪代表に選出されたら、家族もそれが自分にとって特別な意味を持つってことを理解してくれていると思う。家族にとっても特別だよ」と語った。

 実はゲリーさん自身も、1980年にカナダが初めて参加した香港セブンズで代表としてプレーした経験を持つ。カナダ『オリジナルセブンズ』の一人だ。「私自身、もちろん大きい方ではないけど、今の7人制は昔とは比べ物にならないほど、体も大きいし、スピードも、パワーもすごい」。7人制ラグビーそのものが進化していく中で、自分の息子がカナダ代表で東京開催のオリンピックに出場できれば、うれしくないはずがない。

 ヒラヤマ選手のことを聞くと、「ベテランとしてジョーンズ選手と一緒にチームを引っ張って、チーム一丸でここまで戦っている」と、決してカナダ代表キャプテンを務める息子を手放しでは誉めないが、「東京にはもちろん家族で行くよ」と満面の笑み。家族も東京五輪に向け気合十分、「準備は万全」と笑った。

 カナダセブンズ開催時にはすでに新型コロナウイルス感染拡大がスポーツに影を落とし始めていたが、ゲリーさんは「東京五輪が開催されるかは新型コロナウイルスの状況次第だけど、ネイサンやがんばってきた選手たちのためにも開催されることを願っているよ」と語った。

2019ラグビーW杯カナダ代表について

 7人制に専念する前は15人制でもプレーしていたヒラヤマ選手。2019年9月から日本で開催されたラグビーワールドカップも、もちろん注目していた。「カナダ代表は残念ながら1勝もできなかったけど日本の人々からすごく喜ばれていたね」と試合が中止となった釜石で、カナダ代表が台風被害にあった街の片づけを手伝ったエピソードを知っていた。

 「チームのみんなはいい奴ばかりだから。カナディアンらしい行動だったよね」と笑った。試合の結果は残念だったと思うけど「日本でいい経験をしていたと思うし、カナダのラグビー界にとっても、すごくいい影響があると思う」と語った。福岡での初戦で会場のほとんどのファンがカナダを応援していたと知ると、「それってすごくかっこいいね」と驚いて、次のW杯も目指してほしいとエールを送った。「(主催国だった)日本の大会運営はすごくよかったと聞いているし、東京五輪も同じようにいい大会にしてくれると期待している」と語った。

出場できたら五輪を思い切り楽しみたい

 五輪代表に選出されたらと前置きして、「もちろん選手として全力を尽くしたい」と語った。ラグビーは大会期間中2日間しか試合がない。あとの時間がどれくらいあるかは分からないけどと言って、「他のスポーツも楽しみたい。選手村での経験とかも含めていろんな経験をしたい。日本での体験もすごく楽しみ。フィールドの内外で満喫したい」と笑う。

 真夏の日本での開催に、「想像を絶するほど暑くて湿気があるとは聞いているけど」とヒラヤマ選手。「大会前には暑さ対策もするだろうし、条件はみんな同じ。有利に働くとすれば日本代表くらいかな」とあまり気にしていない様子だ。五輪対策といえば、日本語も少し始めているとか。「ずっと習ってみたいと思っていたから。これ(自分が日本語を話せないこと)については父に文句を言いたい」と笑った。

 ラグビー五輪代表選手は大会直前に選出される。チームは新しいHCの下、ヒラヤマキャプテンとジョーンズ選手のベテランが若手を率いてまとまったチームになっている。五輪でもこれらの中心選手らが東京で活躍してくれるに違いない。

東京2020オリンピックの1年延期が決定

 カナダセブンズが無事に終了した2週間後の3月22日、カナダオリンピック委員会とパラリンピック委員会は連名で、新型コロナウイルス感染拡大への懸念から、2020年東京五輪への参加見送りを発表した。難しい決断だったが、選手やその家族の健康を考慮し、2020年内に開催される場合は参加しないと決定したと説明した。その後、国際オリンピック委員会(IOC)は、2020年7月24日に開幕を迎えるはずだった東京五輪の1年延期を決定した。4月9日付けのIOCホームページによると、すでに2020年東京五輪への出場が決定している選手・代表国について出場資格はそのまま有効としている。

