ホーム タグ 日本文化

タグ: 日本文化

「行合の空*グラデーションに染まりて」

コナともこさんが着物の魅力をバンクーバーで発信するコラム「着物語り」。毎月季節にあった着こなしなどを紹介してくれます。第50話は、初秋の着物です。
グラッドストーン日本語学園が制作した「B.C.州かるた」。Photo by Japan Canada Today

「B.C.州かるた」引き続き、日系センターで販売

「B.C.州かるた」が、日系文化センター・博物館のミュージアム・ギフトショップで販売されている。
左から:綺華れいさん、毬穂えりなさん、天羽珠紀さん、珠まゆらさん。Photo courtesy of Ms. Flower Sakiko

宝塚歌劇団OGによるレビュー “World of Dreams” バンクーバー公演8月に

宝塚歌劇団OGによるレビュー“World of Dreams” がバンクーバーにやってくる。
勲記を手にするフルヤ氏(左)と山野内大使。2023年7月28日、オンタリオ州オタワ市。写真提供:在カナダ日本国大使館

叙勲受章グレース・トミコ・フルヤ氏への勲記・勲章伝達式が在カナダ日本国大使公邸で行われる

オタワを中心に生け花の普及に尽力したグレース・フルヤ氏が旭日双光章を受章。伝達式がオタワで行われた。

日系文化センター・博物館から「日系祭り」のお知らせ

日系文化センター・博物館からのお知らせです。
「ラーマ―ヤナ ラーマ王子伝説」より。Photo provided by Momo Films

日印合作長編アニメーション「ラーマーヤナ ラーマ王子伝説」8月にバンクーバーで再上映

トロント日本映画祭で上映の日本インド合作アニメーション「ラーマ―ヤナ ラーマ王子伝説」がバンクーバーで上映される。

和の学校@東漸寺から2023年8月のお知らせ

和の学校@東漸寺から2023年8月のお知らせ

「盛夏*眩しい光の下に集う民」

コナともこさんが着物の魅力をバンクーバーで発信するコラム「着物語り」。毎月季節にあった着こなしなどを紹介してくれます。第49話は、涼しさを演出する夏の着物です。
(前方左から)西川佳洋、西川洋雪、西川洋香、西川流四世家元西川千雅師匠、(後方左から)西川流家元補佐西川陽子先生、西川流補佐西川まさ子先生。2023年5月18日、愛知県名古屋市。写真提供:西川流カナダ彩月会

西川流四世家元 西川千雅さんに名取の「ごあいさつ」

西川流カナダ彩月会、西川佳洋さん、洋香さん、洋雪さんのインタビュー後編。名古屋でのエピソードについて。
左から、西川洋雪さん、佳洋さん、洋香さん。2023年5月18日、愛知県名古屋市。写真提供:西川流カナダ彩月会

バンクーバーで西川流の芸をつなぐ「西川流カナダ彩月会」(前編)

西川流カナダ彩月会の西川佳洋さん、洋香さん、洋雪さんに、名取について、名古屋の家元訪問などの話を聞いた。

「向夏*きらきらと木漏れ日」

コナともこさんが着物の魅力をバンクーバーで発信するコラム「着物語り」。毎月季節にあった着こなしなどを紹介してくれます。第48話は西陣織を紹介です。
「西川流カナダ彩月会」(旧彩月会)、西川佳洋師範(前列中央)を囲んで。日系文化センター・博物館で。2023年2月。写真提供:西川流カナダ彩月会

彩月会は「西川流カナダ彩月会」へ、名取式で正式に西川洋香さん、西川洋雪さんに

彩月会が正式に「西川流カナダ彩月会」と名称を変更、2人が名取式を終えて正式に西川流苗字を授与された。

Today’s セレクト

最新ニュース