11☆「めんそーれ沖縄」編
2023年から始まった新連載コラム「ことばの交差点」。今回はこの秋に訪れた沖縄の言葉についてです。
22 ☆「もみじ狩り」と「鷹狩り」の古き繋がり
2023年から始まった新連載コラム「ことばの交差点」。第22回は秋の風物詩を考察です。
1 ☆ 「うさぎ」の数え方は・・・?
2023年から始まった新連載コラム「ことばの交差点」。日本語をより深く楽しく解説。第1回は卯年にちなんだテーマ。
12☆「何で帰るの?」 の返事は・・・
2023年から始まった新連載コラム「ことばの交差点」。2024年最初のコラムは「何」について。
23 ☆ワイングラス「数え方」の奥深さ !
2023年から始まった新連載コラム「ことばの交差点」。第23回はワイングラスの数え方。助数詞は難しい。
2 ☆ 「一姫二太郎」の意味は・・・?
2023年から始まった新連載コラム「ことばの交差点」。第2回は一姫二太郎。意味を誤解されていることが多いとか⁈
13☆「魚」のぼやき?
2023年から始まった新連載コラム「ことばの交差点」。第13回は星座の話です。
24 ☆「おめでとうございました」の文化的背景
2023年から始まった新連載コラム「ことばの交差点」。今回は意外と難しい過去形の使い方です。
3 ☆「お茶が入った」はもう古い !
2023年から始まった新連載コラム「ことばの交差点」。第3回は自動詞・他動詞。学校で勉強した記憶があるけれど...
14 ◎ 日光は「結構」です !
2023年から始まった新連載コラム「ことばの交差点」。第14回は「結構」なお話です。
25 ☆「足」と「脚」の奥深さを楽しむ
2023年から始まった新連載コラム「ことばの交差点」。今回は「あし」の漢字について。
4 ☆ 「匂い」は粋な国字なり !
2023年から始まった新連載コラム「ことばの交差点」。第4回は「国字」。初めて知りました。なかなか興味深いです。