 選手たちにとって五輪に向けた調整も1年間延長されることになったが、初出場を決めたラグビーカナダ代表をはじめとする選手やスタッフ、支えてきた家族のためにも来年7月に無事開催することを願いたい。

(取材 三島直美 / 写真 斉藤光一)

連載コラム

旧バンクーバー新報の連載コラムは、旧サイトでご覧いただけます。
2020年3月以降の投稿はこちらから。

ショートブレッドクッキー

jam
ジャムドロップショートブレッド

カナダで楽しむ食の世界

2020年3月5日 第10号

バターをたっぷり使ったショートブレッドクッキーは我が家でも大人気です。生地を冷凍できるので、手づくりのお菓子をさっと作りたいときにも便利です。今回はクッキーの真ん中にジャムを飾ってかわいく仕上げました。好みのジャムでアレンジしてくださいね。

材料 約40〜45枚分

  • 無塩バター 1カップ(約225グラム) (室温) 
  • グラニュー糖 1/2カップ(125ml)
  • All-purpose flour  1と1/3カップ(約330ml)
  • コーンスターチ 3/4カップ(約190ml)
  • 塩 小さじ 1/4
  • ラズベリー等の好みのジャム 適量

作り方

  1. オーブンを325度(165℃)に予熱開始。 
  2. All-purpose flour、コーンスターチ、塩を小さいボウルに入れ、混ぜる。
  3. 室温に戻したバターとグラニュー糖を大きめのボウルに入れ、ハンドミキサーでクリーム状になるまで混ぜる。(ハンドミキサーがない場合は木べらでよく混ぜる。) 
  4. 3に2を少しずつ加え、生地を一まとめにし、直径2〜2.5センチ程度の棒状2本に整えてからラップに包み冷蔵庫で一時間程度寝かせる。
  5. 生地を厚み5〜7センチに切り、親指で真ん中に小さいくぼみをつくり、その中に少量のジャムを入れる。  クッキーシートを敷いた天板に2センチ程度間隔があくように生地を並べる。  オーブンに入れ、10〜12分焼く。

Tips!
・生地は冷蔵庫で一週間、冷凍庫で1カ月は保存可能です。
・飾りのジャムはラズベリーやプラム等、少し酸味のきいたジャムがお勧めです。


鈴木 公子(すずき きみこ):和歌山県出身。ノースバンクーバーを拠点に旬の野菜、地元の食材を使った和食を発信。母親から本当の家庭料理を学び、ミシュラン一つ星、京都とり料理瀬戸の女将さんから『おもてなしの心』を学ぶ。 Cook Culture及びWell Fed Studioの和食インストラクター。UBC Farmにて和食のワークショップ開催。
www.kimikoskitchen.wordpress.com

心と体にやさしいマクロビ料理を楽しむ 第2弾

小豆寒天とカシューナッツクリーム

2020年2月27日 第9号

前回、バンクーバー新報12月19日第51号で紹介したマクロビ料理研究家高木さんのマクロビレシピが話題を呼んだ。今回は読者たちからのリクエストにこたえ、冬から春への季節の変わり目である今の時期に試したいレシピを紹介していただいた。「マクロビ料理」と言われると、難しそうに聞こえるが、その土地の旬の食材を使って調理するという理念から、材料も揃えやすく、料理が苦手な人でも、意外と簡単に作れてしまう。自然の恵みもおいしくいただけるので、ぜひ、試していただきたい。

◇マクロビとは?

