ホーム タグ 日本語教育

タグ: 日本語教育

26 ☆「食べ放題の店」と「宿題」

2023年から始まった新連載コラム「ことばの交差点」。今回は否定形の使い方について。

JALTA日本語教育振興会2024年度教師研修会

JALTAからのお知らせ

日本漢字能力検定(2025年6月)のお知らせ:グラッドストーン日本語学園

グラッドストーン日本語学園より漢字検定のおしらせ
第37回BC州日本語弁論大会参加者と髙橋総領事、審査員、関係者と一緒に。2025年3月1日、バンクーバー市。写真撮影 Jenna Park

「心のこもった熱いスピーチ」第37回ブリティッシュ・コロンビア州日本語弁論大会

第37回ブリティッシュ・コロンビア州日本語弁論大会がUBCアジアンセンターで開催された。

25 ☆「足」と「脚」の奥深さを楽しむ 

2023年から始まった新連載コラム「ことばの交差点」。今回は「あし」の漢字について。
第25回の節目を迎えたJALTA主催「お話発表会」。2025年2月9日、バンクーバー市。Photo by Japan Canada Today

「大好きなアニメ、スポーツ、日系人の誇り…」JALTA第25回お話発表会が開催される

JALTA日本語教育振興会主催「第25回お話発表会」が2月9日、バンクーバー日本語学校並びに日系人会館で行われた。
中学科2、3年書き初め

年賀状・書き初め・お正月遊びを楽しんだグラッドストーン日本語学園

グラッドストーン日本語学園からの寄稿です。

24 ☆「おめでとうございました」の文化的背景

2023年から始まった新連載コラム「ことばの交差点」。今回は意外と難しい過去形の使い方です。

JALTA主催第25回お話発表会のお知らせ

JALTA主催第25回お話発表会のお知らせ

23 ☆ワイングラス「数え方」の奥深さ !

2023年から始まった新連載コラム「ことばの交差点」。第23回はワイングラスの数え方。助数詞は難しい。

22 ☆「もみじ狩り」と「鷹狩り」の古き繋がり

2023年から始まった新連載コラム「ことばの交差点」。第22回は秋の風物詩を考察です。

日本漢字能力検定(2025年1月)の申し込みは締め切りました:グラッドストーン日本語学園

グラッドストーン日本語学園より漢字検定のおしらせ

Today’s セレクト

改修工事中のカナダ国会議事堂。オンタリオ州オタワ市。2025年4月3日。撮影 日加トゥデイ

カナダ専門家に聞く「どうなるカナダ総選挙」

現在選挙戦第3週に入った連邦下院総選挙。アメリカ・トランプ大統領がカギを握る異例の選挙戦となっている状況について、カナダ政治に詳しい岡田健太郎氏に聞いた。

最新ニュース