第57回 ポピー(ヒナゲシ)の日

毎年11月11日はRemembrance Day或いはPoppy Dayと呼ばれ、英連邦の国々では戦没者追悼記念式典が繰り広げられる。

「霜月*七五三のお祝い」

早いもので、今年もあと2カ月を切りました。これから立春まで、冬への一直線です。
新報ひろば、読者投稿

米国民主党の主導する民主主義普及活動について   後編

国ごとに違うそれぞれの国民の経済的な基盤はある程度民主主義化の成否に影響するだろうと思うが、やはり最も成否を分けるのは、国ごとに異なる人々のもつ宗教や信仰心の度合いの差だと思う。

運のいい奴 4 ~投稿千景~

僕は映画に出ることになった。以前から、バンクーバーで長く活動を続けてきた座ダイコンのかたから、演劇の経験が十年になる小生に映画の話があるから応募してみてはと言われていた
新報ひろば、読者投稿

米国民主党の主導する民主主義普及活動について    前編

米国にBiden政権が誕生して、ほぼ2か月が過ぎたところで、初めての記者会見が行なわれた。その折にBiden大統領は、“中国の習近平は、民主主義を全く理解していない”だったか、”理解をしようという気持ちが全くない“

第83回 移転が「心躍る」イベントに

今日は、ワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法を実践する企業とビジネスパーソンの会)会員のダンススタジオ経営者からいただいたご報告を題材にしよう。

169 ワクチン接種と「本人の同意」

世界保健機構(WHO)が世界初の新型コロナウイルス感染症の症例を発表してから、もうすぐ2年。

第14回「スポーツの秋!金沢マラソン」

11月に入り、金沢では紅葉が見頃を迎えています。兼六園では秋の無料開園が始まり、秋の訪れを感じます。
sotokaramiru-nihongo

233 「行くです」はまだダメ…!

やっと国内旅行は行けるようになったが、海外旅行となるとまだいろいろ大変である。日本に行きたいけど、簡単に行けず困っている友人や生徒もたくさんおり、

168 介護と仕事 

ある日突然、親の介護の責任が降りかかってきたら、どうしますか?
グランマのひとりごと

第116回 地球温暖化 

久しぶりの中華料理、美味しかったぁ。そして、これまた、久しぶりに会えた女性企業家の会のメンバー。
新報ひろば、読者投稿

日本の自民党の総裁選のこと 後編

日本では9月29日に岸田文雄氏が、自民党の新しい総裁として選出され、10月4日の国会で第100代目の日本の総理大臣が誕生した

Today’s セレクト

最新ニュース