 正式には、マクロビオティックといい、語源は古代ギリシア語のマクロバイオス。環境と食物を正すことが、心と体の健康につながると考え、自然のあり方に適応した生活方法のことを指す。食事に関しては、日本の伝統食を推進し、玄米を主食、野菜や漬物や乾物などを副食とする。ローカル、無農薬・無肥料の有機食材をベースに、調味料は良質な海塩(ヒマラヤピンクソルトでも可能)、有機味噌、有機しょうゆの使用を勧めている。肉や魚を食べてはいけないといった制限もなく、あくまでバランスのとれた生活を重視。また、独自の陰陽論で調理する。

1 ビーガンうなぎのかば焼きと照り焼きソース

︎ビーガンうなぎかば焼きと照り焼きソース

◆材料

《ビーガンうなぎ》

  • レンコンおろし 3カップ
  • クズ粉(英語名Arrowroot Flour) 大さじ2
  • 小麦粉か米粉(グルテンフリー) 大さじ4
  • 塩 小さじ1/2
  • 黒胡椒 (あれば山椒も)
  • 寿司のり 2枚
  • *注 紅花油(他の油でも良い)  3カップ (*注 紅花油は高温でも内成分が分解されにくい油である)

《照り焼きソース》

  • しょうゆ 3/4 カップ
  • みりん 1/4 カップ
  • 椎茸と昆布の出汁 1/2 カップ
  • クズ粉 大さじ1・5
  • 水 大さじ1・5
  1. 《ビーガンうなぎのかば焼きの作り方》レンコンをおろし金で下ろす。節の所はエネルギーが優れているので、捨てない。黒い箇所は取り除く。
  2. うなぎ用の材料を全てボウルに入れ、混ぜる。水と粉で硬さを調整する。
  3. 寿司のりを縦に半分折り、さらに二回横におり1枚のシートから8枚ののりを作る。 
  4. 3で切ったのりを1片、手のひらに置き、ビーガンうなぎをスプーンで塗る。4〜5ミリの厚さを目安に。
  5. フライパンが温かくなったら油を入れ、中火(350℉、180℃)で、2〜3枚ずつ、数分揚げていく。キツネ色になってきたら、出来上がり。
  6. 《照り焼きソースの作り方》 照り焼きソースの材料を全て鍋に入れ、中火で沸騰するまで均一にかき回す。この際に、休まずに一気にかき回すこと。休むとソースにダマが残ることがある。約1分以上沸騰させ、とろみが少しできたら完成。 
のりを1片、手のひらに置き、ビーガンうなぎをスプーンで塗る

高木さんから一言
このレシピは 親しい友人の西邑まゆみさん(マドンナの旧プライベートシェフ8年)に教えていただきました。蓮根は気管支や呼吸器系統に好ましい働きをしてくれます。クズは、出来上がりをなめらかにしてくれるだけでなく、特に、消化器系統、腸の働きも整えてくれます。チョットおしゃれな一品です。

2 レモンとポピーシードのクッキー

レモンとポピーシードのクッキー

◆材料

  • ウォールナッツ 1 カップ
  • A全粒粉(または薄力粉) 4カップ
  • Aポピーシード 1/2 カップ
  • Aベーキングソーダ(重曹)  大さじ1/2
  • A塩 小さじ1/2
  • Bオリーブ油(アボカド油、紅花油、未漂白胡麻油で代用可能)  1/2 カップ
  • Bメープルシロップ 1 カップ
  • Bレモン汁 1/2カップ
  • Bレモンゼスト 大さじ1/2〜1
  • Bバニラエキストラクト 大さじ1
  1. ウォールナッツをナイフで小さく切り、オーブンを350℉(180℃)に熱し、15分間、ローストする。
  2. Bの全ての液体物をボウルに入れてよく混ぜる。
  3. Aの全ての固形物を別のボウルに入れて混ぜる。(あまり混ぜすぎない様に) 
  4. ベーキングトレーにクッキングシートを敷く。
  5. Aの固形物をBの液体に混ぜていく。均一に混ぜたら、アイスクリームスクーパーかスプーンを使い、クッキングシートにのせていく。
  6. フォークを水に濡らして、クッキーをおさえ、形を整える。
  7. すでにローストしてあるウォールナッツを4〜5片、クッキーの上にのせて、濡らしたフォークでおさえていく。 
  8. 350℉(180℃)に熱したオーブンに入れ、20〜30分焼く。クッキーの端の方が、好みの色に変わってきたら出来上がり。
アイスクリームスクーパーかスプーンを使い、クッキングシートにのせていく

