ホーム タグ 日本語教育

タグ: 日本語教育

sotokaramiru-nihongo

231 「がんばれ ! 日本」

一年遅れの2020年東京オリンピックも何とか無事幕を閉じた。日本は金メダルラッシュでかなり盛り上がったようだが……。
カナダの日本語教育の要、日本語学校。Photo by © the Vancouver Shinpo

オンライン?それとも対面? 9月からの日本語学校の状況

 新型コロナウイルス感染拡大により、日本語学校もオンラインや対面授業など、各校、様々な対応を行っている。
スティーブストン日本語学校60周年ロゴ。©The Steveston Japanese Language School

スティーブストン日本語学校60周年記念 5

1960年の開校以来、スティーブストン日本語学校は、地元コミュニティに日本の言語と文化を普及するという使命を果たしてきました。同時に、様々な場面で日本とのつながりを大切にしてきました。
sotokaramiru-nihongo

230 「日本語上達のコツ」の「コツ」は ?

日本語学習において、いろいろなことが気になる上級者から質問があるというので少し緊張した。「先生、日本語上達のコツは何ですか?」である。
スティーブストン日本語学校60周年ロゴ。©The Steveston Japanese Language School

スティーブストン日本語学校60周年記念 4

1960年の開校以来、スティーブストン日本語学校は、スティーブストンコミュニティーセンター、そしてリッチモンド市と深い関係を築いてきました。日本の言語と文化の普及を使命に、本校は長年様々な地域のイベントに協力してきました。
sotokaramiru-nihongo

229「下さい」と「ください」

ある生徒はときどき日記を添付して、「先生、読んで下さい。間違いを訂正して下さい」など、そしていつも最後に「ご自愛下さい」である。
創立60周年を迎えるスティーブストン日本語学校。©スティーブストン日本語学校

スティーブストン日本語学校60周年記念 3

1960年9月、スティーブストンコミュニティーセンター内に、スティーブストン日本語学校が正式に開校しました。
sotokaramiru-nihongo

228「呼称文化」の戸惑い

先日、ダウンタウンに用事があり、久しぶりにスカイトレインに乗った。もちろん乗客はすべてマスク着用。マスク姿もすっかり板に付き、文化として定着するような勢いである。
スティーブストン日本語学校が活動している「スティーブストン日加文化センター」正式名 Steveston Japanese Canadian Cultural Centre (SJCCC) Photo ©Steveston Japanese Language School

スティーブストン日本語学校60周年記念 2

1960年9月、スティーブストンコミュニティーセンター内に、スティーブストン日本語学校が正式に開校しました。
sotokaramiru-nihongo

227「すごい」はやばい ?

日本語教師をしている卒業生と日本語教育などについて話した。ワクチン接種を伝えたら、「すごい痛かったですか ?」
グラッドストーンで漢字検定開催

日本漢字能力検定のご案内:グラッドストーン日本語学園

グラッドストーン日本語学園より漢字検定のおしらせ
©Metro Vancouver Japan Bowl

知日派・親日派高校生が集まったジャパンボウル、バンクーバー大会開催!

ジャパンボウル・メトロバンクーバー大会が3月13日、JETプログラム同窓会BC・ユーコン支部(JETAABC)によりオンラインで開催された。

Today’s セレクト

最新ニュース