ホーム タグ 日本語教育

タグ: 日本語教育

第53回卒業式、小学科・中学科・高等科の卒業生全員と、村上陽子学園長(前列中央)、先生たちと。2024年5月18日、日系文化センター・博物館。写真提供 グラッドストーン日本語学園

グラッドストーン日本語学園第53回卒業式、今年も晴れやかに

グラッドストーン日本語学園で今年は卒園式・学習発表会・卒業式が行われた。

16 ☆「訪ねる」と「訪れる」いと厄介 !

2023年から始まった新連載コラム「ことばの交差点」。第16回は日本語ならではの訓読みの使い方。

15 ◎「孫の手」は家族の温もり !

2023年から始まった新連載コラム「ことばの交差点」。第15回は「孫」にまつわることわざです。

日本漢字能力検定(2024年6月)の申し込みは締め切りました:グラッドストーン日本語学園

グラッドストーン日本語学園より漢字検定のおしらせ

14 ◎ 日光は「結構」です !

2023年から始まった新連載コラム「ことばの交差点」。第14回は「結構」なお話です。

バーナビー日本語学校 幼稚科体験会

バーナビー日本語学校 からのお知らせです

13☆「魚」のぼやき?

2023年から始まった新連載コラム「ことばの交差点」。第13回は星座の話です。
発表会終了後、全員で記念撮影。Photo by Japan Canada Today

「学校の垣根を越え、日本語のアウトプットの場として」JALTA第24回お話発表会が開催される

JALTA主催のお話発表会がバンクーバー日本語学校で開催された。

JALTA主催第24回お話発表会のお知らせ

JALTAから第24回お話発表会のお知らせ

12☆「何で帰るの?」 の返事は・・・

2023年から始まった新連載コラム「ことばの交差点」。2024年最初のコラムは「何」について。

11☆「めんそーれ沖縄」編

2023年から始まった新連載コラム「ことばの交差点」。今回はこの秋に訪れた沖縄の言葉についてです。

10☆「年」と「歳」どっちがお好み?

2023年から始まった新連載コラム「ことばの交差点」。今回は、前回の年齢の数え方「歳か才か」に続き、年齢に関する表現の表記について。

Today’s セレクト

最新ニュース