高木さんから一言
このレシピはマクロビのシェフ、サトウサトルさんのものを参考にしました。メープルシロップなので、優しい甘さです。ポピーシードの歯応えがいい感じです。レモンは野菜類からの鉄分の吸収を促し、腎石を防ぎ、可溶性繊維が消化を助け、癌を防ぐといわれています。

3 フムス

︎フムス

◆材料

  • ひよこ豆 1〜1と1/2カップ
  • パセリ 適当
  • シラントロ(コリアンダー、パクチーとも呼ばれる) 適当
  • タヒニ 1/2カップ
  • 良質な塩 小さじ1/2
  • ニンニク 2 片
  • レモン 1個
︎フムスの材料。ビーツやフェネルもあればぜひ
  1. ひよこ豆は一晩水に付けておくか、時間がなければ重曹(大さじ1)を入れた水に1時間つけ綺麗に洗う。圧力釜で30〜35分、普通の鍋なら1〜1・5時間ほど、軟らかくなるまで炊く。
  2. レモンを半分に切ってフォークを突きさしてジュースを絞り出す(有機レモンであればレモンゼストも作る)。
  3. パセリとシラントロは、5ミリ程の長さに切る。炊き上がったひよこ豆と共にブレンダーに入れる(フェネルもおすすめ!)。
  4. レモンゼストと塩とタヒニをブレンダーに加えて、攪拌する。レモン汁はこの時点では入れない。
  5. 攪拌を終え、ペースト状になれば、レモン汁を加える。レモン汁は凝結の作用があるので、最後の仕上げに使う。
  6. 味を見て、良ければ出来上がり。塩の調整はこのときにする。
︎ブレンダーに材料を入れ攪拌する

高木さんから一言
フムスはとても簡単にでき、使いやすいです。クラッカーやトーストにイイですね。僕は時々、有機ビーツを2個ほどオーブントースターで、40分程、ローストします。ローストすると甘みが出てきていい味になります。これを、レモン汁を入れる前にブレンダーに加えれば、鮮やかな色に出来上がります(グリーンを控えればもっと赤くなります) 。パーティーの時には、見栄えがイイですよ。

4 デザート 小豆寒天とカシューナッツクリーム

︎小豆寒天とカシューナッツクリーム

◆材料

︎小豆寒天とカシューナッツクリームの材料
  • アップルジュース 1カップ
  • 寒天粉末 小さじ1/2〜1  または アガアガフレーク 大さじ2〜3
  • 小豆 1カップ
  • カシューナッツ 1カップ
  • なつめやし(デーツ) 8個ほど
  • レモン汁 小さじ1/2
  • バニラエキストラクト 小さじ1/2
  • 水(あるいは豆乳かアーモンドミルク) 1/2 カップ
  • ベリー お好みで
  1. 《カシューナッツクリームの作り方》 カシューナッツは一晩、水につけておく。
  2. なつめやしは全て種を取り、小さく切る。
  3. 水を切ったカシューナッツをブレンダーに入れ、なつめやしを半分、レモン汁とバニラエキスクトを加え、スムーズになるまで攪拌する。ブレンダーが回りにくければ、水(あるいは豆乳かアーモンドミルク)を適量(1/2カップほど)加える。この時、液体は少しずつ入れ、クリームが柔らかくなりすぎないように気をつける。 《小豆寒天の作り方》
  4. 小豆は好みにより、一晩、水につけておかなくても良い(小豆は小粒の物が好ましい。形を保ちたいときは、水につけておかない)。
  5. 小豆に切手サイズの昆布を入れて、軟らかくなるまで煮詰める。時々冷水を足してショックを与えると芯まで軟らかくなる。 
  6. 軟らかく炊き上がった小豆が少し冷めたら、残りのなつめやしと水(1/2カップ※分量外)を入れてブレンダーに入れる。この段階ではあまりスムーズならなくても良い。
  7. 小鍋にアップルジュースを入れ温める。寒天粉末かアガアガフレークをいれて、必ず1〜2分間、沸騰させる(粉っぽさをなくすため)。
  8. アップルジュースと寒天が少し冷めたら、ブレンダーの小豆に注ぎ込み、スムーズになるまで攪拌する。
  9. 《飾り付け》 小さめの透明のグラスコンテナーを選ぶ。
  10. プラスチックバッグにカシューナッツクリームを入れて、角をハサミで切り、そこから押し出して使うと便利。「小豆、カシューナッツクリーム、ベリー」 の順に3段層して飾る。トッピングとして、パセリかシラントロ、またはミントの葉を使えば、さらに綺麗に見える。

