タグ: 日本語教育
21 ☆「二人前」と「二人分」の読み方は・・・?
2023年から始まった新連載コラム「ことばの交差点」。第21回は数字の読み方は難しい?!
「優しく、楽しくをモットーに」矢野アカデミー30周年を迎えて、矢野修三さんインタビュー(後編)
開講30周年を迎えた矢野アカデミー。校長・矢野修三さんに話を聞いた。
「縁」が重なって実現したバンクーバー・矢野アカデミー30周年を迎えて、矢野修三さんインタビュー(前編)
開講30周年を迎えた矢野アカデミー。校長・矢野修三さんに話を聞いた。
20 ☆「雨雲」と「雨男」の違いは・・・?
2023年から始まった新連載コラム「ことばの交差点」。第20回は「雨」の読み方について。
「多文化の地で広がる未来」バンクーバー日本語学校入学式
バンクーバー日本語学校で2024年度入学式が行われた。
「グラッドストーン日本語学園を卒業して日本の大学へ挑戦」馬庭春香さん、チャン淳生さん
グラッドストーン日本語学園を卒業し、日本の大学に進む馬庭さん、チャンさんに話を聞いた。
今年もグラッドストーン日本語学園サマースクール開催(日系センター in Burnaby, BC)
グラッドストーン日本語学園でサマースクール開催。寄稿記事です。
19 ☆「羹」とは何物 ?
2023年から始まった新連載コラム「ことばの交差点」。第19回は「あつもの」について
18 ☆文末の「ね」は難しいね !
2023年から始まった新連載コラム「ことばの交差点」。第18回は日本人がよく使う文末の「ね」について。
「恩師への感謝とクラスメートとの友情を胸に」2023年度バンクーバー日本語学校卒業式
バンクーバー日本語学校卒業式が行われた。今年各科を卒業したのは29人。それぞれの思いを胸に卒業証書を受け取り、卒業の言葉を披露した。高等科の卒業生はこの日が最後の登校日。毎週土曜日に通った学校と、一緒に過ごした先生と友達との別れに涙の卒業式となった。
17 ☆「労る」と「労う」 も超やっかい!
2023年から始まった新連載コラム「ことばの交差点」。第17回は「労る」と「労う」。読み方もなかなか難しい。
「よさこい鳴子踊り」から「方言調査」まで、バンクーバー日本語学校で学習発表会開催
バンクーバー日本語学校で学習発表会が開催された。