高木さんから一言
このレシピは親しい友人Marlene Watson-Taraの「Go Vegan」を参考にしたものです。全てのナッツ類は水に数時間つけておくことによって、エンザイム・インヒビターが水によって、解けて、消化しやすくなります。豆類もそうですが、腸内でのガスの発生も少なくなります(ナッツを浸けておいた水は捨てます)。

高木国雄さん プロフィール
マクロビ料理研究家 10年前、妻の乳がんをきっかけに、食事と生活習慣の改善の必要性を感じ、マクロビの世界へ。アメリカで行われているマクロビコンファレンスにも毎年参加し、そこで納豆や味噌のワークショップも行う。日々、マクロビの研究と実験を繰り返し、理論だけではなく、実践に重点を置いた生活を送る。オタワでも、ワークショップを行いながら、フェイスブックやインスタグラムでマクロビ料理情報も提供。 インスタグラムはkuniotakaki /Facebook はKunio Takaki

(取材 小林昌子/写真 高木国雄さん)

忙しい年末年始に 心と体にやさしいマクロビ料理を楽しむ

2019年12月19日 第51号

 忙しい年末年始に、体と心にやさしいマクロビ料理はいかがだろう。本紙では、オタワでマクロビ料理研究家として活動する高木国雄さんに、お勧めレシピを紹介してもらった。マクロビというと、その名の響きから難しそうなイメージがあるが、実際のところ、乳製品や卵、精製された白砂糖をなるべく使わず、その土地の旬の食材を使って調理するという理念から、材料も揃えやすく、自然の恵みがおいしくいただける。読者の皆さんも、ぜひ、試してほしい。

◇マクロビとは?

 正式には、マクロビオティックといい、語源は古代ギリシア語のマクロバイオス。環境と食物を正すことが、心と体の健康につながると考え、自然のあり方に適応した生活方法のことを指す。食事に関しては、日本の伝統食を推進し、玄米を主食、野菜や漬物や乾物などを副食とする。ローカル、無農薬・無肥料の有機食材をベースに、調味料は良質な海塩(ヒマラヤピンクソルトでも可能)、有機味噌、有機醤油の使用を勧めている。肉や魚を食べてはいけないといった制限もなく、あくまでバランスのとれた生活を重視。また、独自の陰陽論で調理する。

1 ビーガン牡蠣フライ

︎ビーガン牡蠣フライ

◆材料

  • 里芋(小芋とも呼ばれる。英語ではTaro)4〜5個
  • オイスターマッシュルーム(またはオイスターキングマッシュルーム)1パック
  • パセリ(少し)
  • 青海苔(少し)
  • クミンパウダー(少し)
  • コリアンダー (少し)
  1. 里芋の皮をスプーンで剥き、里芋が半分かぶる程の水で軟らかくなるまで茹でる。
  2. マッシャーで潰す。
  3. パセリを細かく刻み、2に混ぜ込む。
  4. 好みで、青海苔やクミンパウダー、コリアンダーを少し入れる。
  5. マッシュルームは、縦に棒状に裂くか、切っておく。潰した里芋を、マッシュルームの周りに巻いて団子のように丸め、両端に少しマッシュルームが見えるような形に。
  6. フライパンに、ビーガン牡蠣フライが、かぶる程度の油を入れて、コンガリと両面がきつね色になるまで揚げる。
  7. 油を切った後、ペーパータオルの上におく。
︎オイスターマッシュルームを入れて形作り

ビーガン牡蠣フライのソース

◆材料

  • 大根(7〜8㎝) (人参で代用可能)
  • 生姜(適量)
  • レモン汁(大さじ1)
  • 海塩(小さじ1/4)
  1. 大根を横に持っておろす。(横にすることにより大根おろしが、あまり辛くならない)
  2. 1に細かく刻んだ生姜と、レモン汁、塩を混ぜてソースに。
  3. お皿にビーガン牡蠣フライを盛り、ソースを横に置けばできあがり。ディルやパセリをのせても良い。

高木さんから一言
マドンナの元パーソナルシェフである西邑まゆみさんのお料理教室で学んだ一品です。里芋(小芋)は日本古来の食べ物で縄文中期時代からあったようで、ぬめり成分(食物繊維)が胃や腸内の粘膜を保護修復し、低下した胃腸機能を回復する手助けをするそうです。便秘解消や下痢の軽減などの役目もします。

2 味噌玉

◆材料

  • 味噌(可能なら手前味噌か有機味噌)
  • 青ネギ(適量)
  • 乾燥ワカメ(適量)
  • とろろ昆布(あれば)
  • かつお節(あれば)
  • こうや豆腐(あれば)
  • 切り干し大根(あれば)
  • ごま(あれば)
  • 麩(あれば)
  1. 10〜15㎝正方のラップに、大さじ一杯の味噌をおく。
  2. 細かく刻んだ青ネギと乾燥ワカメを混ぜる。
  3. お好みで、とろろ昆布、細かく切ったこうや豆腐、かつお節、切り干し大根などをいれる。
  4. 上記の混ぜたものをラップで包み、輪ゴムやマスキングテープなどでとめてできあがり。

高木さんから一言
作った味噌玉に、熱湯を注げば、2〜3分で栄養満点のお味噌汁がいただける簡単レシピです。朝、味噌汁を作る時間がないときや、旅行に行った際に常備しておくと便利ですね。熱湯をかけるだけなので、酵母菌が生きたままいただけ、健康的。原爆が落ちた長崎の病院では、ワカメの味噌汁と玄米食を患者に提供したおかげで、放射線の害で亡くなった方はなかったといいます。味噌汁にはそれくらいの力が秘められているので、毎日食べてほしいですね。

3 りんごとサツマイモのデザート

◆材料

  • りんご 2個
  • サツマイモ 2個
  • 寒天かアガー  
  • ブルーベリーあるいはラズベリー(適量)
  1. りんご、サツマイモは小さなダイス状に切る。 
  2. 1を鍋に入れ、半分くらいかぶる量の水で、中火か弱火で煮る。
  3. 軟らかくなったら、火を止めて少し冷ましたら、ハンドミキサーなどで、マッシュ状にしていく。
  4. 別の鍋に水(2〜3カップ)を入れ、寒天を入れて沸騰するまで炊く。(寒天の量はパッケージを参照) 
  5. 4を3に注ぎ入れ、均等になるまでよく混ぜる。
  6. これに好みのベリーを混ぜる。写真はブルーベリーだが、いろいろなベリーをいれてマルチカラーにしても良い。 
  7. 平たい容器に6を流し込み、冷えたら冷蔵庫に入れ、固まらせる。
  8. 冷えて固まったら、好きなサイズにカットしてサーブする。

高木さんから一言
どんな食べ物でも、弱火でユックリ煮ると甘くなり、時間をかければかけるほど砂糖を入れたかのような甘みが出てきます。今回のデザートも、サツマイモとりんごだけの自然な甘さで、体に優しく、安心していただけます。

4 ごま塩

◆材料

  • 黒ごま 大さじ 16杯
  • 良質な塩(海塩) 大さじ 1杯
  1. フライパンを中火で温めて、塩を入れ、少し色が変わるまで、木製のヘラで、炒る。
  2. 熱い塩をすり鉢に移し、すりこぎ棒で、力強く上から下へ、粉になるまですりこむ。
  3. 16杯の黒ごまを2回に分けて、中火で蓋をして炒る。パチパチと2〜3個音がし始めたら炒りあがり。 (* 市販の炒りごまも炒りなおします)
  4. すでにすり鉢に入っている塩に、ごまを優しく擦る。 (* ごまはあまり強く擦ると、油が出て早く変化し、味も落ち、体にも良くないので気をつけて)
  5. 半割りごまと塩が完全にミックスされたらできあがり。
  6. 温度が下がって、室温くらいになったら、蓋付きの器に移して置く。

高木さんから一言
マクロビでは、テーブルソルトや生醤油を食卓で使わう代わりに、コンデメントを使うのが一般的です。その一つがごま塩で、本レシピが、正しいごま塩の作り方となります。 ごまと塩の比率は、塩1に対し、ごまは10〜16。子供や年配の方にはさらに塩を少なくしましょう。また、ごま塩は1度にたくさん作ると便利ですが、潰れたごまは変化しやすいので、1カ月以内に使い切れる量を目安にしてください。

5 ひよこ豆カレー

︎ひよこ豆のカレー

◆材料

  • ひよこ豆(乾燥) 1・5 カップ
  • だし汁(前日に、4〜5カップの水に根昆布1片、干し椎茸(3〜4個)、 切り干し大根(少々) をいれて、だし汁にする。これを毎日作っておくと、味噌汁や、お吸い物などにも使用可能)
  • 重曹(大さじ1)(重曹は陰性で広がる役目をし、ひよこ豆が軟らかく炊ける。だが、圧力鍋で炊くときは使用しない)
  • 根菜類 (里芋 、ゴボウ、レンコン、人参など、冷蔵庫にある残り物を使用)
  • セロリ(適量)
  • 干し椎茸 (3〜4個)
  • パセリ(あるいはコリアンダー)
  • ニンニク(適量)
  • 生姜(適量)
  • 玉ねぎ(1個)
  • クミンパウダー(大さじ2)
  • ターメリックパウダー(大さじ2)
  • カレー粉(大さじ2〜3)
  • 日本製のカレールー(2 キューブ程)
  • 日本製のカレールーを使わない場合は、 アロールーツ粉(Whole foods, Bulk Barnなどで購入可能)を大さじ2程お湯で溶いて、一緒に煮て、2分間以上沸騰させ、とろみをつける。
  1. ひよこ豆を水に8時間以上つけた後、圧力鍋にひよこ豆と根昆布を1個入れ、35分、煮る。(圧力鍋が無い場合は、重曹(大さじ1)を入れた水にひよこ豆を1時間ほど浸けておく。鍋に入れる前に水で濯ぎ、煮ると早くできあがる)
  2. 根菜類と椎茸とセロリはダイス状に切り、パセリはみじん切りに。
  3. ゴボウは甘くするため、極少量の油(またはだし汁)で中火で2分炒め、蓋をし、弱火で7分程蒸す。(蓋を外したとき、ゴボウの苦味(アク)が転じて甘くなり良い香りが!)
  4. みじん切りしたニンニクと生姜を入れて少し炒める。
  5. 2の根菜類と椎茸とだし汁を2〜3カップを4に入れ、蓋をして10〜15分煮る。
  6. 日本酒を1/3〜1/2カップ入れ、また蓋をして3分ほど煮る。
  7. セロリと、既に煮てあるひよこ豆を入れ、2〜3分煮る。
  8. 野菜が軟らかくなってから、カレー粉、クミンパウダー、ターメリックパウダー、日本製のカレールーを入れてよくかき混ぜる。だし汁を入れて水気を調整し、2〜3分煮る。
  9. 刻んだパセリを入れ混ぜてできあがり。  
︎ひよこ豆のカレーで使用するスパイス類

︎ひよこ豆のカレーの材料

高木国雄さん プロフィール
マクロビ料理研究家 10年前、妻の乳がんをきっかけに、食事と生活習慣の改善の必要性を感じ、マクロビの世界へ。アメリカで行われているマクロビコンファレンスにも毎年参加し、そこで納豆や味噌のワークショップも行う。日々、マクロビの研究と実験を繰り返し、理論だけではなく、実践に重点を置いた生活を送る。オタワでも、ワークショップを行いながら、フェイスブックやインスタグラムでマクロビ料理情報も提供。 インスタグラム:kuniotakaki/Facebook:Kunio Takaki ◇参照文献 「久司道夫のマクロビオティック入門編」久司道夫著

(取材 小林昌子/写真 高木国雄さん)

Today’s セレクト

最新ニュース